みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本獣医生命科学大学   >>  応用生命科学部   >>  食品科学科   >>  口コミ

日本獣医生命科学大学
出典:運営管理者
日本獣医生命科学大学
(にほんじゅういせいめいかがくだいがく)

私立東京都/武蔵境駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 62.5

口コミ:★★★★☆

4.01

(149)

応用生命科学部 食品科学科 口コミ

★★★★☆ 3.68
(29) 私立大学 2543 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
並び替え
291-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    応用生命科学部食品科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      食品化学や食品衛生を学びたい人には、お勧めの学科だと思います。
      栄養のことは学べませんので、栄養士などに興味ある方はあまりお勧めはしません。就職内定率は高いですが、大手に入れるのは一部だと思います。乳製品を扱う研究室が有名です。
    • 講義・授業
      普通
      一年生のうちは、あまり専門的な内容の授業がありませんが、基礎の科目を復習を含めて学ぶことが出来ます。また、前期には3年生から入る研究室の内容の授業がたまにあり、興味がある研究室をさらに知ることが出来ます。
    • 就職・進学
      普通
      1年の時から参加することができる就職セミナーがあり、意欲が有れば就職の参考になります。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は中央線、西武多摩川線の武蔵境駅です。駅から学校が近く、近くにイトーヨーカドーがあります。
    • 施設・設備
      普通
      研究室がある建物は新しい建物です。建物には特に不満はありませんが、敷地が狭くグラウンドはありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      一つの学科が多くて100人しかいないので、同じ学科の人はだいたい話したことがあるようになります。狭いコミュニティですが、サークルや部活に参加すれば、他学科の友人も作ることができます。狭く深い友人関係が築くことができます。
    • 学生生活
      普通
      種類は多いとは言えません。しかし、動物を扱うものが多く、この学校ならではのものが多いように思います。あまり食品を扱うサークルはありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      食品を化学面から学びます。また、衛生の授業もあります。3年生から研究室に入ります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      食品メーカーに就職したいと思い、食品化学が学べる大学を探していて見つけました。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:592483
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    応用生命科学部食品科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学びやすい環境下にあり、真面目で良い人が多い。楽しい学校だと思う。実験が多くレポートも多いので成長できる。
    • 講義・授業
      普通
      先生が真面目で授業がわかりやすい。質問等にも真剣に答えてくれる
    • 就職・進学
      良い
      先生が親身になって相談に乗ってくれる。選択肢を増やしてくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      中央線沿線なので通いやすい。スーパーなども多く暮らしやすい。
    • 施設・設備
      良い
      私立なので充実している。実験も多く楽しく過ごすことができる。
    • 友人・恋愛
      普通
      真面目な人が多い。
      あまりカッコいい大学生は少ないかもしれない。
    • 学生生活
      普通
      コロナなのでわからない。イベントは行ってはいるようで、ある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      食品のことを学ぶ、実験やレポートも多く先生のサポートもあつい。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      食品のプロになりたかったので希望した。また、動物が好きだった。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:853667
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    応用生命科学部食品科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で食の勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思います。施設は充実していますし、教授もTVに出ているような著名な方が多いです。研究室もいくつかに希望が偏っているのですが、先生方も頑張って全員取ってくれようとします。就職活動の実績も高く、食品メーカーの就職には強いと思います。 アクセスも良いので通いやすいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      経験豊富な教授や講師達が、授業をしてくれます。プリントやスライドも充実しているので分かりやすいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の後期からゼミの募集が始まり決定します。研究室によって、研究の進みようが違うし、コアタイムがある研究室もあります。緩いところと厳しいところの差がすごいです。笑
    • 就職・進学
      良い
      就職率は94%ほどなので、いいと思います。3年生になると、毎週就活ガイダンスをオンラインと対面で並行して行っています。
    • アクセス・立地
      良い
      武蔵境駅から徒歩2分でとてもアクセスは良いと思います。駐輪場が広いので、自転車で来てる人も沢山います。
    • 施設・設備
      良い
      施設は綺麗です。大きな大学に比べて、比較的狭いのでキャンパスの移動がしやすいです。トイレも綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな友人関係は充実していると思います。恋愛関係はよく分かりませんが、学年のカップルは1~3組くらいいると思います。
    • 学生生活
      普通
      コロナなので、サークルもイベントも中止になっているのでなんとも言えません。サークルの種類は他大学より多いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はほぼ基礎教養です。他の大学みたいに科目数が多くないので、与えられた時間割をそのままこなす感じです。2年生の後期から本格的に実験が始まり、3年の後期まで続きます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      高校から食品系の専門高校に通っており、もっと深く学びたいと思いここに通いました。家からも近く通いやすいので決めました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:841328
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    応用生命科学部食品科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      なんといってもやはり教授陣がとてもいい先生ばかりなことでしょう。誰もみな食品業界のエキスパートであり(過去に食品会社に働いていた教授も多数)いて、食品に関して科学的に授業や実験等で教えてくださいます。また入学する生徒の6割が女性で雰囲気がとてもよく慣れ親しみやすい学校だと思います!
    • 講義・授業
      良い
      先ほどものべたように学校の教授陣はみな食品業界のエキスパートであります。関係ないかもしれませんがお酒の特許をとっている教授がいるらしいです。授業をうけているだけで資格かとれます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      三年生から研究室に所属します。化学的に科学的に研究をして、先生が時にはつきっきりで卒論を手伝ってくださいます。チーズやヨーグルト、ハムを作ったりもしていますよ!?
    • 就職・進学
      良い
      主に食品業界の研究、開発部門に行く人が多いようです。私の先輩もセブンイレブンの食品開発部門にいきました。
    • アクセス・立地
      良い
      最高に近いです!駅から徒歩2分!教室までいれても5分とかかりません。時代はビルキャンですよ。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルは50個くらいありますが、気に入るものがあるかどうかはわかりません。
    • 学生生活
      良い
      楽しいです。友達ができればですが。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      食品系のことです。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:345808
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    応用生命科学部食品科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      食について極められるとは思うが、とにかく雰囲気が緩い。真面目にやる人と、そうでない人の差がすごいある。
    • 講義・授業
      良い
      食べ物を美味しく感じるメカニズム、味の種類、食の安全性など、食に関する様々な分野を学べるが、つまらない授業は本当につまらない
    • 研究室・ゼミ
      良い
      最先端の研究をしていたり、実際に国に働きかけ、様々な第三者委員会に入っている人が研究室を担当している。
    • 就職・進学
      良い
      様々な大手企業などに就職している人が多い。食品会社など、食品関連の会社に就職するのがほとんどである。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅から大学まで、徒歩で5分もかからない。吉祥寺も近い。イトーヨーカドーもあるので、何かあっても安心。
    • 施設・設備
      普通
      多くの校舎が新しくなり、とてもきれい。研究室棟は本当に居心地が良い。ただ、部室棟や旧校舎は本当に古い。
    • 友人・恋愛
      良い
      基本的にみんな優しく、一緒にいて楽しい人が多い。先輩も非常に優しく、丁寧に教えてくれる。グループがあっという間にできる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      食品に関する知識を学ぶ。その範囲は多岐にわたる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      微生物について学び、研究したかったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を解いて、間違えた問題を確認し、あやふやな部分をあぶり出す。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:117365
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    応用生命科学部食品科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      あまり他の学校では学べないようなことに感じて掘っていける珍しい学科だと思う。食品は誰しもが身近な存在なので、面白い。
    • 講義・授業
      普通
      可もなく不可もなくだと思います。
      興味があるものは面白いが、そうでないものは面白くない。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      先生の機嫌に振り回されている。
      先生に支えてもらいながら実験すると思っていたが、実際は機嫌を伺っている。
    • 就職・進学
      普通
      キャリアサポートの方には助けていただきました。
      週に一回ガイダンスもある。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近いが、その間にも商業施設、コンビニ、銀行があり、とても便利。
    • 施設・設備
      良い
      充実していると思う。だが、校舎や教室自体がとても綺麗ではないと思う。
    • 友人・恋愛
      悪い
      そもそも学年の人数が少なく、サークル活動が盛んなわけでもない。
    • 学生生活
      悪い
      自主性がある人は楽しめるかもしれないが、そうでなければ触れずに終わる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      食品について、いろいろな角度から学ぶことができる。生物というよりは化学寄り。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      食品系の企業に就職したかったから。食べることが好きだったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:919549
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    応用生命科学部食品科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業は実習は専門的な内容を学べるので良い。ただ、課外活動などを含めるとあまり充実しているとは思えないため、4点という総合評価にした。
    • 講義・授業
      良い
      各専門分野の先生がいるので、専門に特化した授業を受けられる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生から研究室に所属し、ゼミではその研究室の内容に特化した英論の発表と、卒業研究の経過報告が行われる。
    • 就職・進学
      良い
      私の学科は食品分野に特化しているため、食品メーカーへの就職が非常に良い。また、学校では就職セミナーが開催されており、履歴書の書き方やビジネスマナー等を学ぶことができる。
    • アクセス・立地
      良い
      大学は、最寄りの武蔵境駅から徒歩5分で非常に近い。武蔵境にはイトーヨーカドーや多くの飲食店があり、とてもキャンパスの立地が良い。また、マンションが大学の近くに多いため、一人暮らしの人は大学の近くに住むことができる。
    • 施設・設備
      良い
      私立大学で立地が狭いため、学科の施設や設備が充実しているとはいえない。国立大学の方が施設や設備は充実していると思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      私は大学内の友達があまりいないため、友人関係が充実しているとはいえない。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは他大学に比べると少ない方だと思う。また、大学の規模自体が小さいため、学祭などもあまり盛り上がらない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生の時は生物や化学など、一般教養を多く学ぶ。2年生からは専門的な内容も増え、3年生で本格的に専門的な内容を勉強できる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      食品メーカーへの就職、または大学院への進学
    • 志望動機
      私は食べることが好きで、将来は食品のことについて勉強したいと思ったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:536899
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    応用生命科学部食品科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても学びやすい、楽しい大学です。 また専門知識も豊富で研究室も楽しいところがいっぱいです。 またサークルも楽しくできますよ。
    • 講義・授業
      良い
      他にはない専門知識も豊富に学べて、いろんな知識や今までにない知識もたくさん学べます。 そして食品の知識も豊富に学べます
    • 研究室・ゼミ
      良い
      専門的な研究をするのにはうってつけです。 いろんな知識や今までにない体験、疑問に思うことなどさまな知識で研究ができますよ
    • 就職・進学
      良い
      就職活動も大学がフォローしてくれたり、研究をそのまま就活に活用することもできます。 自分がどうなるのかも考えられます
    • アクセス・立地
      良い
      駅に近い場所にありますよ。 今は大学もひとつになり通いやすくなってます。 また電車一本でいろんなところもいけて遊ぶのにも苦労しないです
    • 施設・設備
      良い
      新しくなり、実験も楽しくできると思います。 またドラマのロケ地にもなるくらいの場所ですから 楽しいかもですね
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルも充実してます。 他学科の人とも仲良くなったり 学外の人とも仲良くなったりできますよ 私も友人も多くできました
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      食品の知識を学びました。 他にも成分など他では学ばないことも学びました
    • 所属研究室・ゼミ名
      食品バイオテクノロジー研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      食品バイオテクノロジーを学ぶ研究室です。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      食品のこと、バイオテクノロジーのことを学びたかったから聞いたのです
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:184355
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    応用生命科学部食品科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      頑張った分だけ評価して下さるし、親身になってくださる先生ばかりです。遠隔授業ですので満足出来ない部分もあるかと思いますが、食品に対して知識や経験が身につきます。やる気があり、食品に興味がある方にはとても向いている学科だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      ほとんどがオンライン授業で自ら取り組むという形になりますが、やる気のある方は知識が身につくかと思います。頑張れば頑張る分だけ成績に反映されます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年生はまだ研究室の配属が決まっていませんが、後期から配属が決定していくと思います。種類が豊富なので必ず自分のやりたいことが見つかるはずです。
    • 就職・進学
      良い
      ほとんどの方が食品関連に就職し、就職率もかなり高いです。先生や先輩方は親身になって相談に乗ってくれるはずです。
    • アクセス・立地
      良い
      武蔵境駅から徒歩2分程度でとても近いのがいい所です。コンビニも沢山あり、イトーヨーカドーには地下にフードコートがあるので学生には有難いです。安いカラオケなどもあります。
    • 施設・設備
      普通
      歴史のある学校なので他の大学と比べてしまうと老朽化が目立つかもしれませんが、もっとも授業で使用するE棟は清潔で綺麗です。生協にはお湯沸かし器や電子レンジがあるので有難いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      今はコロナ禍ということもあるのですが、大学内同士で恋愛をしている方は多くは無いと思います。規模の小さい学校ですが、自分から友達を作ろうと思えばたくさんできます。優しい方ばかりです。
    • 学生生活
      普通
      私はコロナ禍ということもありサークルに入っていないのですが、入ってる方は楽しんでいるなと感じます。まだ学校行事も1つも行ったことがないのですが学園祭は日獣らしい内容でとても楽しいかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はほとんどが基礎知識を身につける授業で、必修科目が多いです。高校で習ったことを振り返りながら新しいことも少しずつ身につける感じなので不安はいらないかと思います。2年生では少し食品に特化した実習なども加わってきます。3年生では研究室に配属しながら授業も受ける形になります。4年生では就活をしながら卒論を進めていく形です。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      大手食品関連企業
    • 志望動機
      食べる事が子供の頃から好きでカフェ巡りが趣味なのですが、いつか私もたくさんの人を食で幸せな気持ちにしたいなと思い、希望しました。
    感染症対策としてやっていること
    私が入学してからはほとんどがオンライン授業です。実習は対面ですが、検温やアルコールは大学内の様々な場所に設置されているので対策はされています。サークルは基本禁止されています。また、今のところ学校内でのクラスターは起きていません。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:769340
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    応用生命科学部食品科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      食品企業や関連団体に就職したい人は最高ですが、専門外のことは他大学の講義を取るしかない(移動時間を考えると簡単ではない。)ので、勉強がつまらなくなると最悪退学や留年になるので食品のことを学びたい意欲がないと厳しい部分もあると思います。
    • 講義・授業
      良い
      以前食品企業や公共団体で働いていらっしゃった先生方が講義してくださっているので、食品企業で働いたときの心構えや知識が身につく。また、他学科の講義も3つまでなら受講することができ、ペットや家畜を飼うときに役立ちます!
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室によって差がある。ただ、自分の研究室では国際的なことや法律など様々なことが身についた。
    • 就職・進学
      普通
      食品企業なら有名企業でも内定を得られるかもしれないが、専門外のときは知識不足で落とされるときもただある。食品企業では実際に企業からキャリアパスの話が聞ける。また、先輩の就職レポートをキャリアセンターで閲覧できます。
    • アクセス・立地
      良い
      武蔵境駅からは直線で100m程度で、かつ近くに図書館やショッピングモールもあります。最悪の場合は、隣駅から時間はかかるものの歩こうと思えば歩けます。
    • 施設・設備
      良い
      セキュリティーが厳しくなったため部外者が侵入しづらくなりました。また、学科においても実験設備は一通りあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      自分次第だと思います。ただ、高校までのように固まって授業を受けるので皆がお互いの名前を分かる程度になります。
    • 学生生活
      普通
      小さい大学なので、動物関係のサークルは充実してるが、スポーツなどは他大学に及びません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年時は理学や経済、歴史など幅広いことを学びます。2年は、食品の原料である植物や食肉の科学現象や実験の基礎などについて学びました。3年は食品企業に就職したあとのことや乳製品、流通などについて学びます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      将来、日本食を海外に広めたいと考え、食品について学ぼうと考えたため。
    • 就職先・進学先
      不動産・建設・設備
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:934214
291-10件を表示
学部絞込
学科絞込

日本獣医生命科学大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    東京都武蔵野市境南町1-7-1

     JR中央線(快速)「武蔵境」駅から徒歩5分

     西武多摩川線「武蔵境」駅から徒歩5分

電話番号 0422-31-4151
学部 獣医学部応用生命科学部

日本獣医生命科学大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

日本獣医生命科学大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、日本獣医生命科学大学の口コミを表示しています。
日本獣医生命科学大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本獣医生命科学大学   >>  応用生命科学部   >>  食品科学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

田園調布学園大学

田園調布学園大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.66 (83件)
神奈川県川崎市麻生区/小田急線 百合ヶ丘
情報経営イノベーション専門職大学

情報経営イノベーション専門職大学

35.0

★★★☆☆ 3.36 (3件)
東京都墨田区/東武亀戸線 小村井
尚美学園大学

尚美学園大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.70 (136件)
埼玉県川越市/JR川越線 西川越
松蔭大学

松蔭大学

BF

★★★☆☆ 3.45 (35件)
神奈川県厚木市/小田急線 愛甲石田
東京情報デザイン専門職大学

東京情報デザイン専門職大学

BF

★★★★☆ 4.00 (1件)
東京都江戸川区/都営新宿線 東大島

日本獣医生命科学大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。