みんなの大学情報TOP   >>  静岡県の大学   >>  静岡県立大学   >>  看護学部   >>  口コミ

静岡県立大学
出典:運営管理者
静岡県立大学
(しずおかけんりつだいがく)

公立静岡県/草薙駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 60.0

口コミ:★★★★☆

3.97

(328)

看護学部 口コミ

★★★★☆ 3.86
(55) 公立大学 132 / 201学部中
学部絞込
学科絞込
並び替え
5531-40件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      県立大の看護学部に入学できて幸せでした!学歴としても申し分ないと思っています!薬学部の旦那も捕まえることができました。
    • 講義・授業
      良い
      比較的わかりやすかったようにはかんじるが、先生の入れ替わりも激しかった
    • 研究室・ゼミ
      普通
      選択の幅が多かったが、ゼミによって差がありすぎてある気がしました
    • 就職・進学
      良い
      看護学部ということで就職先についてはサポートがしっかりしていた
    • アクセス・立地
      良い
      高級住宅街の一角にあるため品があり、見た目も綺麗で大好きでした
    • 施設・設備
      良い
      公立大学なので最低限のところはしっかりしていたと思っています!
    • 友人・恋愛
      良い
      大学に入学して大切な友人がたくさんできました。ありがとうございます
    • 学生生活
      普通
      大学自体が規模が小さめでしたのでサークルの数は少なかったと思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護学部なので正直どこで学んでも得る知識は一緒。スクールライフをどう過ごしたいかだと思います
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      国立大学病院
    • 志望動機
      公立大学で授業料が安い!公立大学卒業のネームバリューの良さ!
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:567880
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      アドバイザー制度というものを取り入れており、1年生~4年生の数名グループに対して専属の教員が配置されています。先生や先輩と学生の距離が近いため、勉強や実習、進路のことなど相談しやすい環境であると思います。
    • 講義・授業
      良い
      身体的な面から心理的な面、社会的な面まで、授業が充実しているため、さまざまな側面から人間を捉えることができるようになります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生の後半からゼミ決めが始まり、4年生から配置されます。関心があるゼミを選ぶことができます。
    • 就職・進学
      良い
      実習先に就職する方々多いです。
    • アクセス・立地
      良い
      わたしが在学していた頃は、看護学部は草薙キャンパスが拠点になっていました。草薙駅の近くに立地しており、近くには飲食店も多いため、楽しい学生生活を送ることができました。
    • 施設・設備
      良い
      特に看護学部は新しいキャンパスになり、設備も以前より充実しているように思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      5つの学部が同じ大学内にあるため、その分出会いも多いと思います。
    • 学生生活
      良い
      非常にたくさんの部活やサークルが活動しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では基礎学力の振り返りや基礎看護学、基礎技術を学びます。2年生から専門分野に入り、初めての病院実習があります。3年生では看護技術や専門分野の座学に加えて、さまざまな分野で半年間実地実習をします。4年生では発展的な内容の実習を行います。
    • 就職先・進学先
      総合病院
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:465492
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉学については可もなく不可もなし。ただ大学で巡り会えた友人には本当に恵まれました。最高に楽しい学生生活を送ることができました!建物がおしゃれです。
    • 講義・授業
      普通
      先生によってわかりやすい先生とわかりにくい先生がいました。どこも一緒かと思いますが、、
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室によって熱心度がかなり違います。自分の学びたい分野、学びたい専攻を明確にしてゼミの情報もしっかり得ておくべきです。
    • 就職・進学
      普通
      看護師ということで就活で悩むことがありませんでしたので、大学側にサポートしていただくことがなかった。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から比較的近いので立地は良いと思う。大学近くにたくさんアパートもあります。閑静な住宅街で危なくない。
    • 施設・設備
      普通
      抗議する部屋はとても綺麗。狭くなくて広々した教室が多いです。新校舎は特に綺麗だそうです。
    • 友人・恋愛
      良い
      本当に素敵な出会いがたくさんありました。大学で出会った彼と結婚しました。友人も今でも連絡取り合えるほど仲良しです
    • 学生生活
      普通
      サークルは規模の割にちゃんとありました。しかし私自身が無所属でしたので、わかりかねます。イベントサークルもあります
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年時は基礎科目。3年目は実習に重きを置いて実践的な。4年目は卒業研究や保健師の勉強をしました。国試の勉強に取りかかれるのは遅いです。
    • 就職先・進学先
      大学病院
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:490828
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      いろんな領域の先生がいていろんな話を聞くことができる。
      フレンドリーな先生が多いのでご飯に行ったりすることもあった。
      ボランティアをやってる先生もいて、一緒に参加して活動することもあった。
    • 講義・授業
      良い
      他の学部の先生や、病院の先生がきて授業をしてくれたり、最新のことも教えてくれることもあった。
      単位の取りやすさは先生によって違くて、再テストを何度もしたり、とても難しいテストもあむた。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは四年生の前の春休みにどのゼミに入りたいか希望をとった。人気のあるゼミとそうでないゼミの差はあったが、みんなやりたいことをゼミの中でやっていたと思う
    • 就職・進学
      普通
      就職は簡単に内定をもらえるのであまりサポートはなかった。
      病院見学をたくさんしたり先輩の話を聞いてよく考えた方がいいと思う。先生にそうだんにのってもうのも良いと思う
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅から大学までは歩いて15分だが、坂道なのでとても大変だった。
      不審者情報もよくあり、夜は街灯も少なく怖かった。一人暮らしをしてる人も多かったので寮があれば良かった
    • 施設・設備
      良い
      演習室は設備も充実していた。
      図書館も大きく看護の本や文献、文献検索も手軽にできた。試験前に役立つのは過去のテストをもらうことだと思った。先輩とつながりを作るのが良い
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係は、みんな優しい人が多く過ごしやすかった。部活やサークルに入らないと他学部との交流はないとおもう。サークルに入ってる人のほうが恋人が多かった。
    • 学生生活
      悪い
      わたしは部活にはいっていたが、練習も厳しく、授業も多かったので両立は大変だった。
      サークルや部活に入ったほうが大学祭に主体的に参加できると思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      実習は2年の後期から本格的に始まったが、記録や、臨床の場で緊張からストレスが今までの実習の中で1番感じた。
      一年生はフルで授業が入っているが、学年が上がれば少しずつ授業数は減ってくるが、内容の濃い授業が多くなってくる。
    • 就職先・進学先
      救急病院
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:429351
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。きれいな実習室、きれいなキャンパス、優しい先生方が丁寧に看護について教えてくれます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      看護学部は卒論を書くために4年生からゼミが始まります。自分が研究したい領域を選びゼミを選択します。同じ分野に興味がある仲間とともに学びを深めることができます。
    • 就職・進学
      良い
      国試の合格率は100パーセントです。県内外さまざまな病院への就職実績があります。
    • アクセス・立地
      普通
      低学年のうちは草薙キャンパス、小鹿キャンパス両方通学します。少し離れているので通学はすこし不便かもしれません。最寄駅は草薙キャンパスがJR草薙駅、小鹿キャンパスはJR東静岡駅です。どちらも30分ほど歩きます。3年生からはすべての講義が小鹿キャンパスで行われます。どちらのキャンパスも周辺にはいろいろな飲食店、スーパーなどがあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属すると趣味を共有できる友達がたくさんできます。いろいろな学部の先輩や後輩と関わることで視野が広がると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:387570
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学校生活全般を振り返ると充実していました。先生方は指導をきちんとしてくれました。看護を学びたい人にとってはとてもよい環境と言えます。特に大学院では助産師の資格がとれるので、助産師を目指している人に最適です。
    • 講義・授業
      良い
      演習のための部屋がそれぞれの学科であり、真剣に取り組める環境が整っていました。カリキュラムが組まれている状態なので他の単位を取ることはあまりできませんでした。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは3年生の各科の実習が終わった時期から選び始めます。選び方は希望をとったあとくじ引きと言う感じでした。卒論は国家試験の負担にならないように年内に終わるようになっていました。
    • 就職・進学
      良い
      看護師は就職先が充実しているのであまり困ることはありませんでした。3年生の各科の実習が終わった頃に一度東京の看護師の就職セミナーにいく機会もありました。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は私の時には草薙駅でした。駅から徒歩15分ほどかかりましたが、友人とおしゃべりをしながら歩くのでそれほど長く感じたことはなかったですし、いい運動にもなりました。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパスは他の大学と比べてしまうと狭く、こじんまりとした感じでした。図書館は他の大学からも資料を取り寄せることができたので便利でした。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科内はほとんど女性だけだったので恋愛関係はあまりありませんでした。実習などはグループで行くため、友人関係の絆は強い傾向にありました。
    • 学生生活
      普通
      基本的に学科のカリキュラムが詰めて組み込まれているので、あまりサークル活動をしている時間はありませんでした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は生体の基礎的なことを学びました。二年次から看護の内容が本格的になり、三年次の後期は実習のみでした。四年次はほぼゼミ活動でした。
    • 利用した入試形式
      公立総合病院の病棟看護師
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:412496
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年05月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学4年間の間に、医師や薬剤師、看護師、保健師の資格を持った先生方から今までの経験も踏まえ、基礎~専門的なことまで教えてもらえるので、大学で学ぶ良さは非常にあると思います。看護、医療以外にも大学ということで様々な学部があるため、講義やサークルで他学部との交流も図れ、非常に充実していると思います。
    • 就職・進学
      良い
      ほぼ100%就職しており、医療職ということで、就職活動も他の職種と比べ、比較的楽ですぐに終わります。なので、みんなそれぞれ自分の進路をじっくり考えて就職していきます。事務の人の面接指導や論文の添削などのサポートも充実しており、利用する人も多かったです。
    • アクセス・立地
      普通
      はじめは通学電車を利用していましたが、3年の後期から本格的に実習がはじまり、1人暮らしをはじめました。友人もはじめから1人暮らししている人もいれば、実習がはじまってから1人暮らしする人も多数いました。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      総合病院への就職(看護師として)
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:349007
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護を学びたいと思っている人にはとてもカリキュラムや環境が充実しており、先生からの指導も手厚いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      教授によってはあまり為にならないものもありますが、全般的に見て為になる講義です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      進路によって希望の研究室を志望できます。
    • 就職・進学
      良い
      1年次からキャリア支援のセミナーがあり、就職実績もあります。
    • アクセス・立地
      普通
      最初二つのキャンパスに通うため、あまり通学はしやすくないです。
    • 施設・設備
      良い
      新しく建てられた校舎なため、実習室や設備は最新です。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルが草薙キャンパスに集中しているため、3年次からのサークル参加が困難です。
    • 学生生活
      良い
      学園祭は盛り上がりますが、私立ほどではないです。
      サークルは数多くあり、出店やパフォーマンス、また文化祭実行委員によるイベントもあるため、退屈しない内容です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次、2年次は座学が中心であり、3年次になる春休みから四年次にかけては病院、施設への実習や就活、国試対策や卒論対策がメインになります。
    • 就職先・進学先
      保健師の資格を取得することができるため、看護師のみならず行政や産業保健師、養護教諭の就職が可能です。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:332503
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護師、保健師を目指すのであれば卒業時に両方の国家試験受験資格が得られるため、素敵な大学だと思います!
      新しいキャンパスでは、実技のための練習できる施設が充実しており、クリーンルームやナースステーションなどもあるため病院のような設備が整っています。本当にキレイです!
      大学なので実技はもちろんですが、理論や根拠に基づいた看護の実践のための授業も多く、研究や授業を通して自分がどのような看護師になりたいのかという具体的なイメージを持つことができると思います!
      授業や実習、卒論など4年間で学ぶことは多いですが、サークルやバイトとの両立も可能です!先生方も1人1人に丁寧で優しく時に厳しく指導してくださります。また、横のつながりだけでなく、先輩との縦のつながりもあるため、就職や試験など親身に相談に乗ってくださるので静岡で看護師になりたいと思うであれば、ぜひおすすめな大学であると思います!
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      病院勤務
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:331444
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      たくさんの講師の方からお話を聞ける機会があるのでとても勉強になると思います。
      ただ、学生室と先生との連携が悪く、いきなり話が変わったり、急にお金が必要になるとかがあったりしてヒヤヒヤします。
    • 講義・授業
      良い
      演習等も凄く熱心に指導してくださるので充実してます
    • 研究室・ゼミ
      普通
      四年生になると研究室に入り、卒論の準備をしていきますね。
    • 就職・進学
      良い
      国試の合格率がとても高いので十分だと思います。
      保健師の資格も取れるのでいいと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスが二つあるのでかなり通いにくいです。一つ一つのキャンパスへは行きやすいかと思いますが。
    • 施設・設備
      良い
      とても綺麗なので充実してます。演習室等もほぼ新品なので凄く充実してるかと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入っていれば交友関係も増えますが、キャンパスを二つ使うので他の学部とあまり接点はないです。サークルも通いづらいです。
    • 学生生活
      良い
      楽しいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年ではほぼ生理学的なこと。2年から少しずつ専門分野に分かれていき、3年では実習ざんまいです。
    • 就職先・進学先
      病院
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:328882
5531-40件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 草薙キャンパス
    静岡県静岡市駿河区谷田52-1

     JR東海道本線(熱海~浜松)「草薙」駅から徒歩15分

     静岡鉄道静岡清水線「草薙」駅から徒歩13分

  • 子鹿キャンパス
    静岡県静岡市駿河区小鹿2-2-1
電話番号 054-264-5102
学部 経営情報学部国際関係学部食品栄養科学部薬学部看護学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、静岡県立大学の口コミを表示しています。
静岡県立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  静岡県の大学   >>  静岡県立大学   >>  看護学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立芸術・保健系大学

宇都宮大学

宇都宮大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (333件)
栃木県宇都宮市/宇都宮線 宇都宮
福井県立大学

福井県立大学

45.0 - 47.5

★★★★☆ 3.71 (130件)
福井県吉田郡永平寺町/えちぜん鉄道勝山永平寺線 越前島橋
岡山県立大学

岡山県立大学

45.0 - 47.5

★★★★☆ 3.99 (168件)
岡山県総社市/JR吉備線 服部
県立広島大学

県立広島大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 4.00 (278件)
広島県広島市南区/広電1号線(宇品線) 宇品二丁目
広島市立大学

広島市立大学

47.5

★★★★☆ 3.87 (154件)
広島県広島市安佐南区/アストラムライン 大塚

静岡県立大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。