みんなの大学情報TOP   >>  静岡県の大学   >>  静岡県立大学   >>  薬学部   >>  口コミ

静岡県立大学
出典:運営管理者
静岡県立大学
(しずおかけんりつだいがく)

公立静岡県/草薙駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 60.0

口コミ:★★★★☆

3.97

(328)

薬学部 口コミ

★★★★☆ 4.09
(68) 公立大学 53 / 201学部中
学部絞込
学科絞込
6861-68件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      実習を通して薬剤師になるための知識をたくさん学ぶことができます。また研究室を通して、実験手技、論理的思考能力を培うことができます。
    • 講義・授業
      普通
      6年次に行われる国家試験対策用の予備校の授業はとても充実しています
    • 研究室・ゼミ
      普通
      たくさん課題が与えられ大変ではありますがやりがいもあります。
    • 就職・進学
      良い
      キャリア支援センターの方が親身になって相談に乗ってくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅から徒歩13分です。山の上にあるので上り坂が大変です。
    • 施設・設備
      良い
      実習施設がとても充実しています。実験設備もたくさんあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      多くの学部があり、サークル活動を通してたくさんの友人ができました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬剤師になるための知識、技術が習得できます。実験手技も学ぶことができます、
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:222712
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      目標が決まっていいる人にはとてもいい大学だと思います。また、いろんな学部のある総合大学なので、他学部の人との交流はとてもいい刺激になります。他学部の人と交流する機会がある一方で、他学部の人と同じように遊んでしまうと単位の取得が難しくなります。自分でしっかりと勉強する意識を持ち、人脈を広げれば、充実した大学生活を送れます。
    • 講義・授業
      良い
      各先生方の、研究を知ることができます。研究のことを楽しくお話してくださるので、勉学に対して高いモチベーションを維持できます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      トップの人脈を持った教授が多く、他大学との共同研究を行っている研究室も多い。専攻した分野の知識を広く学べる。
    • 就職・進学
      良い
      資格を活かした就職先を考える人がほとんどである。製薬会社の研究職への就職は難関であるが、多くの先輩方が突破しており、大学で研究にまい進することが、就職への第一歩であるという印象がある。
    • アクセス・立地
      良い
      周りにコンビニおいしいお店がたくさんある。隠れ家的なパン屋さんや、カフェなど散策するのが楽しい。 駅から坂を登るので、毎日の運動に役立つ。
    • 施設・設備
      良い
      外観はレンガ風で、絵になるような校舎である。芝生公園や散策コースなどがあり、落ち着いた雰囲気がある。
    • 友人・恋愛
      良い
      薬学部ということもあり、周りの勉強に対する意識や、賢い人が多い。 レポートやテストの時に協力しあい、そこから恋愛に発展することもしばしばある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬学関連科目。有機化学や生化学、薬物動態、創剤化学など。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      人の生命を守る学部に興味があったため。資格を取得できるのがよい。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      駿台
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問をひたすら解き、間違えた問題は解けるようになるまで、徹底的に復習した。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:127636
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      実習や入試前対策講義が充実している。研究にも力を注いでおり、海外での研究発表を行っている研究室もある。3年次に学科決定があるため、最初からいきたい学科が決まっていると少ししんどい。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      薬学科薬科学科問わず研究に力を入れている研究室が多い。特に有機や生理学系の研究室は討論会も盛んで、様々な論文に目を通している学生が多い。ただし、夜間遅くまで研究に励む教室もあるため、県内でも遠距離通学の学生は時間的、体力的にもきつくなる。
    • アクセス・立地
      普通
      市内にアクセスしやすいが、学校が丘の上にあるため地図で見る以上に体力を使う。校舎内も坂になっている。原付での通学がオススメ。
    • 施設・設備
      悪い
      模擬薬局はかなり整っているが、設備自体は古い部分もあり、教室は空調が効きづらい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次に教養科目を取り終えて、残りは薬学に集中するのが一般的。静岡県の特産品であるお茶に絡めた授業や、香料や漢方など外部講師をお招きして講義が開かれることもある。
    • 就職先・進学先
      薬局
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:484626
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国公立の大学ということもあり、指導が手厚く、快適なキャンパスライフを送ることができる大学だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      基礎的な内容から徹底的に指導してくれるような感じになっています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学生のやりたいことに応じた研究をやらせてくれる研究室が多くあります。
    • 就職・進学
      良い
      進路が決まるまで、徹底的に面倒を見てもらえます。他大学より充実したサポートがあります。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からはそれなりに近いですが、近くに娯楽施設などがあまりありません。
    • 施設・設備
      良い
      施設や設備はほぼ不自由ないと思います。一部トイレが古いのが不満。
    • 友人・恋愛
      普通
      正直なところ、どの大学行っても交友関係を築くのは自分次第だと思うのでなんともいえません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬学の内容について、古典的な話から現代医学まで満遍なく学びます。
    • 就職先・進学先
      製薬メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:274505
  • 女性在校生
    在校生 / 2010年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学生数がちょうどよく、学部内はもちろん学部外の友達も多く作ることができます。熱い学生は多くありませんが、多くの学生が楽しく好きなことに取り組んでいます。校舎から富士山の見える立地もとても気に入っています。就職先も多岐にわたり、選択肢は多くあります。免許取得のためのサポートはあまり多くはありませんが、学生同士助け合い、高め合う風潮のある学校です。
    • 講義・授業
      普通
      講義はつまらないこともありますが、テスト前などは友達同士助け合い、学部一丸となって単位取得、高得点獲得に励みます。学部内には優秀な学生が多く、とても刺激になります。
    • アクセス・立地
      良い
      校内には購買や学食があります。どちらも特別おいしい、安いといったことはありませんが、いつも学生でにぎわっています。自然と便利さの調和がとれた立地で、図書館や講義室からは富士山が見えます。付近の美術館は大学生であれば無料となる展示が多く、学生にやさしい街でもあります。
    • 施設・設備
      良い
      映画やドラマのロケ地として使われることもあるような、おしゃれな煉瓦張りの校舎です。メインストリートには銀杏が植えられ、校舎周りには桜もあるため、四季を楽しむことができます。校舎内はエアコンが付き、夏、冬でも快適に授業を受けられます。各棟には天窓がありとても開放的ですが、雨の日は雨漏りすることもあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      学生数が多すぎないため、自分からせっきょき的に行動すれば、学部内、学部外問わず多くのの友達が多くできます。静岡らしいほのぼのとした雰囲気の学生が多いです。女子が多くとても明るい学校です。
    • 部活・サークル
      良い
      サークル、委員会活動も行われています。学生だけで運営していくことはとても楽しい経験です。学生室からの補助は少なめですが、自分たちで運営していくんだ!と意気込んでいる学生も多くいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国家試験のための知識や、研究の基礎を学びます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      免疫微生物学教室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      アレルギー疾患や抗体医薬品の研究をしています。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      薬剤師になるため、地元で入学金が安くなるため
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      英語、化学、物理を過去問なども交えて勉強しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:87184
  • 男性在校生
    在校生 / 2009年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      歴史のある薬学部でしっかりとした進路があります。OBの方も多いですしバックがしっかりしています。頑張って努力すればどんな進路でも可能だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      少し先生の授業はわかりにくいです。しかし、最新のことなど教えてくださる先生もいらっしゃるので勉強になることが多いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究しっかりによって特徴があります。研究に熱心な研究室、それほどでなく薬剤師になればいいという研究室があります。
    • 就職・進学
      普通
      製薬会社の研究職から開発職、薬剤師など自分の努力次第でいけない所はないと思います。自分も将来は製薬会社の研究職を目指して日々努力しています。
    • アクセス・立地
      良い
      坂の上にあるので行くまで少し疲れます。しかし、周りには公園などがあり自然が多く勉強するには非常に良いキャンパスだと思います。
    • 施設・設備
      普通
      環境設備は整っていると思います。校舎は赤レンガのきれいな校舎でドラマや映画の撮影で度々使われるようなきれいな校舎です。ただ学食のレベルおいしくなく低いと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      他学部の学生とも知り会えます。1年生の時は選択科目が多く授業でも他の学部の生徒とも知りあえます。僕も他の学部の生徒とお付き合いしています。サークルなど出会いは多いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬学についての基礎知識から薬剤師としての基本技術について。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      将来安定した職につき安定した生活を送りたかったため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      東進衛生予備校
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問や問題をひたすら解いて量をこなした。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:63433
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      薬学を学ぶには良いと思います。ほとんど必修科目なので低学年のカリキュラムは高校とあまり変わらないかもしれません。実習(実験)も充実していて午後は実験の時間です。
    • 講義・授業
      良い
      必修科目に関しては、講義やテストがしっかりしていて、期末試験以外にも小テストが多くあったりします。選択科目は他の学部と一緒に受けることもあるのでまた違った雰囲気です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室によりますが、基本的に研究熱心です。研究室選びは基本的に希望をとりますが枠を超えた場合は成績順になるので、3年次はピリピリします。
    • 就職・進学
      良い
      薬剤師不足なので、薬剤師の就職はあまり難しくない印象です。開発や研究は比較的難しいようです。6年制なのであまり進学する人はいません。
    • アクセス・立地
      良い
      静かなところにありコンパクトにまとまっているので過ごしやすいですが、周囲が高級住宅街のため学生向けのお店などはほとんどありません。
    • 施設・設備
      良い
      外側はきれいです。内側もまあまあだと思います。模擬薬局が新しく実習に役立ちました。研究室の設備も特に問題ないと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      基本的にまじめだと感じました。男女比はほぼ1:1で、受験科目が物理化学だからかもしれません。サークルや部活などに入っても良いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬学の基礎である生物、物理、化学から応用、法規、実務なども勉強します。生物は基礎からやるので高校でとっていなくても大丈夫です。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      薬剤師になるか研究者になるか迷っていたから。3年次に4年か6年どちらが志望できます
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問は解いたが、他は前期や後期の国立の対策ばかりしていた。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:75047
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      歴史がある学校で、薬学を学ぶ場としてはいいと思います。
      教授も学生が勉強できるように努力されています。
    • 講義・授業
      良い
      基礎から専門まで、薬剤師国家試験に必要なことは全てやります。
      また、実習も専用の施設がありそこで行ってから外部の実習先でお世話になります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      各研究室とも学会に出る機会が多く、学生がポスター発表する場合も多々あります。
      また、1つのクラスのようなものができあがるので友人が増えます。
    • 就職・進学
      良い
      中堅私立ということもあり、薬局・病院・ドラッグストアが多いです。
      MRや研究職に就く方は希でした。予備校の講師も少数ですが、毎年一定人数は就職してるみたいです。
    • アクセス・立地
      悪い
      悪いです。
      京阪線の樟葉駅からはバスで20分、学研都市線の長尾駅からはバスで15分ほどです。
      しかし、近場にラウンドワンや飲食店はたくさんあります。
    • 施設・設備
      良い
      自習室や実習専用棟があり、充実しています。また、食堂・カフェ・購買部(コンビニのようなところ)も充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      他学部のように選択して講義を取るのではなく、全員同じ講義を受けるので、自ずと友人ができます。
      テストは難しいですが、友人と一緒に勉強すれば楽しいです。
      遊び・勉強・恋愛の3つに関連した友人ができます。6年間共に過ごすので一生の友達になります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬剤師になるための勉強。国試対策、実習試験対策。
    • 所属研究室・ゼミ名
      薬化学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      フッ素の合成・利用。NMRやIRを使って自分が合成したものがどんなものか、構造式までわかる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      ドラッグストア
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      給与・福利厚生等の待遇が他と比べて良かったため。
    • 志望動機
      薬剤師になってたくさん稼ぎたかったから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      高学館
    • どのような入試対策をしていたか
      分からないところはとことん先生に聞き、化学を偏差値65にした
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:121700
6861-68件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 草薙キャンパス
    静岡県静岡市駿河区谷田52-1

     JR東海道本線(熱海~浜松)「草薙」駅から徒歩15分

     静岡鉄道静岡清水線「草薙」駅から徒歩13分

電話番号 054-264-5102
学部 経営情報学部国際関係学部食品栄養科学部薬学部看護学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、静岡県立大学の口コミを表示しています。
静岡県立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  静岡県の大学   >>  静岡県立大学   >>  薬学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立医学系大学

岩手大学

岩手大学

35.0 - 60.0

★★★★☆ 3.91 (458件)
岩手県盛岡市/JR山田線 上盛岡
秋田大学

秋田大学

37.5 - 60.0

★★★★☆ 3.82 (384件)
秋田県秋田市/JR奥羽本線(新庄~青森) 秋田
岐阜薬科大学

岐阜薬科大学

57.5

★★★★☆ 3.87 (55件)
岐阜県岐阜市/名鉄名古屋本線 名鉄岐阜
山陽小野田市立山口東京理科大学

山陽小野田市立山口東京理科大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.75 (64件)
山口県山陽小野田市/JR小野田線 雀田
弘前大学

弘前大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.88 (578件)
青森県弘前市/弘南鉄道大鰐線 弘高下

静岡県立大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。