みんなの大学情報TOP   >>  静岡県の大学   >>  静岡県立大学   >>  国際関係学部   >>  国際言語文化学科   >>  口コミ

静岡県立大学
出典:運営管理者
静岡県立大学
(しずおかけんりつだいがく)

公立静岡県/草薙駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 60.0

口コミ:★★★★☆

3.97

(328)

国際関係学部 国際言語文化学科 口コミ

★★★★☆ 3.70
(61) 公立大学 307 / 371学科中
学部絞込
学科絞込
並び替え
6121-30件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    国際関係学部国際言語文化学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      国際言語文化学科のため、言語学や各国の文化に関する授業はある程度充実しているが、もう少し言語獲得にも力をいれてほしいと感じる。また、言語学や文化概論の授業も、先生が淡々と話すだけで、身に付いていると実感することが少ない。
    • 講義・授業
      悪い
      言語獲得の授業にそれほど力を入れていないため、言語獲得の授業方法が酷い。「○○語会話」という授業でも、会話ではなくテキストばかり読んでおり、全く実用的なことを学べず、全く面白味を感じない。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      外国語習得に関するゼミが全くなく、ゼミ選択の時期に非常に悩んだ。言語文化学科であるのに、文化や言語学ばかりに力を入れていて、言語や国際教養を教えたり、世界に出ていける人材を育成したりする場とは思えない。世界に出ていくためのコミュニケーション力が延びそうなゼミが非常に少ない。
    • 就職・進学
      普通
      まだ実際それほど本格的に就活を始めてはいないのでなんとも言えないが、いくつか就活生をサポートするシステムがあることはなんとなく知っている。それらが本当に機能するかはわからない。
    • アクセス・立地
      普通
      周辺は急な坂道ばかりだが、駅は徒歩圏内にあるし、コンビニも近くにある。都会の大学のように、おしゃれなカフェなどはないが、そこまで不便を感じるほどではない。
    • 施設・設備
      悪い
      唯一パソコンが使えることはよいと思う。しかし、コピー機は有料であることや、そもそも型が非常に古く、使い勝手が最悪であること、照明がチカチカするものがしばしばあるなど、不満を感じることも多い。
    • 友人・恋愛
      普通
      可もなく不可もない。人によるためなんとも言うことはできないが、新入生歓迎会や、学部ごとの歓迎会、ツアーなど、学内の人間関係を広めようとするイベントを開催していることはありがたいとおもう。
    • 学生生活
      普通
      わたしはダンスサークルに所属していたが、学内イベントをやる際に、たくさんの手続きは必要なものの、時間と場所を拝借して、学内でダンスを披露できる環境があったことはすばらしかった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的に、言語学、国際文化、国際関係(政治的、経済的など)に関する授業が多い。外国語を学びたいという人には物足りないかもしれない。外国語の授業もあるが、そちらはあまり授業内容が充実していないので、国際関係や言語学などに興味がある人のみ本学部を志望することをおすすめする。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:430518
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    国際関係学部国際言語文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      国際的な文化や歴史、文学を学べる場があります。日本文化、英米文化、ヨーロッパ文化、アジア文化のコースがあり、大学二年次にコース選択があります。自由単位が多いので、どの学年でどのコースの講義をどれだけ取るかなどの決定権が大きいですが学年によって制限がある講義や人数に制限がある講義がいくつかあるので、去年取れなかった人は来年取らざるを得なくなったりすることがあります。また、取りたい講義が被ってしまうこともあるため、どちらかは来年に回したり、別の講義でカバーするなど、自分で調整しなければいけない点が大変かと思います。
    • 講義・授業
      普通
      必須科目では学部合同で受講するため、人数がとても多いです。第二言語も必須ですが、中国語、韓国語、フランス語、スペイン語、ロシア語、ドイツ語、フィリピン語などから選択して二年間受講します。落とすと来年も必ず取らなければいけなくなるので、卒業が遅れてしまう可能性が出てきます。必須科目だけは落とさずに頑張って行くべきです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      三年からゼミ、研究室が始まります。二週間に一度のペースで行われ、文献の発表や卒論などもゼミを通して行います。
    • アクセス・立地
      普通
      坂道がきついです。
    • 施設・設備
      普通
      トイレが古い。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:388384
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際関係学部国際言語文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学生活普通に楽しかった。
      留学しやすい環境、語学習得も自分のやる気次第である程度まで話せるようになる。
    • 講義・授業
      良い
      主に、文化・文学・歴史・言語系の講義が行われる。
      指導の満足度は先生による。
      ずっとプリント読み上げてる人もいれば、
      話が上手い人もいる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      オフィスアワーが決まっているため、何かあれば、先生に聞きに行きやすい。
      それ以外でもアポを取れば相談・質問が可能な環境。
    • 就職・進学
      良い
      キャリア支援センターが就活の指導を結構入念に行ってくれる。
      友達の間でもサポートに対する満足度が高かった。
    • アクセス・立地
      普通
      坂がきつい。
      カフェが限られている。セブンイレブン、ミニストップが近くにある。夜は公園付近をあまり1人で歩かない方がいい。
      隣に芝生公園と県立図書館がある。
    • 施設・設備
      普通
      外観はおしゃれ。
      中はまあまあ。
    • 友人・恋愛
      良い
      自分次第で交友関係は広げられる環境だったと思う。
    • 学生生活
      良い
      スポーツ系から漫研など様々ある。
      興味があるものがなければ、同好会も作れる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に、文化・文学・歴史・言語系
      地域が、日本・アジア・英米・ヨーロッパに分かれていて、
      2年になる前に選択する。
    • 就職先・進学先
      広告代理店
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:386826
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際関係学部国際言語文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      不満はないが特にいいと思う授業もなかったから。ただ、テレビに出てる有名な教授は多い。が、その人の授業が面白いとは限らない。自然がいっぱいで立地はよい。
    • 講義・授業
      普通
      つまらない講義が多い。授業によって、学生の人数、雰囲気は全く違う。本当に勉強したいならもっと上の大学を目指した方がいい。出席がカードをかざすだけのゆるい授業もあり、かざすだけでサボる人もいた。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミによるが、私のゼミは卒業後も教授からお声がかかって飲み会があったり、なかなかつながりがあります。
    • 就職・進学
      悪い
      他の大学にくらべて、成績表や健康診断書を無料でもらえる点は良い。しかし、キャリア課の方のサポートに関しては薄い。卒業後の支援も全くない。
    • アクセス・立地
      良い
      JR東海の草薙駅と静岡鉄道の草薙との2つの駅から徒歩で通学することができる。ただ、山の上なので、坂を登るのはきつい。
    • 施設・設備
      良い
      パソコンとかいっぱいある。英語の授業で、強制的その部屋をつかわされるのて゛確実に使い方もわかる。リスニングの勉強等ができる。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルや部活動に入らないとつながりはできない。真剣にやっている部活動はかなり充実した生活が送れると思う。文化祭実行委員会は人数が多いだけの、飲み会がえぐい集まりで最悪だった。
    • 学生生活
      良い
      部活に入ると、つながりはかなり濃く、楽しい。試験や就職活動のアドバイスもだいたい所属している部活動やサークルの先輩に聞いている人が多い。卒業後もるつながりがある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年時は学部をまたいだ全学共通科目の授業を受けることが多い。また1.2年次は強制的に英語の授業がある。4月のテストでランク分けがある。そのクラスによって内容は全く違う。私は1番トップのクラスのだったが、基本英語のディベートばかりだった。 たまに英語でコントをやったり。留学生が多くよかった。下のクラスはそうではないと思う。3.4年次はゼミが主になる。
    • 就職先・進学先
      金融業
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:409449
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際関係学部国際言語文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学部はもちろん、大学全体の雰囲気も良く、向学心を持った学生が多い。良い仲間と一緒に勉強にも遊びにも全力で取り組む環境が整っていて、人生の財産を得られる大学だと思うから。
    • 講義・授業
      良い
      必須科目と自由に選択できる科目とを自分で組み合わせながら履修できたので、1日の授業数を調整してアルバイトの時間を作ったり、通学の負担がかからないように工夫している学生が多かった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私の所属していたゼミは課題も多く厳しいゼミだったが、その分ゼミ生が団結していて学年を越えて仲のいいゼミだった。多い課題に対してもネガティブな発言をするゼミ生はおらず、先生も学生の努力をしっかり見てくれる先生だった。卒論は各自好きなテーマを立て、毎回のゼミで発表をして皆から意見をもらいながら造り上げた為とても思い出深い論文になった。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動のサポートとして、エントリーシートの書き方を個別で指導してくれた。書き方を教えてもらった上で書いてきたものを添削してくれとても役立った。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から大学まではバスでも行くことが出来たが、多くの学生が徒歩で行っていた。坂道だがそこまで苦に思うこともなく、友人と話しながら向かっていたのが楽しかった。大学の隣の芝生公園にはよく皆で遊びにいった。景色がとても良く、気持ちがスッとして悩みも忘れてしまうような場所でとても好きだった。
    • 施設・設備
      良い
      赤レンガの校舎はとてもキレイで、メインストリートを歩くとここの大学の生徒であることが誇らしく思えるほどだった。学校内の図書館もとても充実していて、授業やゼミで必要な資料の多くをそこで入手することができた。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内の友人関係はとても良好だった。サークルをかけもちしている学生も多く、その中で恋愛をしている人が多かったように思う。
    • 学生生活
      良い
      既存のサークルでも十分に楽しめたが、私は仲のいい友人たちと一緒にサークルを立ち上げて文化祭でダンスを披露していた。周りの友人も皆応援してくれて、新しいことに挑戦することができる環境があると思った。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語の聞き取り&スピーキングの授業や、その基になる文法の授業。英米圏の文化についてや、英語の発声方法等に関わる言語学。選択科目として体育などもある。
    • 就職先・進学先
      ブライダル業界
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:407997
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際関係学部国際言語文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      1年次は様々な授業を受けることができるため、まだ何をしたいか具体的に決められていない人にとってゆっくりと考えられる時間があります!2年次からは英米、アジア、ヨーロッパ、日本の4つの中から1つのコースを選択し、より専門的な授業を受けることができます!どのコースも魅力的な授業や教授がいるため、余裕があれば他のコースの授業を受けるのもアリです☆また、理系の学部と比べて時間を作りやすいため、自分の時間を作りやすく、サークルや課外活動もやりやすいという長所も!あとは、何と言っても留学生との交流の機会も多く、自分が海外に留学することもできます!半分近くの学生が留学をするので情報交換もしやすく、留学しやすい風土になっています!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教授によって研究分野が非常に多岐にわたっているので自分の好きな分野を選択しやすいです!
      少人数になることが多いのでコミュニケーションも取りやすいです!
    • 就職・進学
      良い
      就職率は非常に高く、県ではトップレベル。全国で見ても上位に入ります。県内での就職を考えているのであればネームバリューもあるので有利な部分はあると思います!
      県外での就職をした人も多くいるので、そちらを考えている人も安心してください!
      キャリアセンターがあり、面接の練習や情報提供をしてくれたりとサポートもしっかりしています!
      大学に県内の企業を呼んで合同説明会のようなことも企画してくれるので非常にありがたかったです!
    • アクセス・立地
      普通
      JR草薙駅から徒歩20分くらい(ゆっくり歩いて)。静鉄の草薙駅からは16分くらいかな。行きは上り坂になるので、自転車の人は少し大変かもしれません。帰りは逆にめちゃくちゃ楽チンですが(笑)
    • 施設・設備
      普通
      公立大学にしては綺麗な大学です!
      冷暖房完備でトイレも比較的綺麗です。
      ただ、教室によっては座りにくい席もあるので慣れも必要かと。
    • 友人・恋愛
      良い
      男女問わず話しやすく、打ち解けやすい人が多くいました!サークルにも入れば他学部の友人も多くできますよ!
      学内での恋愛も十分期待できます!綺麗な人やイケメンも個人的には多くいると思うので、頑張ってみてくださいね(笑)
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大手小売り/総合職
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:375804
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    国際関係学部国際言語文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      ちゃんと勉強したいと思ってる人はちゃんと勉強できて、そうじゃない人でもそれなりに普通にしてれば卒業できる全体的にゆるっとした学科だと思います。授業の評価の仕方も適当というかゆるく評価する教授が多いです。だから、どんな学生生活にするかは本人次第というところが大きいです。二年次からは英米、ヨーロッパ、アジア、日本の4つのコース別れて自分の学びたい分野をより深く学ぶことができます。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミはあまり多くありません。実際、私はアジアコースで自分の行きたいゼミが見つからず、違うコースのゼミに入りました。
    • 就職・進学
      普通
      サポートが十分かはわかりませんが、静岡県内での就職ならどこに行っても大体有利であると聞きました。県立大学だけあって県内の就職は有利です。
    • アクセス・立地
      悪い
      キャンパスは綺麗な方だと思います。ただ、学校が坂の上にあるので、通学するのにはとても大変です。夏はとてもとても暑いです。もし一人暮らしをするのであれば、学校の近くがいいと思います。もしくは、坂の下の方に住むのであれば、原動付き自転車か自転車を持っているべきだと思います。
    • 施設・設備
      良い
      普通です。
    • 友人・恋愛
      良い
      カップル多いです。
    • 学生生活
      普通
      たくさんサークルあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:333590
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    国際関係学部国際言語文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      幅広い分野の授業を受けられる。
      TOEICを1年に1度受けることになったおり、自分の語学力の向上に繋がる。
    • 講義・授業
      良い
      いたって普通。不満はない。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年次にゼミが始まる。2年の後期に希望を取る。ゼミではより専門的に学ぶ。毎週火曜、週に一回の頻度であり、第3火曜日は休み。わたしの所属しているゼミでは、毎週担当の人を決め、その人が研究内容を発表し、それに対して他のゼミ生や先生が意見を言う。3年の前期には専門分野内で自分の好きなテーマを決めたが、後期からは卒業論文のテーマに絞った。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から遠すぎないが、坂の上にあるので通うのは面倒。バスが出ているが本数は少ない。
    • 施設・設備
      悪い
      外観は綺麗だが建物内はあまり綺麗ではない。しかし汚くもない。いたって普通。冷暖房にも不満を感じたことはない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は幅広い分野の授業を自分で選択することができる。2年次からはやや専門的になり、3年次にはゼミが始まり、卒業論文を想定した授業を受けた方が良い。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:327338
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    国際関係学部国際言語文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      面白い講義の教授がたくさんいるし、在校生も優しくて穏やかな人が多くて過ごしやすい。
      校舎も赤れんがでおしゃれでかわいいから。
    • 講義・授業
      良い
      文化や文学様々なジャンルに対応している。
      自分の学科外の教授の授業でも興味深いものが多いため積極的に受けることができる。
    • 就職・進学
      良い
      インターンや地域コラボプロジェクト、様々な職種の人のお話を聞く機会が多いため将来のキャリア形成にとても役立つ。
    • アクセス・立地
      普通
      坂の上にあることは少し難点。しかし隣接する芝生公園は広くて開放的でとても過ごしやすい。
    • 施設・設備
      普通
      カレッジホールは吹き抜けになっているためおしゃれだし明るい雰囲気になっている。みんなでそこで食事もできるなど大学生らしくわきあいあいとそこでコミュニケーションがとれる。
    • 友人・恋愛
      良い
      年齢や男女の垣根を超えてみんな仲良く平等に過ごせていると思う。サークルだけでなくバイトの仲間や授業での活動のメンバーなど様々な面で交流を持って人間関係を築くことができる。
    • 学生生活
      良い
      学祭では舞台活動や模擬店などを積極的に行なっているし、常時の活動が盛んな部活やサークルが多いため活気みなぎっている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年では広く様々な分野を学び自分が1番興味のあること、自分に適していることは何かを模索する内容が多い。2年からは少し踏み込んだ形になり自分が学びたいことや方面に対してより専門的な知識や自分独自の考えを身につけること、またそれを裏付けるための下調べの作業などを学ぶことが多い。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:322330
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    国際関係学部国際言語文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      県内で働きたい人にはとてもいいとおもう。
      文学も歴史も言語学も幅広くできる。
      ただ、教員免許をとりたい人は履修が厳しくなるので注意。
    • 講義・授業
      普通
      いい意味で地方の大学。
      指導教員との距離は近いと思う。
      講義はハズレをひかなければ大丈夫。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      先輩の話を聞く限り、ゼミごとの差がすごい。
      これも当たりハズレが大きいところである。
    • 就職・進学
      良い
      県内企業には、やはり強い。
      しかし県外となると少し弱いところがある。
    • アクセス・立地
      良い
      静岡大学とか、バスを使わないといけないとこに比べたらよいかも。駅から歩ける距離、ただ、坂が多い。
    • 施設・設備
      普通
      外観はきれい。内部は棟ごとに差がある。
      看護棟は一番新しく、とてもきれい。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子が多めなイメージ。
      薬学部狙い女子がいる。
      国関男子は勝ち組説はある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本は言語。選択式でいくつかの言語のなかから選ぶ。
      2年進級時にコース選択あり。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:267096
6121-30件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 草薙キャンパス
    静岡県静岡市駿河区谷田52-1

     JR東海道本線(熱海~浜松)「草薙」駅から徒歩15分

     静岡鉄道静岡清水線「草薙」駅から徒歩13分

電話番号 054-264-5102
学部 経営情報学部国際関係学部食品栄養科学部薬学部看護学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、静岡県立大学の口コミを表示しています。
静岡県立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  静岡県の大学   >>  静岡県立大学   >>  国際関係学部   >>  国際言語文化学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

福井大学

福井大学

47.5 - 62.5

★★★★☆ 3.85 (272件)
福井県福井市/えちぜん鉄道三国芦原線 福大前西福井
山梨大学

山梨大学

45.0 - 67.5

★★★★☆ 3.83 (266件)
山梨県甲府市/JR中央本線(東京~塩尻) 甲府
静岡文化芸術大学

静岡文化芸術大学

50.0 - 55.0

★★★★☆ 4.13 (156件)
静岡県浜松市中央区/遠州鉄道鉄道線 八幡
和歌山大学

和歌山大学

47.5 - 50.0

★★★★☆ 3.89 (407件)
和歌山県和歌山市/南海本線 和歌山大学前
鳥取大学

鳥取大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 3.86 (414件)
鳥取県鳥取市/JR山陰本線(豊岡~米子) 鳥取大学前

静岡県立大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。