みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京女子大学   >>  現代教養学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

東京女子大学
出典:Hykw-a4
東京女子大学
(とうきょうじょしだいがく)

私立東京都/西荻窪駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.92

(459)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学

    駅からは遠いがよい環境の大学でした。

    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    現代教養学部人文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      一つしか学部がないため、興味を持ったものはなんでも受講できます。1年生からゼミがある専攻もあり、ゼミに関してはだんだんと慣れていくことができます。
    • 講義・授業
      良い
      少人数の大学であるため、少人数の授業も必然的に多く、学べることは多くあると思います。代わりに大人数の授業の場合は少ないため、よく学びたい人には向いていると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からは距離がありますが、通学路では様々なお店が立ち並び、カフェなどを散策すると楽しいと思います。バスの停留所は校門のすぐ近くなのでバスでの登校にも便利です。
    • 施設・設備
      普通
      校門を入ってすぐは、歴史的建造物とされる建物がよい雰囲気ですが、図書館などは新しく、非常に利用者にとっては利便性があると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科・専攻内で知り合ったり、他の少人数の授業で一緒に活動するなかで友人の輪が広がります。他大学とのインカレのサークル、また大学内のみのサークルもあり、積極的に参加することで友人の輪を広げられます。
    • 部活・サークル
      普通
      他大学とのインカレのサークル、また大学内のみのサークルの二種類があり、どちらに所属してもそれぞれの良い点があります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      所謂、文学部系統の学問について学びます。
    • 就職先・進学先
      東京女子大学大学院
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      まだまだその学問分野を学び足りないと思ったから。
    • 志望動機
      人文系の分野の学問を学びたいと思ったから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      志望理由や、なぜこの分野をやりたいか、など。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:85353

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京女子大学   >>  現代教養学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

文教大学

文教大学

37.5 - 52.5

★★★★☆ 3.89 (706件)
東京都品川区/東急大井町線 荏原町
東京家政大学

東京家政大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (630件)
東京都板橋区/JR埼京線 十条
東京農業大学

東京農業大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.96 (862件)
東京都世田谷区/小田急線 千歳船橋
二松學舍大学

二松學舍大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 3.67 (200件)
東京都千代田区/東京メトロ東西線 九段下
明星大学

明星大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.78 (487件)
東京都日野市/多摩モノレール 中央大学・明星大学

東京女子大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。