みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  名古屋工業大学   >>  工学部第一部   >>  口コミ

名古屋工業大学
(なごやこうぎょうだいがく)

国立愛知県/荒畑駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 60.0

口コミ:★★★★☆

4.02

(308)

工学部第一部 口コミ

★★★★☆ 4.03
(298) 国立大学 248 / 596学部中
29821-30件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    工学部第一部生命・応用化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      理学部化学科のような学部。2年生から生命物質化学、高分子ソフトマテリアル、環境セラミックの3分野に分かれる。創薬や化学系の企業に就職したい方は、ソフマテと生命に行き、大学院に行けば大手企業の就職はほぼ確実に決まる。また環セラに関しては、セラミックスに深く携わっている大学が少ないため、大学院に行かなくても、日本ガイシやトヨタ系企業、TOTOなどに就職する人が多い。名工は生命に限らず、入学するときのレベルが低いが、企業からの支援などで研究に困ることはなく、また東海地区の企業からの評価がかなり高いので、4年もしくは6年、しっかり勉強すれば、ほとんどの人が就職できる。
    • 講義・授業
      普通
      先生にもよる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      企業からの支援で、研究に困ることはない。
    • 就職・進学
      良い
      大学院に行けば、就職率は99%。
    • アクセス・立地
      良い
      鶴舞駅のすぐ近く。
    • 施設・設備
      普通
      校舎はそんなに綺麗じゃない
    • 友人・恋愛
      良い
      工業大学だが、生命に関しては女子の割合が大きい。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      トヨタ系、TOTO、アイシン、花王、ブラザー、JSR
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:323308
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    工学部第一部情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学ぶ内容はとてもためになると感じているが、やはりその分難しいと感じる内容も多く、課題、テストのレベルも低くない。
    • 講義・授業
      良い
      プログラミングなど、これから必要となるであろう、技術について詳しく学ぶことができる。
    • 就職・進学
      良い
      1年生の頃から将来のキャリアについて学ぶ時間が設けられ、サポートも充実している。
    • アクセス・立地
      良い
      鶴舞駅から徒歩8分くらいで、駅から近く、通いやすいと感じている。
    • 施設・設備
      良い
      情報工学科には、情報工学科の生徒のみが使えるコンピュータがあり、自由に使うことができる。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルなども豊富で、そこでは、違う学科の生徒や、違う大学の生徒とも交流できる。
    • 学生生活
      良い
      文化祭もあり、準備の時間なども楽しかった。サークルも様々なものがある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プログラミングなどを通して、人工知能、映像処理など、分野ごとに様々なことが学べる。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      将来必要になるであろう、人工知能などの情報系の技術を学ぶことができるのではないかと考えたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:869559
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    工学部第一部社会工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      建築の中の意匠系を目指して入る子が多いです。
      周りのレベルが高く、挫折する子も多いです。
      しかし、意匠系だけでなく、構造、材料など、様々な分野があり、それぞれ高いレベルを持っています。
      絵が下手とか、難しそうとか思われるかもしれませんが、入るだけ入ってもいいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      建築の専門分野では、ドローイングの授業や、グルーブで段ボールを用いて実寸大の茶室を作ったりと、実践の授業は充実しています。
      座学も、構造分野の中でも、鉄骨、鉄筋コンクリート、コンクリート、荷重振動など、多種多様な授業があります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4年から配属されます。
      ゼミの割り振りは成績順のところが多いですが、建築は話し合いで決めます。しっかりと研究室訪問をして、先生にアピールしましょう。
      ゼミにもよりますが、意匠系の先生は放任な方が多く、自分でやりたいことがあれば自由でいいです。
      他の先生も教育熱心な方が多く、拘束時間は長いですが、社会に出て役立つことを教わることが出来ます。
    • 就職・進学
      普通
      研究室の先生と企業とのつながりを用いて、就職を進める人が多いです。
      地元の企業だと、名工なら安心と思われる事が多いです。
    • アクセス・立地
      良い
      鶴舞駅の近くです。
      桜が綺麗な鶴舞公園が通学路で、花見の時期は屋台でいっぱいになったり、デートコースになっています。
      また、鶴舞には居酒屋や高架下のカフェも多いです。
      栄に歩いて行けますし、名古屋までJRて1本で行けるので、遊びに行く人は多いです。
    • 施設・設備
      良い
      デザインスタジオという作業部屋があり、1~3年までは、そこで過ごします。
      自分の机と椅子があり、授業が終わってから喋ったり、おべんとつたべたり、徹夜して課題をやったりして、大変ですが楽しい日々です。
      先輩と同じ部屋なので、仲良くなりやすいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに所属すると交友関係は広がります。また、インカレもあるので、出会いは多いです。
    • 学生生活
      良い
      大学祭は知らないうちにやってる感じです。正直、身内の発表を見る感じです。
      声優をゲストにしていますね。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は共通分野、大学数学など。また、絵をひたすら書いていきます。ものづくりに慣れていく感じです。
      2年では専門の座学が始まります。また、自分のパソコンを用意し、本格的に設計が始まります。
      3年も専門の授業が多くなります。また、設計も、自由な課題が増えてきます。2年では○○な家とテーマがありますが、3年ではテーマを自分で作らなければなりません。プレゼン能力や、説得する力をつけていきます。

      4年は卒業研究、卒業設計など。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      ビフォーアフターという番組を見て建築家になりたくて来ました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:786199
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    工学部第一部生命・応用化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      おそらく、この学科を希望している人は化学を得意とする人や、専門に学んでいきたい人が多いと思います。しかし、二年生の分属選択の結果によっては化学という分野から離れてしまうことがあります。その点だけ気をつけておいたほうが良いです。
      また、この学科は名工の学科の中でも一番女子が多くいるので、男子が多くて不安という人もあまり心配しなくても良いと思います。女子高校出身の友達も割といます。
    • 講義・授業
      良い
      私の受ける授業は教科書を使用しないことが多いです。(というよりも、教科書がない。)なので、授業中に先生の話をよく聞き、きちんとノートをとり、自分で後で見て復習できるようにしておくことが大事です。また、わからない所があったら先生に質問すると丁寧に教えてもらえるので、授業終わりにすぐ質問しに行くことをおすすめします。でも、先生によっては声が小さかったり板書が汚すぎて読めなかったりするので、頑張ってください。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ学部生のため詳しくはかけないのですが、先輩を見る限り、研究室による、という感じです。
    • 就職・進学
      良い
      キャリア形成のための授業があります。その中で、名工のOBOGさんが講演に来てくださったり、名工の学生さんが多く就職するような企業の方が講演に来てくださったりします。そこで、色々質問をしたり、話を聞いておき自分で早め早めにキャリア形成を行うことが大切です。結局は、自分が決めるものですからね。
    • アクセス・立地
      良い
      JR鶴舞駅からまったり歩いて正門まで約十分。
      通学路は鶴舞公園内を通るも良し、名大病院に沿って歩くも良し。しかし、名大病院横の道にはタバコをふかしに来る患者さんが多く、嫌煙者の私にとっては辛いものがあります。また、春には毛虫、夏にはセミと、四季折々に虫たちが湧き出し、平凡な通学路に華を添えてくれます。セミはマジで多いです、マジで。
    • 施設・設備
      良い
      名工にある施設の殆どが研究室です。また、歩いてみると思ったより敷地が広いです。
      また、生命応用化学科において今最も熱い研究として窒化物があり、そのための専門施設があります。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子はいい人が多いです、あと真面目。
      意外とみんなファッションとかも楽しんでいるし、勉強ばかり~、みたいな感じではないです。
      また、学科内カップルもいることにはいます。しかし、それよりも部活やサークルに入ったほうがより多くの人と触れ合うことができ、より良いと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルは色々あります。大学ならではのサークルなどもありますが、部費が高かったり頻度が多かったりたいへんなこともあるので注意です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      化学!物理!材料!高分子!非晶質!みたいな
    • 就職先・進学先
      まだです。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:476870
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学部第一部電気・機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。しかし、1年生でサボって単位を落とすとすぐ留年の可能性が出てくるので注意が必要です。
    • 講義・授業
      普通
      良い先生もいれば悪い先生もいます。
      基本的に先生は選べないので注意が必要です。
      黒板に板書をする先生がほとんどです。たまに字が小さすぎて見えない人もいます。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動に関するサポートはバツグンなので安心してください。しかし、すべては自分次第です。
    • アクセス・立地
      普通
      鶴舞駅が最寄り駅となります。毎朝鶴舞公園を通って通学出来るので自然に恵まれています。
    • 施設・設備
      普通
      トイレは基本的にキレイです。トイレットペーパーも切れている所を見たことがありません。
      図書館がもう少し広ければと感じることはあります。パソコンが使える席はすぐ満席になります。
    • 友人・恋愛
      普通
      やはり女子学生は他大学と比べると少ないので積極的な行動が必要となります。
    • 学生生活
      普通
      工学系サークルも充実しているところが魅力です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      四力(よんりき)です。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:484942
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    工学部第一部生命・応用化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とてもいい大学だと思っています。大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。JR中央本線鶴舞駅にほど近い良い立地ということもあり、東海地方各地の高校から進学する学生が比較的多いです。さらに卒業生のうち多くが大手製造業に就職します。中でも地元企業に強く、トヨタグループまたは関連会社への就職が目立ちます。その他、輸送機器、電機、重工業、化学など様々な分野の産業へ就職します。
      学科にもよるが卒業生の約8割が大学院(博士前期課程)へ進学します。博士後期課程まで進むのは約1割です。
      正門付近には、名古屋工業大学で研究している音声言語処理技術をもとに開発された双方向音声案内デジタルサイネージを設置しています。大型ディスプレイに登場する3Dキャラクター「メイちゃん」が来校者の音声を認識し学内を案内するという、世界初の全天候型デジタルサイネージであります。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:478272
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年03月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    工学部第一部社会工学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      土木工学、建築学、経営工学を学びたい学生向けの学科です。環境都市分野はJABEE認定を受けています(県内では他にも名古屋大学が指定を受けています)。
    • 講義・授業
      悪い
      単位を楽に取って遊びたい人向けの大学です。したがって、しっかり学問に取り組みたい人にはあまりオススメはできません。「名工大は単位取得が厳しい!」とよく言われるようですが、それは電気機械工学科等の学科です(といっても電気機械工もあまり大変そうではないが)。社会工学科でそのようなことはまずありえません。前日に徹夜で範囲を詰め込めば単位は降ってきます。救済措置もあるので単位取得で困ることはないでしょう。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      学部2年なので詳細はよくわかりません。
    • 就職・進学
      悪い
      「名工大は就職がいい!」とよく言われがちですが、正直過大評価されすぎだと思います。工学部だけの単科大学であるので、就職率が高くなるのは必然です。就職率で総合大学と比較する場合は注意が必要でしょう。また、社会工学科は就職がものすごく良いとはいえません。実際、就職活動で苦労をしている学年もあるそうです(教授からの情報)。名工大は機械工学を中心とした大学だ、ということを心に留めておくべきです。ただ、就職支援は手厚いようです(本人が希望するような業種に就けるかは分かりませんが…)。
    • アクセス・立地
      良い
      JR鶴舞駅の名大病院口から徒歩7分ほど、地下鉄鶴舞駅から徒歩10分ほどの好立地です。桜通線の吹上駅から登校する学生もいます。近くにはイオンモールなどがあり、下宿生にはありがたいです。
    • 施設・設備
      悪い
      図書館等の施設は静岡大学等の総合大学に劣ります。これは単科大学なので仕方ないことだと思います。キャンパス内の建物全体は古い感じです。最近新しくなった4号館以外はあまり綺麗ではありません。学内には食堂が一箇所しかなく、昼時は混み合います。学内のコンビニ(コンビニといっても生協が運営している規模の小さなコンビニ)で弁当を買うひとも大勢います。大学会館内に食堂とコンビニ、Camplaと呼ばれる購買が集約されていますが、どれも規模は小さいです。本コーナーはマンガ等もほとんど置いていなく、使い勝手があまりよくないです。
      学内には51号館、23号館に自習室が設けられています。試験勉強や受験勉強をする環境は整っているといえます。ただ、自習室の空気はあまりよくないです。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人は優しいひとが多いです。ただ、これは名工大に限らずどこの大学でも言えることですので、この大学の特徴とは言えません。恋愛は工業大学ですので期待しないほうがいいです。
    • 学生生活
      悪い
      サークル数は他大と比べて少ないです。単科大学ですので、これは致し方のないことなのかなと思います。インカレサークルなどに入れば他の大学の人と関わる機会も増えてよいのではないかと思います(名工大独自のサークルのみに期待を寄せすぎることはオススメはできません)。
      工大祭は…。自分の目で確かめてみてくださいね。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      土木工学のほぼ全分野を習う。1年次は線形、微積など。2年次からは専門科目が本格的に始まります。
    • 就職先・進学先
      他大学の大学院へ進学の予定
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:508172
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    工学部第一部生命・応用化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      1年次には教養科目を勉強し、2年次からは各分野に分かれて授業を行います。4年生になると研究室に配属され、9割の生徒は大学院に進学します。
    • 講義・授業
      普通
      未だオンラインの授業もあるが基本的には質が高い授業を展開している
    • 就職・進学
      良い
      名古屋大学に次ぐ2番手の大学、しかもトヨタの地元ということもあって就職はかなり良いと聞きます
    • アクセス・立地
      普通
      鶴舞駅から徒歩10分で、鶴舞駅から色んなとこに行けるので立地はいいと思います
    • 施設・設備
      良い
      最近建物が新築されていることもあってかなり綺麗です。だけどトイレは汚いので覚悟してください
    • 友人・恋愛
      良い
      8割男しかいませんが、陽キャばっかです。友達はまあ作れると思います
    • 学生生活
      普通
      サークルはかなり多い方だと思います。お散歩サークルが有名です
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      今のところは化学を専門的にやるという感じではなく色んな分野を勉強しています、
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      昔から化学に興味があったからです。化学といっても色んな分野がありますが、個人的には高分子が好きです
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:853437
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    工学部第一部電気・機械工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学科内の交流は少なく、2年生から課題やテスト、実験がきつくなる。ただ、就職には強いので入る価値はあると思う。
    • 講義・授業
      良い
      サークルなどが充実している。根がいい人が多く、怖い人が少ない。
    • 就職・進学
      良い
      愛知県の中ではかなりいい方。工業系に就職したいならこの大学はおすすめ。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩10分程度の場所にキャンパスがあり、鶴舞公園も近くにあるので立地はかなり良い。
    • 施設・設備
      普通
      特別施設・設備が充実していると感じることはない。実験などの道具はしっかりしている。
    • 友人・恋愛
      普通
      コロナがはやっていた時期は全く大学がなく人との交流があまり無かったが、最近は緩和されてきている。
    • 学生生活
      良い
      どのサークルに入るかによるが、充実している所は多いと感じる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次には広く浅くどの学科でも使えそうな色んなことを学び、2年次以降は分野分属されて専門的なことを学ぶ。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      中学生の時から電気電子系のことを学びたいなと感じていたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:841833
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    工学部第一部社会工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      建築系はかなり忙しい。覚悟が必要と言われ、入学したが、やはり大変でした。忍耐力は養われるので、社会にでて、残業ばかりでも、耐えられる自信があります。しかし、途中で学校に来なくなった子もいます。自分の時間が少ない生活を耐え抜くためには、励まし、高めあえる友人関係が築けないと辛い思いをすると思います。友だちがいれば一緒に頑張れます!バイトもサークルも全部楽しむぞ、充実させるぞ!と時間を大切に日々を送っています。
    • 講義・授業
      良い
      先生による。良いなと感じた授業では、説明の理解度を確認してくれたり、演習の時に教えてくれたり、手厚い。嫌だなと感じた授業では、何が要点なのかよく分からないが、先生が90分話し続けるものもある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4年生から研究室配属する。研究室でのゼミは、先生がアドバイスを的確に、具体的にくれるため、自分のやるべきことがよく分かる。しかし、忙しさや大変さはあるので、忍耐力は必要だと感じる。(建築系)
    • 就職・進学
      良い
      建築系は、学部卒でも大手に行きやすいと思う。自分が気になる企業には、先輩で内定者がいる環境である。サポートに関しては、コロナ禍であったからというのもあり、動画紹介ばかりで眠かった。気になった企業を自ら教授に相談しに行くことで、繋がることができるため、積極的に動くことが近道となると思う。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅が少しだけ遠い。鶴舞、荒畑、吹上の真ん中にあるため、どれかに近かったら良いのにと感じる。
    • 施設・設備
      良い
      建築系は、デザインスタジオでみんな同じ部屋で設計課題ができたため、よかった。デザインスタジオに自分の荷物を置いていくことも出来たし、友だちとの仲を深める良い空間だった。コロナ禍になり、閉鎖されたので、すごく悲しかった。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに所属して、交友関係が増えた。デザインスタジオがあったため、建築系の友人と仲を深めることができた。しかし、単科大学であるためか、似たり寄ったりな価値観の人種が多いと感じたため、生活しやすいが、刺激は少ないと思う。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数は総合大学に比べたら少ないと思うが、困らないと思う。私は2つのサークル(ダンス、アカペラ)に所属し、充実していた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は、英語、微分積分、線形代数、人間社会、体育などの教養科目があります。2年から教養は減っていきます。専門科目は1年生からあります。建築の設計製図、計画、設備、構造、法規、施工など学びます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      ビフォーアフターというテレビ番組が好きだったから。建築がどんどん造られていく過程に興味があった。
    • 就職先・進学先
      不動産・建設・設備
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:786188
29821-30件を表示

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    愛知県名古屋市昭和区御器所町

     名古屋市営地下鉄鶴舞線「荒畑」駅から徒歩12分

電話番号 052-732-2111
学部 工学部第一部工学部第二部

この大学のコンテンツ一覧

名古屋工業大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、名古屋工業大学の口コミを表示しています。
名古屋工業大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  名古屋工業大学   >>  工学部第一部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

東京都立大学

東京都立大学

52.5 - 60.0

★★★★☆ 4.06 (679件)
東京都八王子市/京王相模原線 南大沢
富山大学

富山大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 3.84 (667件)
富山県富山市/富山地鉄市内線【1・2系統】 富山大学前
鳥取大学

鳥取大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 3.86 (414件)
鳥取県鳥取市/JR山陰本線(豊岡~米子) 鳥取大学前
大阪公立大学

大阪公立大学

50.0 - 65.0

★★★★☆ 4.17 (136件)
大阪府大阪市阿倍野区/大和路線 天王寺
電気通信大学

電気通信大学

55.0 - 57.5

★★★★☆ 3.93 (178件)
東京都調布市/京王線 調布

名古屋工業大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。