みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  立正大学   >>  経営学部   >>  口コミ

立正大学
出典:Mayutansexyz
立正大学
(りっしょうだいがく)

私立東京都/大崎広小路駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.78

(627)

経営学部 口コミ

★★★★☆ 3.64
(89) 私立大学 1396 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
8971-80件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      受験では滑り止めで受けている人が多いように感じました。第一志望で入って来ている一般入試の学生は殆どいないと思います。1番良いところは立地だと思います。警察署がすぐ近くにあるのでテロが起こっても安心です。
    • 講義・授業
      普通
      他の大学と変わらないと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年生からゼミが始まります。1年生の春休みにゼミ面接があります。まともなゼミに入ることができれば充実するそうです。
    • 就職・進学
      普通
      まだ2年生なのでわかりません。
    • アクセス・立地
      良い
      交通の弁がとても良いので神奈川埼玉千葉に加え、茨城栃木の自宅から通学している人もいます。最寄りに五反田があるので、サークルの飲み会などはこの辺りの居酒屋で行う事が多いです。
    • 施設・設備
      普通
      狭いです。しかし教室の移動を考えるとこのくらいで良いとかなと思います。食堂は人で溢れかえり席が無い事がしばしばあります。トイレはきれいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      男女半々くらいなのでカップルをよく見かけます。経営学部は最初に丸一日使ったオリエンテーションがあるのでそこで友達をつくることができます。本当にこれは助かりました。
    • 学生生活
      普通
      サークルは名前の知れている大学に比べるとかなり少ないです。しかし入ってしまえば一緒です。学祭の盛り上がりはイマイチです。ミスコンなどもしょぼい。地味な大学なので危ないサークルの話は聞いたことがないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は必修が多く、ほぼ取れる授業がこれしかないって感じになります。2年から全休が多めに取れたり自由になっていきます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:376266
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      なかなか良いです。わからないことは丁寧に教えてくれるし、わかりやすいので僕は良いと思います。大学で勉強したいと余ってる学生は良いと思います。充実した学生生活を送れています。
    • 講義・授業
      普通
      わかりやすい。幅広く経営についての勉強が学ぶことができているので、よいです。社会に出た時、役に立つ授業ばかりです。たくさんの資格も取ることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      楽しい。色々な種類があるので選ぶところから楽しめる。僕はゼミをなんかがとっています。たくさんのゼミが取れることも良いところだと思っています。
    • 就職・進学
      普通
      様々な大手企業への実習が多く、充実していると思います。僕は先生方のおかげで、大手企業への就職が決まりました。友達も内定をもらっています。とても、親身になって考えてくれるので助かりました。
    • アクセス・立地
      悪い
      僕は、学校の近くにアパートを借りたので、交通はとても便利です。歩いて10分くらいのところに学校があるので毎日しっかり通えています。
    • 施設・設備
      普通
      格好内の設備はとても充実しています。高校がもともとボロいということもあったのですが、毎日快適に生活や勉強ができています。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルがとても多く、人もたくさんいるので、友達もたくさんふえました。男女両方たくさんの人がいるのでとても充実した学生生活が送れています。
    • 学生生活
      普通
      本当にたくさんのサークルがあり、僕は何個か入らせてもらっています。イベントも多く、とても楽しいです。たまに芸能人の人も来てくれてとても賑やかになります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      僕は経営について勉強していますが、経営だけではなく、他の授業も取ることができるので、幅広くたくさんのことを学べます。自分の興味がある授業は全て取ることをでき、よいです。
    • 就職先・進学先
      就職で大手企業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:373101
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      面倒みがいい学科だと思います。入学してすぐにオリエンテーションで学籍番号順で10班に別れて実行委員会の人と履修を組んだり、学部に関するゲームをしたりと友達も出来るし先輩とも仲良くなれるし、履修に関しても1人で組まないので入学したての心配はないと思います。また、経営学科のためゼミに関しては戦略、マーケティング、会計、情報と様々なゼミがあるので選びやすいと思います。ゼミでは飲み会や誕生日会、合宿などイベントがたくさんあるゼミが多いです。また、企業と関わることが出来るゼミや、留学よりも安く生活できる海外インターンシップに行けるゼミなどとゼミによって様々な体験ができます。しかし、就職に関しては知名度が高い企業からの内定を貰ったという話はあまり聞きません。大学の知名度は低いため、書類提出の抽選型のインターンシップですら通りませんでした。知名度が高い企業に行く人はもちろんいますが、努力次第です。
    • 就職・進学
      悪い
      大学側で就職講座みたいなものはありますが、私は別の講義が被っていけませんでした。また就活フェアがありますが、有名企業は少ないです。ゼミの教授に聞いたり、身近な先輩と相談した方がいいとは思います。講座を参加した先輩などは特に意味は無いとおっしゃっていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:365945
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      立地がよく地方から一人暮らしする人や、関東から通う人も通いやすいと思う。だからこそアルバイトしながらも両立しやすいと思う。
    • 講義・授業
      普通
      経営学部はほかの学部と比べると共通科目が少ない。1,2年生は授業の幅が少なく時間の縛りが多い。3年以降は自由に選べる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      PCを利用したプレゼンテーションのゼミ発表を行う。他のゼミとの交流も少なからずある。同系統のゼミ合同でアミューズメントパークにて交流会もある。
    • 就職・進学
      普通
      大学のレベルとしてそこまで高くないため、一般就職は一流企業は難しいだろう。多くが営業職やシステムエンジニアである。就職サポートについては充実している。
    • アクセス・立地
      良い
      品川区にあり最寄駅は大崎、五反田とどちらも徒歩5~10分ほどで着く。他にも私鉄があり関東全域から通いやすい。
    • 施設・設備
      良い
      パワーポイントを活用した教室での授業が大方である。中には黒板教室もあるが、特別優れた施設や設備があるわけではない印象。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活動が多い。また、サークルが多く活動が活発であり、文化祭での出店も多い。様々な学部の人が集まり、恋愛の機会も多い。掛け持ちの人も多くいる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      マーケティング、企業戦略、簿記、プログラミングについて勉強した。
    • 所属研究室・ゼミ名
      戦略経営系ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      企業の戦略について各業界の企業をもとに研究した。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      自動車ディーラー
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      そこしかもらえなかったから。または地元だったから。
    • 志望動機
      マーケティング、企業戦略、簿記など就職に必要な知識や技術を学べると思ったから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      面接では志望動機を対策した。筆記は小論文を勉強した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:182229
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2016年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      あまり勉強しなかったので専門的なことが良く分からなかった。自分自身の問題であり真面目にやれば評価は4点
    • 講義・授業
      良い
      多種多様な抗議がありじぶんの興味のある講義を選択できるので、やる気さえあればなかなかに面白いと思う。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミを取っていなかったので評価ができませんが、友人の話ではないようは充実していて遣り甲斐があるとのことです。
    • 就職・進学
      普通
      有名大学ではないので一流企業への就職は厳しいものがありますが中堅企業に視野をひろげればそこそこは就職は可能です
    • アクセス・立地
      悪い
      私は五反田せあり近く都会でしたが、熊谷キャンパスがあり、とても東京の大学はいえないずまた運動部は熊谷での活動も多く中位が必要です
    • 施設・設備
      普通
      当時は校舎も古くアマリ高い評価には鳴らなかったですが、どんどん改築され五反田キャンパスは最新のものになっています
    • 友人・恋愛
      普通
      可もなく不可もなく本人のやる気次第で楽しくもなりまたたのしくなくもなりますので、特長がないということでしょう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1・2年次は語学を含め基礎学習が多いですが、3年以降は特色ある講義が多くありますので興味がある人には面白いとおもいます
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      機械メーカー/営業
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      特に深く考えず行けるところで選びました。
    • 志望動機
      附属高校からの持ち上がりだったので特に深く考えず五反田キャンパスの学科をえらびましたので志望動機と呼べるようなものはありません
    • 利用した入試形式
      その他
    • どのような入試対策をしていたか
      附属高校からの持ち上がりで対策はありません
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:183771
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2016年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 1| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      立地がよく通いやすいと感じる。学科が多いので友人も様々な知識を持った人と交流できる。サークルや部活も多い。
    • 講義・授業
      普通
      学科が多いことやキャンパスが綺麗なため学ぶには良いかもしれない。大学の偏差値が低いため友人関係での学ぶライバルにはならない。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミ数も多い。少人数制がほとんどのため先生の目が行き届き学習を進めることが出来る。人気の教授に希望者が集中するため希望通りにはいかない。
    • 就職・進学
      悪い
      大学には就職活動をサポートするキャリアサポートセンターがあり、指導をしてもらえる。実際の就活生は利用していない人も多い印象がある。
    • アクセス・立地
      良い
      大学の最寄駅は大崎駅、五反田駅から10分ほどの距離であり、それぞれの駅は路線が多いためアクセスは非常に良い。
    • 施設・設備
      良い
      設備は教室によりさまざま。パソコンによるスクリーンを使える教室があれば黒板のみの教室もある。パソコンのある端末室のある建物がより最先端である。
    • 友人・恋愛
      良い
      文学部は他学科と選択授業が多く交流も深めることが出来るが、経営学部は専門授業が多いため交流が少ない。サークル活動が活発なため授業以外でも交流を深めることは可能。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営学部の一年次は経営学入門、パソコンではワード・エクセルの基本、簿記、中国語、英語などや基本点黄な経済学などを学ぶ。2年以降は選択科目が増え、より専門的な学習へ進む。
    • 所属研究室・ゼミ名
      戦略経営系ゼミナール
    • 所属研究室・ゼミの概要
      企業の戦略を中心に過去の学者の考えた理論を絡めて学ぶ。ゼミにより他大学との学習発表会もある。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      自動車ディーラーの営業職
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      東京を中心に千葉県を考えていたが、その会社しか内定がもらえなかった。
    • 志望動機
      戦略経営ゼミとしてマーケティングなどを中心とした企業の戦略を学びたかったこと、担当教員が若く、私の大が2期生ということもあり縛りがない環境が良かった。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      個別塾
    • どのような入試対策をしていたか
      推薦入試のため志望動機や論文対策を中心にした。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:179651
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      他の大きな大学に比べると学園祭なども小規模なので大学感が弱い。落ち着いた雰囲気でゆったり勉強したい人向けだと思います。
    • 講義・授業
      普通
      通常の講義、ゼミもそうですが、先生によって授業の満足度にばらつきがあると思います。自分の取りたい授業を取るべき
    • 研究室・ゼミ
      良い
      少人数制のゼミなので、一人一人と先生の距離が近い。また、自分のやりたい分野のゼミに入ることができたのでとても重要している。
    • 就職・進学
      普通
      キャリアアワーなど、企業の方が話に来てくれる機会が多く、就職のことを理解できる、いいきっかけになる。
    • アクセス・立地
      普通
      立地は、大崎駅と五反田駅のちょうど間にありとても便利。また、五反田駅のまわりには食べ物屋さんがたくさんあるので、友達と授業の帰りに寄ることができる。
    • 施設・設備
      普通
      他の大学に比べて狭く、大学感が足りない。食堂は2つあるが、お昼の時間帯はいつも人で溢れかえっていて早くしないと座れないことが多い。
    • 友人・恋愛
      良い
      1年生の最初にオリエンテーションというものがあり、班を決められ、そこで仲良くなる人が多い。素敵な仲間に恵まれた。ゼミは少人数なのでとても仲良くできる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営学部なので、経営の基礎知識、マーケティング、簿記、会計など、基本的なことから応用まで学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      浦野ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      マーケティング専攻だったので、マーケティングの基礎知識、消費者行動などについても勉強しました。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      もともと入る気はありませんでした。第二志望として出願しました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      お茶の水ゼミナール
    • どのような入試対策をしていたか
      予備校の自習室が空く時間から閉まる時間、朝から晩までこもり、大いに活用しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:122830
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      アクセスがよく効率よく勉強・アルバイトなど計画できる。学校のレベルとしては高くないので授業のレベルは並み程度だとおもう。
    • 講義・授業
      普通
      教室がきれい。ただ機材が整っている部屋もあれば狭く黒板の教室もある。教授、行使に関しては当たり外れが大きい。
    • アクセス・立地
      良い
      品川区にあり、最寄駅が3つある。東急線の沿線は運賃が安く一人暮らし用のアパートが多い。品川駅までの線もたくさんあり通学しやすい。
    • 施設・設備
      良い
      設備の整った教室は多いが、中には狭く設備が乏しい教室もある。学内にはカフェやコンビニなどがあり整っていると思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      公式サークル・非公式サークルともに多く様々な学科の友人が作れる。カップルも多い印象で恋愛のチャンスは多いと思う。
    • 部活・サークル
      良い
      公式サークル・非公式サークルともに多く様々な学科の友人が作れる。フットサルや軟式野球サークルなどが多かった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営学やマーケティング、簿記などが学べる
    • 所属研究室・ゼミ名
      戦略経営ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      企業の方針などの戦略を実際の企業を中心に研究
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      自動車会社営業職
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      その会社にしか内定がもらえなかった。あとは地元だったから。
    • 志望動機
      アクセスがよく通学しやすいと思った。経営学は就職に対してためになると思った。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      小論文対策で過去問題を中心に論文書きを添削してもらった。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:85910
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学部も多くアクセスが良い大学であるが、学生の質が高くなく、勉強に励む学生が少ない。向上心がないと流されてしまう。
    • 講義・授業
      普通
      広い教室が多く授業もわかりやすい。ただし、人数の多い授業は質の悪い生徒が固まり騒ぐ傾向がある。小規模、中規模はそういった生徒は少ない印象。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      もともと志望するゼミに応募する形なので自身の学びたいゼミで学習できた。少人数のクラスのようなものなので他の生徒と交流を深めながら学習できる環境であった。
    • 就職・進学
      悪い
      もともと大学のランクや評価は高くない傾向にあると思う。先輩方の就職実績も特別優れていない印象であった。
    • アクセス・立地
      良い
      山手線大崎駅もしくは五反田駅から徒歩約5分とアクセスに関しては素晴らしいと感じる。学校終わりでもどこへ行くにしても行動しやすいエリアだと思う。
    • 施設・設備
      良い
      比較的新しい教室が多い。黒板の教室はあまり使用しなかった印象。基本的にパワーポイントを使用。PCを使う授業でも持込み可で便利だった。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルも多くチャンスはとにかく多い。ゼミもあるのでサークルに入ってない人も交流は多いので本人次第だと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営学部ではマーケティングや会計など社会で働く基本を学ぶことが出来る。
    • 所属研究室・ゼミ名
      戦略経営ゼミナール
    • 所属研究室・ゼミの概要
      戦略経営ゼミナールでは組織の在り方を研究した。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      自動車会社
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      地元の企業だったから。内定がそこしかなかったので。
    • 志望動機
      出来たばかりのゼミで先輩も少なかった分、自分たちでいいチームを作りたかった。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      青葉学院(個別指導)
    • どのような入試対策をしていたか
      小論文対策で経営者の成功体験などを調べた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:75553
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      アクセスは良く、授業後に渋谷や原宿にも出やすいので友人と遊んだりするのには良い場所にあると思います。敷地が狭く設備はあまり整っていない印象でした。またサークルがあまり充実していないので、学園際なども他大学に比べて地味なものでした。身近な友達と楽しい学園生活を送りたいのであれば、外へ出て遊ぶ方が良いでしょう。就職についてはあまり実績はないと思います。また就職へのサポートもそこまで積極的ではないので、自ら動く必要があります。
    • 講義・授業
      普通
      パソコンスキルや簿記の知識が身につくので、就職後の社内での業務に役立つと思います。しかし、きちんと自分で自習し、資格を取らないと身につかないので、授業を受ければ大丈夫と思わず、しっかり自習できる人でないと向いていないと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      大学のある五反田・大崎には特に遊ぶ場所などは無いのですが、山手線で恵比寿・渋谷・原宿・新宿にもアクセスがいいので、移動すれば充実した学生生活をすごせると思います。
    • 施設・設備
      悪い
      設備はあまりよくありません。図書室兼パソコン室があるので静かに自習をすることは出来ます。しかし、敷地が非常に狭いため、体育館はなく、くつろげる場所もあまり広くはないです。
    • 友人・恋愛
      普通
      自分の努力次第です。サークルはあまり期待できないので、同じ課の人や、他学部の人達と積極的に関わるように友達作りをすれば、充実すると思います。
    • 部活・サークル
      悪い
      サークルは期待できません。しっかりとした部活もあるのかないのかあまりわからないような大学でした。敷地が広い熊谷キャンパスは充実しているのでしょうが、私が通っていた学部のある大崎キャンパスは敷地が狭く、部活やサークルもあまりありませんでした。サークル以外での交友関係を築いた方が良いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営学から、簿記、基本的なパソコンスキルが学べます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      情報処理コース
    • 所属研究室・ゼミの概要
      情報処理の基礎が学べます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      民間会社の正社員
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      就職難で受かった先が1社だけだったため。後に転職し、今は別の会社の正社員として働いています。
    • 志望動機
      パソコンのスキルを身に付けたかったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を解きました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:27146
8971-80件を表示
学部絞込
学科絞込

立正大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 品川キャンパス
    東京都品川区大崎4-2-16

     東急池上線「大崎広小路」駅から徒歩5分

電話番号 03-3492-2681
学部 経済学部経営学部文学部仏教学部心理学部社会福祉学部地球環境科学部法学部データサイエンス学部

立正大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、立正大学の口コミを表示しています。
立正大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  立正大学   >>  経営学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

武蔵野大学

武蔵野大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.73 (545件)
東京都西東京市/西武新宿線 西武柳沢
武蔵野美術大学

武蔵野美術大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 4.01 (241件)
東京都小平市/西武国分寺線 鷹の台
東海大学

東海大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.81 (1525件)
東京都渋谷区/京王井の頭線 駒場東大前
女子栄養大学

女子栄養大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 4.12 (233件)
埼玉県坂戸市/東武東上線 若葉
神田外語大学

神田外語大学

40.0 - 47.5

★★★★☆ 4.04 (352件)
千葉県千葉市美浜区/JR京葉線 海浜幕張

立正大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。