みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  相模女子大学   >>  栄養科学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

相模女子大学
出典:IZUMI SAKAI
相模女子大学
(さがみじょしだいがく)

私立神奈川県/相模大野駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 37.5

口コミ:★★★★☆

3.76

(285)

  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学

    教授と生徒の関係がいいです。

    2015年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    栄養科学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学びたいことがはっきりしている人におすすめの大学です。将来像がはっきりしていなくても大丈夫です。教授との関係性もいいのでなんでも相談できます。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな専門の先生方が集まっているため、授業の専門性は高く、得られる知識も高度です。実験などもあるため、たのしんで受講できると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      駅までは徒歩15分程度です。駅近くのビルにはショッピングモールがあり、ご飯や買い物を楽しんでる人も多いです。学校内は春は桜がきれいに咲くため、外でお弁当を食べる人もいます。
    • 施設・設備
      普通
      本館がガラス張りになっているなどきれいな施設があります。カフェテリアでは充実したメニューでなおかつ安く食べることができます。味もおいしいのでオススメです。
    • 友人・恋愛
      良い
      さまざまな個性を持つ人が多く、教室内はいつも楽しいです。ただ、女子大なので恋愛のチャンスは少なく、合コンやサークルなどで出会っている方もいます。
    • 部活・サークル
      良い
      部活が充実しています。多種多様で文化系から運動系までいろんな部活があります。ボランティアなどもできる部活もあるため、社会活動をしたい人にもオススメできます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      栄養についての基礎から料理までを学ぶことができます。
    • 志望動機
      家からある程度の近さで、取りたい資格が取れるため
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問から同じような問題が多くみられたので過去問を5年分みっちり解きました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:82760

相模女子大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  相模女子大学   >>  栄養科学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

和光大学

和光大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.53 (153件)
東京都町田市/小田急線 鶴川
神奈川工科大学

神奈川工科大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.63 (224件)
神奈川県厚木市/小田急線 本厚木
鶴見大学

鶴見大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.74 (130件)
神奈川県横浜市鶴見区/JR京浜東北線 鶴見
尚美学園大学

尚美学園大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.70 (136件)
埼玉県川越市/JR川越線 西川越
浦和大学

浦和大学

BF - 35.0

★★★★☆ 4.04 (58件)
埼玉県さいたま市緑区/JR武蔵野線 東川口

相模女子大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。