みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  帝京平成大学   >>  現代ライフ学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

帝京平成大学
出典:Nyao148
帝京平成大学
(ていきょうへいせいだいがく)

私立東京都/池袋駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.86

(804)

  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学

    わたしはこの学科でこの大学でよかった。

    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    現代ライフ学部児童学科の評価
    • 総合評価
      良い
      カリキュラムも授業内容も先生のサポートも充実している。
      とくに先生のサポートはとても充実している。授業はもちろん、実習中、就活中、卒業後もサポートをしていただいたり、生徒と先生の仲もサポートも他の学科に比べても格段に良いと思う。
    • 講義・授業
      良い
      授業については1年2年と座学を中心に、
      3年からは実践的な授業や実習が連続して入ってきます。
      とても忙しくなりますが、実習前には事前指導があったりして安心して実習に望めます。
      1年2年できちんと授業を受けることで実習の学びをふかめることができるとおもいます。
      他の大学のことはわかりませんが、
      実践的な学びでは設備が充実していると思います。
      履修はほぼクラスによってもう授業が組まれているので、
      履修登録を行うだけで順調にいけば単位が取れます。
      授業中の様子は先生との仲がいいぶん、
      アットホームな雰囲気で授業に参加できます。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      この児童学科保育幼稚園コースでは、
      特にゼミや研究室というものはありません。
      卒論については、
      私の学年は希望制でした。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績についてはあまり詳しいことはわかりませんが、
      就活のサポートはとても充実しています。
      保育コースですが一般の企業を目指す人もいます。
      ただ一般の方々は少し保育コースの就活とは違う動きとなり、コースは保育系の就活に向けて動いていくので、大学の就職支援室を利用します。
      また就活前には実習もありますが、合間を縫ってセミナーが開かれ就活のマナーや履歴書、先輩保育士の講演会など行われます。
    • アクセス・立地
      良い
      中野駅から徒歩10分程なので、
      とても近く便利です。
      近くにはコンビニやマック、居酒屋などさまざまなお店があります。食堂や隣の明治の食堂もあるので食事には困りません。ただ明治大学やオフィスもあるので多少混みます。ただランチカーもくるのでそこで購入し大学前の公園で食べることもありでしょう。
      中野駅もなんでもあるのでおすすめです。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは2013年?に出来たばかりなのでとても綺麗です。
      教室もたくさんあります。
      設備については沐浴体験や介護体験、美術の授業もありますが物に困ったことはありません。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係では一生ものの友人もできました。
      サークルや部活動では先輩や後輩との繋がりや、
      サークルによっては他大学とのつながりもできます。
      恋愛関係については、
      大学で探さなくても出会いはあると思いますがまずは沢山の新しいことに挑戦したりすることで自ずと出会いがあると思います。
    • 学生生活
      普通
      大学のイベントとしては、学園祭や中野祭などがあります。サークルによっては出店したりする機会もあると思います。
      学園祭はまぁまぁ盛り上がりますが、
      保育コースは保育で子育て広場のようなコーナーを出店するのでサークルと掛け持ちになったりするでしょう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年次では英語や体育、美術など特に1年次はあまり保育っぽいことは学びません。
      2年次になってからやっと保育らしいことを学んだり、実践したり、教職課程の授業を受けたりします。
      そして1.2年次の夏休みは保育園に各自ボランティアに行き、そこからボランティア日誌のようなものを書き提出します。これは必須です。また実習に向けてたくさんの指導案を書くようになると思います。また2年の12月には1日観察実習があります。
      3年からは本格的に保育らしい授業になり、事例から考察したりする実践的な部分が多くなるでしょう。また本格的な実習が始まります。8月に保育園実習、2月には施設実習があります。
      4年次はあまり授業がありません。そのぶん実習があったり、就活だったり、授業も少ないですがそのぶん重みのある授業になります。4年次では6月に幼稚園、8月に保育園or施設に実習に行きます。
      卒論は希望者のみでした。
      ただ卒論を書かない学生には授業で別に8000字のレポートが出ました。
    • 就職先・進学先
      保育業界 保育士
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:428613

帝京平成大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  帝京平成大学   >>  現代ライフ学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

聖心女子大学

聖心女子大学

45.0

★★★★☆ 4.32 (157件)
東京都渋谷区/東京メトロ日比谷線 広尾
創価大学

創価大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 4.34 (587件)
東京都八王子市/JR青梅線 拝島
デジタルハリウッド大学

デジタルハリウッド大学

45.0

★★★★☆ 4.29 (100件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水
鎌倉女子大学

鎌倉女子大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.88 (274件)
神奈川県鎌倉市/JR東海道本線(東京~熱海) 大船
跡見学園女子大学

跡見学園女子大学

BF - 42.5

★★★★☆ 3.82 (337件)
東京都文京区/東京メトロ丸ノ内線 茗荷谷

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。