みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  関東学院大学   >>  理工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

関東学院大学
関東学院大学
(かんとうがくいんだいがく)

私立神奈川県/追浜駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.57

(472)

  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学

    関東学院大学理工学部情報コース

    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    理工学部情報ネット・メディアコースの評価
    • 総合評価
      悪い
      専門科目以外の必修科目が多く思った以上に自分のやりたい勉強ができないため
    • 講義・授業
      普通
      わかりやすい教授とそうでない教授の差が激しすぎたり、もとより偏差値があまり高くないはずなのに授業内容が異常に難しい時がある
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      まだゼミや研究室に入っていないためわかりませんが。上級生の卒業研究を聞く限り教授がサポートしてくれたという話を一切聞きません
    • 就職・進学
      良い
      名前が有名な学校なので、県内での就職率は高いです。自分の学科は留年率は高いため、4年で就職したことは稀ですが就職率は高いと思います
    • アクセス・立地
      良い
      近くに京急線(シーサイドラインも含む)駅があるため京急線をご利用の方はアクセスしやすいと思います、また循環バスがあり八景キャンパス、文庫キャンパスは移動しやすいです
    • 施設・設備
      良い
      PCがなくても生徒が自由に使えるpcが300台異常あるため非常に便利です
    • 友人・恋愛
      良い
      あまり学区内で出会ったという話を耳にしないためそれほど良いとは言えないです
    • 学生生活
      良い
      情報コースは以外に人とのやりとりが多く現在の2年生では150人ほどですがその6割くらいの人はみんな仲が良く顔を見たら話すみたいなことをしています。また、サークルが多く、掛け持ちなどもできるためより交流が深めることができます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年時はプログラミングの基礎、2年次でその応用、3,4年時はそれを使った卒業研究をします
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:287632

関東学院大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  関東学院大学   >>  理工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

東京未来大学

東京未来大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.92 (117件)
東京都足立区/東武伊勢崎線 堀切
帝京科学大学

帝京科学大学

37.5 - 52.5

★★★★☆ 3.58 (249件)
東京都足立区/東京さくらトラム(都電荒川線) 荒川七丁目
跡見学園女子大学

跡見学園女子大学

BF - 42.5

★★★★☆ 3.82 (337件)
東京都文京区/東京メトロ丸ノ内線 茗荷谷
埼玉学園大学

埼玉学園大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.63 (94件)
埼玉県川口市/JR武蔵野線 東浦和
城西大学

城西大学

BF - 40.0

★★★★☆ 3.55 (292件)
埼玉県坂戸市/東武越生線 川角

関東学院大学の学部

経済学部
偏差値:37.5
★★★☆☆ 3.25 (88件)
国際文化学部
偏差値:37.5
★★★☆☆ 3.44 (56件)
法学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.74 (46件)
理工学部
偏差値:35.0 - 40.0
★★★☆☆ 3.49 (53件)
建築・環境学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.64 (13件)
看護学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.87 (18件)
社会学部
偏差値:37.5
★★★☆☆ 3.36 (35件)
教育学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 4.24 (34件)
栄養学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.82 (37件)
人間共生学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.50 (33件)
経営学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.53 (34件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。