みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  女子美術大学   >>  口コミ

女子美術大学
出典:IZUMI SAKAI
女子美術大学
(じょしびじゅつだいがく)

私立東京都/中野富士見町駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 45.0

口コミ:★★★★☆

4.06

(167)

女子美術大学 口コミ

★★★★☆ 4.06
(167) 私立内63 / 587校中
学部絞込
16721-30件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術学部デザイン・工芸学科の評価
    • 総合評価
      普通
      美術大学なので、あまり学科に関しては重点を置いていないと思います。
      授業も技術面の講義が多いので、個人で学科は勉強をしていた方が、将来的には安心だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      技術面については、美術大学なので、周りの人たちと切磋琢磨することが出来て、良い環境だと思います。先生も丁寧に指導して下さる方も多いです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      学科は自分で計画を立てて進めていかないと、授業についていけなくなると思うので、しっかりと計画を立てて進める必要があります。
    • 就職・進学
      良い
      進学についてサポートしてくれる場所がああす。
      卒業生のポートフォリオが置いてあり、とても参考になります。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から少し歩いた所にバス停があるので少し不便です。
      バスも公共バスなので、時間に余裕を持って行動する必要があります。
    • 施設・設備
      普通
      それぞれの学科で、必要な物は取り揃えてあるので、充実していると思います。
      設備も必要最低限しっかりしています。
    • 友人・恋愛
      普通
      同じ趣味を持っている人同士が多く集まっている環境だと思います。異性との関わりはほとんど無いと思います。
    • 学生生活
      普通
      学科が学年が上がるにつれてキツくなるので、あまり続けている人は多く無いですが、サークル活動もあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      それぞれの学科の歴史について、それぞれの技法等についても学べる学校です。
      学校自体も歴史があるのでいろいろ学べます。
    • 就職先・進学先
      生産職
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:428122
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    芸術学部アート・デザイン表現学科の評価
    • 総合評価
      普通
      付属高校からそのまま上がってきた人ばかりでもうグループができています。付属生はほぼ何もせずエスカレーター式で大学に入れるようなので結構たるんでいます。課題が多いのでバイトとの両立が大変だと思います。自主課題制作の時間がほとんどなので自分から積極的に取り組んでいかないとあとあと大変になります。ほとんどmacを使う作業です。パソコン初心者でもいちから教えて貰えます。IllustratorやPhotoshopをいちから教えて貰えます。学校にはmacルームがあるので、家にmacがなくても学校で作業することができます。でも、家にあったほうが便利だと思います。わたしは買いました。なりたい仕事柄、デザイン関係の仕事は絶対に使うと思うので、買って損はないと思います。図書館には、デザインやテキスタイル、美術系の本が中心にあります。課題の情報収集にはとても役立ちます。就職活動については学校側が対策の授業を開いてくれたり、インターシップやデザイン関係のアルバイトを掲示していたり、とても熱心だと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:335434
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術学部デザイン・工芸学科の評価
    • 総合評価
      普通
      静かな環境で制作に没頭するにはいい環境だと思います。在籍していた学科の先生は、みなさん親切でなにより優秀な方たちばかりでした。自ら進んで学びたい、制作したいという方には恵まれたところです。不便だなと思ったのは立地です。駅から遠くバスの本数や最終時間の早さがどうしても不便に感じていました。
    • 講義・授業
      良い
      実技の授業は今考えるととてもいい授業だったなと思い出すものも多く、ためになると思います。講義の内容は簡単で、実技授業に無理のかからない範囲で教養が学べます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      それぞれの先生の特色があり自分で選択できるので、自分にあった方向の専門分野で思う存分、考えを深めたり技術の習得、表現ができます。
    • 就職・進学
      普通
      キャリアデザインセンターという就職や進学の相談にのってくれるところがありました。しかし校舎が立地が都心から遠いので、社会との関わりを感じにくいというところもあると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      都心から遠いのでふらっと美術館や文化施設に出向くことがなかなかできませんでしたし、それだけでなく駅から遠いのでバスや自転車通学になり、制作に必要な大きな画材などを持ち歩くのはなかなか苦心しました。
    • 施設・設備
      普通
      制作に必要なある程度の設備は整っていると思います。けれでも数の少なさ、ひと昔前のものなどの難点もあったかのように感じます。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子で美術という特殊なところだったからでしょうか、自分を含め内向的な人が多いような気がします。他大ともそれほどキャンパスが近くないのでそういう傾向もあったのかもしれません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      グラフィックでサインの関する基本的な知識から、実践、多様な表現やそれに至るまでの考え方のようなものまで学ぶことができます。
    • 就職先・進学先
      印刷所
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      本や印刷に関するところに入りたいと思ったので
    • 志望動機
      グラフィックデザインが学びたいと思い、そのことについて広く学べ、講師陣も魅力的な方ばかりだったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      鉛筆デッサン(静物、石膏、手など)と色彩構成
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:126767
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術学部デザイン・工芸学科の評価
    • 総合評価
      普通
      やりたいことの方向性が決まっている人は、その幅を広げられる環境。まだ決まっていない人は、同級生や教授との交流でいろいろなことをして見つけられる。実技だけでなく学業の単位取得もあるため、自分で計画的に行動する必要がある。
    • 講義・授業
      良い
      その分野で活躍している作家やデザイナーが教授であることは多いので、より本格的な指導を受けることが出来ます。座学の講義は分野が幅広く、興味のある分野をたくさん受けることが出来ます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教授と生徒の距離が比較的近い。現場の情報を身近に知ることができるので、卒業後の進路を選ぶ参考にもなる。
    • 就職・進学
      普通
      専攻分野と同じ、または近い職種につく生徒は少ない。まったく関係のない職種へ就職する生徒もいるため、質は良いとはいえない。大学院へ進学するものも多い。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅からバスで15分ほどかかるが、駅のバスターミナルから大学まで直結している。一人暮らし向けのアパートが多く、自転車でも通いやすい立地。徒歩圏内に飲食店、コンビニはなく不便。
    • 施設・設備
      良い
      パソコン、印刷機器、工具、スタジオ等が充実している。申請すれば自由に使用することができる。毎日清掃されるため、きれい。
    • 友人・恋愛
      普通
      都内や近郊からの生徒が多く、入学時にすでにグループになっていることがあり、地方からの出身者は友だち作りに苦労する。女子大のため、学内でカップルを見ることはない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      グラフィックデザイン・プロダクトデザインの基礎知識を学び、身に付ける。
    • 所属研究室・ゼミ名
      教授名のゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      自己表現を追求するゼミ。アニメーション、漫画、立体、ペイントなどジャンルは問わない。
    • 就職先・進学先
      建築会社の事務
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      専攻分野の希望職種に付けなかったため、学業以外の分野への就職を考えた時に一番条件が良かった。
    • 志望動機
      デザインに興味があった。有名な教授の指導を受けられるから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      個人経営の画塾
    • どのような入試対策をしていたか
      実技科目に対しては、毎日画塾でデッサンを行った。学科科目に対しては、毎日過去の問題集を解いた。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:64297
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    芸術学部美術学科の評価
    • 総合評価
      普通
      ファイン系なのですがはっきりと自分のやりたいことがある人なら楽しいと思います。自由度が高いため主体的に動かないとただ時間が過ぎていくばかりです。
      先生たちはめちゃくちゃ優しいです。学生と距離が近いです。
    • 講義・授業
      良い
      興味深い内容のものが多く、退屈だと思った授業はほとんど無かったです。
    • 就職・進学
      良い
      キャリア支援センターが様々サポートしてくれます。イベントも随時行ってくれます。オンラインなので参加しやすいです。
    • アクセス・立地
      悪い
      相模原キャンパスは駅まで自転車もしくはバスを使わなくてはならず不便です。周辺地域に住んでいれば問題ないかもしれません。

      杉並キャンパスは駅から徒歩10分で行けるので便利です。
    • 施設・設備
      良い
      全体的に整備されていて、快適に過ごすことができると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      趣味の合う友達が見つかると思います。皆マイペースなので気楽に学校生活を送れます。恋愛については女子校なので、自分から別で活動しないと厳しいです。
    • 学生生活
      良い
      学科の課題が忙しく、サークル活動は全体的にあまり活発でない印象です。でもサークルを新しく作っている人もいるので人それぞれです。
      イベントは充実していると思います。学内展示の機会が多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年は基礎的な授業で、二年は選択授業が増えます。
      三年はグループ制作と個人制作、四年で卒業制作という流れです。
    • 志望動機
      描くことが好きなのと、色々自由に制作できそうなので、志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:873532
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術学部デザイン・工芸学科の評価
    • 総合評価
      普通
      仮に環境が良くても、活かすの自分なのですべて自分次第だと思う。
    • 講義・授業
      良い
      先生方は一線の方が多く、学ぶ姿勢があればとてもよい環境なので
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分に合ったゼミを選択すれば、充実していると感じると思う。選択が大事。
    • 就職・進学
      普通
      可もなく不可もなく。サポート体制があるが、なかなか日常的には行われないので
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りの駅からも遠いし、なにより郊外すぎて不便なことが多かった。
    • 施設・設備
      普通
      最先端のものはないけれど、あらゆる分野で必要な最低限のものはすべてあるというかんじ
    • 友人・恋愛
      普通
      女子しかいないけれど、いろんな女子はいておもしろい部分はある。
    • 学生生活
      普通
      生活も学校もよくするのも、悪くしてしまうのも自分。合っているところを選ぶのが大事
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ヴィジュアルデザインで課題も実践的なものも多く大変でしたが、なにより「考える」ことを学ばせてもらったと思います。
    • 就職先・進学先
      製造業
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      手をうごかすこと、自分の興味や得意な分野の方面であったことなどから
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:287853
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術学部アート・デザイン表現学科の評価
    • 総合評価
      普通
      やりたいことが決まっていると、それをどんどん追及していくことができるので、
      いい学科だと思います。
      逆にやりたいことが決まっていないひとが大半なのですが、流されないように生きると絶対にいい結果に結びつきます。
    • 講義・授業
      普通
      幅広い表現方法を学ぶので、色々やりたいひとにとってはとても良いかもしれませんを
      裏を返せば生半可な気持ちでいると中途半端な技術しか身につかないので
      就活の時に苦労するかもしれません。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教授たちは第一線のデザインやアートに携わってるひとが多い
      自分に合ったゼミさえみつけられれば卒業制作に結びついてきます。
    • 就職・進学
      普通
      わたしのときはちょうど就職氷河期だったのでなんともいえませんが、
      ちゃんと自分を持って頑張ってきた子たちはみな夢を掴んでいました。
    • アクセス・立地
      良い
      丸ノ内線からの東高円寺から10分くらいで学校の周りは住宅地ですが電車で少し移動すれば
      荻窪や新宿など便利な場所にすぐ出れるのはいいとおもいますを
    • 施設・設備
      普通
      設備はなんともいえませんね…
      学校が改築が進んでいたりするので綺麗になってたりするんではないでしょうか。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科にもよりますが学校柄上オタクが少し多めな印象でした。女子しかいないのでオープンにやっているひとは多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      グラフィックデザインを中心にアニメーション表現やライトアートなど
    • 所属研究室・ゼミ名
      ヤマザキゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      空間デザインやライトアートなどを中心に研究しているひとが多かったです。
    • 就職先・進学先
      イラストレーター
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      色々体験してやはり絵を描くのが好きなのだなぁと感じて
    • 志望動機
      音楽と光を使ったインタラクティブな表現を学べる学科をさがしていた
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      地元の美大受験の研究所
    • どのような入試対策をしていたか
      週5でデッサンなどの受験対策を
      とにかく美大受験は予備校通わないと普通の高校からだとキツイですね。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:121681
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術学部デザイン・工芸学科の評価
    • 総合評価
      普通
      立地している場所が少し遠く、多少行きにくいを除けば、
      とても良い環境で学ぶことのできる学校だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      実技で試験が合格した人たちがほとんどだと思うので、
      学力はバラバラだと思いますが、その分わかりやすい授業をしていただけました。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      科でそれぞれ分かれて授業を受けるので、
      実技と授業で分かれているだけなので、
      あまりゼミなどの違いがわかりません。
    • 就職・進学
      普通
      全員が、希望の職種につけているわけではないと思いますが、
      仕事先は見つかっていると思います。
      実家に戻っている人も多いと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      アクセスは、電車を降りてから、市営のバスを利用しなくてはならないので、
      あまり良くないと思います。
      雨の日が特に大変です。
    • 施設・設備
      普通
      進学した科によって、棟のできた年代が違うので、設備には差が結構あると思いますが、
      全体を通して綺麗な方だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      似たような感覚を持った人たちが集まるので、友人関係はとても良いと思います。
      恋愛はあまり望めないと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      専門的な技術をおおくまなぶことができます
    • 所属研究室・ゼミ名
      工芸学科
    • 所属研究室・ゼミの概要
      工芸について学びました。染織、ガラス、陶芸。
    • 就職先・進学先
      織物工場
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      作る事を続けていきたいと思ったからです。
    • 志望動機
      染織について学びたいと思い、工芸学科を選びました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      すいどーばた
    • どのような入試対策をしていたか
      予備校で学ぶテキストなどを中心に、勉強しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:118035
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年01月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    芸術学部デザイン・工芸学科の評価
    • 総合評価
      普通
      もっと生徒が楽しめるようなイベント・サークルなどあったほうがいい気がするが、授業としてはいいと思う。
    • 講義・授業
      良い
      実技科目は、学校に週4で通わないといけない。1、2年は感覚的な表現をさせる作品課題が出る。正直難しい。抽象的な作品を制作する人は難しいと思う。3年生になってやっと、デザイン学科らしく実践的なことを授業で行う。ちなみに、フォトショ、イラレの授業は自分で受講しないと実技で教えてもらえるわけではない。3年生からできることが前提で授業が進んでいくから注意。
    • 就職・進学
      良い
      なかなかいいと思う。学校に求人が届くから、就職してるOGなどが多くいる企業などから求人が来る。
    • アクセス・立地
      悪い
      相模原キャンパスはあまりにもアクセスが悪い。まず、古淵駅、相模大野駅からバスが出ているが、古淵駅は、1時間に2本とか少なすぎて、乗れなかったら授業に間に合わないなどザラにある。相模大野駅は、すごく混むからバスが来ても乗れないことも多々ある。学校の周りにはほとんどなにもない。でかい公園だけ。コンビニが一つあるけどショボい。
    • 施設・設備
      良い
      大判印刷もあるし、iMacも使うことができるからまぁいいと思う。
    • 友人・恋愛
      悪い
      コロナになってからあんまり交友とかがない。グループワークとか、共同作業がないから、ほとんど個人作業。個人作業だと話す機会とかがない。
    • 学生生活
      悪い
      サークルはなにをしてるかもわからない。さまさま活動してるのか、、、文化祭も他美大より充実はしてない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      実技科目は1.2年は感覚的な学びをさせられる。抽象的なことや、感覚を大切にした作品づくりをさせられる。難しい。必修科目は、レポートの書き方とか写真などを教えてもらえる。3年生になると、実技科目が実践的になって、デザイン学科として企業に勤めた時とかに役立ちそうな実践系。
    • 志望動機
      デザインの学科、美大に行きたいとは考えていたので、そこで学んだグラフィックデザインなどを職業にするために選んだ学科。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:887198
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年08月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    芸術学部デザイン・工芸学科の評価
    • 総合評価
      普通
      設備が整っていて、色々なモチーフがあります。結構自由にそれぞれ制作しています。教授との距離が近いです。
    • 講義・授業
      良い
      教授との距離が近くて、様々な分野を学べるので視野が広がります。
    • 就職・進学
      良い
      サポートはあまりまりませんが、進学率がとてもいいです。大手デザイン会社に就職してる人もいます。
    • アクセス・立地
      悪い
      相模原キャンバスへは駅からバスか自転車で行かなければならないのでとても時間がかかります。
    • 施設・設備
      良い
      かなり充実しているので、のびのびと作品を制作することが出来ます。
    • 友人・恋愛
      良い
      一人で行動してる人も結構見かけますが、わりとすぐ友達を作れます。
    • 学生生活
      良い
      文化祭の準備がとても楽しいです。サークルはゆるーくやっています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年次はわりと基礎的なことを学び、基礎を固めていきます。たまに特別講師がいらっしゃるので特別なことも学べます。
    • 志望動機
      高校の頃は美術部で、かなり美術に興味があったのでここの大学を受けました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:768674
16721-30件を表示
学部絞込

女子美術大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 相模原キャンパス
    神奈川県相模原市南区麻溝台1900
  • 杉並キャンパス
    東京都杉並区和田1-49-8

     東京メトロ丸ノ内線「中野富士見町」駅から徒歩9分

電話番号 03-5340-4500
学部 芸術学部

女子美術大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

女子美術大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、女子美術大学の口コミを表示しています。
女子美術大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  女子美術大学   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立芸術・保健系大学

日本体育大学

日本体育大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 4.06 (409件)
東京都世田谷区/東急田園都市線 桜新町
デジタルハリウッド大学

デジタルハリウッド大学

45.0

★★★★☆ 4.29 (100件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水
産業能率大学

産業能率大学

45.0 - 47.5

★★★★☆ 3.86 (246件)
東京都世田谷区/東急大井町線 九品仏
跡見学園女子大学

跡見学園女子大学

BF - 42.5

★★★★☆ 3.82 (337件)
東京都文京区/東京メトロ丸ノ内線 茗荷谷
駿河台大学

駿河台大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 3.77 (162件)
埼玉県飯能市/JR八高線(八王子~高麗川) 金子

女子美術大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。