みんなの大学情報TOP   >>  長野県の大学   >>  松本大学   >>  人間健康学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

松本大学
出典:Sasaki keiko
松本大学
(まつもとだいがく)

私立長野県/北新・松本大学前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 45.0

口コミ:★★★★☆

3.92

(140)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学

    地元に密着した管理栄養士養成施設

    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間健康学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をするだけでなく、大学生活を充実させたい人にはいいと思います。サークルやボランティアなど、地域と広く関われるので、大学でしかできないことが体験できると思う。
    • 講義・授業
      良い
      資格取得のための対策がしっかり取られている。実習や課題が多いので学生の負担は大きいが、その分学べることも多い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年からゼミが始まるので、その前の年の卒論発表会でゼミの内容を見て決めるといいです。ゼミの先生と生徒との距離が近いので、先生は生徒の悩みにも真摯に答えてくれる。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターは常に人がいるからいつでも相談できる。地元に密着した大学のため地元の企業が大学まできて話してくれることもありとてもよかった。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からは近いが、授業時間にちょうどいい電車は少ない。周りは田んぼで近くにスーパーはないため、買い出しに電車で移動する必要がある。
    • 施設・設備
      良い
      施設は綺麗だし、設備も整っている。コンピュータは少し古い印象を持った。今は新しくしているかもしれないが。
    • 友人・恋愛
      良い
      自分の学科はグループ学習が多いので、その分関わりも多く交友も深まった。サークルや部活も多いので、参加すれば男女問わず交友関係も広まると思う。
    • 学生生活
      良い
      サークルや部活は多いので、参加すればそれなりに楽しいと思う。学生主体の学祭や運動会もあるのでやってみると楽しいかも。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      栄養士・管理栄養士の養成施設なので、資格取得のために学びます。必修科目が多いので、栄養以外の分野を学ぶのは時間的に少し大変です。特に2年、3年は授業も課題もたくさんあるので勉強を頑張らないといけません。卒業論文や国家試験の勉強もあり、かなり充実した大学生活を送れると思います。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      給食業界の委託会社 管理栄養士として採用
    • 志望動機
      管理栄養士の養成施設であり、自分の出身地のとなりの県だったからです。センター利用で入学したため、オープンキャンパスもなにも行っていません。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:536504

みんなの大学情報TOP   >>  長野県の大学   >>  松本大学   >>  人間健康学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い甲信越・北陸の私立芸術・保健系大学

金沢医科大学

金沢医科大学

42.5 - 65.0

★★★★☆ 3.92 (47件)
石川県河北郡内灘町/北陸鉄道浅野川線 内灘
金沢工業大学

金沢工業大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.71 (270件)
石川県野々市市/北陸鉄道石川線 野々市工大前
新潟青陵大学

新潟青陵大学

40.0 - 47.5

★★★★☆ 3.97 (117件)
新潟県新潟市中央区/JR越後線 白山
山梨学院大学

山梨学院大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.77 (152件)
山梨県甲府市/JR中央本線(東京~塩尻) 酒折
長野保健医療大学

長野保健医療大学

40.0

★★★★☆ 4.01 (19件)
長野県長野市/JR信越本線(篠ノ井~長野) 今井

松本大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。