みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  立正大学   >>  文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

立正大学
出典:Mayutansexyz
立正大学
(りっしょうだいがく)

私立東京都/大崎広小路駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.78

(627)

  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学

    羽目を外しすぎてる人はいない

    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    文学部社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      社会学科とは何かをちゃんと調べてから入学していなかったら、実際入学するとかなりギャップがあります。専門的なことやりますが、基本的には自分の興味次第で様々な授業が選択可能です。
    • 講義・授業
      普通
      学部によりけりですが、文学部は他学科の授業を履修することも可能です。なので、興味次第で様々な分野の授業を受けることができます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      社会学科は、地域との連携を重視しているような内容が多いです。フィールドワークが主で、アンケートなどの調査の際には自分たちでアポイントメントをとったりするので、最初のころは精神的にハードに感じると思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は毎年安定している印象です。キャリアサポートがしっかりしているので、就活に悩んだら相談に乗ってくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      大崎・五反田・大崎広小路と最寄り駅が3つもあり、山手線・湘南新宿ライン・りんかい線・浅草線・池上線などといった路線が乗り入れています。
    • 施設・設備
      良い
      トイレは建物によってきれい、汚いがあります。昨年新しく学食が増えたので、第一・第二は気分によって行ったりします。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学生らしくにぎやかですが、個人的には羽目を外しすぎている人は少ない印象です。地味すぎず、派手すぎない感じなので落ち着いた人が比較的多いように感じます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会学の基礎や成立の歴史から、技術などの応用を学び、実習で生かす。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      社会のあり方に興味を持ち、その中で犯罪社会学が面白そうだと思ったから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      学校の講習
    • どのような入試対策をしていたか
      学校主催の講習に参加し、必要な知識を得た。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:120212

立正大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  立正大学   >>  文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

武蔵野大学

武蔵野大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.73 (545件)
東京都西東京市/西武新宿線 西武柳沢
武蔵野美術大学

武蔵野美術大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 4.01 (241件)
東京都小平市/西武国分寺線 鷹の台
東海大学

東海大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.81 (1526件)
東京都渋谷区/京王井の頭線 駒場東大前
女子栄養大学

女子栄養大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 4.12 (233件)
埼玉県坂戸市/東武東上線 若葉
神田外語大学

神田外語大学

40.0 - 47.5

★★★★☆ 4.04 (352件)
千葉県千葉市美浜区/JR京葉線 海浜幕張

立正大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。