みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京電機大学   >>  未来科学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

東京電機大学
出典:Ocdp
東京電機大学
(とうきょうでんきだいがく)

私立東京都/北千住駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.69

(393)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学

    強い思いが学生生活を充実させる

    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    未来科学部情報メディア学科の評価
    • 総合評価
      良い
      良い所ではあります。良くなかったこともありますが、他学科、他大学で聞く理不尽よりかはよっぽどマシです。伸び伸びと過ごせますし、好きに出来たと思います。
    • 講義・授業
      普通
      様々な分野の授業が開講されていますが、私が1番興味のあった「音声」や「信号処理」に関する講義が少ないと感じました。研究室もほぼないので、音楽×工学のような分野を希望される方は、デザイン工学部か他の大学をお勧めします。音響工学やその他の分野においてはある程度おすすめ出来ます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室へは3年後期から配属となります。3年の前期には、その準備段階として四半期ごとの入替制で希望する教授のミニゼミを受ける事になっています。CGや画像処理、心理系は特に人気ですのでご注意ください。一方、3年前期の段階で留年が決まった場合はゼミは受けられますが、研究室に配属される事はないです。また、研究室配属後に留年が決まった場合は、卒業まで配属は変わりません。
    • 就職・進学
      普通
      就活に関して、IT企業に入りたい場合はいいと思いますが、全く関係のない業界へは、とてつもなく売り手市場でない限りは微妙だと思います。内部進学しやすいので、上手くいかなかったら進学してスキルを付けつつ時間を稼ぐのもアリ
    • アクセス・立地
      良い
      北千住駅東口徒歩1分と、アクセスはバッチリです。常磐線や日比谷線、東武線からは、下り方面で通学している方はキャンパスが見えます。駅からとても近いので通学路にお店は少なく、更に最近人気の下町らしいお店は反対側の西口に集中しています。通学路ではおかしのまちおかを必ず通る事になるので、お菓子だけでなく、カップ麺等の軽食がお手頃な価格で手に入ると思います。また、デイリーヤマザキも通学路にありますが、日常で大手3社が強いせいか、あまり客はいない印象です。ちなみに、セブンイレブン、ローソン、ファミマは駅から徒歩3分圏内にあります。(ファミマに至っては駅に2つあります)駅から離れればお店はいっぱいあるので、是非お気に入りの店を探してみてください。
    • 施設・設備
      良い
      校舎は比較的新しいので全体的に綺麗ですが、コロナで使用制限がかかって少し不便です。また、機械等も充実していますが、それらを使うカリキュラムがない限りは無縁です。
    • 友人・恋愛
      普通
      オタクが多い大学ですので、そのような自覚がある方は類友すると思います。ですが、所謂先入観の通り、何もなければぼっちが大量発生するような所なので、入学前に「友達作り講座」と称してグループを作り、人間関係をとりあえず作る機会があります。そこで出会った人たちと4年間駆け抜けることもあれば、その場限りであることもあるので運ゲーです。私はそこで出会った人と4年(+院で2年)一緒にいました。
    • 部活・サークル
      普通
      無所属でしたので、詳細は分かりません。無所属は全体の4割らしいので、これが最大勢力かと。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      情報(WEB、セキュリティ、ソフトウェア)とメディア(CG、画像処理、音)と人間工学や多少の心理について学べます。全部をやれるわけではありませんが、この中で興味のあるものを2、3個は習得出来ると思います。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      進学して現在大学院生です。
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      行きたい研究室があったからです。その研究室は来年で教授が定年のため、消滅してしまいますので詳細は控えさせていただきます。
    感染症対策としてやっていること
    2020年度は全てオンライン授業でした。2021年度は学番ごとに登校日を分ける方式でオンラインと対面の両方式で行っています。研究室に配属されている場合は、教授が登校しているかつ、予約がされている状態であれば、授業日以外での登校も認められています
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:766963

東京電機大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京電機大学   >>  未来科学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

國學院大學

國學院大學

45.0 - 57.5

★★★★☆ 3.94 (754件)
東京都渋谷区/JR山手線 恵比寿
津田塾大学

津田塾大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 4.09 (398件)
東京都小平市/西武国分寺線 鷹の台
東京都市大学

東京都市大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.89 (409件)
東京都世田谷区/東急大井町線 尾山台
昭和女子大学

昭和女子大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.96 (582件)
東京都世田谷区/東急田園都市線 三軒茶屋
成蹊大学

成蹊大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.94 (588件)
東京都武蔵野市/JR中央本線(東京~塩尻) 吉祥寺

東京電機大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。