みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  立正大学   >>  社会福祉学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

立正大学
出典:Mayutansexyz
立正大学
(りっしょうだいがく)

私立東京都/大崎広小路駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.78

(627)

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学

    福祉は強い

    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 1| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    社会福祉学部子ども教育福祉学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学生の質が高くないため授業中は私語があるためあまり集中出来ない感じである。
      また、福祉学部のキャンパスは田舎なため、大学付近には何も無いので
      僚に住むと生活が不便に感じる。しかしその自然の多さも魅力な部分もあり福祉、
      特に児童に関する福祉を学ぶならばそういった環境の方が良い研究に
      なるとも感じる。
    • 講義・授業
      普通
      教授の専門分野の勉強は分かり易く内容も専門に充実しており
      学ぶことが多い。また教授との隔たりが無くなんでも気軽に相談
      しやすいため、個人的に教授室に行き、教えてもらうことにも
      抵抗がない。またあらゆる福祉の専門知識を集約しているので広く
      学ぶことができ、福祉全般に携わることができる。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミは各々の興味・関心のある分野で取り組むことが
      でき、また1つのゼミの人数も少ないため一人一人に
      費やす時間が多く、充実した研究ができる。
      論文の書き方も教授が1から10まで細かく教えてくれ
      文章力も身に付く。
    • 就職・進学
      悪い
      就職に関しては福祉専門ならば強いが、専門過ぎるため、一般企業を狙う場合は
      あまり強くなく、知識や資格を福祉以外で使うことができない。
      進学は個人の好きな分野を何でも研究出来るが、論文の制約が多く難しい。
      また、研究を生かしてその先に行くことも難しい。
    • アクセス・立地
      悪い
      立地はあまり良くなく、森林公園駅からバスで35分ほどかかり、熊谷駅からも
      20分ほどかかる、田舎のため、周りにはお店など殆んど無く僚に住むと、
      生活やアルバイト、また遊ぶのに不便を感じる。
      しかし福祉を学ぶ上ではとくに児童に関して言えばそのように
      自然に囲まれた環境の方が学ぶことが多い。
    • 施設・設備
      普通
      学内の学食は4つほどあり、値段は安い。味に関してはそれほど美味しい
      というほどでも無いが値段を考えると納得できる。
      また児童福祉を学ぶならば学内のベアリスという所で子育て支援を行っており
      学生のバイトもできるため、学生の内から現場で学ぶことができる。
    • 友人・恋愛
      普通
      福祉学部は女子が多いため、男子にとっては恋愛をするには
      それほど難しくないため、良いと思う。
      友人も初めの旅行で作れるので多くできると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人間の誕生から心理面、身体面の発育、発達についての基礎から
      専門的な領域まで学べ、今後に生かせる。
    • 所属研究室・ゼミ名
      斎藤ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      人間の発達や発育において知能の発達を学べます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      デイサービス
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      これからの時代は高齢者介護が盛んになるため
      世の中の役に立つと思い、悩んでいる人の支えとなれるよう
    • 志望動機
      保育を学びたいと思った。子供から大人にかけてどのような身体
      、心理発達をするのか気になったから
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用していない
    • どのような入試対策をしていたか
      受験対策というのはは特にしていないが少し参考書を読んだ程度
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:123100

立正大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  立正大学   >>  社会福祉学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

武蔵野大学

武蔵野大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.73 (545件)
東京都西東京市/西武新宿線 西武柳沢
武蔵野美術大学

武蔵野美術大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 4.01 (241件)
東京都小平市/西武国分寺線 鷹の台
東海大学

東海大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.81 (1525件)
東京都渋谷区/京王井の頭線 駒場東大前
女子栄養大学

女子栄養大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 4.12 (233件)
埼玉県坂戸市/東武東上線 若葉
神田外語大学

神田外語大学

40.0 - 47.5

★★★★☆ 4.04 (352件)
千葉県千葉市美浜区/JR京葉線 海浜幕張

立正大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。