みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  相模女子大学   >>  栄養科学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

相模女子大学
出典:IZUMI SAKAI
相模女子大学
(さがみじょしだいがく)

私立神奈川県/相模大野駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 37.5

口コミ:★★★★☆

3.76

(285)

  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学

    実習が多く楽しいです。

    2014年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    栄養科学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      栄養を学びたい人にはとてもいい大学だと思います。人間が生きていくために必要な”食”を専門的に学ぶことができ、幅広い世代の「食」を見つめなおすことができます。自分の行動次第で楽しい学生生活を送ることができると思います。
    • 講義・授業
      良い
      食、教育、心理などの多くの専門・分野の教授が集まっている上、どの学部も選べる授業もあるので専門的知識以外にも選択範囲が多くなっています。語学も5か国語あり、体育も充実しています。さまざまな知識を蓄えられます。も
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩20分ほどで、途中にはコンビニ、飲食店、本屋などがあるためとても便利です。駅にも大きなビルがあるため、学校が終わった後による人も多くみられます。
    • 施設・設備
      良い
      校舎は現在立て替えているところもあり、これからますますきれいになっていくと思います。本館は窓がガラス張りになっていて日が入るため、とても明るいです。敷地はとても広く、売店や学食があり、学食は安くておいしいのでとても人気です。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大なので男の子との出会いは少ないですが、多くの友達を得ることができます。努力家の人が多く、友達同士で協力しながら勉強やレポートを作成することもあります。
    • 部活・サークル
      普通
      あまり部活は盛んではないような気がします。ただ、部活に入ることによって他の学部や先輩との交流をして就活の情報を得ている子も多くいました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      栄養の基礎知識から基礎料理まで学ぶことができます。
    • 志望動機
      栄養士の資格だけでなく、家庭科教員や栄養教諭の免許もとることができるため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問から同じような問題がでるため、過去問をたくさん説きました。特に生物は語句を聞かれる問題が多かったと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:25745

相模女子大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  相模女子大学   >>  栄養科学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

和光大学

和光大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.53 (153件)
東京都町田市/小田急線 鶴川
神奈川工科大学

神奈川工科大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.63 (224件)
神奈川県厚木市/小田急線 本厚木
鶴見大学

鶴見大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.74 (130件)
神奈川県横浜市鶴見区/JR京浜東北線 鶴見
尚美学園大学

尚美学園大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.70 (136件)
埼玉県川越市/JR川越線 西川越
浦和大学

浦和大学

BF - 35.0

★★★★☆ 4.04 (58件)
埼玉県さいたま市緑区/JR武蔵野線 東川口

相模女子大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。