みんなの大学情報TOP   >>  山梨県の大学   >>  山梨大学   >>  教育学部   >>  口コミ

山梨大学
(やまなしだいがく)

国立山梨県/甲府駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 67.5

口コミ:★★★★☆

3.83

(266)

教育学部 口コミ

★★★★☆ 4.00
(62) 国立大学 286 / 596学部中
学部絞込
6241-50件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部学校教育課程の評価
    • 総合評価
      良い
      附属の学校が近いので授業観察もよく授業でありました。ボランティアの盛んな学科もあり、何年も続いている伝統的なボランティアがあったり、附属へのボランティアもあったりと、教育の実践・体験がよくできる学校だったと思います。
    • 講義・授業
      普通
      他の学校と比べたことがないのでよく判断できませんが、授業でならったことが教育実習で発揮できたかといわれると微妙でした。(特に小学校の学科全体向けの共通授業)
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私の学科では、ゼミの先生と研究室(つまり卒論担当)の先生が違ったので、他の先生の指導を受けられる反面、先生ごとに異なる指導法であったりすると先生への接し方や指導の際のアポの取りかたを先輩方に聞かないと困ることもありました。ゼミのときから卒論に向けての一貫した指導が受けられなかったのが少し残念かなと個人的には思いました。
    • 就職・進学
      普通
      専門の教科によりけりだと思います。小学校や特別支援学校への就職は倍率から違うのでそれなりに高いとは思います。中学校や高校だと倍率が高いのでそれなりにきついと思います。一応教員採用試験対策授業が数日希望者のみありました。もちろんその学校のある県の対策だけでしたが。
    • アクセス・立地
      普通
      基本的に電車やバスは使いませんでした。一度、体験実習で外に出かけたときに電車の本数の少なさに驚きました。次の授業に間に合うには現場から走らなければならないということも・・・通学で電車を使う人でもだいたいは駅から徒歩30分くらいかけてきます。(駅から学校までのバスが30分に1本)あとバイトするなら原付か車は必須です。お店は少なく、自転車で遠くまで買い物にでかけることもありました。
    • 施設・設備
      良い
      大学から最寄り駅が違うという他の学校と比べ附属の学校が非常に近く(大学から徒歩15分以内)、実習やボランティア、授業見学にいくのがとても楽でした。近いからこそ授業見学が多かったり、大学で実習の授業について学校の図書館や学科控え室で他の実習生と話し合ったりするのが多かったりしたのでとても良かったです。
    • 友人・恋愛
      普通
      身近にそういう方がいらっしゃらなかったのと、そういう恋愛ごとを耳にする機会がなかったのでどうなのかはわかりません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      小学校の免許を取るのはどの教科専門もあります。それにプラスして専門の資格として、幼稚園や特別支援学校、教科だと中学校と高校の免許も取る事になります。だいたいの学科は2校は教育実習にいきます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      特別支援の資格が欲しかったのですが、私立ではほぼ見かけなかったので国立メインでした。なのでセンターの点数で決めたところが大きいです。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      秀英予備校
    • どのような入試対策をしていたか
      学校で行われる希望者のみの土曜日講習や勉強合宿には積極的に参加しました。国立志望だったのと2次試験では教科の試験がなく(英語とか国語とか決まっておらず、小論文とか総合問題とか)でしたのでセンターでなるべく高い点数を取れるように、センター用の問題集をたくさんこなしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:75832
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    教育学部学校教育課程の評価
    • 総合評価
      良い
      山梨で医学部志望の人はここしかないだろってとこ。
      ただ偏差値は65から70行ってないとかなりきつい。
      まぁ入学出来たら充実はできる
    • 講義・授業
      良い
      建物が綺麗で使いやすい。
      医学部とか行くと徹底的に学ぶことができる
    • 就職・進学
      良い
      偏差値高いからそれなりの企業は行ける
      ただ山梨だから、就職場所が少ない
    • アクセス・立地
      良い
      甲府駅が最寄り駅(だと思う)
      歩くといい運動になる。
      意外と田舎
    • 施設・設備
      良い
      建物のサイズ大きめ。
      移動するとき遠くて時間ギリになることある。
    • 友人・恋愛
      良い
      あんま友達いなかったから分からないけど、それなりに仲良くしてくれる人はいた。
    • 学生生活
      普通
      外国語と触れ合えるイベントとか、将来のためにいろいろ役立つ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      3年か4年か覚えてないけど、卒業論文にみんなつまずく。
      あれはきつい
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      まだニート
    • 志望動機
      山梨で頭いい医学部が山梨大学ぐらいだったから。
      まぁ、普通に近いのもある
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:918380
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    教育学部学校教育課程の評価
    • 総合評価
      良い
      教師になりたいという人にはとてもいいもと思います。
      環境も問題はないでしょう。あとは努力と研鑽を積み重ねれば自ずと道は開けるでしょう。
    • 講義・授業
      良い
      近くに附属の小学校などが多く実習などをする機会もあるので
      将来の夢の実現に向けて前向きなスクールライフを送ることができると考えます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      児童心理学などをまなぶこともでき技能だけでなく児童との
      メンタル的な部分も知ることができるのでよいと思います。
    • 就職・進学
      普通
      個人の努力次第ということが多いのでなんとも言えません。
      しかしこの大学に来れる方なら自分で努力できると思うので自分を信じて努力あるのみです。
    • アクセス・立地
      普通
      若干不便に感じるところもあるかとは思いますが車を持っていれば問題ないでしょう
    • 施設・設備
      普通
      国内でも有数と言うレベルでは決してないですが必要なものは揃っていると思います。これは個人の意見ではありますが
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係はそこまで問題ないです。恋愛は自分次第ですね。
      頑張りましょう
    • 学生生活
      普通
      自分はこんなものだと思います他をあまり知らないのでなんとも言えませんが…
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      スクールライフを通して教師になるための勉強をします。
      概要はそれだけです。あとは入学してから楽しむのが1番
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      教師
    • 志望動機
      教師になりたかった児童心理学などを学んで生徒との距離感を学びたかった。
    感染症対策としてやっていること
    マスクなどは徹底ですね。少しなら大丈夫ですがあまり外しすぎていると指導が入ります。気をつけましょう。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:783961
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    教育学部学校教育課程の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強したいと思っている学生さんにはいい大学だと思います。
      勉強する場はとても広いので講義にしっかりと参加出来ると思います
    • 講義・授業
      良い
      とても充実した授業を受けることが出来ました。
      少し大変なこともありましたが真面目に受ければこなせる量でした
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを活かすため先生に関係する所に就職することが多いそうです
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は甲府駅です。
      そこからバスで通う人も多かったと思います
    • 施設・設備
      良い
      基本的に問題なく生活出来ました。少し老朽化している所もありましたが気にしなければ大丈夫でした
    • 友人・恋愛
      良い
      大学内は広いのでたくさんの交流の場があります。なので私も友人が何人か出来ました
    • 学生生活
      良い
      サークルは今は分かりませんがたくさんあり、種類も多いので自分に合ったサークルを見つけられるかと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では様々な分野を学び、勉強したい分野を絞ります。
      2年では興味のある分野に行って勉強していきます
      3年では自分に費やす時間が少し増えます
      4年で就職などを決めていきます
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
      甲府中学校教諭
    • 志望動機
      昔先生が夢で少しづつ調べたりしていました。
      学業を頑張り、ここの大学に就職しました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:710305
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2020年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部学校教育課程の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたい人にはとてもいいです
      施設も充実しててとてもいいです。
      みなさんもぜひ入ってください

      楽しいですよ
      自分も楽しかったです
    • 講義・授業
      良い
      のびのびと学習ができてとてもいいです。
      大学としてとても言いです
    • 研究室・ゼミ
      普通
      色々なゼミがあるのでとても充実してます
      それに設備もいいのでとてもいいです
    • 就職・進学
      良い
      大学で学んだことを活かして就職するのにとてもいいです
      自分の夢を叶えられます
    • アクセス・立地
      普通
      周りに武田神社などの観光もありコンビニがとてもあります
      充実してます
    • 施設・設備
      良い
      設備がとてもいいです
      だが老巧化が目立ちます・・・
      だけどとてもいいデス
    • 友人・恋愛
      良い
      自分にもカノジョできたんで出来ると思います(?)
      イベントもあっていいですよ
    • 学生生活
      良い
      とってもあります
      色んなものがあり楽しいデス
      自分も楽しかったです!
      とてもたのしいです
      みなさんも来てくださいね



    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      色んな分野を学びとてもいいです
      1年から色んな分野があっていいです
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      公務員になろうと思った
    • 志望動機
      将来の夢を叶えるためにこの大学を志望しました
      そして夢をおうために
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:709010
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    教育学部学校教育課程の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたいと思っておる学生にはとてもいいと思っている。教授も著名な方がたくさんいらっしゃる。
    • 講義・授業
      良い
      様々な教授や学外から集めた特別講師による授業が数多く設けられていて良い
    • 就職・進学
      普通
      就活のサポートはあまり積極的ではなかったイメージがあった。。
    • アクセス・立地
      良い
      駅の周りには美味しい定食屋さんもあるので多くはそこで昼食をとっている
    • 施設・設備
      普通
      新しい施設もあるが老朽化の目立つ施設もあるのでびみょうだ。。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークル等に所属すると趣味を共有できる友人が沢山できるので良い
    • 学生生活
      良い
      サークルの数が多く種類も多いので自分に合うサークルを見つけられると思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次ははまざまな分野をまなび、自分が勉強したい分野に絞る。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      未定
    • 志望動機
      興味のある授業が多くあることを知り入国したいとおもったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:600368
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    教育学部学校教育課程の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で教育だけではなく、心理学も学びたい学生にとっては自分で深めればいくらでも学べる環境は整っている。
    • 講義・授業
      普通
      小学校教諭の資格を取ることがベースであるため、専門的なことを極めるまでの講義が少ないように感じた。
    • 就職・進学
      普通
      教員、公務員のためのサポートは多いが、企業さんや保育の道を目指す身だとサポートは少なく感じた。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りは甲府駅ですが、駅から坂道を登り下りしなくてはならず、学校周りに住んでいない学生は通学でなかなか苦労する。
    • 施設・設備
      良い
      新しい校舎など設備は割と整っているが、その分老朽化の進んでいる校舎は古く感じる。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルや部活に所属すると幅は広がるが、各学科で親交が深まってくケースが多いので、範囲が狭いかと感じる。
    • 学生生活
      良い
      サークルは複数あるので好きなものを選べるほどはあると思う。、
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      小学校教諭と幼稚園教諭が卒業のための必要な資格となっており、そちらを取得するための授業と心理学について学ぶ。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      保育士
    • 志望動機
      昔から子どもに関わる仕事がしたかったことと、心理学にも興味があり、どちらについても学べる環境であったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:591866
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    教育学部学校教育課程の評価
    • 総合評価
      良い
      先生になりたい人はいいと思います。附属幼稚園、小学校、中学校もあるので、環境としては最高だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      アクティブラーニングの授業が多くて、楽しいです。でも、一方的な授業もあるので、先生によって、だいぶ違うと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自由に研究室も選べて、自分の好きなことを研究できたので、よかった。専門的なところまで、研究できるのも魅力的でした。
    • 就職・進学
      普通
      キャリアセンターがあって、いろいろな情報を得られるので、いいと思います。先生になる上ではいいと思います!
    • アクセス・立地
      悪い
      駅までが遠いし、坂道だから最悪です。でも周辺の家賃は安いので、そこはいいと思います。駐車場があれば最高です。
    • 施設・設備
      悪い
      とりあえず狭いです。でもだからこそ、授業の移動は楽です。グランドが狭くて、メンテナンスが悪いのが欠点です。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活はたくさんあるので、入ると充実した大学生活になります。忙しい人はサークルでもいいのでやるのがおすすめです。
    • 学生生活
      悪い
      あまりイベントには参加してこなかったので、わかりませんが、学祭は楽しいですよ。ライブとかもあって楽しめます!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的に、教師になるための勉強をします。3年次なると、実習に行ったりします。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      インストラクターをやってます。
    • 志望動機
      専門としている競技の部活に入る為と、先生になる為に入りました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:589878
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    教育学部学校教育課程の評価
    • 総合評価
      普通
      授業を受ける態度が悪い生徒が多い上に、教員は何も注意しないため、なんとも言えない気持ちになる。また、生活を送る上では人間関係において楽しい。
    • 講義・授業
      普通
      わかりやすい授業をしてくださる先生もいますが、声が小さかったり、学生の理解度を気にしない先生が多々います。しかし、真面目に受けない学生も多い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      興味のある研究室が存在するので、そこに入るために頑張ることができる。
    • 就職・進学
      良い
      学部によって、進路支援を分けているので、自分が該当するところに行けばアドバイスがもらえる。
    • アクセス・立地
      悪い
      坂の上に建っており、駅から歩く。そして、大学の近くにご飯を食べるとこが少ないため、不便。
    • 施設・設備
      悪い
      古い建物が多く、また汚い。しかし、綺麗な建物もあるので、そっちはいい。
    • 友人・恋愛
      良い
      人数が少ないので、学科の人とはもちろん、他学科とも交流することができる。
    • 学生生活
      普通
      多くのサークルが存在する。 また、文化祭が小規模ながら、楽しめる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      将来教員になりたい人は近道なので、教育学部にくるかいがある。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      決まってない。
    • 志望動機
      小さい頃から将来教員になりたいと思っていたから、教育学部を目指すようになった。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:533323
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    教育学部学校教育課程の評価
    • 総合評価
      普通
      教育者になりたい人にはもってこいの学科だと思います。
      細かいところまで丁寧に指導してくださるので、とても楽しいし充実しています。
    • 講義・授業
      普通
      東京などからきた先生もいらっしゃるので充実してると思います。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      まだ、ゼミをやっていない
    • 就職・進学
      普通
      キャリアセンターがしっかり通知などしてくれるので、とても充実していると思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      少し学校から遠いけど、安い値段でバスが出ているので甲府駅からも通うことができる。
    • 施設・設備
      普通
      ぼろい校舎もあるけど、とても全体的にきれいだと思う。とくにトイレがきれい。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルがたくさんあるので、友好関係が築けると思う。また、部活動もたくさんある。
    • 学生生活
      悪い
      学園祭ではたくさん弾けることができる内容が詰まっていると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次では、全体的な学習をし、二年生から専門が入ってきます。
      一年生のうちに学科内でもどこに行くのかを決めることができます。
    • 学科の男女比
      0 : 10
    • 就職先・進学先
      まだ決まっていない。
    • 志望動機
      山梨大学で音楽を学びたかったから。また、教育者になるにはこの大学だと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:607096
6241-50件を表示
学部絞込

基本情報

住所 山梨県 甲府市武田4-4-37
最寄駅

JR中央本線(東京~塩尻) 甲府

JR身延線 甲府

電話番号 055-252-1111
学部 工学部教育学部医学部生命環境学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、山梨大学の口コミを表示しています。
山梨大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  山梨県の大学   >>  山梨大学   >>  教育学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

新潟県立大学

新潟県立大学

50.0

★★★★☆ 4.04 (134件)
新潟県新潟市東区/JR白新線 大形
福井大学

福井大学

47.5 - 62.5

★★★★☆ 3.85 (272件)
福井県福井市/えちぜん鉄道三国芦原線 福大前西福井
静岡県立大学

静岡県立大学

45.0 - 60.0

★★★★☆ 3.97 (328件)
静岡県静岡市駿河区/JR東海道本線(熱海~浜松) 草薙
静岡文化芸術大学

静岡文化芸術大学

50.0 - 55.0

★★★★☆ 4.13 (156件)
静岡県浜松市中央区/遠州鉄道鉄道線 八幡
和歌山大学

和歌山大学

47.5 - 50.0

★★★★☆ 3.89 (407件)
和歌山県和歌山市/南海本線 和歌山大学前

山梨大学の学部

工学部
偏差値:45.0 - 47.5
★★★★☆ 3.72 (88件)
教育学部
偏差値:45.0 - 50.0
★★★★☆ 4.00 (62件)
医学部
偏差値:67.5
★★★★☆ 3.68 (63件)
生命環境学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.03 (53件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。