みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  女子美術大学   >>  口コミ

女子美術大学
出典:IZUMI SAKAI
女子美術大学
(じょしびじゅつだいがく)

私立東京都/中野富士見町駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 45.0

口コミ:★★★★☆

4.06

(167)

女子美術大学 口コミ

★★★★☆ 4.06
(167) 私立内63 / 587校中
学部絞込
16711-20件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    芸術学部美術学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自ら学びに行きたい人には向いていると思います。 イラレフォトショの検定、 勉強会も有料ですが行なっていますし。コンピュータ授業もあります。今の時代に合わせた学びができるかと思います。 4年になると副専攻も取れますし、 就職率はいい方だと思います。 アーティストになりたい方は、校内チラシをよくみたり自分で活動する感じです。
    • 講義・授業
      良い
      自身で意欲的に取り組めば、学科に限らずさまざまなことができます。 また、ここにしかない特別研究もでき、個のための芸術の場を、求める人には最適だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室は対応や連絡がおそいですが、近年画家を呼んだりさまざまなイベントが開催されています。
    • 就職・進学
      良い
      ゲーム会社、舞台、キャラクターデザインのアート系だけでなく企画職に就職する人も多いそうです。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は小田急線相模大野駅から バスで20分? 天候によりけり、渋滞によりけりでアクセスは不便。 寮はあります。
    • 施設・設備
      普通
      アートの設備は充実してます。 エレベーターの老朽化は目立ちますが、 近年さまざまなところを舗装中、キャンパス周りも綺麗になりました。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークル次第だとは思います。サークル次第では学部問わず、学校もとわず友好関係が気付けます。恋愛については、男性が好きな方は、お外でないとできないかと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルは沢山あります。 イベントはアーティストの講義イベントがたくさんあり、 各サークルもそれぞれ合宿などもあるところもあるそうです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      その年によって大きくかわるのでなんとも言えませんが、 3年からはインターンシップ、説明会をする方がおおいので、1.2年に単位を沢山落とすと大変だと思います。4年からは卒業制作をしながら就活です。
    • 就職先・進学先
      ジュングループの総合職(販売職)
    • 志望動機
      1つのことに縛られずさまざまなこと、デザイン、映像、 哲学、油絵、日本画、彫金を、学べるので自分が意欲的に求め探せばさまざまなことができますし、それをおしえてくださる教授もいます。 また図書館も充実しているので、おススメです。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:537801
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 -| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    芸術学部アート・デザイン表現学科の評価
    • 総合評価
      普通
      幅広くデザインを学べる。広告やweb、3dcgなど。
      でも連絡が遅かったり、研究室の対応がイマイチな場合があるので3です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3DCGのゼミでは、いろいろな会社に見学に行くことができてとてもよい体験だった。そのほかにもそれぞれ特化したゼミが用意してあるので自分に合ったものに入ると、就職活動もしやすい。
    • 就職・進学
      普通
      キャリア支援センター、学生支援センターが用意してあるので、困ったときはそこに相談すると良い。
    • 施設・設備
      普通
      図書館は美術書に特化しており、豊富。AV教室にはDVDがたくさんあり、空き時間にたくさんの映画を鑑賞することができます。
    • 学生生活
      普通
      軽音楽やイラストサークルはとても多い。しかしスポーツ系は著しく少ないです。絵が描きたかったら作品が作りたい場合には豊富だとは思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      広告デザイン webデザイン イラストレーション インタラクティブアート 3DCG グラフィックデザイン アプリケーション作成 空間デザイン テキスタイル ヒーリング アートプロデュース
    • 就職先・進学先
      大手IT企業
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:341945
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術学部アート・デザイン表現学科の評価
    • 総合評価
      普通
      とても平和です!のんびり過ごせます!同じ趣味の人が見つかるかも!?!?新宿とか中野が近いので遊びまくれますよ!
    • 講義・授業
      普通
      先生も個性豊かです!もしアート系に就職したいなら個性的な先生のもとで学ぶのが良いかと!思います!よ!!!
    • 研究室・ゼミ
      普通
      機材などがめちゃ揃ってると思います!図書館もでかいのでとても古い本まで読めちゃいます!
    • 就職・進学
      普通
      相談室もあるのでそこでインターンなどのしゅうしょくじょうほうあります!ポートフォリオも見れます!
    • アクセス・立地
      普通
      都会にあるので!ヒトカラしたい時も映画見たい時も服買いたい時もすぐに買いに行けます!
    • 施設・設備
      普通
      あたらしいのできれいです!トイレもきれいです!冷水機があるので飲みまくれます!
    • 友人・恋愛
      普通
      友達は趣味が近い人とであえます!平和に勉強ができるのではないでしょうか!?!?!?
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学科によって全く異なりますが最初の一年は色んなことを起訴的に学びます!
    • 就職先・進学先
      ゲーム関係、洋服関係、舞台関係、芸能関係、いろいろあります!
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:229197
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    芸術学部デザイン・工芸学科の評価
    • 講義・授業
      普通
      様々な授業があり、自分と関係ないと思う分野の話も聞いてみると制作に活かせたりと、意味があります。たまに適当な授業もありますが、とにかく一番大切なのは自分のやる気です。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミがない学科があります。その場合は研究室とよく関わると思いますが、研究室内はたまに牛耳っている教授がおり、環境がいい学科と悪い学科の差が激しいです。
    • 就職・進学
      普通
      就職自体のサポート活動は多々ありますが、自分がやってきた分野に就職したいとなるとかなり場所によることになります。
    • アクセス・立地
      悪い
      相模原キャンパスは、アクセスと立地はあまりよくありません。周りに何もなく、大きな県立公園があるので自然が好きな人にはオススメです。スクールバスが存在せず、バスは常に地域住民でいっぱいで、よく渋滞に巻き込まれます。雨の日はひどいと一時間遅れます。
    • 施設・設備
      悪い
      本来なら充実しているはずが、適切な引き継ぎがなされず使い方がわからない、面倒だから先生が使わせようとしない、メンテナンスが行われていない、などもったいない状況がありました。学内は改修され、見た目はきれいです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      一部のサークルに入る以外恋愛要素はありません。友人はそれなりに出来ますが、卒業制作時は必ず同じコースの人とギスギスするので、コースや学科が違う友人を作ることが大切です。
    • 学生生活
      普通
      それなりにやればそれなりに楽しめます。真面目に取り組めば充実します。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      工芸専攻は一年で全ての基礎、二年からテキスタイルと陶ガラスに分かれ、三年でまた細かく分かれます。一年生からある程度忙しいです。
    • 就職先・進学先
      作家
    • 志望動機
      工芸をやるために、当時は設備が一番新しく充実しているらしいと聞いていたため。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:533998
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    芸術学部デザイン・工芸学科の評価
    • 総合評価
      普通
      相模原キャンパスと工芸学科について。昔はキャンパス全体の地面がデコボコで搬入などが大変でしたが、のちに平たくなったため、今は多分大丈夫です。
      トラックでの搬出時にデッキとオブジェはちょっと邪魔そうですが、元々真ん中が非常に殺風景だったので、雰囲気は今の方がいいかと思います。
      工芸学科は一年生から結構授業がたくさんあります。ダラダラはできないです。教職を取るとかなり忙しいです。二年からコースが分かれますが、陶ガラスはいい先生がたくさんいます。窯も多く、設備が充実しています。テキスタイルは、設備は充実しているけれど、四年間通してかなり忙しいです。体力も精神力もある人向けです。先生のお声が強いので、制作の中のここぞという部分は何を言われても譲らない!と言える人か、アドバイスやお話を全部吸収できる人かがいいと思います。
    • 講義・授業
      普通
      工芸のみの授業は材料学などありますがなかなか楽しいです。成分や計算など一部化学、数学の領域も入ってきますが数学が苦手でも一応何とかなります。他の学科より実際に作業する授業が多いと思うので、手を動かしたい人向きです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室は様々な分野の教授が集まっており、相談もでき充実しています。ただ、工芸学科にはゼミがありません(他の学科、コースには場所によってはあるようです)染、織、刺繍、陶、ガラスに分かれるので、その教室がある意味ゼミみたいなものかもしれません。
    • 就職・進学
      普通
      女子美自体が就職のサポートにやる気があるので、新卒採用に強い業者さんを学校で呼んで集会をしてくれたりします。専門分野の就職は自分でもある程度先生に相談したり探したりすることになりますが、とにかく就職!という人には学校全体が協力的です。
    • アクセス・立地
      普通
      バスがスクールバスではなくかなちゅうなので多少問題もあります。定期を買った方がお得ですが期間が決まっているので気を付けてください。バス停は屋根が大きく新しくなり、雨漏りもなくなり快適になりました。周辺は県立自然公園などが広がっており、ふれあい広場の動物や自然の観察、スケッチ、気晴らしのお散歩に向いています。
    • 施設・設備
      普通
      学内には岩田売店があり、一部材料はここで買えます。注文もできます。コンビニ(ヤマザキ、焼きたてパンはなし)が横にありますが、お昼時は混みます。学食はきれいになりましたが少し値上がりしました。味はなかなかよいです。食堂前に週何回か手作りのパン屋さんが来てくれます。安くはないですが美味しいです。工芸棟は全体的に大きい設備は比較的新しく、たまに新しいものを導入していてなかなかよいと思います。小さい工具などはたまに欠品がありますが、研究室に相談してください。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大なので男子がいません。ただよくある女子大のようなドロドロは少なく、美大に来るようなユニークな女子が集まっているので結構平和で楽しい所です。
      サークルもいくつもあり、最近は活動も活発なので楽しく友人を増やせるかもしれません。学科が違うと授業かサークル以外での出会いの場が少ないので、他学科と一緒の座学が多い一年のうちに他学科の友人を作っておくと、後々色々な話が聞けていいと思います。
    • 学生生活
      普通
      数もあり充実しています。学園祭では出し物をするサークルもあります。ただ部室はサークルによっては2サークルで一部屋だったりします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生は工芸5コース全部の基礎をやります。二年で陶ガラスとテキスタイルに分かれ、三年で5コースに分かれます。分かれる度にやることは専門的になっていきます。
    • 就職先・進学先
      デザイナー/ガラス工房/印刷会社など
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:482465
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    芸術学部アート・デザイン表現学科の評価
    • 総合評価
      普通
      特に目立って良いわけでもなく悪いわけでも無かったからです。とにかく幅広く学んだ中から将来就職したいと思えることを探すようなイメージです。詳細に学ぶこともできますが、入学後すぐに希望の勉強ができるわけではないのですぐにでも学びたいことがある人にとっては少しもどかしいかもしれません。ただ、将来どのような職業に就きたいかを決めかねている人には合っているかもしれません。
    • 講義・授業
      普通
      講義は面白いものと面白くないものの差が非常に大きいです。学科が少ないので全体的に授業のジャンルが偏りがちで、自分の興味に当てはまるものが多ければ良いかもしれませんがそうでない場合は苦痛に感じると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室の対応は非常に良く、生徒に寄り添った対応が常に心掛けられていると感じます。先生方は基本的にお忙しい方が多いですが、生徒一人一人を大切にされている方が多い印象です。
    • 就職・進学
      良い
      学科の就職、進学先の良し悪しは個人の希望と自由に関わるものなので大学に入る人次第だと思いますが、進学や就職のサポートは大学側より2年生のうちから少しずつ話を持ってきてくれたり、あるいは就職に関することの説明会などを設けて下さるのでとても有り難いです。
    • アクセス・立地
      悪い
      都心部から離れているので少し通学には不便さを感じます。これは慣れの問題ですが、初めのうちは駅から大学まで歩くのが大変かもしれません。
    • 施設・設備
      良い
      研究室側が一眼レフカメラやペンタブレット、ライトテーブルなどの機材の貸し出しを行なっております。授業のほか、趣味の範囲でも重宝しますのでとても有り難いです。また、学内のプリンターや(申請が要りますが)教室の利用時間の延長もできますのでとても過ごしやすいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      学内の友人関係ですが、同学年は同じクラスであれば仲良くなることもできますが全体的にアニメやゲームが好きな人が多いため、どちらかというと明るい陰キャラタイプの子が多いです。また流行りのアニメやゲームについていけないと話題に乗れないこともしばしばあります。学年を越えた友人は作りにくいですが、作る場合にはサークルに入った方がいいかもしれません。
    • 学生生活
      良い
      サークルや同好会数は非常に多いと思います。中にはえっ?と思うようなサークルや同好会もありますが、私個人としてはこの大学らしさがあるので良いかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生のうちはとにかく広い分野を少しずつ勉強していくといった形で、2年生になると更に少し深いことを勉強することができます。3年生になると自分の選択で授業を取ることができますので主体的に希望の分野を勉強することができます。
    • 就職先・進学先
      私はアニメーションの授業と漫画の授業が非常に楽しく感じたので、将来はそちら業界に入りたいと思っております。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:491757
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 1| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術学部美術学科の評価
    • 総合評価
      普通
      実技では様々な選択科目があり、自分の幅が広がったが就職率がかなり低かった。学科の授業では他の大学と掛け持ちをしていて休講が多い教師もいて、学ぶ身としては不満でした。
    • 講義・授業
      普通
      こちらから質問をすれば親身に返してくれる先生が多かったが、講評では教師によって好みの作品に意見が偏っていた印象があった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      頻繁ではないが、教師から作品に対して意見を貰える場は多かった。
    • 就職・進学
      悪い
      就職率はデザイン学科と比べて極めて低く、自分から積極的に探さないと難しかった。
    • アクセス・立地
      普通
      通学は相模大野からのバスの乗車時間が20分ほどかかるのと、バスの乗車の列がいつも混雑していて億劫でした。環境は自然が多く良かったです。
    • 施設・設備
      普通
      設備は充実している印象だが、学科の教室が狭く廊下で作品制作をしている生徒もいた。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科での旅行が何度かあり、学科教師との関係も良好でした。恋愛は、女子校なので難しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学や構成についての学科が充実していて、学科を通してもあらゆる方向から自身の作品の幅を広げる。
    • 就職先・進学先
      就職はしなかった
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:264110
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年09月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    芸術学部デザイン・工芸学科の評価
    • 総合評価
      普通
      まず機材や工具が多いところ。設備の点ではすばらしいと思います。授業内容が、プロダクトだったり開発だったりするので、会社で経験が活かしやすいなと感じました。
    • 講義・授業
      良い
      すごく素晴らしいと思う。カリキュラムがミッチリしてます。授業はディスカッションする機会が多いので自分の意見を言えます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだゼミは分かりませんが…。研究室というか工房だったりを使えるのはありがたいです。普通では買えないような工具もあるので制作に助かります。
    • 就職・進学
      良い
      先輩方の情報ですが就職率が高いそうです。美術に関連する企業(デザイナーなど)なら、自分の好きな会社でなくてもなんとかなるそう。サポートは、先生や先輩方が相談に乗ってくださるので良い方かなと感じます。
    • アクセス・立地
      良い
      相模原キャンパスは、駅からバスが出ています。時間さえ間に合えばだいぶ通学が楽です。イスには座れないこともしばしばありますが、重い画材を持って歩くよりありがたいです。
    • 施設・設備
      普通
      普通では買えないような工具や機材があるのが良いです。売店にいけばなんとかなります。学食はすごくリーズナブルで美味しいです。施設も綺麗。
    • 友人・恋愛
      普通
      恋人関係はダメです。なんせ女子校なので。友人関係は個性的な人たちがたくさんいるので、自分に合う人と仲良くなるまでが大変かなと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルはたくさんあります。(30くらい?)個性的なサークルもありました。運動系から室内系まで幅広いので心配はないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プロダクト開発だったりです。いまはひたすら木を削り、ヤスリがけています。課題が個性的で、同じ形にしゃもじを作るとか、お皿を作るとか、面白いです。
    • 志望動機
      付属から通っていたので、そのまま進学しました。もともと美術が好きなので、著名な方が特別講師として来てくださったり、好きな漫画家さんを輩出されてたりする学校に行きたいと思ったのもあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:866288
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    芸術学部アート・デザイン表現学科の評価
    • 総合評価
      普通
      興味あること学びぶために入ったので、満足してる。基本家なので、自分で行動しないとなにも学べないけど。
    • 講義・授業
      普通
      コロナウイルスの影響でほぼほぼオンライン授業。
      実技は対面で受けられるが、講義は学校の中にいてもオンラインで受ける。
      基本的に好きな授業受けられてるので満足してる。
    • 就職・進学
      普通
      進学者が多い気がする。就活も進学も自分で動くしかない。支援センターはあるし、相談とかは乗ってもらえる。
    • アクセス・立地
      普通
      丸の内線の東高円寺駅から歩いて10分もかからないくらい。住宅街の中にキャンパスがあるから静かで治安良い。
    • 施設・設備
      普通
      まあまあ設備いいと思う。必要な物大抵揃ってる。ただ学内にコンビニが無いのが痛い。自販機と食堂しか飲み食いできるものがない。
    • 友人・恋愛
      普通
      趣味同じような人集まるから、友達はできる。女しかいないから恋愛はまず無い。
    • 学生生活
      悪い
      コロナウイルスの影響で基本何も無い。オンラインで文化祭は行われてたよ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年はWebとか広告とか映像とか基礎的な事を色々学んでた。
    • 志望動機
      デザイン系の仕事に着きたかったから。学んでれば自分でできることが増えて、就職の幅広がるって思って入学した。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:789914
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    芸術学部デザイン・工芸学科の評価
    • 総合評価
      普通
      満足している訳でもなくて、また、不満に思ってることも無くごく普通の学生生活を送っているとおもいます。
    • 講義・授業
      普通
      美術の勉学に励める環境であると思った、
      先生と生徒との距離感が近く接しやすいと思った為。
    • 就職・進学
      普通
      自分の望む将来の就職への道がほかの大学や学部よりも近いと思った。
    • アクセス・立地
      普通
      治安が良いと思います。
      近所の方々とも挨拶し合える関係で仲良くさせていただいてます。
    • 施設・設備
      普通
      作成のできるスペースや時間、工具等が充実していてとても制作しやすい環境だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入って色んな方々との交流で仲を深め人間関係の悩み等の解決ができるようになった。
    • 学生生活
      普通
      文化祭で教室、廊下、正門などを飾り付けする時は女子美生らしさを感じます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      金属や木、紙、素材で何を表現できるか、また自分の中の何を伝えたいかを人に伝わらなかったとしても自己表現を、作品で表せる事を学びました
    • 志望動機
      小さな時から作ることは楽しく思っていて自分の好きなことをしたいなと思いこの学科を選びました
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:768693
16711-20件を表示
学部絞込

女子美術大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 相模原キャンパス
    神奈川県相模原市南区麻溝台1900
  • 杉並キャンパス
    東京都杉並区和田1-49-8

     東京メトロ丸ノ内線「中野富士見町」駅から徒歩9分

電話番号 03-5340-4500
学部 芸術学部

女子美術大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

女子美術大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、女子美術大学の口コミを表示しています。
女子美術大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  女子美術大学   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立芸術・保健系大学

日本体育大学

日本体育大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 4.06 (409件)
東京都世田谷区/東急田園都市線 桜新町
デジタルハリウッド大学

デジタルハリウッド大学

45.0

★★★★☆ 4.29 (100件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水
産業能率大学

産業能率大学

45.0 - 47.5

★★★★☆ 3.86 (246件)
東京都世田谷区/東急大井町線 九品仏
跡見学園女子大学

跡見学園女子大学

BF - 42.5

★★★★☆ 3.82 (337件)
東京都文京区/東京メトロ丸ノ内線 茗荷谷
駿河台大学

駿河台大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 3.77 (162件)
埼玉県飯能市/JR八高線(八王子~高麗川) 金子

女子美術大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。