みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  和光大学   >>  経済経営学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

和光大学
出典:猪子
和光大学
(わこうだいがく)

私立東京都/鶴川駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 37.5

口コミ:★★★★☆

3.53

(153)

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学

    経済学を楽しく学べる

    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    経済経営学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      全体的に充実したキャンパスライフを送りやすい環境が整っている。しかし、遊び過ぎてしまいやすい面もあるため、相当な自己管理は必須である。
    • 講義・授業
      良い
      授業も比較的分かりやすく、楽しい。経済学の基礎から応用まで、しっかりと教えてもらえるから。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミでは自分が研究したいことを好きなだけ研究出来る。ある程度の知識を有していないと、卒論の執筆などが厳しい為、勉強は必要。
    • 就職・進学
      良い
      就職する意思があれば、大学側もしっかりサポートしてくれる。ただし、最終的には自分の頑張り次第なのて頼りっきりはよろしくない。
    • アクセス・立地
      良い
      小田急線沿いにある上、駅などからも通学バスが出ているため、通う分には問題ない。しかし、最寄駅は急行以上の列車が止まらないため、その点は少し不便。
    • 施設・設備
      良い
      建物自体も比較的新しいところが多く、キャンパス内も綺麗である。しかし、場所によっては少し古いところもあるが、そこまで気になることではない。
    • 友人・恋愛
      良い
      多くの友人などを作ることが出来やすい環境にあるが、遊び過ぎてしまいやすくもあるため、その点の自己管理が必要となる。
    • 部活・サークル
      良い
      サークル活動はかなり充実しており、様々なサークルがある。多くの人脈も作れる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ミクロ・マクロ経済の基礎から応用まで。また、それらに則った公共経済や環境経済など、幅広い分野を学ぶことが出来る。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      鉄道会社
    • 志望動機
      元々は入学したいと言う意思はなかった。指定校推薦で入ったが、入学してみると結構楽しかった。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:659309

和光大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  和光大学   >>  経済経営学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

東洋学園大学

東洋学園大学

37.5

★★★★☆ 3.57 (106件)
東京都文京区/JR中央・総武線 水道橋
日本文化大学

日本文化大学

37.5

★★★☆☆ 3.36 (29件)
東京都八王子市/JR横浜線 片倉
神奈川工科大学

神奈川工科大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.63 (224件)
神奈川県厚木市/小田急線 本厚木
相模女子大学

相模女子大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.76 (285件)
神奈川県相模原市南区/小田急線 相模大野
鶴見大学

鶴見大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.74 (130件)
神奈川県横浜市鶴見区/JR京浜東北線 鶴見

和光大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。