みんなの大学情報TOP   >>  岐阜県の大学   >>  岐阜医療科学大学   >>  保健科学部   >>  口コミ

岐阜医療科学大学
出典:Monami
岐阜医療科学大学
(ぎふいりょうかがくだいがく)

私立岐阜県/関富岡駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.79

(94)

保健科学部 口コミ

★★★★☆ 3.74
(78) 私立大学 1155 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
7841-50件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    保健科学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生方は本当に親身になって教えて下さるし、他学科があるからチーム医療についても身近に学べるし、いい学校だと思う。
      不満もそれなりにはあるけど、しっかりサポートしてもらえるし、学ぶ事に焦点を当てれば文句なし!!
    • 講義・授業
      良い
      他の大学がどうかは知らないけど、面倒見良く指導してもらえる。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミの先生はエクセル抽選だから、行きたい先生のところで学ばない可能性は大きい。それに研究はやらずに研究計画だけだから、楽だけど、本格的にやりたい人には物足りないかな。
    • 就職・進学
      良い
      看護は100%就職出来る。それに就職対策もしっかりしてくれるし、卒業生にも就職情報を提供してる。
    • アクセス・立地
      悪い
      めちゃくちゃ田舎で何もないし、大学と言うより高校の延長みたいな感じで、広々としたキャンパスに緑があって…なんて大学に憧れてる人には全然向かないけど、何気にカフェやご飯屋も探せばあるし!
      交通の便は良くない。けどスクールバスや市バスがあるし、バス乗車は無料だから、県外とかだと電車代だけで通える。
    • 施設・設備
      悪い
      キャンパスは狭いし、高校みたいな教室だけど、その代わりに人同士が近くて仲良くなりやすい環境だと思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係はかなり充実する!!!狭いし囲われたところだから、その分人と人の距離が近い!
      恋愛は人それぞれだけど、女子が多いからあんまり恋愛向きの大学ではない。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:389392
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    保健科学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の学びたいことをしっかり学べるはず。という今後の期待を上乗せした点数です。まだ1年生なので学んでいることも基礎すぎて面白くはないです。しかしながら来年からは面白くなるはず
    • 講義・授業
      悪い
      授業の席が全て決まっていることが大変不満です。前の席の人の背が高いと何も見えない。改善してほしい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生になってみないことにはまだ、関係のない話で、いまは、ゼミについて考えたこともありません。今後自分の学びたいことを見つけ入りたいゼミに入れることを願う点数です。
    • 就職・進学
      良い
      看護ということで普通の就職とはちょっと違い就職で困ることはあまりありませんが、自分が入りたい病院に入れるように頑張ります
    • アクセス・立地
      普通
      山の奥不覚にあり学校のバスを利用している現在では学校帰りにどっか遊びに行くことも何もできなくて楽しくないです
    • 施設・設備
      悪い
      女子トイレの数がとても少ない。看護学部ということもあり女子の人数が多いのに全部で4つさらに洋式が1つしかない。今の時代に和室ばかりのトイレは頭がおかしいとしか言えない。高い学費を払っているのだから改善してほしい、
    • 友人・恋愛
      普通
      女子の人数が多いので色恋沙汰はあまり起こらない。しかし女子が多いことから怖いなと思うことはある。
    • 学生生活
      普通
      サークルの数が少ない、スクールバスを使っているとサークルにはいると家に帰ることができなくなるもっと、スクールバスの数を増やしてほしい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護について学ぶ三年生になると実習も増えてくるし現在も実習に行くための技術練習が有ある、
    • 就職先・進学先
      特になし
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:408027
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健科学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護師になれるか不安に思ってる方でも安心です。
      この大学では、学生4名前後に担任がついていて、サポートしやすい体制が整っています。
      座学だけでなく、実習も長く大変ですが、担任とは別で、それぞれの分野に適した先生方がしっかりとサポートしてくれます。また、看護師の国家試験対策も先生方が、模試の点数が伸び悩んでる人に、集中講義をするなど対策してくださるので、国家試験も安心です。
      また、わたしが入学したときは、大学まで行く岐阜バスは、自分で普通に定期を買っていて、何万円も使ってました。でも、少し前から平日の間は、(7割以上の乗車という制限はつきますが、)バス代が無料になりました。私立の大学なので、学費が高く、それに教科書代なのもあったので、バス代だけでも無料になってとても助かったのを覚えています。
      まだ大学になってから数年なので、これからもバス代だけでなく、いろいろな点が改善されていくかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      地元の総合病院の看護師として就職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:340224
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健科学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学の規模が小さいため他の学科の子とはサークルや部活といった活動の中で仲良くなることで楽しい大学生活が送れます。ほとんどの教員も親切で優しく、困ったことがあれば相談に乗ってもらえることや学生の顔と名前をしっかり覚えてくれる教員も多いです。
    • 講義・授業
      良い
      講義で習ったことを中心にテストを行うことがほとんど。しかし外部講師の教員も少なくなくテスト対策では苦労することも多々ある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      どのゼミも国試や卒研に向かってスムーズにできるよう支援していただける。またゼミで遊びにいくことや飲み会をしていることもある。
    • 就職・進学
      良い
      ほとんどの学生が希望の病院に就職できるようにサポートしてくれる。時には面接時の内容のチェックをすることや模擬面接をして下さる
    • アクセス・立地
      悪い
      近くにコンビニや遊ぶ場所がなく駅からも距離があり交通の便は良くない。スクールバスは無料、岐阜バスの定期購入援助があるのがせめてもの救い。
    • 施設・設備
      普通
      大学が小さいため設備自体はあまり良くないが小さいなりに不自由なく生活できる。勉強するのには良い環境。
    • 友人・恋愛
      良い
      他学科との交流や先輩・後輩と交流する中で信頼できる友人や大切な異性と出会える可能性もある。楽しい大学生活が送れる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護学科は実習や国試対策をしながら看護師として最低限必要な知識、技術を養うことができる。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      看護師として病院で勤めたいと考えており、自宅からの距離や学力が合っていたため。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      河合塾
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験の対策を中心に行い、特に英語や生物には力を入れた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:123363
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    保健科学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護師を目指す人にはもちろんのこと保健師、助産師を目指す人に良い環境が整っています。他の医療科と学ぶ機会がありチーム医療を学べます。しかし交通網が悪く、1度バスを乗り過ごすと大変です。
    • 講義・授業
      普通
      医学概論は学長か教えて下さいます。歴史から現代の医療までを学ぶことができ、色んな話を聞くことができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだ知らない3年の時点で自分のゼミを決定する。今入っているのは先輩たちと交流することが可能である。
    • 就職・進学
      良い
      就職率100パーセントを目指しています。そのために国家試験対策を万全にしています。 がんばりましょう
    • アクセス・立地
      悪い
      バスに乗り遅れると、次くるのが1時間後までなので、遅刻がしやすいです。周りに遊ぶところがなく、勉強に集中てきるのは良いことです。
    • 施設・設備
      普通
      評価点数を3にします。体育館が存在せず、サークルなどの活動は他の学校に言って借ります。しかし医療設備にしては大丈夫です!
    • 友人・恋愛
      良い
      誠実な人が多く、しっかりと授業に集中することができる。仲間同士の仲も良く先輩とも交流しやすいのでよい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護師になるために色々なことを勉強します。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      チーム医療が学びたくて入ることにした。。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      以前の面接内容を事細かに対策をした。さらになんども練習した
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:116613
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健科学部臨床検査学科の評価
    • 総合評価
      良い
      臨床検査技師の国家試験合格を目指すには良い環境だと思います。幅広く学べて実習も充実しています。就職試験対策もしっかりしています。
    • 講義・授業
      良い
      臨床に携わったことがある先生もいていろいろな話が聞けます。疑問に思うことには、ヒントを与えながら教えてもらえる。自分とは違う考え方の意見を聞き、取り入れることができました。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      自分たちの研究していきたいことができた。研究の内容に先生が手を加えて、最後までやり遂げることが出来ず、発表が途中報告となった。
    • 就職・進学
      良い
      就職先には自分たちの先輩が残してくれた対策資料等があり、就職活動をする上でとても役に立った。早いうちから就職対策もあった
    • アクセス・立地
      悪い
      田舎の山の上にあり、交通の便が悪かった。また大学内のコンビニの品揃え、食堂の品数の少なさは悪かった。
    • 施設・設備
      普通
      検査機器が揃っていて、原理なども学べる。臨床で必要な知識、技術を身につけられる。機器が古かったり、グループでの実習で一人に一つでは無い点がよくなかった。
    • 友人・恋愛
      普通
      授業やサークルで他の学科の人たちとの関わりがあり、自分の所属する学科以外の人たちとも関わりがもてる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生理検査、検体検査の基礎から技術まで学ぶことができる。
    • 所属研究室・ゼミ名
      普段は所属はない。1年生で基礎セミナー、4年生で卒業研究がある。
    • 所属研究室・ゼミの概要
      卒業研究で臨床検査のあらゆる分野の中からやりたいことを選んで研究できる。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      病院、クリニック、大学院、検査センターなど
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      その時に募集がでたから。検査技師の就職はだいたい決まってるから。
    • 志望動機
      臨床検査技師になるための学科であり国試対策が充実している。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を解き、わからない点を基礎から見直した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:116609
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健科学部臨床検査学科の評価
    • 総合評価
      良い
      なりたい資格が決まっている方には打ってつけです。国家試験対策や就職先は大学の先生方が熱心に対応してくれます。個々で競うと言うわけではなく、みんなで合格して就職しようという感じです。
    • 講義・授業
      良い
      それぞれの専門の先生が教えてくれます。出席率も高いのでみんなで頑張れます。席が決まっているので高校の延長線上にあるっていう感じです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先輩方の研究を引き継ぐか、自分たちでやりたいことができます。どの先生に着くか決めてから研究内容を決めるので、どの分野をやりたいかはその前の実習を参考にしました。
    • 就職・進学
      良い
      進学する人は早めに先生に相談すれば、色々教えてくれます。就職は選り好みしなければどこかしらには入れます。就職活動はそんなにしなくていいです。
    • アクセス・立地
      普通
      田舎なのでとても静かです。ただあまり交通の便はよくないです。家賃が安いのでひとりぐらしのひとがおおいです。スクールバスの利用者が多いのでバスは混みます。
    • 施設・設備
      悪い
      建物はきれいなところがおおいです。あまり広くないので迷うことはないかと思います。靴を上履きにはきかえるので、廊下はきれいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      講義の席や実習の組み合わせは、先生が決めるので友達が作りやすいです。学内のカップルは多いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医療について基本的なことから、最先端のことまで幅広く教えてもらえます。幅広く医療について学べると思います。
    • 所属研究室・ゼミ名
      生理検査研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      呼吸機能を調べ、運動前後での肺拡散能についてけんきゅうしました。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      びょういん
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      病院に勤めたかったからで、手に職をつけておきたかったからです。
    • 志望動機
      医療に進みたかったことと、家から通いやすかったことです。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      なにも利用しなかった
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を解いたり、基本的なことをおさえました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:63484
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健科学部臨床検査学科の評価
    • 総合評価
      良い
      資格取得への意欲があれば、実習やレポート、試験など乗り切れます。先生方はとても親身に指導しいますし、実習なども学友とも協力すれば楽しく学べます。自分の頑張り次第で将来が決まる学科です。
    • 講義・授業
      良い
      様々な専門分野の先生方がいます。1年のうちは他の学部との合同講義も多く、授業の選択の幅は広いです。2年以降は実習も増えますが、先生方が工夫してわかりやすく講義して下さいますし、わからない点もすぐに質問できる良い環境です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      設備面で他の大学には劣ります。しかし、意欲があれば興味のある研究をすることもできます。ゼミというよりも国家試験対策の学科共通の講義が多いです。
    • 就職・進学
      良い
      就職は公務員から大学病院、検査センターと幅広く就職率が良いです。1割程度が進学しますが、国公立への進学が多いです。
    • アクセス・立地
      普通
      かなり田舎です。立地はあまりよいとは言えません。交通の便は高速バスやスクールバスもありますが時間が決まっています。
    • 施設・設備
      普通
      食堂のメニューは少なく、コンビニも小さい。カフェなどはありません。敷地は他の大学にくらべると狭いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      基本的には努力家が多く、国家試験合格を目指しているので真面目な人が多いです。クラス制のため、一緒に過ごす時間が多いためかカップルもまぁまぁいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      臨床検査について生化学、免疫、微生物、血液、生理検査、病理などの基礎知識から実技まで幅広機く学べます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      特になし。
    • 所属研究室・ゼミの概要
      ゼミはなかったですが4年次に卒業研究としてゼミに分かれます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      病院、クリニック
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      医療に興味があり、検査を通して患者さんの役に立ちたいから。臨床検査技師として働きたいから。
    • 志望動機
      授業料が他の臨床検査学科と比べ安い。寄付金がらいらない。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用していない
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を多くとき、わからない点は調べたり先生に聞く。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:62271
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2022年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    保健科学部臨床検査学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したいと思っている人にはいいと思います。
      自然に囲まれていて、勉強に集中できるいい環境だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      1年生は全学部合同の講義があったり、外国語科目があったり楽しいですが、2年生から専門分野の講義が増えてきます。それと同時に実習の授業も増えてきて、手を動かして学ぶことができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年終わりごろからゼミが始まりました。ゼミによって違いますが、私の所属していたゼミは、よくみんなでご飯行ったりしてました。研究も実習室で自分たちで考えながらできたので良かったです。
    • 就職・進学
      良い
      就職試験対策は手厚い方だと思いますが、学校側との面接練習は1回しかやってくれなかったので、先生に個々で頼んでやってもらうしかなかったです。ほぼ病院や検査関連企業への就職がほとんどだと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      アクセスは車orバスでしか行けないため、アクセスは悪いです。
      学校に直接来てくれるバスは19時過ぎくらいまでしかないので、学校から少し下ったバス停まで行かなければいけなかったのでやや不便でした。
    • 施設・設備
      良い
      医療に関しての設備はとても充実していると思います。
      体育館が無いのと、コンビニが1つなのは残念でした!
    • 友人・恋愛
      良い
      そんなに大きくない大学なので、クラスがあり、友人関係は築きやすいと思う。
    • 学生生活
      普通
      サークルの数はまあまあある方だと思う。
      関キャンパスはグラウンドや体育館がなく、少し離れた小学校などに行かなければいけなかったので、サークルに行きにくかった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は幅広く基礎科目、2年次からは専門科目や実習が増えてきます。
      3年生からは半分くらいは実習科目、4年生は卒業研究と臨地実習、国試対策
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      総合病院へ就職
    • 志望動機
      医療について学びたかったのと、顕微鏡を使う仕事がしたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:814239
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    保健科学部臨床検査学科の評価
    • 総合評価
      普通
      4年で卒研・就活を行うため、4年間のところを3年間で授業を進めるため授業進度は激速、教科激多だけどこれを乗り越えさえできれば就職100%の未来が待ってると思えば、少しは気が楽になるのかなぁ。授業の辛さ+就職率100%を2で割って評価3とする。明るい未来には厳しさが伴う。
    • 講義・授業
      良い
      授業科目は格段に多いが必ずためになるから、先生によっては毎授業生徒の疑問点を調べて解説してくれる
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ研究室・ゼミを利用できる学年ではないからよくはわからないけど、先輩からの不満の声は聞こえないから
    • 就職・進学
      良い
      臨検科の就職率は毎年100%。国資に受かりさえすれば、就職できる。あとは面接等で希望の場の内定を勝ち取るのみ。
    • アクセス・立地
      普通
      周辺環境はほどほどの田舎、山。寮はお勧めしないです、壁薄すぎるらしい。1年で退寮し下宿する人多数。遠方の人は下宿がお勧め。バス通も良いけど本数は少な目。でも乗っている間は睡眠がとれる。バス通の生徒は大抵みんな寝る。
    • 施設・設備
      良い
      可もなく不可もなく。特に困ったこともないし、いい感じ。授業には体育があったり、球技大会があったり、まあまあ楽しい。
    • 友人・恋愛
      良い
      入学前のSNS上で友人関係を築いたりしている人もいて入学式でのアウェー感が怖かったけど、私は普通に会話をしていたらなんとかなった。2年になってもなんとかならなかった子もまだいるけど。
    • 学生生活
      悪い
      臨検科にサークルできる時間はほぼないも同じ。それだけ授業がすし詰め。でもとりあえず入っておくべき。先輩のつては超重要になってくる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      臨検業務全般。高学年になるにつれ、基礎から専門分野に移ってゆく。病理学、血液学、医用工学、微生物学、生理学、生化学etc. 挙げてもキリがないくらい
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      決まっていない。
    • 志望動機
      解剖がしたかった。あとは血液関係の勉強がしたかった。あとは医療系の職に就きたいと考えたとき、医者は到底無理、看護師はそんなに老人の相手をしたくない、放射線技師は物理が苦手だから無理、加えて上記のことに興味があるということを踏まえたら臨検に辿り着いたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:533243
7841-50件を表示
学部絞込
学科絞込

岐阜医療科学大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 関キャンパス
    岐阜県関市平賀字長峰795-1

     長良川鉄道越美南線「関口」駅から徒歩16分

電話番号 0575-22-9401
学部 保健科学部看護学部薬学部

岐阜医療科学大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

岐阜医療科学大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、岐阜医療科学大学の口コミを表示しています。
岐阜医療科学大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  岐阜県の大学   >>  岐阜医療科学大学   >>  保健科学部   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立芸術・保健系大学

名古屋学院大学

名古屋学院大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.65 (270件)
愛知県名古屋市熱田区/名古屋市営地下鉄名城線 西高蔵
鈴鹿医療科学大学

鈴鹿医療科学大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.62 (170件)
三重県鈴鹿市/近鉄名古屋線 千代崎
聖隷クリストファー大学

聖隷クリストファー大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 4.05 (112件)
静岡県浜松市中央区/天竜浜名湖線 金指
大同大学

大同大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.74 (139件)
愛知県名古屋市南区/名鉄常滑線 大同町
豊橋創造大学

豊橋創造大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.62 (42件)
愛知県豊橋市/豊橋鉄道東田本線 東田坂上

岐阜医療科学大学の学部

保健科学部
偏差値:40.0 - 42.5
★★★★☆ 3.74 (78件)
看護学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 4.09 (12件)
薬学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.75 (4件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。