みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  フェリス女学院大学   >>  文学部   >>  口コミ

フェリス女学院大学
出典:運営管理者
フェリス女学院大学
(ふぇりすじょがくいんだいがく)

私立神奈川県/緑園都市駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 35.0

口コミ:★★★★☆

4.08

(213)

文学部 口コミ

★★★★☆ 4.01
(107) 私立大学 420 / 1830学部中
学部絞込
10781-90件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    文学部日本語日本文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教員免許をとれたことも良かったです。小中一種免許状を取得しました。各学科でメインとなる教職科目が異なるので、考えている人は予め確認が必要です。
    • 講義・授業
      良い
      少人数なので質問等にも手厚く対応してくれます。また、困ったことがあっても親身に柔軟な対応をしてもらえます。
    • 就職・進学
      良い
      少人数なので手厚く対応してくれます。希望をすれば各種セミナーに参加できます。就活時には学力の割に企業ウケが良いと感じました。(体感ではMARCH程度)
    • アクセス・立地
      普通
      相鉄線緑園都市駅近くです。横浜から25分と多少交通の便は悪いですが、周囲が高級住宅街のため環境は良いと感じます。
    • 施設・設備
      良い
      不満に感じたことはありません。比較的新しく、綺麗に保たれており、敷地内の植物の手入れもこまめに行われています。多少の坂はありますが段差が少なく、おそらく車イス等でも問題なく移動できると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      自分の希望通りの交友関係を築けます。恋愛をしたければインカレサークルに入れば問題ありません。
    • 学生生活
      普通
      学内イベントはあまりありません。文化祭の盛り上がりには欠けます。他大のミスコンのようなものはあるのですが、容姿だけでなく学力等含めた総合評価で決まり、学内でもあまり話題にはなりません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分の目的、必要に合わせて授業を選択できます。私は日本語と上代について特に学びました。
    • 就職先・進学先
      大手商社(非営業)
    • 志望動機
      入試時得意科目が国語だったのと、将来自分がどの職業に就きたいか定まっていなかったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:585767
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部日本語日本文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      日本文学だけでなく日本語学や日本語教育学など幅広く勉強できる学科です。人数が少なく先生との距離が近いのも魅力です。
    • 講義・授業
      良い
      一年生のときからゼミのような少人数の授業や先生との個別面談がありました。発表する機会が多く大変な面もありますが、一人一人しっかりと指導してもらえます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミによって先生の指導できる内容が大きく違います。3年生からゼミに所属するので、それまでには自分が研究したいことをはっきりさせておかなければなりません。
    • 就職・進学
      良い
      女子大なので就職には強いと思います。メガバンクにも大学からの推薦枠があり、就職しやすくなっています。
    • アクセス・立地
      悪い
      フェリスといえば山手のイメージがありますが、文学部のキャンパスは緑園都市です。電車の本数が少なく便利とはいえません。
    • 施設・設備
      普通
      ごく普通の設備だと思います。キャンパス内は清掃が行き届いており、不満を感じたことはありません。トイレがとても綺麗です。
    • 友人・恋愛
      普通
      他大学とのインカレサークルに入っている学生が多いです。サークルに入らないと物足りない大学生活になるかもしれません。
    • 学生生活
      良い
      横浜国立大学や慶應大学とのインカレサークルが充実しています。学内のイベントはキリスト教系のものが多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本文学や日本語学、日本語教育学などを学ぶことができます。この全てを1つの学科で網羅しているのは珍しいと思います。先生たちの専門分野も幅広いので、興味にあった研究ができます。
    • 就職先・進学先
      大学院進学
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:464964
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部日本語日本文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      落ち着いて品のある校風が昔から特徴である大学です。世間一般のイメージである、華やか、お嬢様、派手といったイメージよりは落ち着いているのが実態なので、学生生活は結構凡庸でしたが、面白い授業も多く、他学科の授業も受講していいシステムになっているので、楽しかったです。研究ゼミも真面目に楽しく取り組むことができていたと思います。名が売れている大学であるので、”入り易い割に就職先は良い”お得感は、都心部の有名私大と比較してもあると思います。
    • 講義・授業
      良い
      いわゆる純文学のほかに宮崎駿作品などのアニメや海外文学、幼児文学、映画などの幅広い授業が受講できます。3年から所属するゼミでは、多くても10人程度の学生で授業を行う、少人数制なので教授とのキャッチボールも多く楽しかったことを思い出します。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年から2年間ゼミが始まり、古典文学、漢文学、近現代文学、日本語学などのゼミから関心のあるゼミをひとつ選びます。人気のあるゼミは、成績順で選抜されてしまうので、1,2年の成績はある程度頑張っていた方が良いです。
    • 就職・進学
      良い
      女子大なので、事務職希望の学生が多いです。有名商社などの事務職の求人も多く、実績も多いのが魅力です。また、語学が強い学生も多いので航空会社の実績や、アナウンサー志望の学生も多いのでテレビ局の実績も特徴的です。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は、相模鉄道の緑園都市駅です。入学前は、JR京浜東北線の石川町駅の山手キャンパスが有名なので、そちらかと思っていましたが、よくよく調べると殆どの学生が緑園都市キャンパスで学生生活をすごします。山手キャンパスは、現在、音楽学部の3,4年生のみのキャンパスとなっています。
    • 施設・設備
      良い
      駅から坂を上っていく高台の場所にあります。正門からみて、奥に長い敷地になっているので、1時限目から奥の遠い教室だと結構気分が下がります。駅周辺があまり栄えておらず、閑静な高級住宅街なので、キャンパスも自然を感じられるような雰囲気です。個人的には、図書館に映画や音楽を借り鑑賞できるAVスペースが大好きでした。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大なので、インカレを利用して他大学の人と付き合ったりする子が多いです。ブランド感のある女子大なので、慶応・横国・防衛大などのハイスペック・神奈川県内の大学生と付き合う子はかなり多かったです。ハイスペック系男子とサークルで付き合うなら、勉強を頑張って同大学に入るより、女子力を磨いて有名女子大に入った可愛い女子の方がモテるのが現実だと生々しく感じていました。ただ、ものぐさ系女子は、出会いないねと4年間うっかり過ごしてしまう危険性は大いにあります。
    • 学生生活
      良い
      学内サークルとインカレサークルがあります。慶応、横国などとのインカレサークルがいくつもあり、女子大なのに入学式当日に、どこぞの男子学生が校門前で蠢き合っているのが衝撃でした。文化祭は、男子学生なども多くきますが、カメラおじさん的な方も多くいますので、共学の文化祭とは少し違う雰囲気ではあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      古典文学、漢文学、近現代文学、日本語学、アニメ・映画など幅広く授業を受けることができます。2年生までは、必修授業と選択授業を好きに組み合わせ単位を取得していき、3年生からは研究ゼミに所属しながら、残りの必要単位を満たしながら受講します。
    • 就職先・進学先
      東証一部上場の自動車部品メーカーの総合職(総務部)
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:491383
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    文学部コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      少人数という点が気に入っています。授業後に質問もしやすいです。必修は全学科合同なので他の学部の子とも仲良くなれます。
    • 講義・授業
      良い
      とても充実してます。少人数のため一人一人の理解を深められると思います。
    • 就職・進学
      良い
      十分です。女子大ということもあり、とても満足のいく実績があると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      結構いいです。キャンパス内が縦長になっているためそこの距離の方がつらいです。
    • 施設・設備
      良い
      充実してます。キャンパス内で1日過ごすことは普通にできます。
    • 友人・恋愛
      普通
      人によると思います。恋愛は、女子大なので学内ではできません。
    • 学生生活
      普通
      普通です。サークルは公式団体がいいと思います。トークショーには俳優さんなどが来られます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ジェンダーなどジェンダーについての勉強もします。必修もあります。
    • 志望動機
      オープンキャンパスで体験授業を受けてみて楽しいと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:854469
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文学部英語英米文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      英語やアメリカイギリスの文学を学びたい学生にとても良いと思う。また、コースが選択できるので英語を本格的に学んでも良いし、韓国語や中国語、他の他国の言葉も勉強できる。
    • 講義・授業
      良い
      生徒に手が回っており、しっかり授業内容が分かる。丁寧に教えてくれる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      いくつかのゼミから自分の興味があるゼミを履修でき、人数が少ないのでみんなで楽しくできる。
    • 就職・進学
      良い
      まだ2年生なので就活的なのはあまり分からないが、教職が取れたりインターンの説明会が早くから参加できたりなど充実している
    • アクセス・立地
      良い
      電車から降りて5分ほどで着く。周りも住宅街で穏やかでコンビニやガストがある。
    • 施設・設備
      普通
      普通に綺麗。勉強できるスペースや、図書館が特に綺麗だと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      ゼミや同じ授業になった人と友達になれる。また少人数授業もあるので仲良くなりやすい。
    • 学生生活
      良い
      今はコロナの時期でイベントごとは行いにくいが、サークルも沢山あり楽しくできると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修科目では、アメリカやイギリスの詩、文学など学べる。自分の学科だけではなく、興味のあるもの、スポーツ実習なども学べる。
    • 志望動機
      英語が好きで、学びたかったのと教職を取りたかったため志望しました。
    • 就職先・進学先
      マスコミ・広告・デザイン
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業でも受けれるなど自分で申請をだしきめれるので、その人の気持ちに寄り添った対応がしてある
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:787729
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文学部英語英米文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      特に不満もなく卒業をしたので、総合評価は5です。手厚いフォロー、何かに打ち込める環境が整っているので、目標に向かって頑張りたい人には特にお勧めします。
    • 講義・授業
      良い
      少人数制の授業が多く、手厚い教育環境であった。マンモス校では面倒見てもらえないところもしっかりと面倒を見てもらえました。全員ゼミに所属するので、研究ができたのも良かった点です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      文学部であるが必ずしも文学の勉強をするわけではなかったです。もちろん、文学作品を扱うゼミもありますが、英語に関わることであればなんでもありでした。
    • 就職・進学
      良い
      就職課が中心となってガイダンスや説明会、面接練習にES添削をしてもらえます。その点も良かったです。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から5分以内なので、便利でした。キャンパス自体も大きくないので、移動に時間がとられることはありません。
    • 施設・設備
      良い
      図書館が大きい。休憩スペースが充実している。学部ごとにメインで使う校舎が分かれているので移動も楽でした。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大ですがみんな仲よかったです。インカレもあるので、恋愛に興味ある人には出会いもあったようです。
    • 学生生活
      良い
      色々な種類の部活、インカレ、サークルがありました。選び放題でした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基礎ゼミがあるので、一年に1テーマの研究があります。英語英米文学部に関わる様々な分野を横断的に勉強できます。
    • 就職先・進学先
      教員
    • 志望動機
      高校の先生に勧められたので自発的に興味を持ったわけではない。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:571081
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      1、2年生で基礎を学び、3年生から興味のある分野のゼミに入って研究をすすめます。学科全体の人数が100人程、一つのゼミが一学年10人位なので、教授と近く、一人一人しっかり指導をしてもらえるところが良いところだと思います。コミュニケーション学科は、一口にコミュニケーションと言っても、メディア、言語、身体等様々な切り口があり、授業の選択は自分の進みたい分野を意識して履修する必要があります。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は相鉄線の緑園都市駅で、駅から大学に行く途中、コンビニに寄ることができます。横浜駅から緑園都市駅に行く人は、朝通勤する人と逆方向なので、空いてる電車で座って楽に通学できます。
    • 施設・設備
      良い
      パソコン室のパソコンは授業がなければ自由に使ってよく、パソコン室があいてなければノートパソコンを借りて、学内で持ち歩いて好きな場所で使うことができます。学内のコンビニでは文房具やおにぎりが買えますが、あまり広くないです。
    • 学生生活
      良い
      インカレのサークルが多く、他大学との交流が盛んです。学祭ではサークルやゼミ等が出店をしたり、俳優によるトークショーが行われます。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      金融/総合職
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:347663
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは、現在存在しない学部・学科へ投稿された口コミです。
    文学部の評価
    • 総合評価
      良い
      英語力がとても伸びると思います!毎日英語漬けなので、英語が大好きな方や英語力を伸ばしたい方は是非英文学科をオススメします!
    • 講義・授業
      良い
      英語についてとても詳しく学べます。英語の歴史や、英語学、アメリカ、イギリスについての研究をしている教授が多いです
    • 研究室・ゼミ
      良い
      少人数制なので、先生との距離が近いです。詳しい英語学が学べます
    • 就職・進学
      良い
      アナウンサーやキャビンアテンダントを目指す方が多いですまた、毎年恒例少数だが、教師もいます
    • アクセス・立地
      普通
      相鉄線なので、実家通いの生徒は通うのが大変と聞きます!しかし、安全でとても環境がいいです
      周りにはリッチピープルが沢山住んでいます
    • 施設・設備
      良い
      落ち着いた雰囲気のある校舎です!キダーホールが一番綺麗でフェリス生のお気に入りです
    • 友人・恋愛
      普通
      恋愛は横国や慶応とのサークルが沢山あります。また友達もいっぱいできます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      外国人の先生が沢山います。また、少人数制なのでかなりの英語力が伸びます
    • 就職先・進学先
      海外での日本語教師か、神奈川県あるいは東京都での英語の教師を目指しています
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:258722
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      意識が高い人には、どんどん上を目指せるような仕組みが整っています。自分と同じような興味・関心を持った人に出会えるので、自分を高めることができます。また、生徒と先生の距離が近く、授業がとても楽しいです。また、女子大なので様々な面に関してのびのびできるというのも、この大学の魅力の一つだと思います。
    • 講義・授業
      良い
      自分の興味・関心のある授業は学部に関係なく受けることができるものが多いです。また、外国語の授業は自分のレベルや目的に合わせて自由に選択することができ、英文科でなくても同じぐらい英語を学ぶこともできます。授業は少人数制のものが多く、質問などもしやすいです。
    • アクセス・立地
      普通
      緑園キャンパスは駅から徒歩7分ぐらいのところにあります。住宅街のほうなので、周りは静か落ち着いた雰囲気です。キャンパスからは富士山が見えます。山手キャンパスのほうはみなとみらいの近くなので、とてもおしゃれでお店もたくさんあります。
    • 施設・設備
      普通
      エコキャンパスということですが、夏は暑く冬は寒いです。地球にやさしく、生徒には厳しいキャンパスです。大学にはWi-Fiが飛んでいますが、弱くて全く使い物になりません。図書館はおしゃれで充実していると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科によってカラーが全く違います。私の学科には個性の強いひとが多いです。男がいないので、恋愛のいざこざがなく、共学より平和だと思います。インカレのサークルで慶應や横国などの男子と出会いがあるので、女子大だから彼氏ができないということはありません。
    • 部活・サークル
      良い
      学内の部活やサークル活動はとても活発です。男子と関わりたい人はインカレのサークルに入る人が多く、他大からの勧誘もたくさんあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学や言語学、多文化社会などコミュニケーションをさまざまな切り口から学ぶことができます。
    • 志望動機
      自分の学びたい分野の学部があり、学校の評判もよかったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      どの大学にも対応できるような基礎的な力を確実につけるように勉強した。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:82883
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 1| 学生生活 2]
    文学部英語英米文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      良い成績がとれた。
      どの学科も専門性は低い。どれも入門のよう。う
      取れる資格が少ない。
      学費がたかい。
      ゼミが適当。先生の雑談で終わりなので何も学べない。
      とき
    • 講義・授業
      良い
      講義内容は専門性が低く、どれを取っても入門レベルだった。
      講義中の雰囲気は、皆マナーが良い。
      課題は少ない。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは先生の話をただただきくだけ。
      もりあがらない。
      卒論の指導も大雑把。
      ゼミも交流会がなく、教授に顔と名前をおぼえりれてない。
    • 就職・進学
      悪い
      就職は丸投げ。
      相談も短くてサポートがない。
      もっと生徒のキャリアのために尽くすべき。
      就活対応が遅く、取りかかりが遅い。
    • アクセス・立地
      良い
      学校周りは買い物施設が少ない。または遠い。
      横浜が近いので、みなとみらいか横浜に行くことが多い。
      楽しい
    • 施設・設備
      良い
      ワイファイが弱い。
      コピー枚数が少ない。
      お昼のチョイスが少ない。
      学食が高い。
      キャンパスは綺麗。
      トイレも綺麗
    • 友人・恋愛
      悪い
      友人はいない。
      男がいないので恋愛チャンスはない。
      同級生との関わりが薄い。
      部活が開放的でない。
      交流会がない。
    • 学生生活
      悪い
      サークルな活発ではない。
      アルバイトもしてない人が多い。
      学校イベントが少ない。
      学外活動も目立たないし。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ぜんぶ入門のよう。基礎知識がつく。
      1年から三年までは英語漬け。
      外語大学くらい勉強するのでみんな英語話せる。
    • 就職先・進学先
      アパレル正社員営業部
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:428779
10781-90件を表示
学部絞込

フェリス女学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 緑園キャンパス
    神奈川県横浜市中区山手町37

     JR根岸線「石川町」駅から徒歩13分

電話番号 045-812-8211
学部 音楽学部文学部国際交流学部

フェリス女学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

フェリス女学院大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、フェリス女学院大学の口コミを表示しています。
フェリス女学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  フェリス女学院大学   >>  文学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

桐蔭横浜大学

桐蔭横浜大学

BF - 40.0

★★★★☆ 3.69 (96件)
神奈川県横浜市青葉区/東急田園都市線 藤が丘
東洋英和女学院大学

東洋英和女学院大学

35.0

★★★★☆ 3.77 (156件)
神奈川県横浜市緑区/JR横浜線 十日市場
横浜創英大学

横浜創英大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.58 (39件)
神奈川県横浜市緑区/JR横浜線 十日市場
東京家政学院大学

東京家政学院大学

BF - 40.0

★★★★☆ 3.66 (111件)
東京都町田市/JR横浜線 相原
情報経営イノベーション専門職大学

情報経営イノベーション専門職大学

35.0

★★★☆☆ 3.36 (3件)
東京都墨田区/東武亀戸線 小村井

フェリス女学院大学の学部

音楽学部
偏差値:BF
★★★★☆ 4.11 (30件)
文学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 4.01 (107件)
国際交流学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 4.15 (76件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。