みんなの大学情報TOP   >>  山梨県の大学   >>  山梨大学   >>  教育学部   >>  口コミ

山梨大学
(やまなしだいがく)

国立山梨県/甲府駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 67.5

口コミ:★★★★☆

3.83

(266)

教育学部 口コミ

★★★★☆ 4.00
(62) 国立大学 286 / 596学部中
学部絞込
6211-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    教育学部学校教育課程の評価
    • 総合評価
      良い
      コースが少人数なのでまずはコースの友達と仲良くなれます。授業は様々な学年、学部、学科の人がいるので友達が増えます。就職についての対策も充実しており、1年目から意識することができます。また、授業の取りかた次第で免許もたくさんとれます。
    • 講義・授業
      良い
      専門科目、一般教養、ブリッジ科目など様々な種類があり、少人数の講義だと教授とも仲良くなることができます。また、実践的なものも多いので身に付きます。
    • アクセス・立地
      良い
      学校周辺にコンビニやおいしいご飯が食べられるお店がたくさんあり、学生応援の定食屋さんは安いのに一人では食べきれないくらいの量なのが魅力的です。また、山梨大学のローソンや生協、学食もあります。附属の図書館もありますが、こども図書室と言って学生がボランティアで運営している地域の子どもに対する図書館もあります。
    • 施設・設備
      良い
      全体的に綺麗です。徒歩5分くらいの距離に附属幼稚園や附属小学校、附属中学校、附属支援学校があるので実習や観察実習、公開授業などでよく行きます。
    • 友人・恋愛
      良い
      いろんな人と仲良くなれるので交友関係を広げることができます。友達の友達から攻めていくといいですね。カップルも多い気がします。
    • 部活・サークル
      良い
      いろんなサークルや部活があります。特に新入生歓迎会はすべて先輩もちなのでお金の心配をせずにどんどん行った方がいいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育に関すること全般を学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      公開授業に行って、この学校に入学したいと思ったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      とりあえず過去問14年分を解き、問題の傾向を分析し、苦手な分野は高校の先生のところで毎日放課後などに教えてもらっていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:86965
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部学校教育課程の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の思ってた以上にしたい勉強ができて施設も充実していた
      なので大学で勉強したい人には最適だと思うのでぜひ高校生などにはお勧めしたい大学だと思う
    • 講義・授業
      良い
      講師と講義の選択肢が広いためとても充実しているとおもう
      特別講師などの授業が数多い
    • 就職・進学
      良い
      自分の目標に向かって学んだことが活かせる
      就活や免許を取ることに専念できる
    • アクセス・立地
      良い
      駅からのアクセスなどがしやすい
      立地がよかったり他のところにも行きやすい
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設もありますが授業で使うところ以外も新しくした方がいいとは思う
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルなどでたくさんの友達や出会いを見つけることができる
      たくさんのサークルなどから選ぶことができる
    • 学生生活
      良い
      種類のあるサークルから選ぶことができる
      いい出会いなども探すことができると思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分が勉強したいこと
      必修科目は自分の興味のない可能性があるので分野を掘り下げるべき
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      教師
    • 志望動機
      昔から教えることが好きでより知識を深めて教師になることが夢だったため
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:958622
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 5]
    教育学部学校教育課程の評価
    • 総合評価
      良い
      山梨大学は自然も豊かでとても良いところなので進学先にはもってこいのところだと思います。安らぎも得られて勉強するのに落ち着いた環境です。
    • 講義・授業
      良い
      とても授業が受けやすく、講堂もきれいで使いやすいです。
      色々な教授がおり、その授業によって教授が変わるのでとても面白いです。毎回楽しく授業を受けることができます。
      入学してよかったな、と思いました。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      満足、といえば満足ですが不満もありました。
      私に関してですが学部の中でいじめ行為と思われる行為が多発していました。なので私はそこまでよかったとは言えないと思います。
    • 就職・進学
      良い
      大手企業に就職する方が多いようです。私はまだ就職先は決まっていませんが…。それでも将来は大手企業に就職したいなと思っています。
    • アクセス・立地
      良い
      電車も通っていて自然がとても豊かです。豊かな自然では、安らぎを感じることもできます。
    • 施設・設備
      良い
      講堂が特にきれいで私は1番好きです。いつも講堂で授業を受けるのを楽しみにしていました。本当にすきです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      とても良いとは思いますがいじめもありました。なのでそこまで友人関係は良くなかったと思います。でもいじめをしない学生もいましたよ。
    • 学生生活
      良い
      毎回楽しいイベントがあり、とても楽しいです。毎回楽しみにしていました。なのでとても良い大学だなと思います。仲間たちとも交流を深められますよ。
    その他アンケートの回答
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      まだ決まっていません。
    • 志望動機
      かっこいい先生に憧れていつかあんなふうになってみたいなと思って、自分の1番近くにある大学が山梨大学だったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:920019
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部学校教育課程の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で自分の学びたいことがはっきりしていてそのやりたい事、を深めたいと思っている人は良い大学生活になると思っている。
    • 講義・授業
      良い
      先生の説明がとてもわかりやすく、気軽に分からないところを、聞くことができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学校の研究室、ゼミでの演習は本当に充実していたから行ってよかったと思っている。
    • 就職・進学
      良い
      しっかりとした、サポートを受けることができ進学実績も良いと思っている。
    • アクセス・立地
      良い
      立地や周辺環境はとてもとても良い。本当に周辺の環境がよかった。
    • 施設・設備
      良い
      学科の施設、設備が充実していて、行ってよかったと思っている。
    • 友人・恋愛
      良い
      本当に友人関係がよく、充実していた。
      先生との距離もとても近い。
    • 学生生活
      良い
      学校ないの、サークルやイベントはそこそこ充実していると感じでいる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      しっかりと、自分で学びたいことをはっきりさせてから行くべきです。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      自分の、したいことの考えや知識を深めたいとおもったからこの大学にしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:819119
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    教育学部学校教育課程の評価
    • 総合評価
      良い
      私は障害児教育コースに所属していますが、縦の繋がりが強く、先輩方の面倒見がとても良いので困ったときに本当に助かります。先生方も穏やかで素敵な方ばかりです。ボランティアなどの活動も充実していて、子どもだけでなく障害者の方と触れ合う機会も多いし、すぐ近くに附属の特別支援学校があり、校長先生をコースの教授が務められているため、簡単に見学に行ったりもでき、現場をより近くに感じることができます。
    • 講義・授業
      良い
      人数が少ないので手厚く指導が受けられます。ビデオやスライドを効果的に使い、わかりやすく授業をしていただけます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだよくわかりません。
    • 就職・進学
      良い
      教員採用試験を受ける方がほとんどですが、中には公務員試験などを受け先生にならない方もいます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は甲府駅です。車がないと不便なところもありますが、家賃が安く助かります。
    • 施設・設備
      良い
      新しい棟、古い棟いろいろありますが、困ることはありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      教育学部は比較的女子の方が多いですが、すぐ向かいにある工学部は男子の方が多いため、サークルなどに入れば恋愛のチャンスが増えると思います。
    • 学生生活
      良い
      学校祭では仮装行列などをやったり、楽しいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:346864
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    教育学部学校教育課程の評価
    • 総合評価
      良い
      教員を目指している学生にはとても良い環境が整っていると思う。しかし、マイナス1点になった理由は、もし教員以外の道を考えている場合、そちらのサポートが少ない。
    • 講義・授業
      良い
      教育系に進むのであれば教採に直結する講義をうけることができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分のやりたいことに重きを置いたゼミがある。ゼミを選ぶための講義を取ることもできる。
    • 就職・進学
      良い
      教採に力を入れているので、教職大学院もあり、実際の校長先生だったりした人たちがかなりのサポートをしてくれる。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から登っていくには遠い。でも、バスが出ているのでそれを使えば問題はない。
    • 施設・設備
      普通
      新しい施設もあるが、全体的なやや古い感じがする。特に工学部キャンパスはそうだが、自分は教育キャンパスなので、すごく気になると言うわけではない。
    • 友人・恋愛
      良い
      教育学部は上下のつながりが強く、行事も多いので楽しい。しかし、男女比で女子が多いので教育内で恋愛をするとなると取り合いもしばしば、、、笑
    • 学生生活
      良い
      いろいろなサークルがある。それぞれのサークルで試合だったり、飲み会、旅行など楽しそうな行事もある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教員採用試験に向けて。 心理学、教育学、教育法、専門分野(英語、国語、理科、社会、数学など)、保育学など。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      小学校教諭
    • 志望動機
      小学校の先生になりたいという夢があったから。 実家に1番近い国立大学で、かつ教育学部があったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:535451
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    教育学部学校教育課程の評価
    • 総合評価
      良い
      教員採用試験に向けて先生方も検診的にサポートしてくれ、モチベーションを高く保つことができる。
      教員になりたい方には是非オススメしたい。
    • 講義・授業
      良い
      教育に関して、座学では知識もそうだが生徒との接し方についての講義はとても勉強になる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年生なのであまり研究の機会は無いが、ゼミでは教育学がしっかり学べる。
    • 就職・進学
      良い
      教職を目指す人が多いため、先生方も教員になるためのサポートをしてくれる。
      実際に卒業生のほとんどが教員になっている。
    • アクセス・立地
      良い
      甲府駅から徒歩で10分ほど。甲府駅からバスも出ているがほとんどの学生は徒歩で通学している。
      県外出身の人向けに学生寮もある。
    • 施設・設備
      普通
      少し古いと感じる部分もある。
      だが教室はきれいで学習に集中できる環境がそろっている。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部内では男女比がそこまで偏っていないので、出会いも多いと思う。
    • 学生生活
      良い
      コロナウイルスの影響で学祭は規模縮小などになっているが、サークルは沢山あり選びやすいと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は座学中心で、基礎的な小・中学校の知識や、生徒との接し方を学ぶ講義がある。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      以前から小学校の先生になりたいと思っており、国立大学で教育学部があったため山梨大学を選んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:780827
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    教育学部学校教育課程の評価
    • 総合評価
      良い
      障害児教育を学びたい人、特別支援学校教員免許を取得したい人によい学科。 基礎免許は必ず小学校教員免許となっています。 興味がない人には向いていません。 実習も充実しています。
    • 講義・授業
      良い
      1年次は一般教養が多いが、2年次から専門的な授業が増える。 教授ごと、障害別に専門知識を学べる。 しかし、教授によっては授業価値は異なる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      国立大学の中で教授が多い方だと言われ、4つゼミの中から自分の入りたいゼミを選ぶことができる。 ゼミごとにやることががらっと変わるので、先輩にどんなことをしているのか聞くと良い。
    • 就職・進学
      良い
      県内就職はもとより、県外での就職者も数多くいる。 専攻科や大学院に行く人も多く、分野についてより深く学んでいる先輩がいる。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から徒歩20分ほどの坂道を登ったところにある。 大学周辺にはアパートや飲食店が数多くあり充実している。
    • 施設・設備
      良い
      学科には学習研究室(控え)があり、休憩や学習時に自由に利用することができる。 研究室がある建物は少し古いが、他の授業で使われる教室建物は新しい。 生協が充実していて利用者も多い。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科人数が比較的少なく、男女比も偏っていたりと学科内での友人、恋愛は個人差がある。 サークルや部活などでたくさんの人と知り合って和を広げることを勧める。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      初等教育に関するものが学べる。 特別支援教育入門から、肢体不自由、病弱、心理などについて学べる。 教育のあり方も学べる。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      特別支援学校の教諭
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      家族の影響で幼い頃から特別支援学校の教諭になりたいと考えていたから。
    • 志望動機
      幼い頃から特別支援学校の教諭になりたいと考えていたから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      河合塾
    • どのような入試対策をしていたか
      塾のテキストや過去問を多く解いた。 わからない点は中の先生に聞くか、自分で調べた。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:128457
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    教育学部学校教育課程の評価
    • 総合評価
      良い
      私は数学科でしたが、授業自体はかなり専門的な知識が必要なのでかなり大変でした。研究室に入ってからは、自分のやりたい分野になるのでやる気がありさえすれば、それなりに学ぶことができます。
    • 講義・授業
      良い
      教員になる上で必要な知識や心構えを学ぶことが出来た。個人的には学習指導要領の読み取りが役に立った。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      質問すればある程度答えてくれる。専門的な知識を学ぶことができる。
    • 就職・進学
      良い
      教員採用試験の対策をいろいろとしてくれる。面接の練習などを校長経験者が指導してくれる。
    • アクセス・立地
      悪い
      田舎なのである程度は不便。車の駐車場がないので、近くで借りるひつようがある。
    • 施設・設備
      普通
      普通だと思う。設備自体はかなり綺麗であると感じる。が、キャンパスは狭い。
    • 友人・恋愛
      普通
      それ相応です。学部内でも自ら積極的に関わろうとすれば充実すると思います。飲み会が多いです。
    • 学生生活
      普通
      普通。サークルはたくさんあるので、気に入ったものに入ってみると良いかもしれません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教員になる上で必要な知識、技術を学んだり、専門分野について学べます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      県内の小学校で働いている。
    • 志望動機
      教員になるため。教育実習も付属の小学校で行うことができ、手厚い指導が期待できます。
    感染症対策としてやっていること
    知らない。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:892798
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    教育学部学校教育課程の評価
    • 総合評価
      良い
      教員になりたい人にとってはとても良い学科ですが、それ以外を目指す人はお勧めしません。勉強量は、割と少ないのでやや楽です。
    • 講義・授業
      良い
      やりたいことがはっきりしていて、それに向かって真面目に努力出来る人にとってはとても良いと思う。
    • 就職・進学
      普通
      教員以外になりたい人はかなりキツイかも。教員の採用率は高いです
    • アクセス・立地
      普通
      駅から歩いて10~15分程度です。ただ、駐車場が無い為やや不便。
    • 施設・設備
      良い
      施設は、新しいためとても綺麗です。また、学科ごとの控え室など様々な教室があり、とても便利です。
    • 友人・恋愛
      良い
      人数が割と少ないためか、かなりまとまっている感があります。うん。
    • 学生生活
      普通
      サークルは、コロナのため活動していませんが、数は多いです。楽しいかは分かりません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年目は教育に関する科目をやり、徐々に自分の専門科目が増えていきます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      家から割と楽に行くことが出来た為。また、自分の学びたい分野があったため
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:849973
6211-20件を表示
学部絞込

基本情報

住所 山梨県 甲府市武田4-4-37
最寄駅

JR中央本線(東京~塩尻) 甲府

JR身延線 甲府

電話番号 055-252-1111
学部 工学部教育学部医学部生命環境学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、山梨大学の口コミを表示しています。
山梨大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  山梨県の大学   >>  山梨大学   >>  教育学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

新潟県立大学

新潟県立大学

50.0

★★★★☆ 4.04 (134件)
新潟県新潟市東区/JR白新線 大形
福井大学

福井大学

47.5 - 62.5

★★★★☆ 3.85 (272件)
福井県福井市/えちぜん鉄道三国芦原線 福大前西福井
静岡県立大学

静岡県立大学

45.0 - 60.0

★★★★☆ 3.97 (328件)
静岡県静岡市駿河区/JR東海道本線(熱海~浜松) 草薙
静岡文化芸術大学

静岡文化芸術大学

50.0 - 55.0

★★★★☆ 4.13 (156件)
静岡県浜松市中央区/遠州鉄道鉄道線 八幡
和歌山大学

和歌山大学

47.5 - 50.0

★★★★☆ 3.89 (407件)
和歌山県和歌山市/南海本線 和歌山大学前

山梨大学の学部

工学部
偏差値:45.0 - 47.5
★★★★☆ 3.72 (88件)
教育学部
偏差値:45.0 - 50.0
★★★★☆ 4.00 (62件)
医学部
偏差値:67.5
★★★★☆ 3.68 (63件)
生命環境学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.03 (53件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。