みんなの大学情報TOP   >>  石川県の大学   >>  金沢大学   >>  人間社会学域   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

金沢大学
出典:Genppy
金沢大学
(かなざわだいがく)

国立石川県/森本駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.79

(766)

  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学

    文系っぽい学科

    2016年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間社会学域人文学類の評価
    • 総合評価
      普通
      コースがいくつも分かれていて特色や先生が全然違うので希望のところに行けなかったらつらいと思う。1年次の成績で決まるので。1年のときにコースそれぞれの話をきく授業があるところは良いかも
    • 講義・授業
      普通
      興味のある講義もあるがない講義もたくさんあるので選択肢が狭い。でも他の学類の授業も受けれるところは助かる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      わたしの所属している研究室は、レベルが高く、先生の信頼も厚い。人数が多くないため仲良し。設備が充実している。研究室によって全然違いますが。
    • 就職・進学
      悪い
      わたしの所属している研究室は実績もあり、専門分野も面接で受けるけど、他の研究室はそうでもないところがある
    • アクセス・立地
      悪い
      バスは80%遅れてくる。チャリは坂がきついので夏はとても辛い。山なので冬は雪が降る。ふもとは店がいっぱいあって良い。居酒屋もおしゃれな店もある
    • 施設・設備
      普通
      理系のキャンパスはとても綺麗だけどこちらは建物が古いし暗い。冬は寒い。自習できるところが研究室がない人は図書館に行くしかない。図書館は冷暖房があまり効かない
    • 友人・恋愛
      悪い
      1学年150人?とかなので仲の良い友達を見つけると楽しい。女子が多いので男子との交流はサークルとかバイトでという感じ。2年になってコース分けされると人間関係が変わる。大変さは人それぞれ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年→必修の英語と第二外国語とその他教養科目をとった。2年→研究室に配属され、専門分野の授業と単位稼ぎのための選択科目の勉強をした。個人的に勉強したかった外国語の授業を一年に引き続き履修した。3年→専門分野に専念。実習。
    • 所属研究室・ゼミ名
      社会学
    • 所属研究室・ゼミの概要
      世の中でおこっているさまざまな社会問題や現象などについて多角的にアプローチする。主に統計分析や文献を読んだりする
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      メディアについて興味があったのでそれについて考えたかったから
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      東進衛星予備校
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を解きまくる。暗記系は電車の中だけ
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:180998

みんなの大学情報TOP   >>  石川県の大学   >>  金沢大学   >>  人間社会学域   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立文系大学

新潟大学

新潟大学

42.5 - 65.0

★★★★☆ 3.89 (964件)
新潟県新潟市西区/JR越後線 内野
富山大学

富山大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 3.84 (667件)
富山県富山市/富山地鉄市内線【1・2系統】 富山大学前
信州大学

信州大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.96 (807件)
長野県松本市/北アルプス線 北松本
長野大学

長野大学

50.0 - 52.5

★★★★☆ 3.64 (126件)
長野県上田市/上田電鉄別所線 大学前
静岡大学

静岡大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 3.95 (755件)
静岡県静岡市駿河区/JR東海道本線(熱海~浜松) 東静岡

金沢大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。