みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  神奈川工科大学   >>  健康医療科学部   >>  管理栄養学科   >>  口コミ

神奈川工科大学
出典:Catto
神奈川工科大学
(かながわこうかだいがく)

私立神奈川県/本厚木駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 37.5

口コミ:★★★★☆

3.63

(224)

健康医療科学部 管理栄養学科 口コミ

★★★☆☆ 3.46
(30) 私立大学 3217 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
2611-20件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康医療科学部管理栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      管理栄養士を目指している人にはお勧めな大学。なんといっても神奈川県で唯一管理栄養士合格率100%であるから。また、先生の面倒見が良い。ただ面倒見すぎで帰って疲れてしまうこともある。
    • 講義・授業
      普通
      栄養に関する専門的な授業が多いので、最初はつまらなくて疲れてしまうことも。また低学年の時は実験も多いので、毎週レポートを書いている感じだった。ただ、この授業を色々学ぶことで、食品表示をよくみたり、ビタミンミネラルといった、体に今なにが必要なのかわかったりするようになる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      実験系、統計系、臨床系、いろいろな研究室がある。なので、自分の好みの研究室を探せられると思う。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は栄養生命化学科が学科でトップであるので、就職については問題がないと思う。また、就活で悩み事があっても、科専用の相談室があったり、また、キャリア就職センターというデモ面接ができたり自己PRを見てもらえるので安心だと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      本厚木という駅からバスで25分というのは聞いただけで立地条件が悪いことがわかる。友達によっては海老名に原付バイクを置いたりしていた。雨の日はさらにバスが混むので早めに通学したほうが良いと思う。
    • 施設・設備
      良い
      施設は古いところもあるが、栄養生命科学科は2010年にできたぐらいなので新しい。また、新校舎ができ、2015年には看護科というのもできてそれまた綺麗な校舎なので、美しい。この大学はなぜかトイレに力を入れているので、トイレもすごい綺麗。
    • 友人・恋愛
      良い
      自分の代では男子と女子の比率は2:8くらいであった。男子はみんな仲良かったが、女子はやっぱり派閥があると思う。恋愛は同じ代で3組ぐらいであった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      栄養についての基本知識から応用知識まで、また食品学など色々学ぶことができる。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      元々栄養に興味がなかったが、どこの大学も受からなく、仕方なく入った。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      駿台予備校
    • どのような入試対策をしていたか
      色々な赤本を解いていたが、本番時にうまく活用できなった。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:127212
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    健康医療科学部管理栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      管理栄養士の資格を取るために勉強をするために大学へ行く人にはとても適した大学だと思います。講義、実習、ともに充実していますがそれ故に遊べる機会が少ないです。合格実績、就職率は高く、本気で学ぶ気がある人にサポートをしてくれる環境が整っていると思います。学科が非常に多く多くの人に出会い交流することができるのも魅力の一つです。
    • 講義・授業
      良い
      ほとんどが必修の専門分野になりますが、社会科やTOEICなどの普通の授業も選択することができます。医療、介護、給食経営、食品開発などそれぞれに精通した先生方が集まっているため様々な方面に触れられ、また自分の興味のある分野を詳しく学べると思います。実習、実験が非常に多く厳しいですが、実践的な力がつきます。
    • アクセス・立地
      悪い
      学科、学生が多いことと立地もありキャンパスはほど良く広いです。食堂が5種類にマクドナルドがあることが大きな特徴だと思います。食堂は格安でおいしい料理が食べれると評判で、朝から夕方までやっているので便利です。しかし、駅からバスで30分と通学に関しては不便です。直行バスもありますが有料で、全体に本数が少ないことや、かかる時間にムラがあることから自転車で通う生徒も多く見受けられます。ただバイク、車通学も可能で駐車場も多く完備されているため通学方法を選ぶことができます。
    • 施設・設備
      良い
      主に使われる講義棟と学部棟は数年前できたばかりの非常に新しくきれいな校舎です。快適に勉強することができます。広い図書館や自習休憩スペースなどの設備も整っています。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科の生徒は80人ほどですが、全体で授業を行うことが多々あるのでたくさんの個性的な人と交流ができます。授業などで他学部と同じになることはほとんどありませんが、サークルに入れば多くと人との出会いがあるでしょう。
    • 部活・サークル
      悪い
      運動部など本格的な部活が中心でサークルは少なめに感じます。サークルに関しては運動もインドア系も多様にあります。学科での縦のつながりを強くするため私の学科では学科交流サークルもあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      管理栄養士の資格を取るために、また働いていくために必要な知識と技術を学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      実績が高く、実践的な授業が多いため。また、資金的援助の制度があったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験を利用した受験方法のために過去問、予想問題を解き、一般受験のためにオープンキャンパスで過去問をもらって勉強をした。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:81851
  • 男性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康医療科学部管理栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大変な面もあるが勉強するには良い環境が整っていると思う。休みは他の大学や学科などに比べ少ない。課題も比較的多い。
    • 講義・授業
      普通
      課題の多い時期とそうでない時期がある。科目によっても異なり、厳しい先生では授業も課題も大変。校外実習もあり、それも大変。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠くバスの本数も少ない。大学の周辺には一人暮らしの学生が多いので、スーパー、コンビニ、病院などの施設は一通りそろっているのであまり不自由しない。
    • 施設・設備
      普通
      比較的新しい校舎が多く教室もきれい。学食が4つあり、それに加えてマクドナルドもあるのでまあまあ便利。
    • 友人・恋愛
      普通
      目標をもって頑張っている人が多いと思う。しかし、他学科の人と知り合いたかったらサークルや部活などをした方が可能性が広がると思う。
    • 部活・サークル
      普通
      運動系、文科系ともに様々な部活動があり、サークルも個性的なものがいろいろそろっていると思う。自分の好きなことでも、人間関係や部の方針と自分の考えが合わない場合などあるので、その場合は少し面倒だが自分でサークルを立ち上げればいいと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      管理栄養士になるため知識を学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      有名な教授が多く、実践型の授業が多いため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      特になし。模試の復習などを中心に。過去問なども2,3年分はやった。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:84581
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康医療科学部管理栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      建物もきれいで実験がしやすいです。管理栄養士になるのに、科学的面がじゅうじつしていて食品会社にいきたいひとなどにおすすめです。
    • 講義・授業
      普通
      専門分野の先生が多く、各科目について詳しくおしえてくれます。国家試験対策もバッチリで、4年生になると国家試験対策の授業も行なってくれます、
    • 研究室・ゼミ
      良い
      専門的な各分野の先生がいらっしゃって、実験などの設備も充実しているので、研究がしやすい環境が整っています。
    • 就職・進学
      良い
      先生たちが様々な就職先の方を呼んで講義を行なってくれます。いろんな人の話を聞けてとてもためになる授業です。
    • アクセス・立地
      良い
      駅前からバスで30分ほどかかりますが、下宿などのアパートがおおいので、一人暮らしの人にはアクセスしやすいかと思います。
    • 施設・設備
      良い
      あたらしい学科なので設備がまだきれいです。実験や調理室などが設備が整っていて使いやすいです。また、中庭やグラウンドも新しくてとてもきれいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      他学科には男子がたくさんいるので彼氏候補は多いと思います。実際に他学科と付き合っている人も多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      管理栄養士になるための勉強、国家試験の対策勉強
    • 所属研究室・ゼミ名
      臨床栄養学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      自分で研究テーマを決め、研究をしていく自由な研究室です。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      管理栄養士になりたかったことと、共学がよかったのでこの大学にしました。また新しく設備も整っていたというのも理由の一つです。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      なにもしていない
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を解きました。わからないときは先生に質問しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:65250
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    健康医療科学部管理栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      友達などと、とても楽しく過ごせているためなかなか良いと思う。勉強する環境もあるが、自分でかなり頑張る必要がある。
    • 講義・授業
      普通
      様々な専門的な先生から、栄養についてなどの授業を通して学ぶことができます。
    • 就職・進学
      悪い
      まだ就職活動を行っていないため、感じられていないが、講師の方からお話が伺えるためためになる。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からバスで30分ほどかかるため、あまり立地はよくないとかんじられる。
    • 施設・設備
      普通
      図書館がとてもきれいで、勉強するのにもやる気が出ていいと思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      同じ学科内でたくさん友達が出来るが、他の学科とはサークルでしか繋がらない。
    • 学生生活
      悪い
      サークル入ってる人があまりいないため、そこまで充実しているとは感じられない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      管理栄養士の資格を取るための勉強を行っている。ご飯や栄養について興味があると楽しい。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      昔から食や栄養について興味があり、将来管理栄養士になりたいと考えていたため。
    • 就職先・進学先
      商社
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:708460
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2016年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康医療科学部管理栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      新しい学科のため、設備が綺麗で充実しています。教授陣も有名な先生ばかりで管理栄養士になるために専門的なことが学べます。学科人数が少ないため仲間同士仲がよく、充実した学生生活を送れます。
    • 講義・授業
      良い
      専門的な分野なので、実験が多くより実践的に学ぶことができる。また必須科目で時間割が埋まるため迷うこともなく、規則正しい生活を送れる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      企業や施設などと協力しての研究ができ、分野も様々なので選べる。ただ人数制限があるため目的のところに入れるとは限らない。また就活と並行して実験を進めるため四年の春休みや夏休みはないと思ったほうがいい
    • 就職・進学
      良い
      歴史は浅いが給食系や食品会社に入る人が多い。就職アドバイザーなどの相談にのってくれる方が何人かいるので心強い。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からバスで20分~30分近くかかるため不便。そのため一人暮らししている学生が多く、半数近く一人暮らしで学校から近いところに住んでいる。
    • 施設・設備
      良い
      新しいため綺麗で最先端の機器も多い。その機器を使って研究や実験ができるため充実している。また図書館も勉強するスペースが広いため使いやすい。
    • 友人・恋愛
      良い
      他学科や他大学との交流はないがその分学科内の仲がよい。実験など一緒にすることが多いため男女関わらず、仲もよくカップルも数組いた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は専門分野と一般が少しあった。講義と実験が半分くらいで、講義で学んだことを実験実習で実践して身につける形だった。2年から大量調理実習などのグループで何かをすることが多くなり、3年あたりから学外実習が始まる。3年の後期に研究室に配属され4年は国家試験対策授業をやりながら勉強、研究、就活を両立した。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      管理栄養士の資格を取りたいため。新しい学部で施設が綺麗なこと、先生方が熱心なことから入学を決めた。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:180026
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    健康医療科学部管理栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      実験実習が多くクラスの友達とも一緒にいる時間が長く仲良くなれます。ただもちろん大変なことや忙しく、挫けそうな時もあります。そんな時は同じ学科の友達に相談したりしながら上手く乗り越えていくことも大切だと思います。みんなも同じように大変なので共感してくれることが多く、一緒に頑張れます。勉強は大変ですが分からないことや疑問は先生に相談するととても親身に話を聞いてくれます。日々の生活は課題やレポート、テスト勉強で大変ですが私の周りの環境はとても良いと思います。
    • 講義・授業
      普通
      この学科は必修が多く、選択の授業は少ないですが選べる授業では割と沢山の授業があるように思います。必修の授業は比較的分かりやすく、実験実習も沢山あります。1週間のスケジュールはなかなかハードですが頑張れば意外と大丈夫です。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      3年生からゼミに入るようです私はまだはいっていませんが先生によって研究のテーマが違うようです。
    • 就職・進学
      良い
      もし自分のやりたいことが決まっているならやりたいことのために行動すればサポートは沢山してくれるように感じています。自分から行動できる人は就職関係のことや授業で分からなかったところなどサポートしてくれる場所があるのでとてもいいと思います。また、学科の先生に勉強方法などを質問しても答えてくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      キャンパス内は広く綺麗ですがバスが長く遅れることが多いため、アクセスはあまりよくありません。車などで登校したりすることも多いですが1番多い通学方法は電車、バズだと思います。車は学校の駐車場を申請すれば使えます。学校への急行バスも出ていますが混むので雨の日などの天候の悪い日は家を早く出るなどの工夫が必要だと思います。
    • 施設・設備
      普通
      まだ入ったことの無い部屋も多いですが調理室や実験室は比較的設備が整っていると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科の人数が少なくクラスがあり、実験実習などのグループで活動することが多いので必然的に仲良くなれると思います。
    • 学生生活
      悪い
      私はコロナのせいでまだまともに活動したことがありません。LINEしていると先輩は優しいなと感じます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      栄養士、管理栄養士になるための勉強。教職を選択することも出来ます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      この学科を志望したのは管理栄養士になりたかったから。ほかの学校にないカリキュラムがあったから。
    感染症対策としてやっていること
    席の間隔が空いていたり、入口で体温を検温しています。まだ少しだけオンライン授業があります。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:869151
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康医療科学部管理栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      管理栄養士になりたいという方には環境が整っている大学です。実験、実習と実技的なものが多く身につきます。ただ立地が駅から遠く不便です
    • 講義・授業
      良い
      教授陣がすごいです!今も研究を続けている先生が多く充実してます。実験も多いので基礎知識を応用として用いることができ勉強になります
    • 研究室・ゼミ
      良い
      様々な分野の研究室があり充実して選びやすいです。外部との共同の研究室もあるため視野を広げることもできます、
    • 就職・進学
      良い
      学科ごとに担当のキャリアアドバイザーがいらっしゃるため気軽に相談できます、親身になって話を聞いてくれるので貴重です
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からバスで30分かかるため一限の時間帯は、特に四月恐ろしく並び授業ギリギリになることもあります(;_;)
    • 施設・設備
      良い
      まだできたばかりの新しい学科なので、設備も全て新しいです。最先端のものをつかっています。おすすめです
    • 友人・恋愛
      良い
      人数が少なく、グループ活動が多いので結束力があります。男子が少ないのでカップルは学科外が多いですが。何組かいます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      栄養学について基礎から実践的なことまでやります
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      管理栄養士になりたいと思い選考しております
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      何もしていない日々の勉強がんばりました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:117348
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康医療科学部管理栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      「管理栄養士を目指したい」と思っている方には、とても良い環境だと思います。施設や設備が充実しており、勉強や就活支援も手厚く行っています。共学の大学のため、周りが女子ばかりということはありません。しかし他学科に殆ど女子がいないため、女子の割合は大学全体の1割程度です。出来て間もない学科のため、授業や実習の際にぐだぐだするところもあります。
    • 講義・授業
      良い
      管理栄養士養成学科のため、授業は殆ど必修です。ところどころ選択できるくらいで、自分で時間割を組み立てるというようなことはできません。ほぼフルで授業があり、課題の量も1年生のときから多いです。ですが、科学実験や臨床栄養実習など、実験・実習が充実しています。測定機器類はかなり充実しており、学生が実際に使える機会が多いです。
    • アクセス・立地
      悪い
      立地については、とても不便なところに立っています。駅からバスで20~30分かかり、朝の通学時間の大学直通バスのりばには長蛇の列ができ、バス内もかなり混みます。早い時間から並んでおかないと、座ることはできません。一般の路線バスも学生で混雑します。雨の日や雪の日にはさらに列が長くなり、なかなかバスに乗れないこともあります。雪の日に駅から1時間半近く歩いて大学まで行ったこともあります。
    • 施設・設備
      良い
      古い学部棟もありますが、基本的に講義棟はとてもきれいです。KAIT工房というガラス張りのきれいな建物もあります。お菓子や車のCMの撮影や、番組のロケに使われたりするくらい、きれいです。栄養生命科学科の学部棟はきれいで、大量調理ができる厨房も、最新のドライシステムです。実際に大量調理を経験する実習で使用しましたが、とてもきれいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      栄養生命科学科は女子が多いですが、男女とも仲が良いです。実習で協力することが多いので、実験・実習が一緒だとすぐに仲良くなれると思います。他学科は男子が多いので、出会いはあるとは思いますが・・・女子が少ないので、他学科では女子はちやほやされるようです。栄養生命科学科はそのようなことはありませんが、男女の仲は良いです。
    • 部活・サークル
      普通
      エコ活動を行うサークルがあるのは珍しいと思います。わたしは部活やサークルには所属していませんが、野球のグラウンドやサッカーコートなどはとてもきれいです。野球のグラウンドはROOKIES映画版の撮影にも使われました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      管理栄養士に必要な知識を、授業・実験・実習を通して学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      「科学的根拠を持った管理栄養士の育成」というところ、また、高校のような雰囲気に惹かれました。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験の勉強と、一般入試の過去問を解きました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:22702
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    健康医療科学部管理栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      悪くはない。それ関係で専門のことを学ぶなら言って損はないとおもう。興味があるならぜひ挑戦してみては。
    • 講義・授業
      良い
      良いと思う。学びたいことはしっかり学べるここに入って損することはない。
    • 就職・進学
      良い
      悪くない。専門の課に行けば手厚いサポートを得られる。選択肢も幅広い。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からも遠くはないので、通いやすい。バスを使うと便利かもしれない。
    • 施設・設備
      普通
      基本的には問題ないが少し古めかも。そこまで老朽化は感じない。
    • 友人・恋愛
      普通
      そこまで充実しているとも思えないが一般レベルにはできると思う。
    • 学生生活
      良い
      あまり充実していないと思う。平均よりやや下かなと、思う程度。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      健康医療科学は一年次にはあまり学ばない。他の一般の学問をしっかり学ぶ。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      偏差値的に。特に深い理由はなかったが、名前の響きが良かったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:892786
2611-20件を表示
学部絞込
学科絞込

神奈川工科大学のことが気になったら!

基本情報

住所 神奈川県 厚木市下荻野1030
最寄駅

小田急線 本厚木

電話番号 046-291-3250
学部 工学部応用バイオ科学部創造工学部情報学部健康医療科学部

神奈川工科大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、神奈川工科大学の口コミを表示しています。
神奈川工科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  神奈川工科大学   >>  健康医療科学部   >>  管理栄養学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

立正大学

立正大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 3.78 (627件)
東京都品川区/東急池上線 大崎広小路
和光大学

和光大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.53 (153件)
東京都町田市/小田急線 鶴川
湘南工科大学

湘南工科大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.81 (90件)
神奈川県藤沢市/JR東海道本線(東京~熱海) 辻堂
鶴見大学

鶴見大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.74 (130件)
神奈川県横浜市鶴見区/JR京浜東北線 鶴見
埼玉工業大学

埼玉工業大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.68 (93件)
埼玉県深谷市/JR高崎線 岡部

神奈川工科大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。