みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  田園調布学園大学   >>  人間福祉学部   >>  口コミ

田園調布学園大学
出典:あばさー
田園調布学園大学
(でんえんちょうふがくえんだいがく)

私立神奈川県/百合ヶ丘駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 35.0

口コミ:★★★★☆

3.66

(83)

人間福祉学部 口コミ

★★★★☆ 3.61
(50) 私立大学 1460 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
並び替え
5011-20件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      福祉に関しての講義はもちろん、心理学やコミュニケーションの学び方、人間行動学等の様々な人間にやそれを取り巻く社会や環境に関する内容が学ぶ事が出来ます。
    • 講義・授業
      良い
      授業内容は座学が多いですが、一番はディスカッションや考える力が必要な教科が凄く大切になってきます。社会福祉全般なので、社会情勢を取り扱って議論したり、倫理を再び考えさせられたりする事が多いです。福祉の知識を得ると共に視野が広まります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      意欲さえ高く、真剣に学ぶ姿勢があれば、好きな分野のゼミにはいれます。大きく分けると、精神保健、高齢者、子ども、障害、社会保険等の分野に別れています。ゼミは3年生からなので、前半2年で自分が研究したい分野を考慮していく事が必要です
    • 就職・進学
      良い
      福祉関係の仕事には強く、ほとんどが福祉職、精神保健福祉士、社会福祉士、介護士として就職しています。上記3つの資格は国家資格の為、大学で受験資格をとり、本番で合格すると更に福祉職では有利です。
    • アクセス・立地
      普通
      バスが最寄駅から出ており、10分程度でつきますが、本数は少ないです。そのため大学の学生で同じバスに乗る為、バスに乗り切れなくなることがあります。徒歩でも30分程度の距離ですが坂が多いため通学は大変です。
    • 施設・設備
      普通
      現在は耐震工事の為、使用出来ない棟や不便さはあります。時折講義中にマイクのハウリング、モスキート音、空調不備がありました。学食が開いている時間も限られているため長居はしにくいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      小さい大学のため、恋愛事情、友人間事情が広まるのは早いと思います。福祉の大学なので、様々な考えを持っていても共感、理解してくれる友達が作れると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会福祉についての基礎知識と、考える力を養う事が出来ます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      精神保健福祉ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      精神疾患への理解や、医学からの視点、援助技術からの視点を学びながら、研究していきます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      特別養護老人ホームの介護員を経て、社会福祉士としての相談員。
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      唯一苦手な高齢者福祉を克服、現状理解して社会の問題を捉えたかったから。
    • 志望動機
      福祉を必要とする友人ができたが知識がなく、何もできなかった事や、自分の無力無知を知ったため学び活用したいと思ったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      特に利用していない
    • どのような入試対策をしていたか
      通常の高校レベルの基礎学習と面接時に自分の考えをうまく口にして言えるようになることに気を遣った
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:119813
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      普通
      精神保健、社会福祉について本当に学ぶ意欲がある人には最高の人材や教材が揃っていますが学園生活を楽しむには少し満足できないかもしれません。
    • 講義・授業
      良い
      現場の声や複数の答えを議論することが楽しく視野が広がる授業が沢山ありました。様々な価値観を学びたい方には最適な授業です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      担当の教授にもよりますが、学生の悩みや試験等に親身になって対応してくれます。書きたい論文についても的確に助言を貰うことができました。
    • 就職・進学
      普通
      福祉、保育等の分野に就職するには凄く有利です。しかし、企業や公務員に就職しようと考えている方にはおすすめできません。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅からバスが出ていますが本数は少ないです。徒歩でも30分あれば通学出来ますが、坂があるため不便に感じます。
    • 施設・設備
      普通
      現在耐震工事のため騒音等気になるかもしれません。また空調があまり効かない事があるため、夏や冬は不便かもしれません。
    • 友人・恋愛
      悪い
      小さな規模の学校のため、噂はすぐに広がります。学科内では男女比率も偏るためあまり恋愛には向かないかもしれません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      精神保健や、社会福祉についての基礎知識、受験資格を取得できます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      精神保健福祉関連ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      精神疾患についての理解や援助方法の学びができます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      特別養護老人ホーム
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      福祉分野のなかで在学中最も苦手分野だった高齢者を克服するため
    • 志望動機
      精神保健福祉を学び、国家資格が欲しかったため
    • 利用した入試形式
      一般入試
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:117116
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      普通
      福祉について掘り下げた内容まで学ぶことができます。教授との距離も近いのでその専門の内容を個別に聞け、学ぶこともできます。また学部同士も近い距離なのですぐに顔見知りになることができ、和気あいあいと過ごせる学園生活になります。
    • 講義・授業
      良い
      専門家や現役医師や現役福祉職員が講義をしてくれることもあるためより専門的な内容を学べます。また、国家試験に基づいた内容なのでしっかりと理解を深め挑む体制を作ってくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅からバスで10分ですが、バスの本数が少ないく、その時間に生徒が集中するため通いづらいことがたびたびありました。徒歩でも30分ほどで通えましたが坂が急なところがあるため不便です。
    • 施設・設備
      悪い
      学校の雰囲気は高校を一回りほど大きくしたような広さです。空調の設備がなかなかきかず、不快な思いをしました。学食は日替わりランチなどあってよかったです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      小さい学校なので恋愛についてすぐに他学部にまで広がってしまうことがありました。その分男女間はとてもよく、大学で付き合っていた友達同士が卒業後結婚する様子が多々見られます。
    • 部活・サークル
      悪い
      運動サークルについてはあまり力を入れていません。福祉や保育に関するサークルは幼稚園や保育園での野外活動があるので徹底的に学びたい人にはサークルもおすすめです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      福祉に関する基礎知識や実習を介して社会の見えない部分を学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      精神保健福祉
    • 所属研究室・ゼミの概要
      精神障害についての理解と社会復帰に関して
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      特別養護老人ホーム
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      自分が福祉の中で一番苦手分野だったから。
    • 志望動機
      実績のある教授が多いためより専門的な内容を学べると思ったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      基本的には面接重視のため言葉遣いと自分が何を学びたいか明確にしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:84271
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    人間福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      普通
      社会福祉士を本気で取りたいと思っている人にはとてもいい大学だと思います。就職実績も良く、福祉の大学として名を知られています。
    • 講義・授業
      良い
      社会福祉士の国家資格に受かるための授業が組み込まれている。講義内容は若干物足りない部分もあるが、フォーカスしているところへのサポートは整っている。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年からゼミが始まるが、成績が良いとゼミは選ぶことが出来る。自分の入っているゼミは卒論に向けて3年後期から動き出していて、4年時にやりやすさがある
    • 就職・進学
      普通
      公務員を目指す人が多い。一般企業もいる。福祉系なので就活のスタートは遅いが、サポートは十分では無いがある。
    • アクセス・立地
      悪い
      立地はそこまでよくない。しかし、新百合ヶ丘やあざみ野、溝の口といった多方面からこれるのは利点。周りに飲食店はあまりない。
    • 施設・設備
      普通
      。徐々に新しい設備がされている。グラウンドが人工芝になったりしている
    • 友人・恋愛
      悪い
      基本的に専攻が一緒の人は同じ授業にだいたいいるので仲良くなれる。大半は他のところで恋愛しているが、学校内も多々います。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは種類が多い。イベントは充実はしていないが、多々開催されている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に社会福祉に関わること。ソーシャルワーカーになるために必要な知識を学んでいる。卒論は必修ではなく、ゼミ論と選べる。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      社会福祉士の国家資格を取りたかったため。また、サポートが手厚そうだったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:942419
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    人間福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      福祉の仕事をしたい人は是非この大学で学んでほしいです。入学前に抱いていた福祉のイメージと違う新たな面を見つけることができます。先生方も親身になってくれるので、安心して学校生活を送れると思います。
    • 講義・授業
      良い
      現場で働いた経験がある先生が多いので、リアルな現場の実態を教えてくれます。グループワークや演習で事例検討をすることで、物事を多角的に見る力が養われ、仕事をする時に役立っています。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年生からゼミが始まり、児童、障害、高齢、精神医療などの分野があります。施設訪問に行ったり、事例検討や、自分の興味のある事柄についてのプレゼンテーションをするゼミもあるようです。
    • 就職・進学
      良い
      高齢分野、障害分野に進む人が多いです。また実習で行った施設に就職する人もいます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りは小田急線の新百合ヶ丘駅です。そこからバスで15分です。大学の周りは自然が豊かです。新百合ヶ丘まで行けば商業施設がたくさんあるので嬉しいです。
    • 施設・設備
      普通
      介護実習室や、幼稚園の先生を目指す人のためのピアノ教室、福祉用具の構造を学ぶ福祉工房など、様々な勉強ができる施設があります。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルで仲良くなる人が多いようです。また演習のグループワークで一緒になったことがきっかけで親しくなる人もいます。
    • 学生生活
      良い
      手話サークルや、子どもの施設にボランティアに行くサークルなど、福祉ならではのものがあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年は基礎的な科目を学びます。福祉の科目に加え、英語や数学などの教養科目もあります。3、4年は専門的な授業になり、ゼミや卒論、国家試験対策を重点的にやっていきます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      学童保育
    • 志望動機
      中学の頃から障害や高齢、児童の分野に興味があり、社会福祉士になりたくて色々な大学を調べてみたら、試験の合格率が高く、資格取得のための支援が充実していたため、この大学を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:936918
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年02月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    人間福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      普通
      コロナじゃなければもっと充実している環境はなんじゃないかと考えてしまう。
      現状単位制も心配で仕方ない。どの学生もそうだと思う。
    • 講義・授業
      悪い
      コロナの蔓延防止の為、実技以外はリモートが多く理解出来ない時の個別対応があまり充実していない。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミはほぼ雑談ズームに成り果てている。真面目に学ぶ方は少ないのが現状。学力的に低いから仕方ないのかもしれない。
    • 就職・進学
      普通
      福祉系の就職斡旋は充実している為不満はありませんが、現状の情勢が不安な為就職までたどり着けるか不安しかない学生は多い。
    • アクセス・立地
      普通
      田園調布学園大学前までのバスが沢山出ているので通学は楽です。
    • 施設・設備
      普通
      建て直したり工事したりが今でも多いけど、設備的には問題ないです。結構綺麗です。
    • 友人・恋愛
      悪い
      コミュニケーション苦手な上にオンライン授業ばかりだと友達なんか出来るわけないです。
    • 学生生活
      悪い
      イベント類はコロナビールが終息するまでは他に中止になってます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      総合福祉、社会福祉、福利厚生、バリアフリーのあり方、今後の福祉活動の活性化など
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      福祉課か福祉学童とか
    • 志望動機
      福祉の充実している海外とは違い日本はまだまだ福祉への理解関心が薄い。自分もスベテヲ理解している訳ではないから学ぶ為に志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:812829
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    人間福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学校内に現場で使われる浴槽や様々な器具が配置されていて、人形を用いながら練習ができる。また、実習施設も豊富で現場の状況について学ぶことができる。
    • 講義・授業
      良い
      事前に内容について詳しく説明がなされていたり、外部からの授業もあり、現場の状況を知ることができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年から始まり自分の興味のあることについて、論文を作成していきます。事前に練習ができるのでよい経験になると思います。
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを生かすため、福祉に関連する施設に就職する人が多く、就職に関するガイダンスが行われるので、参加した方がよいです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は小田急線新百合ヶ丘駅です。バスが比較的多く出ていると感じる。
    • 施設・設備
      良い
      比較的新しいところもありますが、4号館は老朽化がややみられます。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ目的のもと集まっていることもあり、関係を作るのには苦労しないと思う。
    • 学生生活
      良い
      イベントについては、近くの小学校の子供と一緒に、キッザニアのような職業体験を行うことができる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年では様々な分野の基礎的な部分について学んでいき、徐々にコミュニケーションの方法や、記録について学んでいく。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      叔母が元々介護職員であり、中学にインタビューを行ったことがきっかけで、誰かを助けることのできる仕事をしたいと思ったこと
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:708724
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      福祉関係の職業を目指している人達には最適な大学だと思います。福祉関係の資格の取得や職場探しを自然に無理せず行うことができ、講師もそれらに真摯に付き合って下さいます。
    • 講義・授業
      良い
      講師からのサポートを受けながら、施設の体験や資格の取得など社会で役立つ経験をさせてもらえる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの中で対人関係の構築を行いながら、全員で協力して課題に挑める。
    • 就職・進学
      良い
      福祉関係に進んでいる人が多いようです。どのような職場があるか色々と紹介してくれました。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅からバスが出ていますが、歩いて行く場合は崖の上にあるので坂がつらいです。
    • 施設・設備
      良い
      新しく校舎が新築され、明るく清潔感のある設備です。校庭や校舎も広いので行事の際には広々と使えます。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルやゼミで友人を作り易い環境です。しかし男女比が偏っているため異性と仲良くなるのは難しいです。
    • 学生生活
      良い
      文化祭などは地域から多くの人が来て盛り上がります。希望した人には海外に行く機会などもありイベントが盛りだくさんです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次と2年次は資格を取得するための体験や授業を受けます。3年次からは資格取得の具体的なサポートを受けながら資格を取得し、4年次に卒業レポートを作成しながら面接など就職活動を行います。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      デイサービスセンター
    • 志望動機
      福祉関係に就職したいと思っていて、家の近くにあり、かつ就職のためのサポートもしっかりしていると感じたためです。
    感染症対策としてやっていること
    廊下にアルコールスプレーが置かれ、マスクの着用が義務ずけられています。また緊急事態宣言時には学校も休校になり自宅待機が命じられました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:703196
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 1| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    人間福祉学部心理福祉学科の評価
    • 総合評価
      普通
      福祉について勉強して資格取得したい人にはおすすめ。 バイクや自転車で通える人はなといいと思う。 そこそこな大学生活を遅れると思う。
    • 講義・授業
      普通
      福祉について専門的知識を得ることができます。心理福祉学科は多くのことを学ぶことが出来る反面進路にはすごく迷います。選択肢が増えすぎます。 先生方は親身になって話を聞いてくれたり研究室でお茶会しながらくだらない話にも付き合ってくれる優しい方が多いです。 ただ、事務の人達は良くないです。学生に無茶な要求を多くするのに、事務でお願いすると必ずと言っていいほど嫌な顔をされたり、やってくれないこともあります。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミの選択肢が少ない。 消去法で選ぶしかない。 心理をやりたくても心理の先生が1人だけで、やりたくても成績で選ばれるから仕方なくやらなきゃ行けない人が多いみたい
    • 就職・進学
      悪い
      就職率は高いと思う。 でも、サポートはしてくれない。勝手にどうぞって感じ。その割には内定早くもらいなさいとプレッシャーを与えてくる事務員が多い。
    • アクセス・立地
      悪い
      バスでないと行けない。 バスの本数が少ないから走ることもしばしば。 バスの中は学生でうるさいし。
    • 施設・設備
      普通
      校舎が新しくできているので比較的綺麗ではある。 もちろん汚い校舎もある。
    • 学生生活
      悪い
      サークルやってるのはあんまり知らない。 文化祭も盛んじゃないしよく分からないけど学費からそこそこのお金取られてるみたい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は心理や社会福祉の基礎 2年次は少し発展 3年次は教職、心理に分かれる。社会福祉実習もあるよ。 4年次は国家試験対策、教員採用試験大作がめいん。教育実習もあるよ。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      きまってない
    • 志望動機
      高校に指定校推薦があったから。 福祉にも興味あったし就職率とかいろいろみて
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:566851
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    人間福祉学部心理福祉学科の評価
    • 総合評価
      普通
      まぁ、普通かなって。 他のところを知らないのでなんとも言えないからあれですけど、そんな感じですね。
    • 講義・授業
      普通
      講師の方が結構、福祉とかでは有名な人が多いらしいので、今までの経験なども話してくれる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教職のゼミに入ってしまったが、これから自分でも使えそうな感じのこともやってくれるのでよい!
    • 就職・進学
      普通
      一応、求人NAVIがあるが今年からだったため使いにくさが少しあったかなー。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠いし、坂も結構だから暑すぎるかなー。 バスも結構、時間によっては満員です
    • 施設・設備
      良い
      図書館とか結構綺麗だし、DVD見れたりもするので時間潰すのに最適です
    • 友人・恋愛
      良い
      恋人とか多いかもしれない。だから、結構恋愛にはいいのかなー。
    • 学生生活
      普通
      入ってないからよく分からないけど、充実はしてないのかな?わかんない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2.3年はほとんど基礎で専門分野を学びますね。 最初の頃はちんぷんかんぷんです
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      医療事務です
    • 志望動機
      心理系を学びたかったからですね。それ以外は特に思いつきません。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:533363
5011-20件を表示
学部絞込
学科絞込

田園調布学園大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 044-966-9211
学部 人間福祉学部子ども未来学部人間科学部

田園調布学園大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

田園調布学園大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、田園調布学園大学の口コミを表示しています。
田園調布学園大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  田園調布学園大学   >>  人間福祉学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

東京聖栄大学

東京聖栄大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.88 (46件)
東京都葛飾区/JR中央・総武線 新小岩
麻布大学

麻布大学

BF - 60.0

★★★★☆ 3.87 (209件)
神奈川県相模原市中央区/JR横浜線 矢部
桐蔭横浜大学

桐蔭横浜大学

BF - 40.0

★★★★☆ 3.69 (96件)
神奈川県横浜市青葉区/東急田園都市線 藤が丘
東洋英和女学院大学

東洋英和女学院大学

35.0

★★★★☆ 3.77 (156件)
神奈川県横浜市緑区/JR横浜線 十日市場
フェリス女学院大学

フェリス女学院大学

BF - 35.0

★★★★☆ 4.08 (213件)
神奈川県横浜市泉区/相鉄いずみ野線 緑園都市

田園調布学園大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。