みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  和光大学   >>  現代人間学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

和光大学
出典:猪子
和光大学
(わこうだいがく)

私立東京都/鶴川駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 37.5

口コミ:★★★★☆

3.53

(153)

  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学

    心理学と教育学が学べる

    2014年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    現代人間学部心理教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自由な環境で、自分で何かをする実行力がある人にはお勧め。人に頼っていたりなんとなく通学していると何も得られない。
    • 講義・授業
      良い
      やる気のある先生とない先生の授業の差が激しい。教えることにたけている人は少なく、ただ専門分野に熱い人は多い気がする。さまざまな学科の授業をとれる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      卒論のことを3年からやるゼミが少ない。心理と教育が一体となっている学科なので、専攻によってゼミを選ぶ際の選択肢が必然的に半分になる
    • 就職・進学
      悪い
      就職活動に意欲的な学生はひとにぎり。キャリア支援の内容は充実しており、やる気があればきちんと就職活動できる。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学のすぐ横を電車が走っているのにもかかわらず駅から遠く、坂の上にある。学バスも出ているが、人気の時間帯は混んで乗れないことも多い。
    • 施設・設備
      良い
      食堂のある棟が新しく、自然もあり、綺麗なイメージ。古い棟との差は激しい。図書館やパソコンなどの設備はきれい。
    • 友人・恋愛
      良い
      個性的な人が多い。本当にいろいろな人がいて、学生運動をしているひと、学内でフリーマーケットを開く人、劇団を作り所属している人など。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学を学んでいる。卒論に向けての専攻は自己肯定感がその人の人生に及ぼす影響について。
    • 所属研究室・ゼミ名
      組織心理学演習
    • 所属研究室・ゼミの概要
      基本的に、心理学に関することならば何でも学ぶことができる
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      心理学に興味があった。自由に授業をとれたから
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      河合塾グリーンコース
    • どのような入試対策をしていたか
      学校が入試対策に特化していたため主に授業についていくことをがんばっていた
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:67534

和光大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  和光大学   >>  現代人間学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

東洋学園大学

東洋学園大学

37.5

★★★★☆ 3.57 (106件)
東京都文京区/JR中央・総武線 水道橋
日本文化大学

日本文化大学

37.5

★★★☆☆ 3.36 (29件)
東京都八王子市/JR横浜線 片倉
神奈川工科大学

神奈川工科大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.63 (224件)
神奈川県厚木市/小田急線 本厚木
相模女子大学

相模女子大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.76 (285件)
神奈川県相模原市南区/小田急線 相模大野
鶴見大学

鶴見大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.74 (130件)
神奈川県横浜市鶴見区/JR京浜東北線 鶴見

和光大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。