みんなの大学情報TOP   >>  静岡県の大学   >>  浜松医科大学   >>  医学部   >>  口コミ

浜松医科大学
出典:しんかわな
浜松医科大学
(はままついかだいがく)

国立静岡県/さぎの宮駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 67.5

口コミ:★★★★☆

3.94

(69)

医学部 口コミ

★★★★☆ 3.94
(69) 国立大学 351 / 596学部中
学部絞込
学科絞込
6941-50件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学生生活を振り返ると休み期間中もゼミやサークルで色々な企画や旅行もあり、勉強より楽しかったし良い思い出となった。卒業後も自分のつきたかった仕事につけれて先生達のお陰でした。
    • 講義・授業
      良い
      講義や授業も真剣に取り組むものや楽しいものもあった。先生によって楽しさも違うから飽きがこなかったです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは七月から始まり希望制なので選びやすいのが良かった。活動内容は、それぞれ違うので自分の好きなのを選択できる。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動は2年の頃からやっていた。何も分からないので先輩や先生にかなりサポートしてもらった。就職率は良い方
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は浜松駅。バスもあります、自分はよく車で行っていた。駐車場もしっかりある。近くにコンビニあり、
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは白を基調としていてさわやか。勉強しやすい。自由に使えるパソコン室もあって、よく使う人がいる。
    • 友人・恋愛
      良い
      地方から来ている人もいたり地元の人もいた。サークルで仲良くなることが多い。同じ講義を受けてる人とも仲良くなりました。
    • 学生生活
      良い
      サークルは、好きな時に行って、部活はバイトがない日に行っていた。大学のイベントは学祭が1番楽しかった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      科目も自分で選べるし楽しかった。私の必須科目は福祉でした。卒論は福祉支援について。今の現状からこれからの課題。
    • 就職先・進学先
      大手福祉支援の施設
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:407153
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      実習等は附属病院で行えるので卒後附属病院で働きたいひとにとってはイメージがつかみやすいとおもう学校の校舎としては古いですが必要な設備はそろっているとおもいます
    • 講義・授業
      良い
      個性ゆたかな先生たちが教えてくれますしっかりやっていれば単位留年等もなく卒業できるかとおもいます選択授業はほとんどありませんので履修に頭をなやませることはないかとおもいます
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは看護学科にはありませんでした卒業にあたっては卒研があり、一応先生ごとにグループにわかれて研究を行いますがゼミといったかたちになるかはわかりません研究は先生の専門によってかわりわたしたちが行ったのは地域学に関してでしたが高齢者の歩行解析についてでした
    • 就職・進学
      普通
      就職は附属病院の面接は時期が公示されスムーズに受けることができます他県等の就職については情報公開されていたかどうかは記憶になく、あまり支援されていたというイメージはありません個々でいきたい病院に個人的に面接に行き就職活動をしていたイメージです進学は当学校に産科があり大学院に入るかたちで入学できます助産師の免許をとるには必要です
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からは遠いためアクセスは正直わるいです山のうえにあるため生活するには車が必須ですメインの駅からはバスで40分程度であり、いちばんちかい電車の駅までも徒歩でいくにはすこしきついくらいの距離があります周囲に飲食店は多いですがやはり車でいくことを考えての立地になっています
    • 施設・設備
      普通
      校舎は古いですしかし部活等で使用するサッカー場や武道場体育館など必要な設備はひととおりそろっていると感じます図書館も併設されているので資料探しに利用できますただ古いのでほこりくさいのが難点ですわたしはくしゃみがとまらなくなるのであまり長くは滞在できませんでした図書館に併設して学習スペースもありますので試験期間は使用している生徒もいました
    • 友人・恋愛
      普通
      サークル活動は部活動として実施されていて盛んなほうだとおもいます文化祭が部活動単位になるので部活に参加していないと文化祭でやることがなくなってしまうためみんなどこかしらの部活動に参加していました立地的に山のうえにあり他校との交流もすくないので学内での恋愛は多かったとおもいますただ看護学科には男子はほとんどいないので医学科との恋愛がおおいとおもいます
    • 学生生活
      良い
      部活動は盛んだった印象ですみんなどこかしらの部活動に参加していましたアルバイトは家庭教師がいちばんおおかったかなとおもいますが、周囲に飲食店は多いので困りはしないと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎的なことがおおいです医学科との共同でおこなうグループワークがあるのも特徴だとおもいます2年次3年次でそれぞれ専門的なところを座学で学び、3年次の後半から実習にはいります4年次で実習がおわり、就職活動と並行しながら卒業研究をおこないます
    • 利用した入試形式
      大学の附属病院
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:410186
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      全体的に非常にいいとおもいました。
      施設もせいけつかんがあり、きれいで快適にすごすことができています。
    • 講義・授業
      良い
      非常に充実していたとおもいます。
      講義の授業内容がとてもよく理解できました。
    • 就職・進学
      良い
      とてもいいと思います。
      先生の授業もわかりやすく、質のよい、サポートもしてくださいました。
    • アクセス・立地
      普通
      えきからすこし遠い感じなので、少し行くことに不便だとおもうところはあります。
    • 施設・設備
      良い
      施設はきれいで、かいてきにすごしやすく、うるさすぎず静かすぎないです。
    • 友人・恋愛
      良い
      自分は地元が近いから、その話で盛り上がり、友人関係を確立することができました。
    • 学生生活
      良い
      サークルもほどよく豊富で、個人的に入りたいとおもえたサークルがあってよかったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年でゼミを、3年から研究室にはいるようになっていく。
      討論をよくする。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      昔から医学部に入りたいと思っていて地元が近くて通いやすいと思った。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:942957
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業などは人によっては難しくついていくのが大変であるが、先生に質問すれば親身になってくれるしいいところ。
    • 講義・授業
      良い
      科目によっては、外部講師の講演が聞ける機会もあり、様々な視点から学ぶことができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      一年生はゼミがあり、各ゼミで研究内容を発表し合う機会がある。
    • 就職・進学
      良い
      様々な講演会があるため、自分の将来についてしっかり考える機会になる。
    • アクセス・立地
      普通
      私は車を持っていないが、車を持っている生徒が多い。歩きや自転車だと少し不便ではある。
    • 施設・設備
      良い
      次々と建物が新しくなっていて、さらに過ごしやすい環境になっている。特に図書館がおすすめ。
    • 友人・恋愛
      良い
      医学部しかないため、生徒数が少ないのもあり、同級生はもちろん、先輩後輩とも仲良くなりやすい環境。
    • 学生生活
      良い
      いろんな部活やサークルがあり、兼部してる人も多く、充実している。医大祭なども多くの人が参加していてとても盛り上がる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生は教養科目と、カリキュラム変更によって去年から解剖学も学ぶようになった。他大学と比べ解剖学を学ぶ時期が早い。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      地域枠があり、長年暮らして来たこの静岡で、役に立ちたいと思った。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:885870
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    医学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強もしやすいですし、国立大学で就職も実績は高いです。いい先生方に出会えて、仲間と刺激し合いながら勉強、実習していくことができます。
    • 講義・授業
      良い
      有名な先生が多く、とてもいい講義を聞くことができます。サークルも活発で学生同士も仲がいいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      実習が終了すると、統合実習という自分の興味のある分野を選んで実習をおこないます
    • 就職・進学
      良い
      模試があったり、個人的に先生に質問や相談に行くと丁寧に相談に乗ってくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から遠く、バスも高いため、車がないと不便です。車があれば、お店も多く楽しめます。
    • 施設・設備
      良い
      附属病院で実習ができるので、環境には恵まれていると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル活動が活発で、学生同士は仲がいいです。飲み会や大会出場もしているようです。
    • 部活・サークル
      良い
      サークル活動が活発で、サークルに入っている人同士はとても仲が良くなります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は教養教育とともに基礎看護や解剖学などを学び、3年生から実習が始まります。4年生では卒業研究を行います。
    • 学科の男女比
      10 : 0
    • 就職先・進学先
      政令指定都市の行政保健師
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      看護師という、国家資格を持って、就職しやすいようにしたかったからです。
    感染症対策としてやっていること
    卒業後にコロナが流行り出したため、よく知りません。実習など行っていたと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:767046
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      普通
      卒業して、改めて振り返って、良い大学に入ったなと感じました。 先生や学務課、友人たち、そして通わせていただいた親に感謝です。
    • 講義・授業
      普通
      非常に充実していました。 友人と共に切磋琢磨し卒業しました。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      充実しました。 質の高い討論を繰り返して有意義な時間を過ごせました。
    • 就職・進学
      普通
      よかったです。 先生と学務課が我々の質の高い教育を検討していただけました。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から遠く不便でした。 しかし車があれば大抵のことは困りません。
    • 施設・設備
      普通
      校舎も一部新しく、実習先はかなり新しく良い環境で勉強できました。
    • 友人・恋愛
      普通
      充実していました。 仲の良い友人もたくさんでき、よく遊びました。
    • 学生生活
      普通
      部活はどこも真面目に取り組んでおり、有意義な時間を過ごせました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      無論、国家試験に合格するために、6年間医学の勉強をしました。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      医師
    • 志望動機
      家に近く、実家から通えて親に孝行できることと、雰囲気が良さそうであったため。
    感染症対策としてやっていること
    現在は関わりがなく、よくわかりません。 しかし、何かしらの対応はしているのでしょう。
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中10人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:703624
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      普通
      単科大学なのでアットホームな雰囲気でとても居心地が良いです。周りには自然も多く、図書館は24時間の利用が可能で学習するのに的した環境です。ただ、多少校内がきたないという欠点がありますが今少しずつ改装もされています。生協がないのは改善して欲しいところです。
    • 講義・授業
      普通
      志望して選んだ学科なだけに講義は興味深く、また学年全体の人数は少ないので全員が友人で穏やかな雰囲気で講義が行われます。少人数クラスもあり充実した講義です。
    • アクセス・立地
      普通
      正直なところ駅からはバスしか交通手段がなく、自家用車がないと生活は不便です。ほとんどの人は大学近くに住んでいるので、通学には困らないですね。
    • 施設・設備
      普通
      施設は十分とは言い難いですが、売店や書店もありそこまで困りません。学食がもう少し充実してくれると嬉しいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      前にも述べましたが単科大学なので見たことがない人はいないくらいで、安心感があります。逆にた大学との交流が部活やサークル意外にないので少し寂しいです。
    • 部活・サークル
      普通
      部活はかなり盛んでどの部活も大会では好成績を残しています。近年では災害支援サークルなども立ち上がり、医療系サークルも充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医学の基本から臨床までを学びます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      幼い頃から医師になりたいという夢があったため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      国公立医学部ということでセンターが重視されるためセンター一ヶ月前はそれに集中しました。面接や小論文対策は高校の先生にお願いしたりしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中9人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:25072
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      普通
      留年率は他の学校より恐らく低いし、その割に国家試験合格率はまぁまぁ高いかと。静岡県は都市部みたいな華やかさはないけど暮らしやすいです。名古屋の人は卒後名古屋に帰って名大に入局する選択肢はあまり無い..かも。
    • 講義・授業
      普通
      勉強したければできるし、そうでない人は最低限のラインを通ればいいって感じです。
    • 就職・進学
      普通
      うちの医局の範囲内なら問題ないかと。名古屋は名大の一強なので、卒後名大に入局しても上の立場になれることは無いそうなので名古屋出身で卒後帰ろうかなと考えてる人は注意した方がいいかも。基本どこの大学でも出身者以外の入局者に対してはそんな感じだからなんとも言えないのですが。
    • アクセス・立地
      悪い
      住宅地にあるので住まいはそこそこ安いとこが沢山あります。車必須なので1年のうちに自動車学校通ってさっさと免許取りましょう。状態の良さそうな中古車を買いさえすればQOLは一気に上がります。
    • 施設・設備
      良い
      最近建て替えやらなんやらで学校が進化しつつあります。大学病院は建て替えて数年なので綺麗で広いです。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      某地方公立病院
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:477627
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    医学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      看護師と保健師の資格の両方が取れるというのは結構大きいと思います。普通では学べないことも学べるし、将来に活かせます。
    • 講義・授業
      良い
      外部の講師の方による講義が結構多く、オペ看、訪問看護、保健師など様々な看護職について知ることができる機会があることがとてもいいです。ただ、授業によっては教授がただただパワーポイントのスライドを淡々と読んでいくだけのつまらないものもあり、そこが学生の興味をそそるような授業になればいいかなあと思います。看護の技術の指導は看護の先生が5人いらっしゃるので、とてもよく見てくださり、充実しています。
      浜医は保健師の資格も取れるため、勉強は大変ですが、いい経験になります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      医学科にはゼミがありますが、看護学科にはないです。
    • 就職・進学
      普通
      実績はいいと思います。国試合格率も毎年ほぼ100%に近い割合の方が合格しています。しかし浜医には勉強できるスペースが他の大学に比べて少なかったり、国試対策の講義はないので、そう言った面ではサポートが不十分かな?と思われます。
    • アクセス・立地
      悪い
      学生はほとんど大学の徒歩圏内に一人暮らししています。私は実家が浜松にあり、はじめの方は実家から通っていたのですが、公共交通機関が不便すぎて、登下校にあまりにも時間がかかってしまうため、一人暮らしをしています。(バスだと浜松駅から大体40分~1時間、片道500円弱です。電車は250円くらいで20分で着きますが、大学から最寄りの駅まで歩いて30分ほどかかります....)
      また、大学の周辺にはほとんど何もないです。住宅地ばかり。スーパーも遠く、車がないと一人暮らしは厳しめです。ドラッグストアとドンキはありますが、お肉が売ってないので....。カラオケなどの遊べるような場所もないです。
    • 施設・設備
      悪い
      先ほど言った通り、勉強場所が少なすぎます。
      また、医学科と看護学科は基本的に講義を受ける建物が別なのですが、看護学科の建物は医学科に比べて結構劣っています。なのに改修工事は医学科ばかり。
      あと学校の食堂ですが、あまりにもクオリティが低すぎます。なので多くの人は学内のコンビニを利用しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      1学年に、医学科と看護学科合わせて200人弱という規模の小さい大学なので、割と全員がお互いを知っていたり、学科内、学部内で付き合ってる人も多くいます。部活も盛んなので、上下のつながりも強いと思います。
    • 学生生活
      良い
      部活は割と普通の部活が多いです(高校にあるようなもの)。サークルは医療系サークルがあります。ほとんどの人が1つの部活かサークルに所属しているような状態です。(コミュニティに属すれば試験の過去問がもらえるので)
      大学祭ですが、芸能人を呼んだりしますが、あまり有名ではない方がほとんどです。漫画などでよく見るような規模ではないですが、部活で売店をやったり、楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年めは基礎、2年目から本格的なことを学び始めます。3年~4年には長い実習があり、経験を積むことができます。4年では卒業研究を発表したりと、卒業に向けて今までの学びを活かせるようなことをします。
    • 学科の男女比
      0 : 10
    • 志望動機
      医学に興味があり、母親が看護師なので親しみを感じ、この学科にしました。この大学を選んだのは、地元にあったこと、母校から進学する人が多いこと、附属病院があることなどの理由からです。
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:606836
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      普通
      部活選びが大きく学生生活を左右します。勉強したい人は緩い部活に入り、研究室に入って勉強することができます。
    • 講義・授業
      悪い
      先生によりますが、熱心な先生は本当に熱心に授業をしてくださいます。講義にきちんとでて、テスト前にしっかり勉強しておけばそこそこの実力は身につくのではないでしょうか、
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは一年だけなので活発ではないです。研究室は基礎配属がある他、希望すれば手伝いをしたりできます。
    • アクセス・立地
      悪い
      みんな近くに住んでしまうので普段の通学は問題ないですが、駅からは遠すぎます。また、駐車場も講義棟から遠いので不便。
    • 施設・設備
      普通
      冷暖房の設備がきちんと整っていなかったり、生協がなかったりと不便なことが多いです。勉強場所は人数に対して足りてないです。他学年とテストの時期がかぶると大変です。
    • 友人・恋愛
      普通
      大学内で恋愛してる人はとても多いです。他の大学が近くにないからでしょうか…
    • 学生生活
      悪い
      運動系の部活がとても盛んです。逆に、部活で忙しすぎて勉強が疎かになってしまうことがあるかもしれません。部活選びは慎重にした方がいいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:481877
6941-50件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 053-435-2111
学部 医学部

この大学のコンテンツ一覧

浜松医科大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、浜松医科大学の口コミを表示しています。
浜松医科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  静岡県の大学   >>  浜松医科大学   >>  医学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立医学系大学

横浜市立大学

横浜市立大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 3.89 (414件)
神奈川県横浜市金沢区/京急本線 金沢八景
山梨大学

山梨大学

45.0 - 67.5

★★★★☆ 3.83 (266件)
山梨県甲府市/JR中央本線(東京~塩尻) 甲府
名古屋大学

名古屋大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.25 (1387件)
愛知県名古屋市千種区/名古屋市営地下鉄名城線 名古屋大学
京都府立医科大学

京都府立医科大学

67.5

★★★★☆ 4.03 (90件)
京都府京都市上京区/京阪本線 出町柳
神戸大学

神戸大学

55.0 - 67.5

★★★★☆ 4.01 (1413件)
兵庫県神戸市灘区/阪急神戸本線 六甲

浜松医科大学の学部

医学部
偏差値:47.5 - 67.5
★★★★☆ 3.94 (69件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。