みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  立正大学   >>  法学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

立正大学
出典:Mayutansexyz
立正大学
(りっしょうだいがく)

私立東京都/大崎広小路駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.78

(627)

  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学

    法学を本気でやる人はオススメしない。

    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 1| アクセス・立地 5| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      授業等はどこの大学とも変わらない、当たり外れのある内容。しかし教室数が足りておらず、履修は受けたい授業を抽選という形で選ぶ。なので時間割を自由に決められないことがある。それに対しての措置等4年たっても何も無い。頑張れば普通に単位は取れるものが多いが、この点はとても不満だった。良い点はやはり利便の良さである。五反田駅、大崎駅、大崎広小路駅、3つの最寄り駅がある。自身は一人暮らしをしているので、路線が多いため家探しは楽だった。おすすめは大崎広小路駅に繋がる東急池上線沿いである。安い家も沢山あるし、電車賃もやすいので楽。学内の学食は大したことないが、何故か教室が少ないのに学食は広いところが二つ用意されている。謎ではあるが安い飯にはありつける。ゼミナールには2年生から入る。入っておいた方がいい。ただいいゼミ悪いゼミはもちろんあるので選ぶのをしっかりじっくりするべきである。ここまで書いたが、めちゃくちゃ不満が残ったという訳では無いので、悪くない大学とも言える。
    • 講義・授業
      悪い
      普通。ためになる授業は全体の2割。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自身のゼミはとても楽しい。
    • 就職・進学
      悪い
      ほとんどない。頼らない方がいい。
    • アクセス・立地
      良い
      3つ最寄り駅がありどれも5分も掛からずつく。一人暮らしはしやすい。
    • 施設・設備
      悪い
      教室が少ない。
    • 友人・恋愛
      普通
      至って普通
    • 学生生活
      悪い
      ろくなものは無い。よって学園祭は全く盛りあがっていない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法学の細分化したもの。その他語学も少し学べる。
    • 就職先・進学先
      広告会社
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:477630

立正大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  立正大学   >>  法学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

武蔵野大学

武蔵野大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.73 (545件)
東京都西東京市/西武新宿線 西武柳沢
武蔵野美術大学

武蔵野美術大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 4.01 (241件)
東京都小平市/西武国分寺線 鷹の台
東海大学

東海大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.81 (1525件)
東京都渋谷区/京王井の頭線 駒場東大前
女子栄養大学

女子栄養大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 4.12 (233件)
埼玉県坂戸市/東武東上線 若葉
神田外語大学

神田外語大学

40.0 - 47.5

★★★★☆ 4.04 (352件)
千葉県千葉市美浜区/JR京葉線 海浜幕張

立正大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。