みんなの大学情報TOP   >>  石川県の大学   >>  金沢大学   >>  人間社会学域   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

金沢大学
出典:Genppy
金沢大学
(かなざわだいがく)

国立石川県/森本駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.79

(766)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学

    イッツパラダイス経済!

    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人間社会学域経済学類の評価
    • 総合評価
      普通
      経済学類はなぜか他の学類からチャラ経、パラ経などと言われることがありますが、個々の頑張り次第でどんな職種にも就ける可能性があり、選択の幅は広いです。特にやりたいことや目的がないのならちょうどいい学類だと思いますし、顔が広い人が多い気がします。ただ前述したようにパラダイス経済と言われるくらいですから、全体的にあまりやる気のない学生が多いイメージで、真面目な子たちが浮いてしまう印象がありました。大学生活に何を求めるのかによって、良くも悪くもなりうる学類だとは思います。
    • 講義・授業
      普通
      経済学類の授業内容の充実度は、正直なところ教授によってまちまちです。受けていてもあまり意味のないような、ただ必修単位取得のためにある授業、反対に真面目に話を聞いていれば勉強になる授業など様々です。それから個人的に感じたのは、会計学やマーケティング系の授業があまり豊富ではないので、これらを中心に学びたい方にはオススメしません。ただ経済学類の授業に限られず、興味があれば他の学類、学域の授業を専攻することができ、規定内であれば単位も認定されますので、経済学しか学べないというわけではありません。どの大学でも同じかとは思いますが、最終的にはご自身の興味関心意欲によります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2回生の後期あたりからゼミ見学などが始まり、3回生からゼミに所属します。演習の充実度はゼミによってかなり差があります。学外の発表会に参加したり、ゼミ合宿があったりなど、かなりハードめに演習を行っているゼミもあれば、反対に卒業研究の提出が不要で、ゼミ自体不定期でしかなく休みが多いという緩めのゼミもあります(後者は稀ですが)。本人のやる気次第でゼミの充実度は大きく変わると思います。
    • 就職・進学
      良い
      OB訪問や、学内での面接練習など、就職活動に対するサポートは自身で希望すれば受けることができます。私は面接練習を数回受けただけなのであまり詳しくないのですが、他の学類の就活生と面接練習を受けるので、視野も広がり勉強になることもありました。また、経済学類は公務員になる人が多いです。公務員講座は3回生になってから始まりますが、多くの人が受けているので、取り組みやすい雰囲気があると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学は山の上にあり、バスの本数もあまり多くないので、自動車通学してる人がとても多いです。しかし実際には駐車許可の認定基準が厳しくなっており、ルール的にはNGな場合が多いです。バスは大抵どの時間帯でも混んでいる印象でした。大学のすぐ近くにはコンビニが一軒あるくらいで、下山しないと何もありません。また、理工学類のキャンパスは綺麗で設備も充実していますが、人間社会学域のキャンパスおよび看護学類のキャンパスは古くてあまり良くないです。
    • 施設・設備
      悪い
      経済学類は研究に取り組む機会がほぼないため、他の学類のようにゼミごとの研究室はありません。特にこれといって自慢できるような設備もありません。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活動はたくさんあるので、参加意欲があるのなら人間関係も充実すると思います。最初の人脈作りが意外と肝心なので顔を出すだけでも、色んなサークルを見てみるといいと思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルはたくさんありすぎて把握できていないほどです。自分たちで新しく作ることも可能なので興味があれば頑張ってみてはどうでしょうか。ちなみに、金沢大学の文化祭はつまらないことで有名です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はあまり経済学には触れる機会がなく、大学生活の心得のような授業や、全学類共通の内容、言語の授業などが中心だった気がします。2年次は最も授業コマ数が多くなり、経済学、経営学、会計学など学類らしい授業内容が中心となります。3年次は人にもよりますが、授業コマ数は少なくなり、足りない単位を補うため各々必要な授業を取ります。また、ゼミも始まりますが、始めの方はどのゼミもだいたい専門書の輪読が多いです。4年次にはほぼ授業はなく、ゼミだけの人が多くなります。ゼミでは主に卒業研究の準備をします。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      監査法人の専門職
    • 志望動機
      外観が煉瓦造りでお洒落そうに見えたから。地元からさほど遠くなかったから。そこそこの偏差値だったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:536331

みんなの大学情報TOP   >>  石川県の大学   >>  金沢大学   >>  人間社会学域   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立文系大学

新潟大学

新潟大学

42.5 - 65.0

★★★★☆ 3.89 (964件)
新潟県新潟市西区/JR越後線 内野
富山大学

富山大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 3.84 (666件)
富山県富山市/富山地鉄市内線【1・2系統】 富山大学前
信州大学

信州大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.96 (807件)
長野県松本市/北アルプス線 北松本
長野大学

長野大学

50.0 - 52.5

★★★★☆ 3.64 (126件)
長野県上田市/上田電鉄別所線 大学前
静岡大学

静岡大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 3.95 (755件)
静岡県静岡市駿河区/JR東海道本線(熱海~浜松) 東静岡

金沢大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。