みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  産業能率大学   >>  情報マネジメント学部   >>  口コミ

産業能率大学
出典:Hykw-a4
産業能率大学
(さんぎょうのうりつだいがく)

私立東京都/九品仏駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.86

(246)

情報マネジメント学部 口コミ

★★★★☆ 3.84
(106) 私立大学 879 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
並び替え
10621-30件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    情報マネジメント学部現代マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したいと思っている学生にはとても良い大学だと思います。研究室は自分が学びたい分野に特化して研究を進めることができます。
    • 講義・授業
      良い
      アクティブラーニングを授業内や授業外で多く取り入れており、受け身の授業ではなく、学生主体で活動することが多いです。そのため、主体的に行動する力やコミュニケーション能力が養われます。また、企業と連携してコラボ企画やプレゼンテーションなどを実施しているため、多くのことを学べます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは1年前期からあります。学校側が割り振る形でゼミが決まります。1年前期~2年前期で活動し、2年後期からは希望するゼミに入れます。ゼミでは、企業と連携してコラボ商品を開発したり、パソコンを使用してゲームソフトを作るなどゼミによって活動内容は大きく異なります。全てのゼミに共通していることは、学生が主体となって全てを任されることです。経費や備品、企画書など様々なことを主体的にやります。
    • 就職・進学
      良い
      就活支援サポートがしっかりしており、資料や卒業した先輩方の就活情報なども豊富にあります。就職率99%と高いため、ほとんどの学生は無事に就職しています。また、各学年にキャリアの授業が設けられているため、自己分析や業界研究などしっかりできるので、自分に合った仕事を見つけられると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅から学校までバスになるためキャンパスへのアクセスは良い方ではないと思います。学校から駅まで歩いたことがありますが約45分弱かかりました。近くに大山はありますが、山に囲まれており空きコマがあっても周りは山でお洒落なお店はないため、学校にずっといます。
    • 施設・設備
      良い
      学校が完備しているパソコンや図書館、Wi-Fi、コンセントなどあります。また、黒板はありますが、ほとんどの授業はスクリーンを使用するので板書などはとくにありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや委員会など充実しているためたくさんの人と出会えます。また、東京にあるキャンパスとも交流があるため、友達が増えます。
    • 学生生活
      良い
      サークルは多くあり、種類も多いので自分に合うサークルを見つけられると思います。ですが、男子の割合が多いため、比較的男子が多くいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は様々な基礎的分野を学び、自分が将来したいことを探す期間になります。必須科目は1年次の時だけあります。二年次からは自分がやりたい分野を勉強することができます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      他の大学では、先生が一方的に教えるなど受け身の授業が多いですが、この大学ではアクティブラーニングが豊富だからです。また、企業から直接課題を出されて、学生が解決策を考えるなど社会に通用するマネジメント力が身につくと思ったからです。
    感染症対策としてやっていること
    後学期からは、基本オンライン授業なのですが、ゼミや特定科目は対面授業で実施しています。学校に行く日はアンケートに答えることや、教室を使用した後は消毒するなどしっかり対策をしていると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:702225
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    情報マネジメント学部現代マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      良い
      1学年は必修ばかりでそれもなかなか基礎的な内容だが2学年になると専門的な授業が始まる。他企業の繋がりのある先生が沢山いてコンテンツ業界との繋がりがあるためコンテンツ業界に興味のある人はおすすめ。スポーツ関連も学校がクラブチームと提携していたりするためスポーツ関連も強い。
    • 講義・授業
      良い
      先生は個性的な人が多い。それぞれが色んな業界との繋がりがあるので色んな話が聞けて面白い。スポーツ企画プロジェクトやイベントプロデュースは受講した方がいい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1学年の頃からゼミ活動はあるがそれは高校でいうクラスのようなものであり2学年の後期から本格的なゼミが始まる。ゼミも様々な種類があり活発に活動するゼミや比較的緩いゼミなど幅広いので自分に合ったゼミがあるはず
    • 就職・進学
      良い
      1学年からキャリアについての授業があり就活の話もされる。入学してすぐなのにと思うが1学年のころから就活を意識できることはいいことであり就活のために長い休みの期間もどう活用しようか考えることができる。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:376406
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    情報マネジメント学部現代マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      良い
      情報マネジメント学部というだけあり、パソコンの授業は必須。
      しかしそれだけでなく、経営について学ぶこともできる。
      アクティブラーニングを押している大学だけあり、グループで行うものも多い。
      担当の先生との面接もあるため、サポートはしっかりしている。
    • 講義・授業
      普通
      学外の特別講師による授業も多少あり、様々な視点で学ぶことができる。
      先生によって緩い厳しい、宿題多い少ない等はあるが、全体的には生徒のサポートをしっかり行ってくれる先生が多い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年次からゼミがあり、グループ活動がある
    • 就職・進学
      良い
      就職率は90%以上。
      大学のネームバリューは多少劣えるものの、就職率は良い。
      全国でも上位はいる就職実績である。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からバスで15分と立地はイマイチである。
      ほとんどの学生がバスや自転車通学だが、2年次からは車通学もできる。
      まわりは山ばかり自然ばかりである。
    • 施設・設備
      良い
      芝生のグラウンドがあり、サークルで使用していたりする。
      大学内にはコンビニもある。
      学食もあるが、コンビニで買う人も結構いる。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルやゼミが多い。
    • 学生生活
      普通
      サークルの数はそこまで多くないが、わりと入っている人もいる。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:373894
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    情報マネジメント学部現代マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      良い
      スクーリング(以下SC)が良い。産能大伝統であるSCのグループワークがある。分け隔てなく全ての学生を講義に参加させるシステムと考える。SCでは最終日にテストがあり講義を受けてれば問題ない。テキスト参照で概ね自分の言葉で述べる設問である。大学は世田谷に位置し自由が丘駅からバス10分程着。立地場所や環境が良く静かで勉強に打ち込める。通信制学生が通学生より多いのが特徴で通信制学生のモチベが高く講義内容も参加者のレベルも高く良い刺激になる。特に通信制学生は現職で一定以上の責任者が多いため必然的にSCの講義内容は実践的で即現場で活かせるような講義スタイルである。
      全般的にテキストは産能大で発行されたものであり非常に良く作られ内容も分かり易く予習復習し易いのが特徴的である。
      日本中でSCを開催しテキストも良いので挫折する人はなかなか聞かない。即実践に活かしたいとか経営の勉強をしたいという人に向いている。学費も安く同大学院への道も開かれてる。今年4月からスクーリングが3日→2日と日数が短縮し講義時間は長くなるが3日間の都合が無くなり入学者や本学SCへ参加する学生が今後更に多くなると思われる。
    • 講義・授業
      良い
      講義を受けた側としてはいつも思うが、どの先生もいかに短い時間で効率よく学んで貰うかという点が伝わってくる。基本はテキストを中心にレジメや追加資料などパワーポインタを使用しての講義の進め方で濃密である。また質問にも大いに答えてくれて実務的な一例の話などを交えながら学び、学生としては参考に為るためとても講義に夢中になれる。
    • 就職・進学
      普通
      既に私は社会人としてから入学したので産能大の就職実態は詳しくは知らないが、あちこちの専門学校や他大学との単位互換制が充実しているようで、普段はIT専門学校や簿記専門校、自動車整備専門学校や協定してる地方の大学に通い、夏休み等の長期休みの時に集中してグループで産能大にスクーリング講義を受けにきているようである。
      産能大本学には卒業に際し就職部もあるので専門学校の卒業見込み者などは利用しているようだ。大手一般職事務職が多いと聞くが、専門学校の学生はキャリアアップ的に学びにきているので利用する人もいないと思うので一概に言えないが話だけを上げておく。
    その他アンケートの回答
    • 学科の男女比
      4 : 6
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:290371
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    情報マネジメント学部現代マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経営について学べ、自分を管理するという点でも優れている。グループワークも多く、先生も大変熱心である。
    • 講義・授業
      良い
      グループワークでコミュニケーションを大切にしている講義。色々な事例を知ることも出来る。マネジメントについて、実践に役立つ講義を受けれる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教室も綺麗で、部屋の大きさも沢山ある。より専門的な講義は小部屋で学べる気が引き締まる。学食も美味しい。
    • 就職・進学
      良い
      経営やマネジメントは就職に直結する。心理学での知識は面接の場面でも活用出来る。先生から将来的な進路の情報を沢山引き出せる。
    • アクセス・立地
      良い
      自由が丘駅は素敵で、凄くオシャレな雰囲気。女子は好きだと思う。ただ、大学まで駅から歩くのは遠い。坂もある。朝の急いでる時は焦る。バスに乗れば比較的早く着く。バスの本数も多い。
    • 施設・設備
      良い
      学食は皆がリラックスできるような食堂で食べられる。学内は比較的綺麗で、もちろんトイレも綺麗。自販機も多く助かる。
    • 友人・恋愛
      普通
      恋愛がし易いという雰囲気では無いが、しっかり勉強に集中出来る。目標を持った人が多く集まるので刺激になる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      産業カウンセラーのコースに進み、臨床心理学やマネジメントについて学んだ。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      建設会社 経理事務
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      正社員になれたから。今勢いのある建設会社に興味があったから。
    • 志望動機
      社会人でも卒業率が高く、より実践に結びつく授業が受けられるから。
    • 利用した入試形式
      その他
    • どのような入試対策をしていたか
      願書には自分の考えや思いを積極的に記載する。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:183288
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    情報マネジメント学部現代マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      良い
      現役生も一旦社会人を経験して入学を考えている人にも学び方が色々選べるのでその点はとても良い大学だと思います。講義の内容や教本の内容は一般企業の研修内容等にも取り入れられている内容であり、実社会に即した教育内容で非常に役に立ちます。ただ、特に通教は課程は良い結果を出すのも怠けるのも自分次第なので、きっちりと自分自身のスケジュールをマネジメントして必ずややり遂げるという固い決意と意思持つことが大事です。
    • 講義・授業
      良い
      経済学だけでは無く経営心理学が履修できる為、社会に出てから直ぐに役立てることが出来ます。選択肢も多く、悩むこともあるかもしれませんが、一番自分が学びたい事が何かを明確にすることで最も最適な科目を選択できると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      スクーリングは自由が丘キャンパスだけで無く、地方でも開講しており地方に住んでいる社会人にとってもより参加しやすく学習継続しやすく配慮されている点が良いと思います。
    • 就職・進学
      良い
      自分の通う通教課程は主に社会人が多いので特に就職ということはあまりありませんが、進学に関しては大学院に進学する人も多くその点では比較的進学率も高い様に感じます。
    • アクセス・立地
      良い
      自由が丘にキャンパスがあるので比較的通いやすく、キャンパス周辺にはお洒落な店や飲食店、スーパーなどもあり充実したキャンパスライフを送ることが出来ると思います。  また、通教課程では地方でスクーリングや試験を行っている科目も多く地方の学生にも配慮されていると感じます。
    • 施設・設備
      良い
      校舎は決して華美でも新しいものではありませんが、導線などは無駄なく配置されており勉強しやすい環境となっているように思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      通教課程と通学課程が混在していますが、各課程や学部を超えて交流出来、特に通教は社会人の比率が圧倒的に高く、逆に通学課程は現役生が多いので、幅広い年齢層の人達と交流出来ます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学から経営学までを学ぶことが出来、現代社会に即した心理学なども取り入れられている為、経営学を綜合的に学ぶことが出来ます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      総体的に経営マネジメントについて学びたかった為。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:127702
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    情報マネジメント学部現代マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      良い
      社会人の方々が、仕事の他にくるような学校であり、知識や卒業資格など、そういったもののためにくる方が多いです。色んな業界の人と出会うため、様々な刺激をもらえ、さらにパイプも広げられると思います。
    • 講義・授業
      良い
      他の4大で講義をしている先生も多いというのと、座学だけではなく、グループワークが大半で、沢山のコミュニケーションが取れ、より学べる環境にある。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミに関しては、講義によっては存在するが、基本的にこの学科でのゼミは存在しない。なので、どちらでもないという意味で、3をつけさせていただきました。
    • 就職・進学
      普通
      これもまた、進学のための大学ではなく、社会人の方々が、仕事の他にきているので、進学実績等はないかと思われます。ただ、ここの講義内のつながりによって、パイプが出来、仕事に影響することはあります。
    • アクセス・立地
      普通
      学校周辺に関しては、スーパーが1つ、コンビニが1つあるくらいで、周辺には必要最低限のお店しかないと思います。ただ、駅の近くまで足を運べば、自由が丘なのでお店は多いです。
    • 施設・設備
      良い
      本館が通常の大学生の校舎であり、この学科はまた別の棟に立てられているため、食堂棟もなく、必要最低限な自動販売機など、授業合間に飲む飲料など、そういったものしか買えません。
    • 友人・恋愛
      悪い
      基本的に社会人の方々なので、既婚者も多く、40、50歳の方々もいて、恋愛などそういったことには発展しません。しかし交流関係に関しては、グループワークもあり、広がるかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会の仕組みや、経営のイロハ、さらにマネジメントなどをしていくにあたっての手法などが学べます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      卒業資格が欲しかったのと、マネジメントなどを勉強したいと思ったからです。その他横の広がりや、様々な影響を受けたかったからです。
    • 利用した入試形式
      その他
    • どのような入試対策をしていたか
      受験に関しては、試験というものがないため、対策等しておりません。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:116229
  • 男性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    情報マネジメント学部現代マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      授業内容は大したことはやっていないため、ゼミでどの先生を選ぶかで大きく変わる。適当な先生としっかりした先生の差があるようだ。学ぶ先生によって学業面は変わる。立地は悪く、駅からバスで20分もかかる。(山道)就職率は高い。
    • 講義・授業
      悪い
      先生によって異なる。授業内容は大したことはやっていない。スポーツビジネスを売りにしている部分もあるが、専門の先生が週一でしかいないことや、そこまでプロスポーツとの関わりがあるわけではないため、そこまで実践的に学べない。マーケティング系の授業はやっている内容がどの授業もほぼ同じ。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からバスで20分。歩くと1時間。山道。周りには何もないため、学校終わりに遊ぶということもない。遊ぶとしても違う場所へ移動してから。
    • 施設・設備
      悪い
      学食はいまいち。美味しくない。キャンパスが狭いため、キャンパス内の移動は楽。教室も古く、高校の教室が大きくなった程度。
    • 友人・恋愛
      悪い
      男女7:3ぐらいの割合。自由ヶ丘との関わりはほぼない。小さい学部のため、だいたい顔を知る関係になると思う。
    • 部活・サークル
      悪い
      部活はサッカーとビーチバレー以外はまともな活動しているイメージなし。サークルも3つぐらいが人集まる程度。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      マーケティングについて色々な分野から学べる
    • 所属研究室・ゼミ名
      マーケティング系
    • 所属研究室・ゼミの概要
      様々なマーケティングなどについて学んでいた
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      授業内容がおもしろそうだったから志望した
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • どのような入試対策をしていたか
      特にはなし。落ちることはほぼないと思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:84661
  • 女性在校生
    在校生 / 2008年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 1| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    情報マネジメント学部現代マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      自分が入学前に想像してたものと少し違った。授業の内容がパソコンが主な授業ばかりなので飽きてくる。英語が週に一回しかないのでもう少し英語を学びたいと思いました。
    • 講義・授業
      悪い
      先ほどのやつにも書いたようにパソコンが主な授業ばかりであまり楽しいとは言えない。正直パソコンのことについてやりたいというわけではなかったので、他の大学にそればよかったかなと、少し後悔している。。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミはみんなで班を作って話し合うことが多い。楽しい授業の時は楽しいがつまらない時はつまらない。ただ地域のこととか色々知れるのでやっていてあきない。
    • 就職・進学
      良い
      産業能率大学と言うとあまり周りからは知らないと言われるが、社会や企業側からは有利と聞いたことがあり、場所が湘南と自由が丘と言う事でこちらを選んだ。パソコンの授業が多いので、インターネット関連の職業につきたいと思っていますわ。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からは少し遠く坂とかがあり大変ですが、周りにはオシャレなお店や、かつ美味しいケーキ屋さん、パン屋さん、イタリア料理などがありとても気に入っています。もう少し近かったらなお良い。
    • 施設・設備
      悪い
      雰囲気はとても綺麗でいいのですが、ひとつしとつの場所が遠く移動に最大20分ほどかかってしまうのが難点。雨の日とかだとかなり憂鬱。そして食堂が無いのが大学生らしくなくてすごく嫌です!
    • 友人・恋愛
      悪い
      うちのキャンパスは個性的なひとが多く色々な人がいます。周りには自分の意見をしっかり持っている人が多いです。他学科とはあまり絡む機会がなく、カップルはそこそこいるというような感じです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      インターネットについて詳しく学ぶことが出来ます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      先生の名前
    • 所属研究室・ゼミの概要
      今流行りのものやどうゆう商品を開発したら良いかなど。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      指定校推薦だったためその中で就職率がいいも言うものを選べました。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      とくにない
    • どのような入試対策をしていたか
      指定校推薦なので色々な先生に協力してもらい面接の練習などをしました?
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:64324
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    情報マネジメント学部現代マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      良い
      思っていた勉強はできるのでとてもいいなと思いました。わたしには合ってます。ただ、本当に本当に田舎です。不便かも
    • 講義・授業
      良い
      田舎ではありますが、将来のことを考えるといい学校かなと思っています。
    • 就職・進学
      良い
      入った偏差値の割にはいいと思います。ただ、ほんとに立地が酷いです
    • アクセス・立地
      悪い
      首都圏なのになにもない!!神奈川県なのになにもない!!って思いました。
    • 施設・設備
      良い
      学科のしせつ、設備はとても充実していると思います。田舎ですが。
    • 友人・恋愛
      普通
      みんな優しい人が多いです。出会いがあるかは人によると思います。
    • 学生生活
      普通
      他の学校との距離が遠いなとは思います。ここのキャンパスは田舎ですし。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      情報マネジメントだから情報マネジメントですよ。楽しいですよ。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      高校がうまくいかなくて将来のこと考えて、社会に出た時に安心できるとこがいいなと思って
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:870062
10621-30件を表示
学部絞込
学科絞込

産業能率大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 03-3704-1111
学部 情報マネジメント学部経営学部

産業能率大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

産業能率大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、産業能率大学の口コミを表示しています。
産業能率大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  産業能率大学   >>  情報マネジメント学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

東京経済大学

東京経済大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.88 (361件)
東京都国分寺市/JR中央本線(東京~塩尻) 国分寺
目白大学

目白大学

BF - 47.5

★★★★☆ 3.53 (380件)
東京都新宿区/西武新宿線 中井
江戸川大学

江戸川大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.59 (122件)
千葉県流山市/東武野田線 流山おおたかの森
学習院女子大学

学習院女子大学

45.0

★★★★☆ 4.18 (169件)
東京都新宿区/東京メトロ副都心線 西早稲田
順天堂大学

順天堂大学

45.0 - 70.0

★★★★☆ 4.09 (297件)
東京都文京区/JR中央線(快速) 御茶ノ水

産業能率大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。