みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東洋学園大学   >>  人間科学部   >>  人間科学科   >>  口コミ

東洋学園大学
(とうようがくえんだいがく)

私立東京都/水道橋駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5

口コミ:★★★★☆

3.57

(106)

人間科学部 人間科学科 口コミ

★★★★☆ 3.53
(35) 私立大学 3057 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
351-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    人間科学部人間科学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      授業は申し分ないけど、裏切るやつが居るから楽しいとは思わない。都市型キャンパスが無理ならちゃんとしたキャンパスがあるところに行った方が良いと思う。
    • 講義・授業
      普通
      認定心理士と言う資格の、授業が揃ってるので心理系を考えてる人にはオススメな授業がたくさんある
    • アクセス・立地
      良い
      総武線の水道橋駅、丸ノ内線の本郷三丁目駅からのアクセスが可能。一人暮らしの人なら徒歩でも可能。周りに東京ドームシティラクーアがあるので買い物も出来る。
    • 施設・設備
      良い
      都市型キャンパスながら体育館もあるしロッカールームもある。メディアセンターは、誰でも使えるPC室なので、レポートを書いたり好きな動画を見たり、DVDを見たりすることができる。暇つぶしに便利。
    • 友人・恋愛
      悪い
      この大学に入って最初は充実していたものの、途中で裏切りにあったので気をつけたほうが良い。新しいクラスになるまで我慢した方が良し。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生の春学期と秋学期の時には4つの必修英語とエクセルとワードを使う情報処理基礎という必修がある。これはどの学部にもある。
    • 就職先・進学先
      どこかしらの大学院か適当に就職
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:483936
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間科学部人間科学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      東洋学園大学には流山と本郷と、キャンパスが二つあります。流山は自然豊かで広々としているところがいいです。また、本郷キャンパスは都心にあるので交通の便がいいです。
    • 講義・授業
      悪い
      大体の授業は普通に出席してれば大丈夫だと思います。また、科目のジャンルがあって、それぞれが達成してないと卒業できないということがあるみたいなので、バランス良く履修を組むことが重要なので気をつけてください。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは3?4年の2年間で行われます。GPAが高くないと、希望のゼミに通らないことがあるので、出席は心がけたり1?2年の時に沢山勉強しておくのがいいです。
    • 就職・進学
      普通
      就職活動のサポートはとにかくいいとニュースに取り上げられてました。キャリアセンターに寄って相談しに行くといいです。インターンは必ず参加した方がいいと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      東洋学園大学には、流山と本郷と二つのキャンパスがあるのですが、流山は今はもうほとんど使わないと思いますが、南流山駅からバス使った方が楽です。本郷は本郷三丁目や水道橋の人が多く、遊ぶところが多くてとても便利です。
    • 施設・設備
      良い
      本郷キャンパスの一号館は流山に比べると、トイレが綺麗だし教室もとにかく綺麗なので、おすすめです。図書館もとても蔵書が多いので調べ物をするのには適してると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係や恋愛については、人それぞれではないのでしょうか?友人関係については、わちゃわちゃしてることが多いかなと思いました。恋愛したことないので良くわかりません。
    • 学生生活
      普通
      サークル活動では、さまざまなサークルが学園祭に備えて発表だったり屋台出したりしてます。学生会が七夕やクリスマスの時にサークル呼んで、イベントやってます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年の時は、必須科目がとにかく多く、英語が特に多いので、英語の勉強を特に頑張ればいいと思います。2年の時は、ここからが人間科学部の授業が本格的に始まると考えていいと思います。
    • 利用した入試形式
      営業
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:410465
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間科学部人間科学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      授業では英語が必須だが、成績順に分かれた1番上のクラスでも中学レベル。 大学だから学べることはあまり多くない。
    • 講義・授業
      悪い
      講師がただ知識を垂れ流すだけの身にならない授業も多くあったから
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      自分の参加したゼミの主な活動は周辺の散歩だった。 人気のゼミは面接や成績順になるので3年までにいい成績を取ることが大事。
    • 就職・進学
      普通
      東洋大学と間違われることの多い無名大学なので書類で落ちることが多く、選択肢は多くない。
    • アクセス・立地
      良い
      千葉のキャンパスは3路線2駅、東京のキャンパスは6路線4駅とアクセスはいい。 千葉は駅から遠いが歩ける距離だし、スクールバスも運行している。
    • 施設・設備
      普通
      学科の設備というものは特にない。 授業や課外活動に必要な設備はある程度整っている。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科外の学生、先輩・後輩との関わりも強く幅広く交流できた。 現在は学科ごとにキャンパスが分かれたので違っているかもしれない。
    • 学生生活
      良い
      体育祭や文化祭など大規模な行事に加え七夕やクリスマスなど、季節の行事もありイベントは充実している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に心理学。 専門の教授が数人いるので、○○心理学をやりたい、という選び方ができる。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      上場企業の不動産営業職
    • 志望動機
      一人暮らしをしたかったから。また、実家への帰省もできるちょうど良い距離だったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:537449
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間科学部人間科学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      クラスや学科内での交流はあまりなく、サークル等がメインになりがちのためあまり印象がない。 また、大学なのに専門的なことはほぼ学べず、各分野のさわり程度しか授業で教えないため得られるものも多くはない。
    • 講義・授業
      悪い
      英語が1年次に必修だが、中学?高校初級レベル。 改めて学んだところで社会で役に立つレベルではないし、学生にとってはレベルが高くついていけない生徒も多く感じた。
    • 就職・進学
      悪い
      有名どころは書類選考で落ちる。 サポートは充実しているが、良くて銀行窓口のスタッフ。多くの学生が憧れるような企業にはそもそも届かない。
    • アクセス・立地
      良い
      流山キャンパスは2線通っており、比較的アクセスはいいが武蔵野線が良く止まる。駅?学校も遠いためスクールバスがあるが、定員があるため乗り切れないと間隔の空いた次のバスなので遅刻する可能性も高い。 本郷キャンパスは6線4駅使えてそれぞれの駅からも徒歩で近いためアクセスはとてもいいと言える。
    • 施設・設備
      悪い
      学食の席が足りていないと感じることが多々。また、学食なのに高い。 体育館などの設備は整っていたように思うが、部活優先のため自由に使えるわけではなくあまり利用できない。 本郷に関しては学生用駐車場どころか駐輪場もなく、近隣の歩道に駐輪する学生も散見された。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや委員会活動が活発なため、学部を超えての交流も多く、友人関係・恋人関係などの人間関係は広がりやすくできやすかったように思う
    • 学生生活
      良い
      季節ごとにイベントがあり、特に学園祭は外部からも来られるので賑やか。毎年芸能人を呼んで盛り上がる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語を必修とし、選択でパソコンや語学、心理学等を選択して学習する。3年からゼミが始まるが、人気のゼミは倍率がすごく面接がある場合も。ゼミの内容は担当教員によってかなり幅があり、がっつり専門分野を指導するゼミもあれば周辺を散歩するのがメインのゼミもある。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      不動産の営業
    • 志望動機
      自宅から近い範囲で心理学を学びたいと思ったから。 また、奨学金制度があったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:569475
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    人間科学部人間科学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      将来性があんまり感じられない。
      まぁ選んで入ったというのもあるが、実際の授業が
      就職したい業界に近いまたは、必要な知識かと言われたら
      そうでもないと感じる
    • 講義・授業
      悪い
      うるさい他の学生が多く集中できない
      聞きたいのに、うるさい
      先生も注意は1回だけ
      ゲームもしかと気にしなければ別に良いのだが
      個人的には気が触るからほんとにやめて頂きたい
    • 研究室・ゼミ
      普通
      普通という感じ
      ゼミの先生は非常に優しく良い人なので
      ここについては特になにもない
    • 就職・進学
      普通
      実際卒業後のことはどうでもいいと思ってる
      自分次第でなんとかなると考えるので
      この質問に考えたことはない
    • アクセス・立地
      普通
      悪くない方だと思ってる
      不備もなく、遠くもなく、近いに越したことはないが
      通えなくないのでこの評価です
    • 施設・設備
      普通
      同じく、悪くない方だと思ってる
      普通の大学の設備だと思います
      食堂等もあるしメニューもいい、値段も良心的
      でも、他のPC設備等もレベルがあがれば評価もあげたい
    • 友人・恋愛
      悪い
      可もなく不可もなくって感じ
    • 学生生活
      良い
      友人のおかげで、コレについては不自由してない
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:389550
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人間科学部人間科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思います。経済、環境、心理学、スポーツなど自分にあった科目の授業を受けられるのが魅力です
    • 講義・授業
      普通
      心理学の先生が多く心理学が沢山学べてスポーツや就職のことについて先生が親身になって相談してくれる
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年の前期からゼミが始まり 心理学、スポーツ、環境など 学部によって16個のゼミから関心のあるゼミを選ぶことが出来ます
    • 就職・進学
      普通
      就職に必要なグループディスカッションや集団面接などを学べる授業があり親身に先生が話を聞いてくれます
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りは水道橋と本郷三丁目駅です。学校の周りにはショッピング出来るお店やお昼に食べられるところが豊富にあるのでそこでちゅえひょくをとっている生徒もいます
    • 施設・設備
      普通
      新しい教室もありますが授業でメインに使う4号館は少し古いところがあります
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に所属すると趣味を共有出来る友人がらたくさんできます。
    • 学生生活
      普通
      文化祭や体育祭、七夕や外国人との交流などたくさんの行事がたのしめます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では、クラスが決まっていて必修が多いのであまりやりたい科目が出来ないかもしれないですが2年生からは、自分のやりたい科目をたくさん学ぶことが出来るので良いと思います
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      昔から心理学の分野に興味がありより知識を深めたいと思い心理学が学べる大学を探しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:533852
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    人間科学部人間科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      先生によって結構授業の力の入れ具合がちがう。しっかり丁寧に教えてくれる先生はとてもよかった。心理学や身体のことなどあまりみんなが習わないようなことが学べる
    • 講義・授業
      普通
      さまざまな分野の講義が受けられておもしろい。
      先生によってすごく充実した授業内容。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      好きなジャンルのゼミを選べる。深いところまで勉強してその分野の人たちから直接話を聞いたりした。
      充実したゼミが多かった。
    • 就職・進学
      良い
      就活サポートの先生たちはとても優しかった
      しかし就職している人は少なかった
    • アクセス・立地
      悪い
      近くに東京ドームがあるのでライブとかがある日は電車が混む
      治安はとてもいい
    • 施設・設備
      普通
      グランドなどはないが新しい館はすごく綺麗。
      しかしエレベーターが2個しかないのでなかなかこない
    • 友人・恋愛
      普通
      サークル活動があまり盛んな大学ではないが小さな大学なので割とみんな顔見知りになる。学部超えて仲良い友達できた。
    • 学生生活
      悪い
      学園祭やサークル活動はぜんぜん盛んではない。
      参加しない人がほとんど。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学や性教育から福祉からスポーツまで幅広く将来の生活に役立ちそうな知識ぐたくさん増える
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      スポーツをやっていたのでスポーツ系の分野の学科があるところを選んだ
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:764416
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    人間科学部人間科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強をしっかりとしたいと考えている人には、とても良い学科だと思います。ただ、あまり施設がよくないです。
    • 講義・授業
      良い
      とてもおもしろく、楽しい学校です。私にとっては、とても実りのある講義です。
    • 就職・進学
      普通
      サポートはそこそこ良いです。学科の就職・進学実績のことはよくわかりません。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からあまり近くないのでアクセスはよくないです。
      ただ、周辺環境は良いです。
    • 施設・設備
      普通
      充実しているとはいえませんが、充実していないわけではありません。
    • 友人・恋愛
      普通
      僕はあまり友人が多くないのであまり充実していませんが、同級生は、彼女がいます。
    • 学生生活
      悪い
      文化祭は規模が少し小さめなのでイベントはあまり充実していませんね。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      さまざまな基礎的なことを学びます。僕はこの学科にして良かったと思っていて、とても良い学科です。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      中学生の時からこの分野に興味があり、より知識を深めたいと思い、学べる大学を探していました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:733367
  • 女性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間科学部人間科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      正直学校の偏差値は低いので勉強をガンガンやりたい人にとっては物足りない環境である。勉強はそこそこ、遊びやバイトに精を出したい人には良い環境だと思う。
    • 講義・授業
      良い
      まあ色々な講義が取れるので選択の幅は広いのではないかと思う。私のレベルに合っていたので満足している。ただ取れる単位の上限が少し少ない。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      正直人間科学科のゼミしかわからないのだが、心理学や教育、スポーツなど様々なゼミがあり様々なことを学べる。ただ入れる定員が決まっており、成績やGPAが良くないと希望のゼミに入れない場合がある。
    • 就職・進学
      悪い
      学校の知名度も皆無に等しいのであまり大手企業への就職実績はない。キャリアセンター主催の就職講座など様々あるので活用すると就職が多少上手くいくような気がする。
    • アクセス・立地
      良い
      本郷と流山に校舎がある。本郷は水道橋や本郷三丁目駅が最寄り駅でアクセスに向く立地だと思う。流山もつくばエクスプレスを使えば都心からも比較的アクセスしやすいと思う。
    • 施設・設備
      普通
      1号館は新しい校舎なので施設が綺麗で快適。ただ4号館5号館は古くあまり設備も整っていないような感じ。PC環境は良いと思われる
    • 友人・恋愛
      悪い
      私自身あまり友人がいないので正直語ることがない。まあ悪い人は居なかったと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      臨床心理学や教育心理学など心理学全般のことを学ぶ
    • 所属研究室・ゼミ名
      カウンセリングゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      グループワークを通して体験的にカウンセリングの基礎知識や技術を学ぶ
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      正直第一希望の大学に落ちたので滑り止めで
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      あんまり勉強しなかったから落ちたんだなと思う
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:67185
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度以前入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間科学部人間科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      可もなく不可もなくという大学。
    • 講義・授業
      良い
      心理学についての授業が多く、自身の興味のある分野を学べたから
    • 研究室・ゼミ
      良い
      カウンセリングゼミに所属していたが、体験型の実習を通してカウンセリング技術について学べたから
    • 就職・進学
      普通
      あまり頭の良い大学では無いため、就職率進学率ともにさほど良かったイメージはない
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅が本郷にあるため丸ノ内線や総武線からアクセスはしやすい。
    • 施設・設備
      良い
      図書館や学食、学生課など通常の施設があり、どれも綺麗だった。
    • 友人・恋愛
      悪い
      他の人はどうか知らないが、部活などに所属していなかったため特に友人などできなかった
    • 部活・サークル
      悪い
      サークル自体は色々あったが、興味の持てるものはなかったので自分は所属していなかったため
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生2年生で主に基本的な心理学についての内容を学ぶ。3年生からゼミに所属し4年生で卒論かゼミ論を提出する。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      情報処理会社のシステムエンジニア
    • 志望動機
      もともと心理学について学びたいと考えていたため。第1志望ではなく滑り止め
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:659446
351-10件を表示
学部絞込
学科絞込

東洋学園大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本郷キャンパス
    東京都文京区本郷1-26-3

     JR中央・総武線「水道橋」駅から徒歩10分

     都営三田線「水道橋」駅から徒歩5分

電話番号 03-3811-1696
学部 グローバル・コミュニケーション学部現代経営学部人間科学部

東洋学園大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東洋学園大学の口コミを表示しています。
東洋学園大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東洋学園大学   >>  人間科学部   >>  人間科学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

東京富士大学

東京富士大学

37.5

★★★★☆ 3.57 (40件)
東京都新宿区/JR山手線 高田馬場
東京未来大学

東京未来大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.92 (117件)
東京都足立区/東武伊勢崎線 堀切
日本文化大学

日本文化大学

37.5

★★★☆☆ 3.36 (29件)
東京都八王子市/JR横浜線 片倉
和光大学

和光大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.53 (153件)
東京都町田市/小田急線 鶴川
神奈川工科大学

神奈川工科大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.63 (224件)
神奈川県厚木市/小田急線 本厚木

東洋学園大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。