みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  愛知教育大学   >>  教育学部   >>  高等学校教育専攻   >>  口コミ

愛知教育大学
出典:Oliver Mayer
愛知教育大学
(あいちきょういくだいがく)

国立愛知県/富士松駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.89

(579)

教育学部 高等学校教育専攻 口コミ

★★★★☆ 4.12
(17) 国立大学 429 / 1311学科中
171-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年08月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    教育学部高等学校教育専攻の評価
    • 総合評価
      悪い
      実習前に高校の方に体験活動として参加させてもらえるのはありがたいです。ただ社会科の専門科目をすべて履修しないといけないので、大変ではあります。
    • 講義・授業
      普通
      1、2年生のうちは、高等学校教育専攻の生徒は授業が少なく、暇な時間も多いです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは3年生から開講されるので、まだ2年生のわたしにはなんとも言えません。
    • 就職・進学
      普通
      去年新設された学科ですので、まだ未知数ですが、県内の小中学校に対する実績は良いです。
    • アクセス・立地
      悪い
      周辺に電車の駅がありません。バスに乗る必要があります。大変です。
    • 施設・設備
      普通
      大学内は割ときれいだと思います。休憩できるスペースも多いです。
    • 友人・恋愛
      普通
      高等学校教育専攻の学科は生徒も少ないので、サークルもしくは部活に入ることをおすすめします。
    • 学生生活
      普通
      コロナの影響でいろいろな制約を課せられてはいますが、充実していると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      小学校を対象とした義務教育系の授業は学ばず、専門的な学びが多いかもしれません。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      教員になりたくて、また住んでいるところから近かったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:854718
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    教育学部高等学校教育専攻の評価
    • 総合評価
      普通
      学校の先生になりたい人はとりあえずここに入るのはいいと思う。でも、他のきょういくがくぶでも学べることはあるので、そこは見極める必要あり。
    • 講義・授業
      普通
      良くも悪くもなく至って普通な感じだと思います。でもみんな先生を目指しているので志?は高い気がします。
    • 就職・進学
      良い
      先生になれるカリキュラムが組まれているので流れに身を任せればいい。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からバスが出ているので比較的アクセスはいいと思う。車でもいける。
    • 施設・設備
      悪い
      かなり古く、公立高校みたいな感じがします。綺麗なとこに行きたい人にはおすすめしない。
    • 友人・恋愛
      普通
      人はみんな明るく元気だが、男の人はいわゆるパリピが多い気がする。
    • 学生生活
      良い
      部活動やサークルなどは比較的あるほうだとおもうが、そこまで強くない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本の教育課程の内容と、教員免許取得に必要な勉強ができるのでいい。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      そのまま高校の先生になります。
    • 志望動機
      高校の先生になりたいと思ったからです。中学校の先生より高校の先生がいい人はここに入るべき。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:826213
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 1| 学生生活 3]
    教育学部高等学校教育専攻の評価
    • 総合評価
      普通
      めっちゃお勧めってわけじゃないけど教師目指してたりする人は普通にいいと思う。ただ、ちょっと先生たちの考え方が古い感じがするから自分意見をしっかり持ってて昔の考えに引っ張られないことが大事かなって思う。
    • 講義・授業
      普通
      思ってたよりも大学は綺麗。だけど先生たちの考え方がちょっと古いような気がする。
    • 就職・進学
      良い
      就職率や進学実績に関しては全くと言っていいほど問題は無いと思う。自分の先輩もそうだしそこそこのところには行ける。教育学部だからといってみんながみんな教師にならないし普通に一般企業に就職する人とかもいる。
    • アクセス・立地
      悪い
      まぁ、立地はね結構終わってるとは思う。周りほんとになんも無いし電車とかもそこまで通ってないしで。
    • 施設・設備
      良い
      施設とかに関しては自分の専攻的にそこまで別の棟とか行ったことないからわからんけどまぁそこそこ綺麗な方だと思う。もちろん私立に比べたら全然劣るけど私立じゃないにしては普通に綺麗。
    • 友人・恋愛
      悪い
      大学内での恋愛というよりは他の大学の人との恋愛って感じが結構する。
    • 学生生活
      普通
      イベント事は普通に楽しいし、サークルも先輩たちと色々できるから楽しい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1番見になるのはやっぱり実習だと思う。確かに実習って大変だけどその分メリットはほんとに大きい。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      教師をめざしていたから。過去形になっているように大学にはいる時は教師を目指していたが大学で学んでいくうちに教師を目指すのはやめました。理由としては教師のほんしつというか実態が分かってしまったからですかね…。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:867265
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    教育学部高等学校教育専攻の評価
    • 総合評価
      普通
      楽しいしわかりやすいし通いやすいです!分からないことは質問して私は解決しています!!先生方のアドバイスもわかりやすいし、きっとためになります!
    • 講義・授業
      普通
      とっても楽しいですよ
      授業もわかりやすいし通いやすいと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      先生方のアドバイスはとても的確でわかりやすいです。自分の研究したいことを学べます
    • 就職・進学
      普通
      就職サポートはとても充実しています。
      自分に適した職場がきっと見つかりますよ!!
    • アクセス・立地
      普通
      私の姉は自転車で25分ほどかけていっていました。バスもあって便利ですよ!
    • 施設・設備
      普通
      特に自習室は静かで充実しています。トイレなど毎日行く場所も清潔です。
    • 友人・恋愛
      普通
      同じ夢を持った仲間がたくさんいるので気の合う友人が、きっと見つかります。
    • 学生生活
      普通
      サークルはとても楽しいです!仲間と協力し合って最高の思い出が作れます!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は様々なことを学び、自分が勉強したいことを研究します!楽しいですよ!!
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      自分のなりたい将来を考え、決めました。なりたい自分の前の前にいると考えて、自分の進むべき道を決めました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:846111
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    教育学部高等学校教育専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      専門科目もとことん追及できる。
      高校で教育することに焦点を置け、将来教育現場で働くことを志すものとしてとても良い環境である。
    • 講義・授業
      良い
      自選考の講義が特に興味深い。学びが深められる。
      国語に関する講義では話し合いが多く、他者との関わりの中で学ぶことができる。
    • 就職・進学
      良い
      体験活動が多く、実践力がつく。サポートは十分であり、気軽に相談できる。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から遠く、公共交通機関が混む。
      周りには飲食店もあるが、車がある方が良い。
    • 施設・設備
      良い
      綺麗で過ごしやすい。
      定期的に清掃しているためとてもありがたい。
    • 友人・恋愛
      良い
      多くの人が同じ進路を目指しているため、話が合う人が多い。
      充実している。
    • 学生生活
      良い
      教育大学ならではのイベントが多くある。
      サークルも多く、充実している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国語教育、日本文学(古典・近代文学など)、書道などを学んでいる。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      興味のある分野を深く学びたかったから。
      また、国語力という現代に必要な力を養わせる立場になるため。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:966663
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    教育学部高等学校教育専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      私は中等教育教員養成課程数学専攻です(高等学校教育専攻は私の次の代で新設されました)。
      教育の道を進む人にはオススメできます。しかし、教員になるかどうか悩んでいる方にはしんどいかもしれません。教育以外の強みがあまりないので…。現に私はそれに悩んでいます…。
    • 講義・授業
      良い
      教育に熱心な先生ばかりなので、授業は充実していると思います。わからないところがあっても、先生に聞きに行けば快く答えてくださいます。一部クセの強い先生もいますが、いい先生ばかりです。
    • 就職・進学
      良い
      キャリア支援課は教員採用試験対策講座など多く開講しており、サポートは充実していると思います。しかし、そういった講座が開講されていることがあまり認知されていなかったり、講座の参加人数に制限があったりなど、全員が満足に受けることができているわけではありません。
      この大学は、「教員人材の育成」にはかなり強いと思いますが、教員採用試験へのサポートは少し薄いように感じます。教員採用試験に受かることだけを考えるのであれば他大学のほうが手厚いサポートがあると思います。しかし、教員になったその後を考えるのであればこの大学はオススメです。
    • アクセス・立地
      良い
      愛知教育大学停車のバス停があるので、アクセスは簡単です(最寄りの知立駅、刈谷駅から徒歩は少しキツいと思います)。しかし、時間帯によってはかなり並びます。バスを2~3本見送ることは何度もあります。
    • 施設・設備
      良い
      コロナ禍に入学したこともあり、あまり構内を知りませんが…主に授業で使う第一共通棟は少し古めだと思います(清潔感はありますよ)。一階は高校の教室って感じです。授業でパソコンを使うことがあるのですが、教室によってはWi-Fiが繋がりにくいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      コロナ禍で会うことも遊ぶこともあまり出来なかったため、1,2年の頃は友人関係を築くことは出来ませんでした。しかし、その反動なのか教育実習で配当校が同じになった人や同じゼミの人とかなり仲良くなりました。学生生活の中で今が一番充実していると感じています。
    • 学生生活
      良い
      私はサークルに参加しておらず、イベントもあまり参加していないのでよくわかりません…。こどもまつりなどイベントは定期的に開催している印象です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では初等教育(小学校)の教育内容について復習?のような内容などを学びました。2年以降は教科の専門的な知識、教育法などを学んでいきました。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      高校数学が好きで、高校の教師になりたくて志望しました。この大学を選んだ理由は、お世話になった先生からのススメです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:935519
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    教育学部高等学校教育専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の好きなことを一生懸命学ぶことができ、とても良いと考えています。
      ですがすこし不満がある生徒もいるようで自分の学びたいことと違うと言っていた人もいました
    • 講義・授業
      良い
      とても講義の質がよく、今自分の知りたいことをしっかりと学ぶことができます
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の気になるゼミを受けることができとても満足しています。
      とても楽しいです
    • 就職・進学
      普通
      在学中なので進学実績はあまり分かりませんが先輩がたは、教師や公務員などが多いと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅からが少し遠いですがなれてしまえば、問題無いと思います
    • 施設・設備
      良い
      教室などもとても綺麗で、教育大学というだけはありとても行き届いています
    • 友人・恋愛
      良い
      おなじ志をもった仲間と勉強できるためとても充実していると思います。
    • 学生生活
      良い
      ほどよくサークルなどもありとても楽しいです。
      先輩方もとても優しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生はさまざまなことを学びます
      2年生からは自分の好きなことができます
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      自分は教師になりたいと考えており、そのためにはこの大学に入ることが一番手っ取り早いとおもったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:820180
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2019年度入学
    2023年06月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    教育学部高等学校教育専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      他の学科に比べて人数はそれほど多くありません。
      男女比は8:2くらいです。女子が少ないですが、その分仲良くなれるのが嬉しいです。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな教育に関することを学んだが、教育実習前に指導案を書いた経験が少なかったため焦った。もうすこし指導案を書く授業を設けてほしい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年後期からゼミが始まりました。先輩、後輩との縦のつながりや、同級生との横のつながりがしっかりあり楽しかったです。
    • 就職・進学
      良い
      教員採用試験に向けて、キャリア支援課にたくさん行きました。
      キャリア支援課では、小論文や場面指導、面接のことについて学ぶことができます。
    • アクセス・立地
      普通
      知立駅がとても混み、名鉄バスが高いです。2年生になったら車での登校が許可されるのでそこまでは少し大変です。
    • 施設・設備
      良い
      最近新しく自然科学等などの設備が綺麗になってきました。たくさんの教室があるので嬉しいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科やサークルでたくさんの友達ができます。サークルは季節によってイベントがあるので楽しいです。
    • 学生生活
      普通
      サークルはかなりの数があります。入学当初に自分に合ったサークルや楽しそうなサークルの新歓に行くのをおすすめします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生の時はさまざまな教育に関すること、英語、情報、数学などを学びます。
      二年生になると第二外国語を学んだりスポーツをしたります。
      三.四年生になると、自分が学びたいものを学ぶためにゼミに入ります。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      中学校教員
    • 志望動機
      昔から先生になりたいという夢があったから。
      教員になって分かる授業・楽しい授業をしたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:915543
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    教育学部高等学校教育専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      私はとても満足している。教員にならないとしても、とても強強になった。社会専攻の中でも地理学科はかなり専門的に勉強できます
    • 講義・授業
      良い
      教育に関する講義は充実している。全ての教科を学びたい方にはおすすめ。
    • 就職・進学
      普通
      教員採用試験に関しては充実。一般に関しては使い方次第なので人によってはハローワークに通うことになる
    • アクセス・立地
      悪い
      名鉄バスが高い、遅れる。体力のある人は知立か豊明まで自転車で行きましょう。
    • 施設・設備
      普通
      自習スペースが、夜だと使えない。日中は使える場所が多いのでGood。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科内に関しては、高校のクラスのように仲良くなれるかもしれない
    • 学生生活
      普通
      単科大学レベルの人数の割にサークルは充実している。おすすめである。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は共通科目がおおい。2から3年から専攻の中でも別れることになる。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      昔から社会科に興味があり、受験科目も社会だけだったので志望した
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:843277
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部高等学校教育専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      全体的にすごくいい学校です
      入学生も親しみやすいかと思います
      サークルなど楽しく参加しやすいので良いと思います
    • 講義・授業
      良い
      とてもわかりやすく充実していました!
      やんわりした雰囲気で集中もしやすかったです
    • 就職・進学
      普通
      就職 サポートすごく良かったです
      また親身に相談に乗ってくれます
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅がもんを出てすぐにあるので電車通学もしやすいです
      ただ時習館の生徒が多いので少し混みます
    • 施設・設備
      普通
      綺麗な施設が多く衛生的にも問題ないかと思います
      このご時世ですしね…
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係気づきやすく良かったです
      恋愛などもしやすいかなと思います
    • 学生生活
      良い
      文化祭など楽しく参加出来ました!!
      色んな人が来て交流もできるので良かったです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分の勉強したい教科の学習が出来ました
      興味のない教科もありそこはあまり集中しなかったかと
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      近いということもあったけど中学の頃に行った文化祭が楽しかったのかきっかけです
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:782002
171-10件を表示

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0566-26-2111
学部 教育学部

この大学のコンテンツ一覧

愛知教育大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、愛知教育大学の口コミを表示しています。
愛知教育大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  愛知教育大学   >>  教育学部   >>  高等学校教育専攻   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

熊本大学

熊本大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.95 (660件)
熊本県熊本市中央区/熊本電鉄本線 黒髪町
都留文科大学

都留文科大学

55.0

★★★★☆ 3.84 (293件)
山梨県都留市/富士急行線 都留文科大学前
愛知県立大学

愛知県立大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.99 (492件)
愛知県長久手市/リニモ 公園西
三重大学

三重大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 3.95 (658件)
三重県津市/近鉄名古屋線 江戸橋
滋賀大学

滋賀大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.87 (369件)
滋賀県彦根市/琵琶湖線 彦根

愛知教育大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。