みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本獣医生命科学大学   >>  応用生命科学部   >>  食品科学科   >>  口コミ

日本獣医生命科学大学
出典:運営管理者
日本獣医生命科学大学
(にほんじゅういせいめいかがくだいがく)

私立東京都/武蔵境駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 62.5

口コミ:★★★★☆

4.01

(149)

応用生命科学部 食品科学科 口コミ

★★★★☆ 3.68
(29) 私立大学 2543 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
291-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    応用生命科学部食品科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      なんといってもやはり教授陣がとてもいい先生ばかりなことでしょう。誰もみな食品業界のエキスパートであり(過去に食品会社に働いていた教授も多数)いて、食品に関して科学的に授業や実験等で教えてくださいます。また入学する生徒の6割が女性で雰囲気がとてもよく慣れ親しみやすい学校だと思います!
    • 講義・授業
      良い
      先ほどものべたように学校の教授陣はみな食品業界のエキスパートであります。関係ないかもしれませんがお酒の特許をとっている教授がいるらしいです。授業をうけているだけで資格かとれます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      三年生から研究室に所属します。化学的に科学的に研究をして、先生が時にはつきっきりで卒論を手伝ってくださいます。チーズやヨーグルト、ハムを作ったりもしていますよ!?
    • 就職・進学
      良い
      主に食品業界の研究、開発部門に行く人が多いようです。私の先輩もセブンイレブンの食品開発部門にいきました。
    • アクセス・立地
      良い
      最高に近いです!駅から徒歩2分!教室までいれても5分とかかりません。時代はビルキャンですよ。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルは50個くらいありますが、気に入るものがあるかどうかはわかりません。
    • 学生生活
      良い
      楽しいです。友達ができればですが。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      食品系のことです。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:345808
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    応用生命科学部食品科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生との距離が近い。
      他に同じような学部があまりない。
      一般的な知名度は低いが食品業界の中では有名。
      授業が専門的で実践的。
    • 講義・授業
      良い
      興味を持って聞ければおもしろい。
      テレビに出てる先生もいる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      数は多くないが自分にあったところがみつかると思う。
      実験や研究が苦手な人には経済学などの研究室もある。
    • 就職・進学
      普通
      大学のキャリアセンターは合う人と合わない人がいる。
      就職が食品企業に偏っている。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近い。
    • 施設・設備
      悪い
      キャンパスが狭くグラウンド部室がなくなってしまった。
    • 友人・恋愛
      普通
      部活やサークルに入らないと他学部や他学科の人とは関われない。研究室に入らないと先輩後輩と関われない。
      様々な人に出会いたかったら部活や研究室は入った方が楽しい。
    • 学生生活
      悪い
      獣医大特有の動物系のサークルや部活もある。掛け持ちしている人も多い。
      グラウンドがなくなったり部室が移転して部活動が行いづらくなったところもある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      食について広く。物性、微生物、成分、製造、調理化学、安全学、生理機能など。
      特に畜産食品について詳しく学べるのはこの大学ならではだと思う。
    • 就職先・進学先
      検査会社
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:331571
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    応用生命科学部食品科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      真面目に勉強したい人にはとても向いています。食品を作る・食べる・料理するだけではなく、食品のバランスや味覚のしくみ、カビ等本格的な食について学ぶことができます。また、有名な先生方も多く、とても充実した学びができます。また、まじめな生徒が多いのでさぼる癖も付きにくいです。
    • 講義・授業
      良い
      食品を作る専門の先生や、食品を加工する専門の先生、食品の栄養や成分に専門の先生など、私たちの食に関するスペシャリストの講座が受けられる。実験では、化学実験だけでなく実際にウインナーやハムを作ったりなど体験もできる。実際にテレビによく出る有名な先生方もいるので、とても意味のある体験ができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      食品科学だから化学実験のみ、ではなく、獣医学科に近い生物系の研究室に進むことも可能です。獣医学科がある大学だからそ、食べるだけでなく食べるためには動物を殺さなくてはならないなど、残酷ではありますが動物のおかげで生かされていることをしっかり身をもって学ぶことができる。とさつ所などもいけます。
    • 就職・進学
      良い
      様々な食品業界のOG.OBのお話を聞く機会を与えてくれます。また、指導室でもたくさんの求人票を見ることができます。私はもともと普通の事務職に就きたかったので自力での就活でした。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は、中央線・武蔵野線武蔵境駅です。徒歩3分です。駅前には食事ができるところがとても多く、安いところも多いです。また、周りにはたくさんの大学があるので、ゼミ等で買えりが遅くなっても学生が多いので危険度は低いと思います。
    • 施設・設備
      良い
      一度工事をし、きれいな校舎ができました。そこには実験室や研究室ができ、本格的な食品の工場とおなじ施設が出来ました。普段は研修や就職しないと入れないような施設の中で本格的な実験ができるのでとても充実した環境で学ぶことができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルも本格的なサークルと、同好会のようなサークルがあり、自分のペースで楽しめます。ただ、the 理系な男性女性が多いので、大学生らしい恋愛ができるか?となると微妙です。
    • 部活・サークル
      良い
      本格的なサークルと同好会のようなサークルと分かれます。自分のペースで行えます。まった、飲み会も多くはないと思います。ただ、サークルの種類は周りの大学に比べたら少ないと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では化学だけでなく、数学。物理・生物などを基礎からやり直します。後期に少しずつ化学要素が増え、食品に関する科学について学びます。2年生は英語の授業が増え、食品に関する授業に絞られていきます。加工法、作成法、だけでなく、味覚とはなんなのか、うまみとはなんなのか、なぜバランスよく摂らなくてはならないのかを学びます。オーストラリアへの研修もあります。3年生からは実験が増えます。今まで授業で習った化学の実験や、食品加工の実験など、1.2年で井出学んだことを自分で体験します。4年生は自分の研究室で先生に付いて学びます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      化学系専門商社の営業事務
    • 志望動機
      元々は動物看護学科希望でした。受験には落ちましたが、研究室で生物系があると知り入学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:658685
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    応用生命科学部食品科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門的なことが学べる。
      この学部に入って、勉強したいことが決まっているのでそれに向かって勉強ができたと思う。
    • 講義・授業
      良い
      充実してると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      食品科学の研究室は興味のあるものが色々とあった。
    • 就職・進学
      良い
      自分から聞きに行くぶんにはしっかり面倒をみてくれると思います。他の学校の面倒の見方のレベルがわからないのでどうなのかはわかりません。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から本当に近いのでとっても楽。駅にもお店もあり、近くにもお店があるのでとっても利便性の高いところだと思います。
    • 施設・設備
      良い
      図書館はさすが、専門的な本がたくさんあります。
      レポート提出の際はほぼみんな利用します。
    • 友人・恋愛
      良い
      割とこじんまりとした大学なのでみんな和気藹々感がある。
    • 学生生活
      良い
      あまり種類は多くないと思うが主要な部活、サークルはあります。
      この大学ならではのサークルもあり、楽しいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学年が上がるにつれて実験の授業も増え、レポート提出が結構ある。文系ではないので4年生になったら暇、という訳ではなく研究室に通い、研究をする。
    • 就職先・進学先
      食品関係の会社に就職しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:369726
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    応用生命科学部食品科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とにかく実験をする大学です。研究室においては好きな様に研究し、目的達成の為には何が必要なのかを考える力が身に付けられたと思います。
      教授も研究に助力してくださいますし、その他に雑学など幅広く教えていただきました!
    • 講義・授業
      普通
      1-2年はほとんどレポート提出です。そのおかげで、理系のレポートの基礎が身に沁みます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      様々な研究室がありますので、悩む程です。本命があるならば1-2年生の時から動くべきかと。
    • 就職・進学
      普通
      今と日程が違うので、難しいですね。就職活動と講義、研究室の両立(自分次第)は寛大ですね。
    • アクセス・立地
      良い
      近くに吉祥寺があります。また、商店街やたくさんの店がある為、一人暮らしも困りません。友達と遊ぶことも、部活動も困りません。
      何よりも、大学が駅近なのが嬉しい!
    • 施設・設備
      良い
      施設・設備は文句なしです。実験棟が新しくなり、校舎が一つになったのもメリットです。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活やサークルなどに入らないと違う学科との友達が作りにくい。しかし、大きな大学ではない為、友達作りに困ることはありません。何よりも教授方とも距離が近いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では基礎中の基礎を学び、2年後期からそこそこに楽しくなります。3-4年は研究室で大変ですが、応用編なので講義も楽しく学べます。
    • 就職先・進学先
      食品関係
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:206248
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    応用生命科学部食品科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学びやすい環境下にあり、真面目で良い人が多い。楽しい学校だと思う。実験が多くレポートも多いので成長できる。
    • 講義・授業
      普通
      先生が真面目で授業がわかりやすい。質問等にも真剣に答えてくれる
    • 就職・進学
      良い
      先生が親身になって相談に乗ってくれる。選択肢を増やしてくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      中央線沿線なので通いやすい。スーパーなども多く暮らしやすい。
    • 施設・設備
      良い
      私立なので充実している。実験も多く楽しく過ごすことができる。
    • 友人・恋愛
      普通
      真面目な人が多い。
      あまりカッコいい大学生は少ないかもしれない。
    • 学生生活
      普通
      コロナなのでわからない。イベントは行ってはいるようで、ある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      食品のことを学ぶ、実験やレポートも多く先生のサポートもあつい。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      食品のプロになりたかったので希望した。また、動物が好きだった。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:853667
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    応用生命科学部食品科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で食の勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思います。施設は充実していますし、教授もTVに出ているような著名な方が多いです。研究室もいくつかに希望が偏っているのですが、先生方も頑張って全員取ってくれようとします。就職活動の実績も高く、食品メーカーの就職には強いと思います。 アクセスも良いので通いやすいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      経験豊富な教授や講師達が、授業をしてくれます。プリントやスライドも充実しているので分かりやすいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の後期からゼミの募集が始まり決定します。研究室によって、研究の進みようが違うし、コアタイムがある研究室もあります。緩いところと厳しいところの差がすごいです。笑
    • 就職・進学
      良い
      就職率は94%ほどなので、いいと思います。3年生になると、毎週就活ガイダンスをオンラインと対面で並行して行っています。
    • アクセス・立地
      良い
      武蔵境駅から徒歩2分でとてもアクセスは良いと思います。駐輪場が広いので、自転車で来てる人も沢山います。
    • 施設・設備
      良い
      施設は綺麗です。大きな大学に比べて、比較的狭いのでキャンパスの移動がしやすいです。トイレも綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな友人関係は充実していると思います。恋愛関係はよく分かりませんが、学年のカップルは1~3組くらいいると思います。
    • 学生生活
      普通
      コロナなので、サークルもイベントも中止になっているのでなんとも言えません。サークルの種類は他大学より多いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はほぼ基礎教養です。他の大学みたいに科目数が多くないので、与えられた時間割をそのままこなす感じです。2年生の後期から本格的に実験が始まり、3年の後期まで続きます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      高校から食品系の専門高校に通っており、もっと深く学びたいと思いここに通いました。家からも近く通いやすいので決めました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:841328
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    応用生命科学部食品科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      食について極められるとは思うが、とにかく雰囲気が緩い。真面目にやる人と、そうでない人の差がすごいある。
    • 講義・授業
      良い
      食べ物を美味しく感じるメカニズム、味の種類、食の安全性など、食に関する様々な分野を学べるが、つまらない授業は本当につまらない
    • 研究室・ゼミ
      良い
      最先端の研究をしていたり、実際に国に働きかけ、様々な第三者委員会に入っている人が研究室を担当している。
    • 就職・進学
      良い
      様々な大手企業などに就職している人が多い。食品会社など、食品関連の会社に就職するのがほとんどである。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅から大学まで、徒歩で5分もかからない。吉祥寺も近い。イトーヨーカドーもあるので、何かあっても安心。
    • 施設・設備
      普通
      多くの校舎が新しくなり、とてもきれい。研究室棟は本当に居心地が良い。ただ、部室棟や旧校舎は本当に古い。
    • 友人・恋愛
      良い
      基本的にみんな優しく、一緒にいて楽しい人が多い。先輩も非常に優しく、丁寧に教えてくれる。グループがあっという間にできる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      食品に関する知識を学ぶ。その範囲は多岐にわたる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      微生物について学び、研究したかったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を解いて、間違えた問題を確認し、あやふやな部分をあぶり出す。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:117365
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    応用生命科学部食品科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業は実習は専門的な内容を学べるので良い。ただ、課外活動などを含めるとあまり充実しているとは思えないため、4点という総合評価にした。
    • 講義・授業
      良い
      各専門分野の先生がいるので、専門に特化した授業を受けられる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生から研究室に所属し、ゼミではその研究室の内容に特化した英論の発表と、卒業研究の経過報告が行われる。
    • 就職・進学
      良い
      私の学科は食品分野に特化しているため、食品メーカーへの就職が非常に良い。また、学校では就職セミナーが開催されており、履歴書の書き方やビジネスマナー等を学ぶことができる。
    • アクセス・立地
      良い
      大学は、最寄りの武蔵境駅から徒歩5分で非常に近い。武蔵境にはイトーヨーカドーや多くの飲食店があり、とてもキャンパスの立地が良い。また、マンションが大学の近くに多いため、一人暮らしの人は大学の近くに住むことができる。
    • 施設・設備
      良い
      私立大学で立地が狭いため、学科の施設や設備が充実しているとはいえない。国立大学の方が施設や設備は充実していると思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      私は大学内の友達があまりいないため、友人関係が充実しているとはいえない。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは他大学に比べると少ない方だと思う。また、大学の規模自体が小さいため、学祭などもあまり盛り上がらない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生の時は生物や化学など、一般教養を多く学ぶ。2年生からは専門的な内容も増え、3年生で本格的に専門的な内容を勉強できる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      食品メーカーへの就職、または大学院への進学
    • 志望動機
      私は食べることが好きで、将来は食品のことについて勉強したいと思ったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:536899
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    応用生命科学部食品科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても学びやすい、楽しい大学です。 また専門知識も豊富で研究室も楽しいところがいっぱいです。 またサークルも楽しくできますよ。
    • 講義・授業
      良い
      他にはない専門知識も豊富に学べて、いろんな知識や今までにない知識もたくさん学べます。 そして食品の知識も豊富に学べます
    • 研究室・ゼミ
      良い
      専門的な研究をするのにはうってつけです。 いろんな知識や今までにない体験、疑問に思うことなどさまな知識で研究ができますよ
    • 就職・進学
      良い
      就職活動も大学がフォローしてくれたり、研究をそのまま就活に活用することもできます。 自分がどうなるのかも考えられます
    • アクセス・立地
      良い
      駅に近い場所にありますよ。 今は大学もひとつになり通いやすくなってます。 また電車一本でいろんなところもいけて遊ぶのにも苦労しないです
    • 施設・設備
      良い
      新しくなり、実験も楽しくできると思います。 またドラマのロケ地にもなるくらいの場所ですから 楽しいかもですね
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルも充実してます。 他学科の人とも仲良くなったり 学外の人とも仲良くなったりできますよ 私も友人も多くできました
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      食品の知識を学びました。 他にも成分など他では学ばないことも学びました
    • 所属研究室・ゼミ名
      食品バイオテクノロジー研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      食品バイオテクノロジーを学ぶ研究室です。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      食品のこと、バイオテクノロジーのことを学びたかったから聞いたのです
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:184355
291-10件を表示
学部絞込
学科絞込

日本獣医生命科学大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    東京都武蔵野市境南町1-7-1

     JR中央線(快速)「武蔵境」駅から徒歩5分

     西武多摩川線「武蔵境」駅から徒歩5分

電話番号 0422-31-4151
学部 獣医学部応用生命科学部

日本獣医生命科学大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

日本獣医生命科学大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、日本獣医生命科学大学の口コミを表示しています。
日本獣医生命科学大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本獣医生命科学大学   >>  応用生命科学部   >>  食品科学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

田園調布学園大学

田園調布学園大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.66 (83件)
神奈川県川崎市麻生区/小田急線 百合ヶ丘
情報経営イノベーション専門職大学

情報経営イノベーション専門職大学

35.0

★★★☆☆ 3.36 (3件)
東京都墨田区/東武亀戸線 小村井
尚美学園大学

尚美学園大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.70 (136件)
埼玉県川越市/JR川越線 西川越
松蔭大学

松蔭大学

BF

★★★☆☆ 3.45 (35件)
神奈川県厚木市/小田急線 愛甲石田
東京情報デザイン専門職大学

東京情報デザイン専門職大学

BF

★★★★☆ 4.00 (1件)
東京都江戸川区/都営新宿線 東大島

日本獣医生命科学大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。