みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京女子大学   >>  現代教養学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

東京女子大学
出典:Hykw-a4
東京女子大学
(とうきょうじょしだいがく)

私立東京都/西荻窪駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.92

(459)

  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学

    今につながることが学べます

    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    現代教養学部国際社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      現在の国際関係が学べてとても役に立ちます。
      国際社会学科には国際社会専攻、国際関係専攻があります。
      一年の後期のゼミでは国際社会と国際関係の子が混ざって授業を受けます。
    • 講義・授業
      良い
      少人数の授業も多くしっかり指導してくださります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      一年生からゼミがあります。
      取り扱う内容もとても役に立ち、ニュースなどに関心がもっと持てるようになります。
    • 就職・進学
      良い
      サポートが手厚く、就職率がよいと卒業生の先輩からききました。
      就職率もよく、実績もあるそうで、卒業生の講演などもたくさんあります。
    • アクセス・立地
      良い
      徒歩でもバスでもいけます。
      吉祥寺までもあるいてすぐです。
    • 施設・設備
      良い
      こぢんまりとしてて過ごしやすいキャンパスです。
      自然がとても多くて朝は特に爽やかです。
      チャペルや学校正面の庭、桜や紅葉もきれいです。
      建物もあまり高くないので移動も比較的楽です。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな穏やかで楽しい子ばかりです。
      テストの前もみんなで助け合います。
    • 学生生活
      普通
      学内のイベントはあまり派手ではないです。
      サークルや部活はがんばっていると思います。
      ラクロスやクワイアなど様々あります。
      サークルは学内にもあるけれど、インカレに入ってる子が多く、東大、早稲田、慶応、上智などをよく聞きます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      現在の国際関係についてたくさん学べます。
      体育やキリスト教、情報処理技能などは必修があります。
      英語のクラスは必修で一年生は週に3コマあります。第二外国語も一年生は週に2コマ必修があります。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:341110

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京女子大学   >>  現代教養学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

文教大学

文教大学

37.5 - 52.5

★★★★☆ 3.89 (706件)
東京都品川区/東急大井町線 荏原町
東京家政大学

東京家政大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (630件)
東京都板橋区/JR埼京線 十条
東京農業大学

東京農業大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.96 (862件)
東京都世田谷区/小田急線 千歳船橋
二松學舍大学

二松學舍大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 3.67 (200件)
東京都千代田区/東京メトロ東西線 九段下
明星大学

明星大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.78 (487件)
東京都日野市/多摩モノレール 中央大学・明星大学

東京女子大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。