みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  産業能率大学   >>  情報マネジメント学部   >>  現代マネジメント学科   >>  口コミ

産業能率大学
出典:Hykw-a4
産業能率大学
(さんぎょうのうりつだいがく)

私立東京都/九品仏駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.86

(246)

情報マネジメント学部 現代マネジメント学科 口コミ

★★★★☆ 3.84
(106) 私立大学 1802 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
並び替え
10651-60件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    情報マネジメント学部現代マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      普通
      努力した分だけ自分に確実に還ってきます。友人も学習も限られた環境でどうするのかは自分次第。逆に言えば、最低限以上のものは間違いなくあります。難関な資格を取れば表彰されたり、グループワークやサークルなど人と結びつくチャンスも絶対にあります。大学全体として見れば敷地も中身も普通といったところ。
    • 講義・授業
      普通
      人によって講義内容への切込みの差が激しいです。実践的にやらせる人もいれば講師が一人で語るだけで終わるものもありました。良かったと思うのは、ディスカッションやグループワーク、課外学習などを展開しているものが少なからずあったこと。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミの種類は豊富だと思います。自分が入学して卒業するまでの間にも結構増えたりしていて、卒業後には私が在籍していた頃よりも格段に充実した内容となっていました。
    • 就職・進学
      普通
      勤務している人をはじめ、社会人の学習を呼び込んでいる面があるので、従業員を通わせる企業へののウケは良いところもあると思います。就職や大学院進学のサポートはきちんとあります。大学院は自前であるところなので、行きやすい面があります。
    • アクセス・立地
      普通
      立地は悪いと感じる人が多いのではないでしょうか。地方から来た人にはわからないかもしれませんが、駅から15~20分を歩くことや自由が丘が近いことをどう感じるかということです。慣れればあまり気にはならなくなりますが。
    • 施設・設備
      普通
      他の大学と比較して充実しているのかわかりませんが、困ることは特にありませんでした。学習に必要な環境は揃っているので問題はないと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      自分次第としか言いようがない。グループワークやサークル、イベントなど人と結びつくチャンスはあるので、自分で人間関係を構築できるのかに懸かっています。
    • 学生生活
      普通
      顔見知りになる人が多くなるような大学なので、連帯感など自然と出てきてイベントなどは準備から楽しめるような感じにはなりかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      大学としても経営学系全般に力を入れているので、会社に関すること関わってくることの知識や実践能力などは社会に出てから大いに役立つと思います。
    • 就職先・進学先
      総合商社事務
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:494467
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    情報マネジメント学部現代マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      良い
      社会に出る上での基礎を学び、土台作りができる。大学の4年間をダラダラと過ごすより、1年の必修科目などの講義に出るだけでより充実した時間を過ごすことができる。
    • 講義・授業
      良い
      社会に出る上での基礎から、それぞれの専門的な知識まで、その内容に適した講義の進め方によって学びの幅が広がる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室によって活動は様々。がっつり活動している研究室はしてるし、ゆるい研究室はほぼ活動していないに等しい。1年からゼミに所属するので、そこでプレゼンなどのやり方を学ぶことができる。
    • 就職・進学
      良い
      就職率の高さをウリにしているのでその数値は毎年高い。キャリアセンターのサポートもそれに値する。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅からバスで15分。普通に遠い。車やバイクで通学できるのでそちらの方がおすすめ。
    • 施設・設備
      良い
      ひとつのキャンパスにひとつの学部学科しかないので比較的自由になんでも利用できる。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活は多くはないと感じる。そのため周りの友人たちも大学内よりアルバイト先などで付き合ってる人が比較的多い。
    • 学生生活
      良い
      サークルは多くはないがひとつのキャンパスにひとつの学部学科ということを考えると妥当だと思う数。イベントはスポーツ系のものが多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会の動き、経営の歴史から方法などを1年の必修科目で学べる。資格試験のサポート講座などもあるためそれを利用して将来の選択肢を広げることができる。
    • 就職先・進学先
      ホテル業界
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:493911
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    情報マネジメント学部現代マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      良い
      マネジメントの基礎知識からビジネスやマーケティング、コンテンツ、スポーツなど各専門コースの教科まで幅広い授業が設けられており、学びたい人はとことん学ぶことができる学科だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      学びたいことがある人にとってはすごくためになる授業が多いです。いずれも単位は取りやすく、課題もそれほど難しいものではありませんが、時期が重なるために計画的にこなす必要があります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      所属するゼミによってはまったく活動といえる活動をしていないところもあります。卒業論文も書く人より書かない人の方が圧倒的に多いので、楽といえば楽ですが、研究内容を聞かれた時にこたえに困ります。
    • 就職・進学
      良い
      希望者就職率はほぼ100%で、4年の秋以降になってもまだ決まっていなかった場合、支援特講を受けることができます。キャリアセンターの人とも面談を重ねることで声掛けをしやすい環境だと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅からバスで15分程度かかるうえに、山に近いため周囲にはほぼ何もありませんが、学食やコンビニが備わっているので、食事やちょっとした買い物には困りません。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは広くグラウンドが2つあったりテニスコートがあったりビーチバレーコートがあったりと、移動は少し時間がかかります。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ授業をとっていてたまたま席が近かったり、学年が上がりゼミ仲間ができたりして友達になることが多いです。
    • 学生生活
      普通
      私自身は何も所属していないので詳しいことはわかりませんが、部活によってはもうひとつのキャンパスを拠点に活動しているところもあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次と2年次はキャリアやマネジメントの基礎的な知識、英語などの必修科目でほとんどが埋められます。3年次からは割と自由な時間割を組むことができ、休みを入れやすくなります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:431110
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    情報マネジメント学部現代マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      良い
      やる気があればいくらでも人生をやり直せる授業のプログラムが多い。
      Fラン大学ですが、授業が実践的なので就活にとても役立つ。
      MARCHなんか就活で怖くない存在になれます
    • 講義・授業
      良い
      とても充実している。
      体験型の授業から座学まで幅広くある。
      体験型の授業では、授業で考えた製品が商品化されることもあり、やりがいを感じる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      おそらく大学で一番充実している。
      スポーツや商品開発など、様々なジャンルのゼミがある。
      ゼミ合宿なども開催されている。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績は99%くらいでかなり良いです。
      キャリアセンターへ行くと、驚くほどいわゆる一流企業の求人がどっさりあります。
    • アクセス・立地
      悪い
      立地はかなり悪いです。伊勢原駅から15分くらいバスに乗りますが、本数が少なく、また電車との相性も悪いため間に合わないことが多々あります。
      そのため自転車で行く学生もちらほら
    • 施設・設備
      悪い
      図書館は充実していると思います。
      就活で必要になるSPIの参考書や各資格の参考書はだいたいあります。
      また、個室があり集中して勉強できます
    • 友人・恋愛
      普通
      これに関しては学校は関係ないと思いますが(笑)
      実践的な授業(グループワーク)が多いため、友人は増えます。
    • 学生生活
      悪い
      そもそもサークルが少ないので、だいたい毎年新入生が集まって愛好会を使ってます。学内のサークル対抗などのイベントはあります
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は情報処理能力と、SPIの基礎です。
      徹底的にパソコンの知識がつくため、1年次を乗り越えればもう他大学にパソコンの情報処理能力で負けることはありません。SPIはこのころから習慣づけて勉強して行くので、いざ就活の時に困りません。
    • 就職先・進学先
      大手F社のパートナー企業で、SIerとしてシステムやハード機器の営業をしてます
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:431702
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    情報マネジメント学部現代マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学生生活を振り返ると、講義に関してはグループワーク中心の講義が多いので、普段からコミュニケーションを計っている分就職活動や社会人になった際に困ることは少ないように感じる。
      授業以外に関しては特に大学の立地が悪すぎるので、他大学より1歩遅れているきがする。
    • 講義・授業
      良い
      指導方法は先ほども述べたとおりグループワークや発表の講義が多いので、指導に関してはゼミ以外ではあまり記憶ない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは大学全般でとても活発であるが人気のあるゼミそうでないゼミの差が激しすぎるのため、温度差がうまれている。
    • 就職・進学
      良い
      こちらもゼミやキャリアセンターでとてもきめ細かい指導をして頂けるので、みな希望通りの就職先に行けたと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      最初に述べたがアクセスが悪すぎます。神奈川県の伊勢原市にあり、伊勢原駅からバスで20分かかる。大学周りは森です。近々に高速の出口が大学前に出来るそうです。
    • 施設・設備
      悪い
      グラウンドや図書館など自由に使えることが出来るが古い印象がある。特に食堂のご飯は決して美味しいとは言えません。、
    • 友人・恋愛
      普通
      人間関係については、人それぞれあると思うのですが、私は友達に恵まれたと思います。当然学内で交際関係に発展する人はちらほらいた印象です。男女比は7:3です。
    • 学生生活
      良い
      私が所属していたサークルは活動が充実ており、夏冬合宿や秋にはフルマラソン完走など大学生活はサークル活動のおかげで充実した4年間でした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は必修科目が多い。英語やパソコンのスキルの講義。2年次以降は4つのコースから自分にあったコースに進むのでより専門的な講義が受けられる。
      卒業論文は必須ではない。
    • 就職先・進学先
      小売業の販売職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:428134
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 1| 学生生活 2]
    情報マネジメント学部現代マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      良い
      今四年生になったが、四年時からは学科が自由に選べ、しかもバラエティに跳んでいて、教科書も分かりやすく先生も良いかたが多いのでいいと思う。卒業後は、社会心理学を現在まなんでいるのでそれをいかせる仕事につきたいと思う。
    • 講義・授業
      良い
      抗議の内容については、比較的内容にそって分かりやすく説明してくれるが、たまに脱線したりする先生もいて、適度に息抜きしながら授業を受けられた。また、グループワークも充実しており、じっくり課題について考えることができた。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ボタンま違えました。この内容にはわからないので答えられません。ただ、いろんな学科内容があって産能は充実しているなと思います。
    • 就職・進学
      良い
      進学実績は良いと思います。なぜなら、今習ってる科目が社会心理学なんですが、社会人になるとはどういうことか考えさせられ、必要なスキルが身に付くからです。
    • アクセス・立地
      悪い
      東京なので遠いので。スクーリングの場所も分かりづらいところだったり交通の便が悪いところなどを改善してほしいです。
    • 施設・設備
      良い
      建物は大きいし大きな図書館もあるらしいし設備は充実していると思います。スクーリング会場の設備改善も求めます。
    • 友人・恋愛
      悪い
      スクーリングで一緒になった人とメール交換などはしましたが仲良しになれたとは言い難いです。また恋愛に関しては私はまったくそういうことはなかったです。
    • 学生生活
      悪い
      分かりません。イベントはおこなっていないしサークルも所属していないので。文化祭に参加できたら楽しそうだなと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      3年時はほとんど決められた教科を学びました。私は社会心理学コースですが、正直経営学などまったく興味のない今日かも含まれていて困りました。いまだにてをつけていないです。四年時からは自分で全部選べるので楽しいです。
    • 就職先・進学先
      図書館司書
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:428059
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    情報マネジメント学部現代マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学生が自分で考えて行動する。という事をよく考えさせられる学校だと思う。またそれが就職活動の際の行動力にもつながり、この大学の就職率の良さに影響しているのではないかと思う。
    • 講義・授業
      普通
      興味のある授業に関しては楽しく受けることが出来、充実した学生生活が送れたが、単に単位取得対策の為に受けた授業は退屈そのもの。そもそももう少し授業数を増やしても良いと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミを選ぶ基準として、そのゼミ先生との相性はとても重要であると思う。産業能率大学では部活やサークルに所属しているとその先輩からの紹介で入りやすい事が多い。
    • 就職・進学
      良い
      先程でも書き記した通り、産業能率大学は他の大学と比べて就職率がとても高い。また就職支援にとても力を入れていて、就職活動を頑張る学生には非常に心強いサポートを受けることが出来る。
    • アクセス・立地
      普通
      立地に関しては、伊勢原というのどかで自然豊かな環境である為、のびのびと学習することが出来る。また都会の大学と違い、いかにもキャンパスライフ的な雰囲気があり気に入っていた。ただ、、遠いが車やバイクでの通学が出来たのでそれも一つの楽しみ。
    • 施設・設備
      良い
      お世辞にもすごく良いとは言えないが、一般的にはとても綺麗で全室エアコンが完備されている。トイレに関しても新しく、清潔感そのもの。体育館や人工芝グランドも魅力。特に図書館は学生の憩いの場
    • 友人・恋愛
      良い
      自分は大学で出来た友達が今までで1番の友達と思う。産業能率大学は絶対的学生人数が少ない為、仲間意識が強い。その為、大学卒業後も連絡を取り合ったり、一生の友達と巡り会えるかも。
    • 学生生活
      悪い
      個人的には最高の学生生活で文句なしである。しかし、学生としての務め、すなわち勉強というところが疎かになるほど遊びに徹してしまった為、今となっては反省
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生から4年生まで一貫してビジネスマンになる為の教育が徹底されている。全ては社会人になって困らないようにと
    • 利用した入試形式
      大手自動車関連が会社
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:411709
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    情報マネジメント学部現代マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      良い
      出席を重視がとてもいい。
      車で通学できる。
      いい意味で狭く、コミュニケーションが、とてもとりやすい。
      先生のバックアップもとてもよい。
    • 講義・授業
      普通
      とにかく出席を重視するので、ちゃんと通おうと思ってる人じゃないと、単位取得は難しい。
      しかし、テストができなくても出席さえしていれば単位は簡単にとれる。
      回りでも3年の時点でほとんどの単位を取り終わっている。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミ内での活動に差があるが、どれも就職活動に有効。
      最先端の機器が希望すれば揃えられるので自分の研究に合わせてゼミを選ぶべき。
    • 就職・進学
      良い
      サポートは非常に厚い。
      きめ細やかなサポートで他大学より一歩リードして活動可能。
      センターがとてもいい雰囲気で気軽に就職活動の情報を聴きにいける。
      アクセスもよいので。
    • アクセス・立地
      悪い
      非常にアクセスが悪く、自家用車での通学を推奨する。
      新東名伊勢原北インターが学校の目の前に建設中。
      バスだとかなりかかるし、歩くことは困難な位置にある。
      小田急線が止まったらいけない。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:382223
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    情報マネジメント学部現代マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      良い
      入学当初はコンテンツ系に進みたいと考えていましたが、大学生活を送っていく中で自分のやりたい事が変わった時に対応のきく大学だと思いました。2年後期でコース選択があるため、それまでは簿記や経営の基礎などを学びしっかりと土台作りをします。
    • 講義・授業
      良い
      どちらかというと、座学よりも生徒同士でのグループワークをしながら授業を進めることの方が多いです。初対面の学生と話し合いながら、最終的にはプレゼンをしていく形態の授業が多いため、就職ではかなり役に立ちました。
    • 就職・進学
      良い
      主に、不動産・金融・SEに進む人が多いです。コミュニケーション力の長けてる人が多いため、BtoCの企業へ進む人の方が多いです。
      サポートに関しては、学生が多くない分就職支援センターや先生方が親身になって相談にのってくれます。履歴書や面接のチェックも細かくしてくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は小田急線の伊勢原駅です。そこから更にバスで15分です。周りは山に囲まれていて、駅からも遠く立地は良くないです。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      鉄鋼商社/事務職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:376341
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    情報マネジメント学部現代マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      良い
      入学してからずっと面倒見がよく、一生懸命がんばる生徒であれば見捨てられることはありません。就職率も非常に高く、とても授業にもやりがいを感じます。生徒数が他の大学よりも少なく、学年全体で行う授業はどの時期にもあります。1年生の時から就職を意識した講義を聞いたり、内定をとっている先輩の話を聞いたり、ためになる話を聞けます。
      情報系ということでパソコンを使った情報も多くあります。難しさを最初は感じるかもしれませんが、先生を始め、先輩も優しく教えてくれるので心配はないと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは2年生の後期に自分で選べます。自分が何をしたいか、目指すものは何かがハッキリすれば、充実したゼミ生活を送れると思います!
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅からバスで15分ということで行きづらさは間違いなくあります。ですが、緑豊かな自然を感じることもでき、とてもゆったりと大学生活を送ることができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      授業やゼミでもグループワークなどをする機会が多く、先輩や後輩、色々な人と関わることが多くあります。そこで多くの人と情報を共有し、仲を深めることができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:371012
10651-60件を表示
学部絞込
学科絞込

産業能率大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 03-3704-1111
学部 情報マネジメント学部経営学部

産業能率大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

産業能率大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、産業能率大学の口コミを表示しています。
産業能率大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  産業能率大学   >>  情報マネジメント学部   >>  現代マネジメント学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

東京経済大学

東京経済大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.88 (361件)
東京都国分寺市/JR中央本線(東京~塩尻) 国分寺
目白大学

目白大学

BF - 47.5

★★★★☆ 3.53 (380件)
東京都新宿区/西武新宿線 中井
江戸川大学

江戸川大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.59 (122件)
千葉県流山市/東武野田線 流山おおたかの森
学習院女子大学

学習院女子大学

45.0

★★★★☆ 4.18 (169件)
東京都新宿区/東京メトロ副都心線 西早稲田
順天堂大学

順天堂大学

45.0 - 70.0

★★★★☆ 4.09 (297件)
東京都文京区/JR中央線(快速) 御茶ノ水

産業能率大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。