みんなの大学情報TOP   >>  静岡県の大学   >>  静岡県立大学   >>  国際関係学部   >>  国際言語文化学科   >>  口コミ

静岡県立大学
出典:運営管理者
静岡県立大学
(しずおかけんりつだいがく)

公立静岡県/草薙駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 60.0

口コミ:★★★★☆

3.97

(328)

国際関係学部 国際言語文化学科 口コミ

★★★★☆ 3.70
(61) 公立大学 307 / 371学科中
学部絞込
学科絞込
並び替え
6151-60件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際関係学部国際言語文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自由な風土があるので、学びたいことやりたいことを徹底的にやれるところです。勉強だけでなく、サークルや部活動も盛んなので、充実した学生生活を送れると思います。
    • 講義・授業
      良い
      学科を越えた講義も多くあるので、興味があることは積極的に学びにいけるうえ、教授も質疑応答にしっかりとこたえてくださる方が多いので、身になることが多いと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      少人数のゼミがほとんどで、研究分野を掘り下げていくうえで、教授が親身になって相談や指導をしてくれるので、いい研究ができると思います。
    • 就職・進学
      良い
      地元就職が多く思われがちですが、都内や関西方面にも就職実績が多くあります。各専門知識を活かした仕事につく人も多いです。
    • アクセス・立地
      良い
      落ち着いた閑静な住宅街のてっぺんに大学があり、周りには県立図書館や県立美術館、おおきな芝生公園など自然に囲まれた素敵な場所です。駅からのアクセスは近いですが坂なので少し大変かもしれません。
    • 施設・設備
      良い
      レンガづくりのキャンパスは誰が見てもかわいいといいます!学食もおいしく、設備に関しては十分だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      学生間の交流が盛んで、サークルや部活動を通じて学部外の友達も多くできます。また、イベントも多いのでそこで仲良くなることもたくさんあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ヨーロッパ、とくにスペイン文化と歴史、宗教を学びました。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      幅広く宗教文化を学びたいと思い、宗教学に詳しい教授がいたため
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      特に行ってません
    • どのような入試対策をしていたか
      もともと県外大学を受ける予定だったため、とくにこちらの勉強はしていませんでした
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:111168
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際関係学部国際言語文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ほかの大学にはない学科がそろっているのでマイナーな研究にももってこいです。サークル活動も活発です。
    • 講義・授業
      良い
      先生が熱心で講義自体が非常に面白いものが多いです。講義後の質問に対してもしっかりと答えてくれます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミ内の雰囲気が良いのはもちろん、有名どころの教授も多いので専門分野としてしっかり学べる環境です。
    • 就職・進学
      良い
      学内の院への進学率も比較的高いのではないでしょうか。就職率も高く、フォロー体制も整っていると思います。県内就職がやはり多いです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅から大学敷地までの道がおしゃれです。坂道はきついですが、それもまた醍醐味です。近隣は美術館や図書館があり学ぶ環境が整っています。
    • 施設・設備
      良い
      レンガ造りの校舎は海外の大学のようでとてもおしゃれだし、学内の敷地の細かいところまでセンスがひかっています。食道も二箇所あり、食事には困りません。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部内はもちろん、学部を超えたつながりが非常に強いです。そんなにたくさんの生徒がいる学科ではないのでとても仲良くなりやすいし、自発的なイベントも多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      言語文化から宗教対立や歴史的背景を学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      宮田ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      中東の政治経済を軸に国際政治経済を考察します
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      金融関係に就職
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      市内に就職ということと、安定を求めました。
    • 志望動機
      国際政治、とくに中東問題に関心があったから
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      進研ゼミのみです
    • どのような入試対策をしていたか
      志望校ではなかったため、特に対策はしていませんでした
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:67291
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際関係学部国際言語文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学ぶ意欲がある人にはしっかりと学ぶ場を提供してくれる大学だと思います。語学留学や交換留学制度も整っていますが、自発的に留学を志す人が多いです。外国人講師もフレンドリーかつ協力的なので、言語や文化をしっかりと学べます。
    • 講義・授業
      良い
      テレビにも出演する教授が多く、最先端の授業が受けられます。質疑応答にもしっかりと答えてくれるので、学びたいことを徹底的に学ぶことができます。他学科の授業も受けることができるので、専門外のこともプラスアルファで学べます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自発的な発言や研究を求められるゼミが多いと思います。興味関心のあることを研究させてくれるので、やりがいも楽しさもあり、充実しています。ゼミによってはお茶をしながら、というところもあるのでわきあいあいと楽しくやれると思います。
    • 就職・進学
      良い
      静岡県内への就職に強いです。県外ももちろんですが、静岡が好きになった県外出身者が県内就職することも多いです。分野は多岐にわたるります。
    • アクセス・立地
      良い
      草薙駅からの坂は大変ですが、大学の周りは緑が多く、キャンパスと呼ぶにふさわしい環境です。周囲は閑静な住宅街で、おしゃれなお店も多いです。
    • 施設・設備
      良い
      レンガ造りのキャンパスは本当にかわいくておしゃれです!学食も2箇所あります!図書館は大学図書館はもちろん、となりの県立図書館もあるので調べものをするには最高です!県立美術館や広い芝生公園も隣にあり、空き時間を過ごすにももってこいです!
    • 友人・恋愛
      良い
      県外出身者県内出身者半々くらいです!学部自体は圧倒的に女の子が多いので華やかです。サークル活動が活発なので、交友関係も広くなり、学内カップルはとても多かったように思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      在学中に学ぶ方向性を変え、宗教文化からイスラム政治について学びました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      宮田ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      中東イスラムの政治経済について学びます。時事問題から、それまでにいたる経緯を歴史や宗教背景などから考察します。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      静岡の信用金庫
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      安定と地域に根付いたという点で、静岡から離れなくてすむところだったから。
    • 志望動機
      9.11をきっかけにテロに興味を持ち、その背景である宗教をもっと知りたいと思ったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      進研ゼミ高校講座
    • どのような入試対策をしていたか
      ひたすら過去問を解きました。過去10年分くらいはやりました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:62749
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際関係学部国際言語文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      キャンパスの雰囲気や、授業の幅広さなど、なかなか満足できる大学だと思います。授業以外にも様々なサークル活動があるので楽しい大学生活を送れると思います。
    • 講義・授業
      良い
      様々な分野の先生の授業を受けることができます。希望すれば他学部の授業を受けることもでき、幅広い学習をする機会に恵まれていると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      基本的に希望する先生のゼミに入れると思います。ただ希望者が多すぎる場合は、第二希望や第三希望にまわされることもあります。
    • 就職・進学
      良い
      学校で就職ガイダンスや面接対策などを開いてくれます。キャリアセンターで親身になって話を聞いてくれたり、アドバイスをしてくれるので、困ったことがあったら迷わず行ってみるといいと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅からは坂を登っていくことになるので、慣れないうちは大変かもしれませんが、いい体力作りになると思います。駅からバスも出ているので通いやすいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      赤レンガでできた校舎や、秋になると黄色に染まる銀杏が美しいキャンパスです。最近耐震工事が行われたので、東海地震への備えも安心だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      県外出身者も少なくなく、個性的な人が多い学部でした。一、二年時は学部・学科共通の授業が多いので交流するいい機会だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語の文法や英米の社会、歴史について学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      イギリス文化
    • 所属研究室・ゼミの概要
      イギリスの文化や歴史について研究できます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      自分が学びたいことを扱っていたために志望しました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      代々木ゼミナール
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問をとにかくたくさん解き、苦手なところをつぶすようにしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:62189
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際関係学部国際言語文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      基本的に授業は自分が好きなものを選んで履修を組むことができますが、二年次からは日本、アジア、英米、ヨーロッパのうち一つの地域研究コースに所属することになり、それぞれの地域を中心とした授業を受けるようになります。またゼミは基本的に所属するコースのなかから選ぶことになります。一年生のうちにどんなことに興味があり、学んでいきたいのかぼんやりとでも考えておく必要があると思います。
    • 講義・授業
      良い
      学科では様々な分野の授業が行われることに加え、全学部で共通して受けることができる授業もあるので面白いと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から学校まで上り坂になっていますが、そんなにきつくはなく体力づくりになっていいくらいだと思います。近くにカフェや図書館、美術館などの施設があり、学校近くを散策するのも楽しいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      赤レンガで造られた校舎は雰囲気があり、歴史を感じます。古い校舎ですが最近耐震工事をおこなったので、その点も安心だと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      県外からの生徒も多く、いろいろな人と仲良くなれると思います。サークルや部活に入ることでさらに交流を広められると思います。
    • 部活・サークル
      普通
      運動系の部活だけでなく、文科系の部活・サークルも充実しています。特にダンス部やアカペラ部、軽音楽部などは学園祭で活躍してます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      世界の国の文化や社会について学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      英米コース
    • 所属研究室・ゼミの概要
      英語圏の国の文化や社会について研究できます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      無職
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      就職活動をあきらめた
    • 志望動機
      英語について深く学びたかったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験を中心に勉強し、特に二次試験のために英語を重点的に勉強しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:23466
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年06月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    国際関係学部国際言語文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      言語の授業や現代の世界情勢、文化などの授業より歴史の勉強が多い
      ゼミは基本入りたいところに入ることができる
    • 講義・授業
      良い
      授業選びの自由度が高く、他学部や他の大学の授業も取れて面白い
    • 就職・進学
      良い
      自分から相談しに行けば個別に相談に乗ってくれるし、セミナーもたくさんある
    • アクセス・立地
      普通
      坂道が多く学校へ行くのがしんどい
      敷地内も坂道でしんどい
      周辺のスーパーの値段が高い
    • 施設・設備
      普通
      外観はきれいだが、中は古くて汚い
      現在トイレを少しずつ改装している
    • 友人・恋愛
      普通
      授業ではメンバーが固定じゃないため友達ができづらい
      サークルに入ればたくさんできる
    • 学生生活
      良い
      部活、サークルもたくさんあるし、自分で好きな同好会など作りやすい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生の時が英語の授業が一番多くてだんだん英語の授業がなくなっていく
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      高校時代英語が得意で受験科目が少なく2次が英語だけだったから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:920747
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2022年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 5]
    国際関係学部国際言語文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      よきよき
      大学で勉強をしたいと思っている大学にはとてもいい大学だと思っています。施設はとにかく良かったです。
    • 講義・授業
      良い
      とても楽しかったです。
      分かりやすく教えて頂けたのでとても良かったです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      たのしく勉強でしました。
      楽しさはとてもとても大切だと思うので良かったです。
    • 就職・進学
      悪い
      とてもサポートされて良かったです。
      おかげで背中を押して頂けました。
    • アクセス・立地
      良い
      家から遠すぎる。
      もう少し交通の利便性を考えて欲しいです。
      お願いします。
    • 施設・設備
      良い
      良かった。
      とても設備が充実してました。ほんとに良かってです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      友達がいなかったのでもう少しサポートして頂ければ良かったです。
    • 学生生活
      良い
      サイコー
      本当に楽しくて最高すぎました。
    その他アンケートの回答
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
      まだそこまでは決まってません。
    • 志望動機
      興味があったから
      昔からこういったことに興味がありすぎたので良かったです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:865919
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 3]
    国際関係学部国際言語文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      言語や文化だけでなく、履修科目によっては社会学や心理学も学べる。国際関係学科なのか国際言語文化学科なのか何が学べるのか何を学びたいのかきちんと考えて決めるべき
      留学制度も特別力を入れてるわけではないので留学したい人は自分で様々調べなければいけない
    • 講義・授業
      普通
      言語はもちろん世界の様々な地域文化などを学べる。選択必修が多いと感じ、あまり興味のない授業も取らなければならなかった。同学部でも学科によって受けれる授業が決まっており学科を越えて履修できる科目も増やしてほしい。
    • 就職・進学
      普通
      就活対策講座や試験対策など行われている。どこの大学でもそうだと思うが基本的に自分で動かなければそういったサポートにはたどり着かない。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅からずっと上り坂
      近くにご飯屋やスーパーなどはない。
      アパートは学校近くにいろいろあるが、大学の近くを選ぶのか駅やスーパーの近くを選ぶのか悩ましい
    • 施設・設備
      普通
      女子トイレが最近改装され綺麗になって満足
      学校で借りられるパソコンやプリンターなど増やしてほしい
    • 友人・恋愛
      悪い
      小さな大学なので自分からどんどん話しかける人は友達が多いが、ほかはそうでもない。学部によって男女比差があり偏りがある。
    • 学生生活
      普通
      そこまで活発にどこも行われているわけではない。ボランティア系のサークルは充実してるかも
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年と2年では英語の必修授業があり成績でクラス分けされます
      3年4年ではより専門的な自分の興味のある分野を学べる
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      海外の言語や文化に興味があった
      ただジェンダーや家族学といったことを入学後学び興味が湧き、そのようなゼミに入ることができた
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:852144
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際関係学部国際言語文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で英語を勉強したいと思っている学生にとってはとてもいい大学です。ネイティブの先生がたくさんいるので上達します
    • 講義・授業
      良い
      先生は皆やさしくて授業もわかりやすい。質問があればすぐに答えを出してくれるので理解が深まる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の後期からゼミが始まり、多くのゼミから自分に合ったゼミを選ぶ。バラエティー豊かでかつどの先生も面白いのでどこに行っても後悔しない。
    • 就職・進学
      良い
      公務員試験の勉強ができるのがありがたかった。進学実績はかなりいいと思う。企業の合同説明会を校内で実施してくれる。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅の草薙駅から徒歩10分くらいで、坂道が長いのがネックなので近くに住んでいる学生が多いです
    • 施設・設備
      普通
      少し古い建物なので設備面で充実はしていないが、広い食堂が2つあるので生徒がたくさん集まります
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活が充実しているので、多くの生徒と友達になれます。色んな生徒がいるので様々な人と関わることができます
    • 学生生活
      良い
      サークルは大変充実しているので、どこに入ろうか迷います。スポーツ大会や文化祭も多くの生徒が参加して楽しいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に英語ですが、英語圏の文化や言語の成り立ち、国際情勢まで幅広く学びます。一番楽しいのは第二言語です
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      地元の市役所
    • 志望動機
      高校生のころから英語が好きでもっと上達したいと思ったからです。また、周りに文化施設も多く、過ごしやすい環境に惹かれました
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:690138
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    国際関係学部国際言語文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      教授も親身になって下さる方が多いので、勉強など気になる点はすぐに聞ける環境は整っていると思います。勉強を熱心にしたい方にはうってつけです。
    • 講義・授業
      普通
      幅広く、世界の様々な地域について学ぶことができます。興味のある地域の授業をたくさんとることも可能です。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年からゼミ所属が始まり、アジア文化コースや英米コースなど2年に選択したコースごとのゼミに所属する人が多いですが、他のコースのゼミに所属する人も多いです。
    • 就職・進学
      悪い
      キャリアセンターが定期的に就活に関する講座を開いていますが、あまり参加している人は多くなかった印象です。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅はJR草薙駅ですが、最寄りから徒歩20分程度かかります。坂を登っていかなければならないので、雨の日などは大変です。
      学校に行くまでにコンビニやスーパーやパン屋さんなどがあるのでそこで食べ物を買って行く人も多いです。
    • 施設・設備
      悪い
      施設が古いこともあり、あまり良いとはいえないです。特にトイレがもう少し綺麗になればいいなと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係はサークルなどに所属すればより広がると思いますが、普通に同じ授業をとるメンバーが決まってくるので自然に仲良くなる子ができてくると思います。
      恋愛は女の子が多いため、学内で恋愛をしている人はあんまり見ないです。
    • 学生生活
      普通
      サークルは幅広くあり、2、3個サークルに所属している友人も多くいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、特に範囲を絞らず幅広く様々なことについて学びます。二年次はアジア文化コース、英米コース、日本文化コース、ヨーロッパコースの中からコースを選びその地域に関する授業について深く学びます。3年次は、具体的にその地域の中から国を選びその国の研究をしているゼミを選び所属しながら、卒論に向けての準備をしていきます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      様々な国の文化や言語に興味があり、より知識を深めたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:609376
6151-60件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 草薙キャンパス
    静岡県静岡市駿河区谷田52-1

     JR東海道本線(熱海~浜松)「草薙」駅から徒歩15分

     静岡鉄道静岡清水線「草薙」駅から徒歩13分

電話番号 054-264-5102
学部 経営情報学部国際関係学部食品栄養科学部薬学部看護学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、静岡県立大学の口コミを表示しています。
静岡県立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  静岡県の大学   >>  静岡県立大学   >>  国際関係学部   >>  国際言語文化学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

福井大学

福井大学

47.5 - 62.5

★★★★☆ 3.85 (272件)
福井県福井市/えちぜん鉄道三国芦原線 福大前西福井
山梨大学

山梨大学

45.0 - 67.5

★★★★☆ 3.83 (266件)
山梨県甲府市/JR中央本線(東京~塩尻) 甲府
静岡文化芸術大学

静岡文化芸術大学

50.0 - 55.0

★★★★☆ 4.13 (156件)
静岡県浜松市中央区/遠州鉄道鉄道線 八幡
和歌山大学

和歌山大学

47.5 - 50.0

★★★★☆ 3.89 (407件)
和歌山県和歌山市/南海本線 和歌山大学前
鳥取大学

鳥取大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 3.86 (414件)
鳥取県鳥取市/JR山陰本線(豊岡~米子) 鳥取大学前

静岡県立大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。