みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  多摩美術大学   >>  口コミ

多摩美術大学
出典:LERK
多摩美術大学
(たまびじゅつだいがく)

私立東京都/上野毛駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.99

(209)

多摩美術大学 口コミ

★★★★☆ 3.99
(209) 私立内106 / 587校中
学部絞込
20981-90件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    美術学部グラフィックデザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業内容や設備、その他環境も充実していて、自分が今後やりたいことを見つけたり、やりたいことを基礎から見つめ直してより良くしたりするには最高の環境であると感じている。
    • 講義・授業
      良い
      コロナ禍で様々なことが制限される中、授業などのオンライン化や換気などの環境設備への対応が非常に早く適切だった。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      基本的にゼミや研究室に所属することは無いため、満足したとも不満だとも思わない。
    • 就職・進学
      良い
      芸術系の大学であるため、そのままフリーのクリエイターになる人も少なくないことから就職率が低めに見えるが、希望した職種へ就職している割合は高いと感じている。
    • アクセス・立地
      悪い
      橋本という特に何も無い地域の駅から少し離れた場所という立地は不便である。大学行のバスもあるが市営バスのため使うなら定期購入が必須なのも不便である。また、駅から歩けなくもない距離だが坂道が多く、軽めの山を2つ超えなくてはならないのも不便である。
    • 施設・設備
      良い
      学校の施設は非常に充実しているのが特徴である。学費の殆どはこの設備に使われているのではないだろうか。そのため、設備を上手く使えないと学費が無駄になってしまうとも言えるかもしれない。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は個人的には充実していると感じている。1~2年生の間は番号順でクラスが別れているため、サークルなどに所属していなくても番号が近い人と仲良くなりやすい。しかし、課題に追われる日々が殆どのため、恋愛を含むキラキラなキャンパスライフを謳歌している人はあまり見かけない。
    • 学生生活
      良い
      コロナ禍のため多くのイベントがオンラインになったり規模が縮小したりしたが、今年から元に戻りつつある。今後に期待していきたい。(なんつって)
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1,2年時は基礎、3,4年次は専門分野に別れた授業になる。私はアニメーションを選択している。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      昔からアニメーションの分野に興味があり、基礎を学びつつアニメーションについても研究できるのはこの学科しかないと感じ、選択した。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:853906
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    美術学部工芸学科の評価
    • 総合評価
      良い
      この学科の勉強がやりたくて入学してきて、今ではその授業内容にとても満足している。教授の個性強い。けど楽しい
    • 講義・授業
      普通
      学生がそれぞれ好きな世界観を持っていて、その情報交換や表現し合っているのが楽しい
    • 研究室・ゼミ
      良い
      専門分野の施設が充分に揃っていて良いと思う。教授の個性があって面白い。
    • 就職・進学
      悪い
      就職は他の学科に比べると凄くいいとは言えない。アーティストとして活動する人もいる。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から徒歩30分弱でバスは出ているけど朝は混むし、お金がかかるのでとても不便
    • 施設・設備
      良い
      施設は充分だと感じている。それぞれの学科の施設も充分にある。
    • 友人・恋愛
      普通
      仲の良さは結構いいと思う。女子が多い分男子は肩身が狭いかもしれないけど、一緒に遊びに行くことも多い。
    • 学生生活
      悪い
      サークルやっている人達はそれなりに楽しそう。やっていなくても学校生活は充実している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      陶芸、金属、ガラスの専攻に別れていて、2年次に決定する。それぞれの学科同士も部屋は分かれるものの、交流し合っていて楽しい。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      工芸品に興味があったから。やはり美術系の大学と言ったら、五美大か藝大の選択肢しか無かった。その中でも多摩美は自分の雰囲気に合っていてここにしようと思った。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:725207
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    美術学部絵画学科の評価
    • 総合評価
      良い
      作品の講評の際に教授がとても有益なアドバイスをくれます。スランプの時も相談に乗ってくれたり、アトリエ巡回の時に作品について話をしたりとても良いと思います。
    • 講義・授業
      普通
      正直相性もありますが、わかりやすく丁寧です。偶に特別講義として有名な方や学科を越えた講義が聞けます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミ旅行があります。
    • 就職・進学
      普通
      定期的に就職する人に向けた説明会があります。
    • アクセス・立地
      悪い
      八王子キャンパスは駅からも遠く、周辺にお店があまりないです。
      橋本駅からは歩いている生徒もいますがきつめの坂道があります。
      一人暮らしの生徒は大体橋本駅周辺に住んでいます。
    • 施設・設備
      良い
      施設や設備は充実しています。良い環境で制作できます。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに所属すると他の学科にも友達ができます。お互い得意分野を活かして制作時に協力しあえたり、展示会などの情報も共有できます。
    • 学生生活
      普通
      毎年秋にある芸祭はクオリティも高く良いです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      東洋、西洋などの美術史や材料学などの専門的な分野はもちろん、語学や文学、音楽などの一般的な分野もあり幅広い知識が得られます。また、教職課程や学芸員課程も学べます。
    • 就職先・進学先
      就職
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:467263
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    美術学部グラフィックデザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      有名な方が教授で、とても貴重なお話が聞けるし、周りの友達からも刺激を受けられる。設備もかなり充実していて平面系に限らず立体も試したいことがいろいろできる。ただ、ひと学年の人数が200人弱と多く、自分から学ぶ姿勢がないひとは置いていかれてしまう。課題もとても多く、先生や学科からのフォローはほとんど無いので、周りに流されず、自分のやりたいこと、学びたいことをしっかりと持って臨むことが必要。
    • 講義・授業
      良い
      先生は有名な方なので、お話を聞けるのはとても貴重。課題の量が多いので、努力してついていくことが必要。やればそのぶん見てもらえるし、アドバイス、評価ももらえる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミはほぼ参加してないけれど、細かく見てもらえるので評判がいい。先生とも親しくなれて、就職したい人は有利になる。
    • 就職・進学
      悪い
      先輩方の卒業先のファイルなどから就職先を探すことができるが、今後後輩に迷惑がかかるため内定したら断らないようになど規則もあった。基本的にあまりフォローはないので、自分で積極的に頑張るしかない。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りは橋本駅。周りには飲み屋も多く、よく集まっていた。周辺の本屋にはデザイン書も多く良かった。学校の周りは森。とくになにもない。巨大な虫が出る。
    • 施設・設備
      良い
      施設はとても充実している。立体工作もできるし、当時珍しかった3Dプリンタもすぐに導入された。パソコンは学年分、学科専用のもので200台はある。グラフィックデザイン学科では大型プリンタもある。普通のプリンタ、用紙はA3判まで、自由に印刷できる。写真の現像、映像写真撮影スタジオもたくさんある。
    • 友人・恋愛
      普通
      クラスに分かれているので、クラスで友達はできる。でも基本的に個人での課題制作なので、協力して作業して仲間ができることはほぼ無い。恋愛はサークル内で他学科とすることが多い。
    • 学生生活
      良い
      サークルは活発で、みんなすきなことをしている。その代わり授業が疎かになる人が多い。アルバイトしてる人もおおいが、課題が多いのでかなりきつい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的には個人が学びたいことを学校という括りの中から独自に学び取る、という印象。とにかく脱落していくひとがおおいので、つられずに自分をしっかり持ち、先生の授業や課題に食らいついていくことが大切。好きなことはなんでもでき、環境は整っていると思うので、最大限活用して自分の将来や今能力を伸ばすことに力を注いでください。とにかく、入学時の気持ちを忘れず、一生懸命自分の好きな分野に取り組んでください。
    • 利用した入試形式
      自営業。自分で衣装を作り販売していた。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:414630
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    美術学部グラフィックデザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      多摩グラの噂をいくつか聴いたことありますが、
      課題が多い
      -確かに多いですが、できないぐらいはありません。でも同時に進む課題の種類が多いので集中はできません。
      途中に退学の人が多い
      -思ったよりは多くなかったが、ただ厳しくて辛いって言う理由だけじゃ無くて、自分と合わない学科だとか、自分なりの個人的な理由がありました。
      入学できたら必ずいい企業に入る
      -これも自分次第なので、自分がよく勉強しデザインを研究しながらやればどんな学校でも入れると思います。
      星一つ消した理由は、毎年違うと思うが、3、4年生になると教室がないので、部活や個人の集まりじゃなければ同じクラスの人と会える機会が少なくなります。4年間個人の課題しかないのでみんなのプライベートが高く、少なくとも冷たい部分がありました。(いつまでも個人的な感想なので、そうだと思わない人もいます。)
    • 講義・授業
      良い
      1、2年間は充実的な基礎を学び、3、4年生は基礎を基づいて課題に生かします。先生たちもとても素晴らしくて、好きです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:377108
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    美術学部絵画学科の評価
    • 総合評価
      良い
      絵画学科の中の油画専攻生です。良くも悪くも「自由になんでもできる」学科だと感じています。名前は絵画学科とありますが映像、立体、インスタレーションなどを制作している人もいて、とにかく自由!そして個性的な人が多い!です。設備も万全なので研究したいことをとにかく極めるにはうってつけだと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      八王子キャンパスへの最寄りは京王線橋本駅または八王子駅で、そこからはバス一本で通学できます。周辺にはあまり飲食店や商業施設などはありませんが、大学から10分ほど歩いたところにある「小川」というラーメン屋さんが学生にとても人気でいつも繁盛しています。
    • 友人・恋愛
      普通
      わたしの所属する絵画学科油画専攻に関しては、サークルに所属しないと広く深い人間関係を築くことは難しいと思います。座学も制作もほとんど個人でバラバラに行うことが多い上、縦のつながりも意識的に作らないとほとんどありません。しかし同じアトリエで制作している人とは仲良くなりやすいと言えます。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:330123
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    美術学部情報デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      アニメーション・実写等の映像作りや、プログラミングを学びたい人にはオススメです。ソフトの使い方のような初歩的なことから学べ、課題の作品の制作は時間をかけて指導してもらえます。また、画面上だけでなく、実際に立体物を制作する授業もあり多様なことが学べます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室が開いている時間は短めですが、教授も助手の方もよくしてくれます。学科の人数が少ないため個々の作品の質問等に丁寧に答えてくれます。3年生からは3つのラボに分かれて授業を受けます。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は橋本駅です。最寄とはいえそこからバスで10分ほどかかります。バスは直通ではなく市営なので時間帯によってはすごく混雑し、1,2本見送ることもあります。橋本駅付近は下校途中に学生が寄れるようなめぼしい場所がありません。
    • 施設・設備
      良い
      図書館も学科ごとの施設もとても充実しています。Macは授業をしていない時であれば使い放題ですし、予約をすれば撮影できる場所等も借りることができます。図書館は美術に関する書物が豊富にあります。机と椅子も多くあり、自習にも最適な空間です。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      まだ決まっていません
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:467339
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    美術学部彫刻学科の評価
    • 総合評価
      良い
      他の学科と比べて教授は実習中よく来られるので、知りたいことがある場合は簡単に教授に聞きに行くことが出来ます。自分としては有り難いと思っていますが、それが過保護過ぎるという意見を聞くこともあります。
      結局は合うか合わないかは人それぞれではないでしょうか。
    • アクセス・立地
      悪い
      橋本駅、八王子駅、南大沢駅からバスが出ています。一番近い橋本駅からなら歩いて30分ほどです。正直通学はしにくいと思われます。生徒はだいたい橋本駅付近で一人暮らしの場合が多いですが、二時間近くかけて毎日来ている生徒もいます。
    • 施設・設備
      良い
      施設そのものはかなり充実しています。学費が高いだけあって、だいたい彫刻に必要だと思われる道具は借りられます。ただ、1、2年の時は実習はだいたい全員同じ実習室なので、生徒の数に対して実習室が狭いと感じる時はあります。
      図書館は素晴らしいと感じます。蔵書がかなりあり、最新の美術雑誌、展覧会の図録、専門書などが多く置いてあります。
      メディアセンターに行けば最新のカメラなどの機器が生徒なら借りることができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:371677
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    美術学部絵画学科の評価
    • 総合評価
      良い
      様々な教授から様々な意見を貰えるので新たな発見があります。
      オンライン対応をしてもらうこともできるのでそういった面でも優しいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      実技以外の講義でも美術に関連した内容で進められていたりします。
    • 就職・進学
      良い
      オンラインでも企業説明会が行われたりしました。一社だけでなく何社かありました。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠いです。また、坂の上に学校があるため、校内の移動が大変と思う方もいるかも知れません。
    • 施設・設備
      普通
      割ときれいではあると思います。改装されてきれいになったと聞きます。
    • 友人・恋愛
      普通
      同じ地元の人も多い気がします。オンライン上でサークル勧誘会なども催されるようです。
    • 学生生活
      普通
      運動部や文化部のような形でサークルがあります。イベントも充実していると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      実技でだされる課題は2年までで、3年からは自由制作になるようです。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      絵を描くのがすきだったことと、資格を取ることができるからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:712921
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    美術学部情報デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      社会的なデザインが多いためグラフィックだけやりたいという人にはあまりオススメできませんが、幅広く色々なデザインを学ぶことができます。
    • 講義・授業
      良い
      より専門的なデザインについて学ぶことができます。情報デザインなのでコンピュータなどのプログラミングやデザインはもちろん、人との関わりをデザインするインタラクションデザインの授業も多いです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室は最低限という感じであまり優しく助けてくれるイメージはないです。
    • 就職・進学
      良い
      大手企業に就職された卒業生の方が日々講義にゲスト講師として来ますが就職率は良いようです
    • アクセス・立地
      普通
      アクセス、立地は微妙ですが、隣にあるビバホームがとても便利です。何か困った時に材料を買いに行けます。
    • 施設・設備
      良い
      施設はとても満足しています。特に図書館は絶対利用すべきだと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      人によりけりです。1人が好きな人は1人でいるし、グループでいる人もいます。
    • 学生生活
      悪い
      サークルはそこまで多くないと思います。特にスポーツ系はあまりないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生ではパッケージデザイン、ポスターからWebサイトを作ったり、小さなイベントを企画したりと幅広く演習があります。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      デザインを学ぶ上でより専門的なところに通いたかったのと、知名度実績がある大学がよかった。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:966763
20981-90件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 03-3702-1141
学部 美術学部

この大学のコンテンツ一覧

多摩美術大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、多摩美術大学の口コミを表示しています。
多摩美術大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  多摩美術大学   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

早稲田大学

早稲田大学

62.5 - 70.0

★★★★☆ 4.16 (4540件)
東京都新宿区/東京メトロ東西線 早稲田
国際基督教大学

国際基督教大学

67.5

★★★★☆ 4.44 (217件)
東京都三鷹市/西武多摩川線 新小金井
青山学院大学

青山学院大学

52.5 - 65.0

★★★★☆ 4.05 (2000件)
東京都渋谷区/東京メトロ銀座線 表参道
上智大学

上智大学

55.0 - 70.0

★★★★☆ 4.20 (1183件)
東京都千代田区/JR中央本線(東京~塩尻) 四ツ谷
東京理科大学

東京理科大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (1196件)
東京都新宿区/JR中央・総武線 飯田橋

多摩美術大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。