みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  麻布大学   >>  生命・環境科学部   >>  口コミ

麻布大学
出典:あばさー
麻布大学
(あざぶだいがく)

私立神奈川県/矢部駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 60.0

口コミ:★★★★☆

3.87

(209)

生命・環境科学部 口コミ

★★★★☆ 3.54
(76) 私立大学 1588 / 1830学部中
学部絞込
7631-40件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    生命・環境科学部環境科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      実習、実験したいと考えている人にはとてもいい大学だと思います。またいろんなことをしている人が多いので将来何がしたいかまだ見つかってない人にとっても刺激になり、いい大学生活を送れると思います。
    • 講義・授業
      普通
      様々な分野の教授、先生方がいるので色々なことが学べます。理系の学校なので必修の科目が多く、1限から4限までびっしり授業が入ることが多いですが、より多くのことが学べると思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      最先端の研究をしている研究室が多いです。しかし、人数に対しての研究室の数が少ないので必ずしも自分が希望する研究室に入れるとは限りません。
    • 就職・進学
      普通
      様々な大手企業への就職実績があります。支援課からのバックアップ体制もしっかりしており、就職相談にもしっかりと乗ってくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からすぐのところに学校があるのでアクセスはすごいしやすいです。校舎も新しいところが多く楽しい大学生活が送れると思います。
    • 施設・設備
      普通
      学部棟は最近建て替えられたばかりで新しく、設備も最新のものが揃っているので実習環境もさには最適です。
    • 友人・恋愛
      普通
      人数が少ないので学科内はみんな仲がいいです。サークルに加入すれば、他学科、他学部の人との交流もできますが、サークルに加入しないとなかなか他学部他学部の友達はできにくいかもしれません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      環境についての基礎知識から基本技術までを学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      フリーター
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      自由に生きたかったから。自分のしたいことができるから。
    • 志望動機
      環境のことが学びたいと思い、環境科学科の研究室に惹かれたため志望しました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用してない。
    • どのような入試対策をしていたか
      受験科目を絞らずに全教科まんべんなく勉強することです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:118829
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    生命・環境科学部食品生命科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      食品の勉強をするには良い環境だと思う。実習も多かった。特に食品衛生、検査関係についていについて多くを学べた。
    • 講義・授業
      普通
      1、2年次は基本的なことを学び、3年次より、食の安全コースとバイオテクノロジーのコースを選択することができ、専門分野をより深く学ぶことができる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      最先端の研究をしている研究室も多くある。古い機械を使用している研究室もあり、故障することが多々ある機械を使用している研究室ある。
    • 就職・進学
      普通
      卒業生は検査機関に就職する学生と大学院に進学する学生が多かった。卒業正の約半数は大学院に進学していた。
    • アクセス・立地
      普通
      交通の便は悪くなく駅からも近い。ただ最寄駅は路線が1本しかなく不便かもしれない。大学の周辺は田舎である。
    • 施設・設備
      普通
      以前は古い建物が多かったがここ10年ぐらいの間に施設が改築が進み、今は新しい立て物が多く、大分施設も 充実したと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学はあまり大きくないがその分、学科・学部の垣根を越えた交流があり、みんな仲の良い印象。 また、教授との距離も近い。サークル等でもっと他大学と交流があると良いと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に食品について、衛生学、栄養学など幅広く学べます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      細胞科学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      軟体生物の殻体形成解明についての研究をした
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      食品製造業
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      これから大きくなり、日本国内だけでなく世界に向けて業績を拡大していた為
    • 志望動機
      食品について学びたいと思った。また、食品だけでなくバイオテクノロジーについても学べた点が魅力だったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      四谷学院
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を多く時、わからないことは、参考書等を使用して調べた
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:127976
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 1| アクセス・立地 3| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    生命・環境科学部環境科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      周りにいる人の意識がほかの大学よりも低いように思う。校内が狭い。高校のようなキャンパスなのでがっかり。
    • 講義・授業
      普通
      後ろに座っている生徒が大きな声で話しているし、先生も先生でやる気が見られないようだ。
    • アクセス・立地
      普通
      駅まで徒歩5分で良いと思う。しいて言えば、快速が止まらないのが残念です。淵野辺駅も近くて便利だと思います。
    • 施設・設備
      悪い
      授業の移動がめんどくさい。教室の設備がほかの大学と比べると全然駄目であると思う。環境学科、食品学科の自習室が冬になるとなくなる。
    • 友人・恋愛
      普通
      いろいろな人がいて面白いと思う。カップルはまあまあ。
    • 部活・サークル
      良い
      サークルはいろいろあるほうだと思う。他の学科の人とふれあえるのは良いと思う。環境科学科はサークルを辞める人が多いのであまりかかわらない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      土壌、水質、分析化学、大気、食品、生態系
    • 所属研究室・ゼミ名
      衛生環境研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      がんの抗体、魚の焦げがどの程度がんに関わるか。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      受験に失敗いしてそこしか行く場所がないから。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      特になにもしていない。普通にやれば必ず受かると思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:83502
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    生命・環境科学部食品生命科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      食が身体の健康を維持するためにどのように関係するのかを学ぶ学科です。真面目な人が多いのですが、学ぶことに対して意欲的な人とそうでない人の差が極端に別れています。
    • 講義・授業
      良い
      医学的、社会的な観点から食品に関することを学ぶことができるため、広い視野をもって学習したい人にはおすすめの学科です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      生活習慣病や肥満など、人の健康問題を解決することを目的とした研究が多く見られます。自分の興味にあった研究室に所属すれば、やりがいのある経験を得られると思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職した人の4割が専門系技術、2割が食品製造業に就いています。大学で得た知識や技術を活用した専門的な職へ就くことが多いようです。
    • アクセス・立地
      普通
      隣に米軍基地があり、ごくまれに飛行機が飛ぶ音がするものの、比較的静かな環境だと思います。最寄駅からも徒歩5分とわりと近いです。
    • 施設・設備
      普通
      この学科は新設された学科棟で学習しているため、綺麗な環境だと思います。エレベーターも各施設にあり、移動も楽です。食堂やカフェもあり、試験勉強のためにそこに残ることもあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      気が合う人同士、友人の輪が広がりやすいです。ただ、自分から作ろうとしなければひとりになってしまうこともあります。カップルも多く見られます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人の健康と食品の関係を医学的、社会的観点から学ぶことかできます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      中学の時から食品衛生に興味があり、評判も良かったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      城南コベッツ
    • どのような入試対策をしていたか
      基礎の定着を中心に行い、基本問題は全て解けるようにしました。得意科目を伸ばすために、ギリギリまで高校に残り、ワンツーマンで指導を受けていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:63923
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    生命・環境科学部環境科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      環境について学びたい意欲のある方にはとてもいい大学だと思いますが、学部が少なく立地についてもわりと田舎に位置しているため、華やかなキャンパスライフを望んでいる方にはあまりお勧めできません。
    • 講義・授業
      普通
      環境にいて様々な角度から学ぶことが出来ます。また、専門教科については1年から4年まで一貫性のある授業なので、深く学ぶことが出来ます。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅から徒歩10分ほどで大学にはつきます。しかし、最寄駅が田舎なのでごはん屋さんなどが少ないです。
    • 施設・設備
      良い
      専門的なことを学ぶ大学なのでそれなりに設備は整っていると思います。また、徐々に施設も新しくなってきており、清潔感はあると思います。学食のクオリティは低いですが…
    • 友人・恋愛
      良い
      他学科との交流はほぼないですが、サークルに所属している人は横のつながりのほかに縦のつながりも多いです。学部内カップルもそれなりにいましたが、やはり学部の中でも目立っていた人たちが多いと思います。
    • 部活・サークル
      普通
      大学自体規模が大きくないので数的には少ないと思います。また、珍しい馬術部等もあり、動物も多く大学にいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      環境について様々な角度から知識を得ることが出来ます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      環境について関心があった
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      特にしませんでした。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:23042
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    生命・環境科学部臨床検査技術学科の評価
    • 総合評価
      普通
      良い先生もいれば、あまり良いとは思えない先生もいる。でも講義は将来働くためには充実しているかもしれない。
    • 講義・授業
      普通
      2年生から講義は多くなるが、熱心な先生はしっかり教えてくれる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      忙しい研究室もあれば、自由に過ごせる研究室もあるため自分のやりたいことを見つけて研究室を決めると良い。
    • 就職・進学
      普通
      国家試験の合格率は低い方だが、試験対策はしっかりとしてくれる。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から徒歩5分ほどで着くが、大学周辺はあまり栄えてはいない。
    • 施設・設備
      普通
      きれいな講義室もあれば、そこまできれいではない講義室もある。
    • 友人・恋愛
      普通
      部活やサークルに入ると友達はとても増えるが、入っていない人もいる。
    • 学生生活
      普通
      学園祭は研究室対抗の大会などがあり、景品も豪華ではあると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は教養科目が多いが、2年次からは専門科目が増え忙しい。だから1年生のうちにいっぱい遊び多くの体験をしておくことをおすすめする。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      家の近場に行きたい学科がなかったため。また獣医学科もあり、動物と触れ合う機会があると思ったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:843522
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    生命・環境科学部食品生命科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学校の雰囲気がすごくいいです!!とても楽しく通っています。
      テストができなくても救済してくれるので助かっています。
      大学自体大規模ではなく、学科にするとさらに人数が少ないので、
      学科のほぼと顔見知りになります。
      また、実習なだが多いので、そこでの交友関係を広げられると思います!!!
      また、テストで点数が悪くても救済をしてくれる制度があります。
      もう一度チャンスがもらえるのですごく助かっています!!!
    • 講義・授業
      良い
      一人一人とても授業が面白いです!
      補修の授業があったり充実しています。
    • アクセス・立地
      普通
      学校は駅から近く、学校までにコンビニや、お弁当屋さん、スーパーがあちらこちらにあります。お昼などは外に買いに行く人も結構います!
      ですが、レジャー施設などはありません、、田舎なので、、
    • 施設・設備
      良い
      施設自体はすごく綺麗です!
      大学内には動物が多くいてとても癒されます。学校の並木道は秋になるととても綺麗です!!
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルも充実していて、いろんな学科の人と知り合いになれます!とても楽しいです!入っていろんな学科の人と知り合って、学祭など模擬店など出すのもすごく楽しいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中10人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:480848
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    生命・環境科学部臨床検査技術学科の評価
    • 総合評価
      良い
      今のところ特に可もなく不可もなくという感じですが、居心地がよく結構気に入っています。
      入学したことに後悔はありません。
    • 講義・授業
      良い
      学科内の生徒数が100人いないので、先生との距離も近くていいと思います!
    • 就職・進学
      良い
      卒業生から仕事に関する話を聞ける授業が1年生の前期にあり、とても為になります。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近いことは良いのですが、周りにお店はほぼないです。スーパーやセブンはあります。
    • 施設・設備
      良い
      学部棟や食堂、アリーナがとてもきれいです!8号館は前者と比べて少し古い感じですが、全然気にならない程度です。
    • 友人・恋愛
      良い
      誰かが揉めたという話も聞かず、いじめもないです。派手な人も地味めな人もいますが、気さくな人が多く平和な感じです。
    • 学生生活
      良い
      大学祭がとっても楽しいです!私の入っているサークルは、活動はちゃんとしていますが打ち上げ等が無いようなので、少し寂しい気もします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生の前期は特に、そんなに勉強勉強!といった要素はありません。2年生の後期と3年の前期がキツいと先輩から聞きました。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      小さい頃から医療系の分野に興味があり、何かしら携わったことがしたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:595167
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    生命・環境科学部環境科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私は環境学科ですが、獣医科に比べてわりかし動きやすいです。レポートも数が多い訳では無いのでペースを決めておけば卒業は間違いありません、
    • 講義・授業
      良い
      とて良い学校です、後輩も先輩もみんなふわふわしてる方が多くて
      理系だから固く見られがちですが、ほんとふぁふぁしてます。
    • 就職・進学
      悪い
      先輩方たちを見るとといてよさそうです。
      サポートは安心して欲しいこちらから主張すれば周りが助けてくれるはずです。私はまだ実感ありませんが3年生たちを見れば安心できます
    • アクセス・立地
      良い
      矢部駅から近くアクセスはとてもいいです。またぐだけなので交通費もかかりません私の場合
    • 施設・設備
      良い
      隣に馬がいて、和まれます。
      やっぱり獣医学科がありますので動物も多く。動物好きの私にとっては天国です
    • 友人・恋愛
      良い
      こじんまりとしてる学校で交友関係は広くなるんではないでしょうか
      少なくとも私は今とても充実していますし、皆さん同じレベルなので喧嘩もいざこざもありません、変な派閥もありません
    • 学生生活
      良い
      サークルでの先輩方がほのぼのとしていてなごみます。
      先輩後輩関係なく仲良くしてくださるし、理系だから変な人いるのだろうと思われがちですが話せばわかる人達です
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では基礎を学びます、基礎を固めて2年で本領発揮です。私は環境が整いたい一心で麻布大学に入りました。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      私は、もっと良い循環可能な社会を作りたい。だから環境から固めたい
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:822309
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    生命・環境科学部環境科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学科内で男女問わず仲が良く、真面目な生徒が多いと思います。
      大学で環境科学について学びたいと考えている方にはとてもいい大学だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      大学の最寄駅は神奈川県相模原市の矢部駅で、そこから麻布大学までの距離は徒歩5分ほどととても近いです。また、大学周辺は住宅地になっているのでとても開けていていい所なのでオススメです。近くにあるカフェやレストランは少ないですが、とても美味しいかき氷屋さんが矢部駅から徒歩5分ほどの場所にあるので息抜きや大学帰りのデートなどにももってこいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科内の男女比は4:1くらいで女性は明らかにすくないですが、そのぶんグループなどに分かれずみんな仲がいいので大学に行くのが楽しいです。また同じサークル同士でのカップルは多いですが、学科内には2組ほどしかいません。
    • 学生生活
      良い
      サークルではお酒を後輩に押し付けてくるような先輩はいないです。とても楽しいし、友達の輪も広がるので大学に入学したのならサークルか部活には入るべきだと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:348648
7631-40件を表示
学部絞込

麻布大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    神奈川県相模原市中央区渕野辺1-17-71

     JR横浜線「矢部」駅から徒歩10分

電話番号 042-754-7111
学部 獣医学部生命・環境科学部

麻布大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

麻布大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、麻布大学の口コミを表示しています。
麻布大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  麻布大学   >>  生命・環境科学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

多摩大学

多摩大学

35.0

★★★☆☆ 3.36 (86件)
東京都多摩市/小田急多摩線 はるひ野
文京学院大学

文京学院大学

BF - 40.0

★★★★☆ 3.78 (250件)
東京都文京区/東京メトロ南北線 東大前
相模女子大学

相模女子大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.76 (285件)
神奈川県相模原市南区/小田急線 相模大野
田園調布学園大学

田園調布学園大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.66 (83件)
神奈川県川崎市麻生区/小田急線 百合ヶ丘
情報経営イノベーション専門職大学

情報経営イノベーション専門職大学

35.0

★★★☆☆ 3.36 (3件)
東京都墨田区/東武亀戸線 小村井

麻布大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。