みんなの大学情報TOP   >>  富山県の大学   >>  富山県立大学   >>  口コミ

富山県立大学
出典:RESPITE
富山県立大学
(とやまけんりつだいがく)

公立富山県/小杉駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 45.0

口コミ:★★★★☆

3.76

(78)

富山県立大学 口コミ

★★★★☆ 3.76
(78) 公立内73 / 93校中
学部絞込
7811-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      4年間かけて看護を学ぶので、様々な分野を詳しく学べるのが特徴だと思います。また、日本でも珍しい、ユマニチュードを必修科目に取り入れているのが最大の特徴、魅力ですね。大学自体は大きくなく、2つのキャンパスも離れていますが、学部間の連携は強く、さまざまな人と出会えるとてもいい大学だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      校内はとても綺麗です。ユマニチュードの集中講義は海外の講師が来校して講義・演習をして下さいます。病棟実習でも、先生方が手厚く指導、サポートしてくれるので、安心して取り組めます。食堂もおいしいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年次からトピックゼミというのがあり、母性や在宅などの分野ごとに分かれた少人数のゼミで、講義やグループワークをします。同じグループの人と話し合いを重ねる中で、自分の将来の進路を考えたり、現在の看護の課題について考えたりします。
    • 就職・進学
      良い
      就職に関する資料がたくさんあり、相談に乗ってくれる先生もいます。2023年度から大学院が作られ、助産等の専攻科に進むことができます。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は富山地方鉄道本線の稲荷町駅や栄町駅です。徒歩10分程度で着きます。地鉄バスを遣うと、隣接する富山県立中央病院で降車すればすぐ着きます。駐輪場のスペースが十分にあるので、一人暮らしをしている学生も実家暮らしの学生も自転車で来れます。
    • 施設・設備
      良い
      5年前にできたばかりなので、とても綺麗です。テスト期間は学習スペースも混雑しますが、友達と話し合いながら勉強できるスペースや、1人で黙々と静かに勉強できるスペースなど、気分に応じて環境を帰ることが出来ます。看護の授業で使う演習室もたくさんあり、必要物品も充実していて、さまざまな経験を十分積むことが出来ます。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入れば、工学部との交流もできるので、そこで恋愛関係に発展する人も少なくないようです。看護学部自体、男性が少なめではありますが、学部内でも交流が盛んです。
    • 学生生活
      良い
      工学部のある射水キャンパスにしかサークルがなく、看護学部生としては、教養科目が無くなる2年次からはサークルに参加しづらくなるのが難点です。サークルは、スポーツ系から文化系、学生会など多種多様にわたるのが特徴で、毎年10月にある学祭は、特別ゲストの招待もありとても盛り上がっています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、専門基礎科目に加え、教養科目があります。教養科目は選択できる授業もあるので、自分の好きな興味のある授業を受けることができます。2年次は、専門基礎科目、専門科目が主となります。病棟実習もあります。3年次は、後期はほぼ実習です。さまざまな分野の実習先で経験を積みます。4年次は国試に向けての勉強が主で、選択制の講義も少しあります。4年間を通して、毎年1週間のユマニチュード集中講義があります。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      昔から看護師になるという夢があり、実家から通える大学進学を希望していました。富山県立大学は、ユマニチュードの集中講義があるため、県内の他の大学にはない魅力があると思いました。また、綺麗な校舎で学べるというのも決め手でしたね
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:963839
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2023年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部機械システム工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      研究室の設備は充実しており、講義もわかり易いためとても良い大学だと思います。学生にはとても良いです。
    • 講義・授業
      良い
      教授に対して生徒の数が少ないため、質問しやすくわかりやすい。授業が数多く設けられている。
    • 就職・進学
      良い
      有名な企業への就職実績もあり、就職のサポートも充分である。ただし友人にも聞いた方が良いため友人も多く作るようにしましょう
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は小杉駅。車で通学している人が多めのイメージです。アクセスは充実していると思います。
    • 施設・設備
      良い
      新しく作られている施設もあり、研究室の設備は高価なものも多くあるため充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに所属すると同じ趣味の友達がとても多くできるためできるだけサークルには入りましょう。
    • 学生生活
      良い
      サークルもたくさんあり、種類も多いので自分に合うサークルを見つけることが出来ます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      様々なことについて学びます。自分が勉強したいことを勉強できます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      家が近いというのもありましたが、昔からこの分野に興味があったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:956662
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年06月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生も優しいし、学ぶことが多いのにすらすら頭に入って来ます!めちゃくちゃ楽しく、学ぶことができます!
    • 講義・授業
      良い
      先生が一人一人適切な対応をして下さります!誰かだけーとかがなくとても良いです!入るのはとても難しく、1年浪人してしまいましたが、なんとか受かったのでとても嬉しいです
    • 研究室・ゼミ
      良い
      周りも集中していてとても快適な空間で受けることが出来ます!有名な方もこられたりするのでいいですよ
    • 就職・進学
      良い
      進路変更はできなさそうですが、専門としてとてもいい勉強になります!
    • アクセス・立地
      良い
      バスも結構な頻度できたりするので結構いいです!一人暮らしのアパートも近いですよ!
    • 施設・設備
      良い
      広すぎるのがデメリットっと言っても過言では無いかな?と思います
    • 友人・恋愛
      良い
      これに関してはあまり決まりがないのでとても充実しています!勉強の息抜きまで完璧かな
    • 学生生活
      普通
      少し少ない気もしますが勉強と恋愛さえあるから、学園祭もあるからまぁまぁいいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基礎知識からとても細かいところ、さらに一人一人に対し分かりやすいです。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      自分自身喘息でその結構看護してもらっていて、そんな優しい人になりたいと思ったからです
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:920395
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部医薬品工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      研究などが好きな人や挑戦してみたいという人にはとても良いと思います。自分の勉強したいものに力を入れることができます
    • 講義・授業
      良い
      一つ一つわかりやすく説明していただけるので、とても分かりやすい。
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを生かすため、医療に関連する企業に就職する人が多いようです
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスはとても綺麗で勉強しやすいです。車でも行きやすく駅からも近いです。
    • 施設・設備
      良い
      新しくなったので校内もとても綺麗で不満はないです。暑くても寒くても過ごしやすいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルなどでの出会いが多く、そこから友人が増えると思います
    • 学生生活
      良い
      それぞれのサークルに個性があって自分に合っているものを見つけられると思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      実験や研究を主に行って、必修科目も勉強しなければならないです
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      将来のことも考えてだし、昔から医療や研究などに携わってみたいと思っていたからです
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:883725
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部生物工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      今までの「勉強」とは違い実際に研究を今もされている方から学ぶのでとても専門的ながら説得力があり不満はない
    • 講義・授業
      良い
      分かりやすく興味が湧くような内容であり、毎回講義を楽しみにしている
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教授も優しく研究も楽しいことに加えて専門的なこともでき、とてもためになっていると感じる
    • 就職・進学
      良い
      かなり良いサポートがあり、進学実績や就職実績も申し分なく心配の必要なし
    • アクセス・立地
      悪い
      少し悪いが、そこまで気にはならない絶対に来れないなんてことには雪が多い日でもならない
    • 施設・設備
      良い
      充実しており困ることはなくあつい日でも寒い日でも充実して過ごせる
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに所属すると今までよりも気が合う仲間と出会うことができ毎日が楽しい
    • 学生生活
      良い
      サークルの種類がとても多く前述した通り気の合う仲間と必ずといってもよいほど出会える
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      簡単に言うと生物についての研究を実際の生活に生かす方法を考えることです
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      もともと生物に興味がありその研究を最大限活かせる工学を選択した
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:824394
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    工学部医薬品工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      優しい教授が多く、ゼミでは薬について学べます。様々な県から生徒が集まっているので、色々な県の人と仲良くなれます。
    • 講義・授業
      良い
      比較的英語に力を入れている学校で、外国人の先生が多くいらっしゃいます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      少人数のゼミで、やりたいことをリクエストすれば比較的何でもさせてもらえます。週1回のゼミでは、話したことのない人とも親しくなることができます。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は毎年大変高い学校です。
      医薬品工学科の1期生なので、まだ具体的な就職先は分かりませんが、研究室などが有力そうです。
    • アクセス・立地
      良い
      広い駐車場があるので、車で通学しやすいです。
      また、駅からバスも出ているので通いやすいです。駅から徒歩や自転車で通っている生徒も多いので、通学に関しては何の問題もありません。
    • 友人・恋愛
      普通
      大学全体では男子生徒が多いのですが、学科によっては女子生徒が多いところもあります。同じことに興味がある人達が集まっているので、意気投合して恋愛に発展することも少なくありません。
    この口コミは参考になりましたか?

    19人中19人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:369266
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学部情報システム工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専属ゼミなどで、しっかりと学業を学ぶことができ、また、就職に関しても面談で相談ができるので、環境は良いです。
    • 講義・授業
      良い
      少人数の講義であるため、丁寧でひとりひとりに指導がいきわたっています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは1年生からあります。種類も豊富で、楽しめるゼミが多いです。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績はとても良いです。企業を紹介する企画がたくさんあるので、企業をたくさん知ることができます。サポートは充実しています。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅からは徒歩20分くらいかかり、少し遠いです。最近は無料バスが出ているのでそれを活用するといいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      今新しい施設を建てているので、新しくなります。それに伴って施設はとても広くなると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子が少ないので友人も少ないです。しかし最近は看護学科ができ、女子が増えています。
    • 学生生活
      普通
      文化祭の規模が少し小さいですが、芸能人も来るため学内の生徒は十分に楽しめると思います。サークルも多くはないですが、入るとたのしいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は多くの授業でさまざまな分野を学びます。二、三年次で専門の科目が増え始めます。四年次から研究が始まります。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      情報の分野に興味がありました。パソコンの知識をふかめて、ゲームなど作ってみたかったのでこの学科を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:598834
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    工学部電気電子工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      楽しく勉強ができる環境であり、周辺の環境ものんびりとした感じであり、のびのびと勉強するには最適な大学だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      講義内容的は難易度が高く、真剣に聞いてないと取り残される。
      カリキュラム的には充実している
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室の設備も素晴らしく、充実したゼミをうけれる。
    • 就職・進学
      良い
      就職には強く、大手企業にも数多く卒業生がいる。
      工業系の大手からも数多く募集がきている
    • アクセス・立地
      良い
      通学環境は抜群によい、駐車場も広く自動車通学ができる、周辺部も混雑しないので運転手もしやすい。
    • 施設・設備
      良い
      まだ新しい大学だけあって、設備の充実度はかなり高いです、不満点はありません
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係も非常に充実しており、仲間でいる事が楽しいキャンパスライフを送れる。大学に行くのが楽しくて仕方がない。
    • 学生生活
      普通
      学内サークルはいくつかはあるが、他と比較するなら、そこまでは充実してはないと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      情報基盤工学、コンピューターを運用すし、最大限の効率化、性能の発揮について等。
      コンピューターでヒトの生活支援等の研究等。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      建設会社の設計職
    • 志望動機
      志望した理由は、経済的に負担の軽い公立大学であり、自宅から通学できる地元である事が一番大きかった。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:591599
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部電気電子工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学部が工学部しかないそのぶん就職などのサポートがしっかりしている就職率は100%や99%である英語の単位は全部で10単位とらなくていはいけなく、他の大学よりも多い
    • 講義・授業
      普通
      他学科の学生と一緒に受ける講義も少なくない講師によって休講が多かったり、なかったりと、偏っている講義数はあまり多くなく、どれをとろうか迷うほどではないと思う
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅からは徒歩で行くには遠いが、バスがでている周辺にはスーパーや娯楽施設がある学外には郵便局があり、便利である
    • 施設・設備
      良い
      学生なら、個人のノートパソコンを持ち込んで自由に有線に繋げるワークステーション室というのがある学内ほぼ全域で無線が繋がる生協の食堂や購買、図書館があり、購買は営業時間が長いので助かっている
    • 友人・恋愛
      普通
      工学部なので、どうしても男子の方が圧倒的に多くなってしまうので恋愛というのはあまり聞かない学部がひとつしかないので学科間の結びつきが強いため他学科の学生の友達が多い
    • 部活・サークル
      普通
      学部がひとつしかないのでサークル数は少ないしかし、定番のサークルからユニークなサークルもあるのでいろいろ見て回るのもよい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      回路やプログラミング、電気分野全般
    • 所属研究室・ゼミ名
      教養ゼミ、トピックゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      教養が、歴史の資料を読み、パワーポイントでまとめて簡単なプレゼンをする。トピックは、企業家や技術者の伝記を読み、エピソードや感想、疑問点を議論する。また、企業見学にも行く。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      将来ソフトウェア開発をしたかったため
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センターでは社会と古文がいらず、他の教科を重点的に勉強できた。一般では過去問を中心に、似たような問題を解いた。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:23279
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    工学部医薬品工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の学びたいことが学べる学科であり、研究室の設備も整っていて良い。創薬について学ぶにはとても良いと思う。
    • 講義・授業
      良い
      講義の数や種類が多く、自分の学びたいことが学べるので充実していると思う。
    • 就職・進学
      良い
      就職率がとても良く、学習面などに悩み事がある時は相談にのってもらえた。
    • アクセス・立地
      普通
      大学周辺にほとんど店はないが、勉強に集中するにはちょうど良い。
    • 施設・設備
      良い
      新しい研究の設備があるので研究するには良い環境が整っているように思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに所属することによって交友関係が広がるため他学部多学科の友人ができる。
    • 学生生活
      良い
      サークルの種類が多く、イベントもあり、充実しているように思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      他大学の創薬学科と似ており、そこで学ぶようなこととほとんど同じ。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      創薬というのに興味があり、将来製薬会社に就職したいと思ったときに創薬について学べると思ったため。また就職率が良かったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:871206
7811-20件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0766-56-7500
学部 工学部看護学部情報工学部

この大学のコンテンツ一覧

富山県立大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、富山県立大学の口コミを表示しています。
富山県立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  富山県の大学   >>  富山県立大学   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

秋田県立大学

秋田県立大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.95 (129件)
秋田県秋田市/JR奥羽本線(新庄~青森) 追分
会津大学

会津大学

42.5 - 45.0

★★★★☆ 4.11 (76件)
福島県会津若松市/JR磐越西線(郡山~会津若松) 会津若松
福井県立大学

福井県立大学

45.0 - 47.5

★★★★☆ 3.71 (130件)
福井県吉田郡永平寺町/えちぜん鉄道勝山永平寺線 越前島橋
公立諏訪東京理科大学

公立諏訪東京理科大学

42.5 - 45.0

★★★★☆ 3.85 (30件)
長野県茅野市/JR中央本線(東京~塩尻) 茅野
公立鳥取環境大学

公立鳥取環境大学

45.0

★★★★☆ 3.90 (77件)
鳥取県鳥取市/JR因美線 津ノ井

富山県立大学の学部

工学部
偏差値:42.5 - 45.0
★★★★☆ 3.66 (69件)
看護学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.45 (9件)
情報工学部
偏差値:40.0
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。