みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  関東学院大学   >>  看護学部   >>  口コミ

関東学院大学
関東学院大学
(かんとうがくいんだいがく)

私立神奈川県/追浜駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.57

(472)

看護学部 口コミ

★★★★☆ 3.87
(18) 私立大学 805 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
1811-18件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉学についてはとても良い先生も多く、前向きに頑張ろうと思うことができます。建物も綺麗で良いとは思いますが、文化祭などですごい楽しみたいとアニメや漫画のような文化祭を想像していると全然違うので、そこは残念な点かなと思います。
    • 講義・授業
      良い
      看護について基礎的な知識から看護に必要な技術まで演習を通して講義の内容に対する理解を深めることができます。国家試験対策として一年生から講座があったりとサポートも充実しています。看護学部の授業だけでなく、様々な学部の授業を選択することも可能なので、知識の幅を広めることができます。
    • 就職・進学
      良い
      2年生になってくると学部の卒業生がどのように看護師として働いているか、提携している病院に勤めている先輩看護師さんから業務内容を詳しく聞くことができる説明会があるので病棟ごとの雰囲気など想像することができます。また、神奈川や横浜などの病院説明会のお知らせなどもあるため、就職したい病院を見つけやすいと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は京急線の金沢八景駅です。シーサイドラインの金沢八景駅も最寄駅となっています。学校の近くはラーメン屋さんやコンビニなどは充実しています。近くに寮があるため一人暮らしにも安心です。夜になると街頭が少なく、女の子1人で帰ることに不安を感じることはあります。
    • 施設・設備
      良い
      授業のメインで使う6号館は他の建物に比べて新しく、明るい雰囲気です。教室も広く窓も大きいため、明るい中講義を受けることができます。演習室には多くのベッドが置いてあるため、3、4人などの少人数で実技を行い、学びを深めることができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      看護学部は他の学部に比べて講義のほとんどが必修科目であるため毎回の講義で周りの友人は同じ人です。そのため、関わる機会も多く、仲を深めることができます。グループワークなども多く行われるため、友人との交流は充実しています。看護学部は女子が多いため学部の中で恋愛をしているという人よりもサークルで恋人を作ったり高校からお付き合いをしている人もいます。
    • 学生生活
      良い
      サークルは文化系から運動系まで様々な種類があります。例えば、軽音サークルであっても5個くらいあり、それぞれ雰囲気や演奏する音楽のジャンルが違ったりと個性があります。文化祭は他の大学に比べると小規模に行われますが、お笑い芸人や人気声優など有名人は毎年来ます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は看護についての基礎学習から始まります。ナイチンゲールのことや基礎知識、基礎技術の学びがメインとなっています。ほとんどが必修科目ですが、語学や社会学、ジェンダー論などは選択制だったため、自分が勉強したいものを選びます。2年次から病態の勉強や技術に関しても点滴など1年次よりも深いことを行います。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      まだ決まっていません。
    • 志望動機
      昔から医療について学ばたいと思っていて、多くの人を救うことのできる看護師になりたいと思ったときに家の近さや学校の雰囲気、国家試験に対してどのようなことを行なっているのかをオープンキャンパスで知り入学しようと決めました。
    感染症対策としてやっていること
    春学期は全てオンラインでしたが、秋学期から半々くらいで対面授業が始まりました。コロナ対策として、体温を測定するモニター設置や教室での席を1席空けて座る、消毒液は各所に置いてあり授業終わりは除菌シートで机を拭くなどの対策を行なっています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:703982
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      施設が新しく綺麗である。先生方も近隣の大学から移ってきた有名な方が多く、確かな知識や技術を教わることができる。
      優しい先生が多く、多重課題の中でも真摯に教えてくださる先生が多い印象だった。親切であり、授業のカリキュラムわやや無理な点が多く、学習面は大変苦労したがどこの看護学部もそうであるように感じる。
      図書館などもとても大きく、多くの図書が置かれているため勉強の環境はとても良かった。ややパソコンの台数が少なく、期末などにわ使いたい時に使えないことが少々あったのが難点。
      また、他学部も多く、部活やサークルに入れば様々な友達ができるのがこの大学の利点だと強く感じた。しかし他学部の学生が遊んでいる場面を多く見るのは少々不愉快に感じることあり笑
      1年時に第二外国語や体育といった、この学科に必要と思われない分野の授業の単位も必須で取らなくてはならないのが少々ネックだと感じる。
      全体としては環境もよくまぁそれなりに良い学校と思われた。

    • 講義・授業
      良い
      先生方はみんな熱心に指導してくださる。カリキュラム緻密でなかなかハードだが、この学部でわどこの学校も同じと思われる
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      新設校であり研究室やゼミわ充実しているとはいえない、これから少しずつ細かな分野に分かれて、発展して行くのでわないかと思われる。4年の頭からゼミが始まる。
    • 就職・進学
      良い
      国家試験は100パーセントの合格率を出し、ほとんどの生徒が就職している。進学は大学院がまだ出来たばかりであり、あまりいない
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からは徒歩20分はかかる。周囲は川や海であり静かな環境である。適度に飲食店などがあるが良い環境かどうかは捉え方次第
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      病院
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:382427
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護師の資格を取得するためだけに看護以外の学部の講義なども学べて幅広い知識が身につくと思います。実習が少し専門よりは少ないと感じます
    • 講義・授業
      良い
      先生も熱心な方が多く優しい人が多いです。わかりやすく丁寧に教えてくれます。
    • 就職・進学
      良い
      就職なども自分で先生を捕まえれば十分なサポートが得られます。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から20分くらい歩くのと、バスが有料なのでアクセスはいいとは言えません。
    • 施設・設備
      良い
      看護の棟は新しく演習室も綺麗ですし、トイレも綺麗です。使いやすく整えられていると思います
    • 友人・恋愛
      良い
      グループワークなどが多いので、たくさんの人と関わることができます。友達も自然とできると思います。
    • 学生生活
      良い
      看護学部はサークルに入ってる人はあまり多くはありませんがサークルによりますが活動は活発だと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年の時は看護の専門の科目は少なく、2年以降から専門的な学習になるため、少し学習が大変になります。3年は、ほぼ実習です
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      昔から医療職に興味があり、看護師の資格を取れる学校に行きたかったから。横浜市内で 新設で不安はありましたが施設が綺麗なのと指定校推薦があったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:700581
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      そこそこ勉強できる。普通の大学生活を送るなら十分だと思います。生徒も同じようなところを目指している。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな知識をもっている先生方の授業や実習を受けられる。わかりやすい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      施設が充実している。
    • 就職・進学
      良い
      自分自身が、やる気を持って取り組めば、就職はできると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      京急線の、金沢八景駅が最寄り。
      駅から少し歩くが、バスもあるので困らない。
    • 施設・設備
      良い
      実習などをするときに、施設がとても充実していて使いやすいと思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      人にもよるけど、楽しく過ごしている。たくさんの人たちと知り合える。
    • 学生生活
      良い
      文化祭は毎年賑やか。小さい子供から大人まで楽しめる催しがある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護のことについて、実習や座学、研修などを行うことができる。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      看護系。
    • 志望動機
      家から近かったから。
      自分の勉強したいことについて学ぶことができるから。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:597286
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      評価できるほど他の大学、専門の授業を受けていません。
      自分の努力次第だと思います。レポート命なのは何回も言います。(読書感想文から無理な自分的には無理ゲーに近いで…泣)
      図書館は充実してるかな。生徒がほとんどいなくて気楽です笑笑
    • 講義・授業
      普通
      看護学部があるのは室の木キャンパスで、八景キャンパスにはほとんどいかないです。(あっちの方が綺麗…)とはいえ、看護学部のある6号館は綺麗です。
      星3なのはサークル活動で総合大学の良さ、他学部の人と仲良くなれると思いきや、忙しすぎて看護の課題しかできん…笑(たまにサークルとバイトを両立してる猛者もいるけど私の友達は学問に専念してる子が多いです)これなら専門と変わらないじゃんね。まあ大学卒って箔がつくかな~という感じです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ始まっていないのでなんとも書けないです。けど、学内演習はいいんじゃないかな~?(そうだと信じないとこれからも本学の学生として頑張れないわ)
    • 就職・進学
      普通
      まだ始まっていないのでなんとも書けないです。けど、成績が悪いと雇ってもらえないことが増えてるそうです。高校までと違い、授業を真面目にしていたとしても、レポートが書けないと無になります。レポート命。(私が苦手なのもある)なのに書けるようになるようなステップアップのサポートはないですね(白目)
    • アクセス・立地
      普通
      有料バスもありますが、学生はほとんど徒歩ですね。遅刻しそうな時に使ってるけど。歩くと八景駅から25分くらいはかかるかな~。散歩というか、いい運動になるので私は不満はありません。ちなみに走ると15分くらい笑
    • 施設・設備
      良い
      6号館は綺麗です!6号館は!!まぁ他のところへ使う機会があっても不満になる程汚くはないんですけど、クラスの○○そうな子は茶化しだとは思うけどなんか文句言ってたり…。エテルニテの3階のエリアにはお世話になってます。
    • 友人・恋愛
      普通
      そんなの個人によるだろ知らんがな!
      …まーまーいいんじゃないでしょーか。彼氏持ちらしい子もいるらしいので。(どこまでほんとか知らない)
      私は気の合う友人に恵まれましたね。おしゃれな髪とメイクと体型な方が多いので、自分に引け目を感じないように頑張るといいかもしれません。
    • 学生生活
      悪い
      ぴえん
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      シラバスを参照すること。以上。
      なんか看護学部って自分で調べられることは調べなさいスタンス強いんですよね、うちに限らず。この前Twitterで看護師さんが目指そうとしてる高校生に強気ですごかったなぁ…
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      ん?このサイトって医療系って選択肢ないん?笑
      先輩方は病院で働く方が多いそうですよ
    • 志望動機
      私がちゃんと思い出したいよ……泣
      自分が中学、高校生の時想定してたのより何十倍も辛い。
      けど、患者さんの命を預かるんだから当然よね。
      志望理由は在学中の心の支えとなるので必ず保存しておくこと。
    感染症対策としてやっていること
    専門科目は対面です。やはりこれは仕方ないかと。 アルコール消毒が学内各地にある。共用機械は拭くものがあります。 マスク、アルコール、アルコールシートが手厚く配布して頂けたことは感謝ですね。あとゴーグルとフェイスマスクか。まぁこの学部だからかな?
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:783164
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2021年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      可もなく不可もなくです。おすすめはしない。先生方の中にはあまり熱意を持って教えてくださる方があまりいないように感じます。
    • 講義・授業
      普通
      他の大学に比べて必修科目が少ないような気がします。卒業後看護師になり他の人たちと比べ差が出る。
    • 就職・進学
      良い
      進学成績はいいです。さまざまな病院に就職ができるとおもいます。
      就職面でも面接対策してくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から歩いて20分かかります。バスもありますが、他の学科の方も使う上、1時間に出る本数も少ないので混みます。ほとんどの人が歩いて通学してました。
    • 施設・設備
      良い
      学科が新しいので充実しています。備品も綺麗ですし、校舎、教室共に綺麗で過ごしやすいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係も恋愛関係も微妙でした。友人関係は最初にいた子達と常に4年間一緒にいる感じになるので、最初の友達選びが重要です。
    • 学生生活
      悪い
      他の学部の方はサークルに入ってる方が多かったですが、看護のみんなは忙しく、ほとんど入っていませんでした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護学科なので、看護師になる上での必要な知識であったり技術、臨床実習などがあります。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      看護師として働くため、大きい病院の手術室ではたらきました。
    • 志望動機
      看護師になりたかったから、沢山ある学科の中からここの学科を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:714025
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年08月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 2| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      あまりおすすめはできません。一般入試でも試験開始から20分であきらめて寝てしまう受験生が多数おり、入学してもあまり目的、意識の高い学生は余りみられませんでした。知識や考える力の残念な生徒も多く、先生が必死になっている気がしました。それ以前に特に指定校推薦で入学してくる学生に至っては、人間的に残念な人も見られました。話したこともない知らない学生を本人の性別、年齢だの話し方だの拙い理由でいつまでも本人が精神的にまいるまで、必要に誹謗中傷する、傷つける。余りにも看護に向いていない人格の人間が、あたりまえのように学生としておりました。本人に自分に看護の適正があると勘違いしているのか、自己を客観視できない生徒もみられました。
    • 講義・授業
      悪い
      余り、満足に授業を聴いている学生はいなかったとおもいます。共済病院から教員が派遣されます。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      余り充実はしてません、
    • 就職・進学
      悪い
      国家試験の合格率が100%と有りますが、受験者も少ないです。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      実習さき。
    この口コミは参考になりましたか?

    44人中29人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:357783
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      授業や実習等でできない部分や分からない部分は教えてくれないことが多く、単位を落とした際にもなんの連絡もなく留年になってしまう。
      また、先生たちの仲は良くない
    • 講義・授業
      普通
      指導内容については専門的な内容であるため、しっかり学ばないとついていけない。
      また、課題も多く出される時期があるが、配慮はされない
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは4年生から始まり、自分の研究したいことを卒業論文として発表する。
      選び方は自分が希望する領域から第4希望まで選ぶ
    • 就職・進学
      普通
      就活は早いところは3月の終わりごろから始まり、大体6月には決まっている。
      卒業生はみな、病院への配属が決まっている。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から徒歩20分で、途中にコンビニがあるが周りにはファミレスなどはない。
      遊びに行くにも遊ぶところは少ない。
    • 施設・設備
      普通
      図書館には看護の専門的な本が多く貯蔵されている。
      貸出禁止の本もあるが、基本的には貸出できる。
      空き教室は時間による
    • 友人・恋愛
      悪い
      一学年がまとまって授業を受けるため、友達は多くなる。
      しかし、女子生徒が多いため、恋愛は難しいと感じる
    • 学生生活
      悪い
      看護学部にはサークルがないため、経済学部などほかの学部と一緒にサークルを行っている人はいた。
      バイトもそこそこできる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年2年は基本的に基礎を重点的に学ぶ。
      3年生から実習が多くなり、秋学期は全て実習となる。
      4年生はゼミが始まり、卒論関係や就活が始まる。
    • 就職先・進学先
      病院
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:426841
1811-18件を表示
学部絞込
学科絞込

関東学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 横浜・金沢八景キャンパス
    神奈川県横浜市金沢区六浦東1-50-1

     京急本線「追浜」駅から徒歩15分

電話番号 045-786-7002
学部 経済学部国際文化学部法学部理工学部建築・環境学部看護学部社会学部教育学部栄養学部人間共生学部経営学部

関東学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、関東学院大学の口コミを表示しています。
関東学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  関東学院大学   >>  看護学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立芸術・保健系大学

東京医療学院大学

東京医療学院大学

BF - 40.0

★★★☆☆ 3.40 (36件)
東京都多摩市/京王相模原線 京王多摩センター
文京学院大学

文京学院大学

BF - 40.0

★★★★☆ 3.78 (250件)
東京都文京区/東京メトロ南北線 東大前
桐蔭横浜大学

桐蔭横浜大学

BF - 40.0

★★★★☆ 3.69 (96件)
神奈川県横浜市青葉区/東急田園都市線 藤が丘
城西大学

城西大学

BF - 40.0

★★★★☆ 3.55 (292件)
埼玉県坂戸市/東武越生線 川角
日本薬科大学

日本薬科大学

35.0 - 37.5

★★★☆☆ 3.44 (86件)
埼玉県北足立郡伊奈町/ニューシャトル 志久

関東学院大学の学部

経済学部
偏差値:37.5
★★★☆☆ 3.25 (88件)
国際文化学部
偏差値:37.5
★★★☆☆ 3.44 (56件)
法学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.74 (46件)
理工学部
偏差値:35.0 - 40.0
★★★☆☆ 3.49 (53件)
建築・環境学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.64 (13件)
看護学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.87 (18件)
社会学部
偏差値:37.5
★★★☆☆ 3.36 (35件)
教育学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 4.24 (34件)
栄養学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.82 (37件)
人間共生学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.50 (33件)
経営学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.53 (34件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。