みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  玉川大学   >>  工学部   >>  口コミ

玉川大学
出典:Hykw-a4
玉川大学
(たまがわだいがく)

私立東京都/玉川学園前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.79

(511)

工学部 口コミ

★★★☆☆ 3.41
(57) 私立大学 1718 / 1830学部中
学部絞込
5751-57件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2010年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部マネジメントサイエンス学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      単位を取るのが難しい学科です。なので頑張らなければ簡単に留年します。他の学部よりは難しいところにだと思います。
    • 講義・授業
      悪い
      理系の先生は変わっている印象を持ちました。生徒への好き嫌いがある先生がいるようで、気に入られれば良いが、という感じです。
    • アクセス・立地
      悪い
      校舎がいくつもあり、電車が1本しか通ってないため止まってしまったら終わりである。もう少し通学の便利さを求める。
    • 施設・設備
      悪い
      校舎によって綺麗なところとの差があると思う。学食がもう少し充実したら良いと思う。新しい校舎が出来るのでそこはとても綺麗だと思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      私の学科は不真面目な人が多かったがみんないい人だったと思う。学部内カップルは少なかったが、人として優しい人が多かった。
    • 部活・サークル
      悪い
      サークルはたくさんあったが、あまり詳しくは知らないのでわからない。サークル等の勧誘が毎年凄かった印象がある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      マネジメント技術についてを情報の観点から学ぶ
    • 所属研究室・ゼミ名
      入っていない
    • 所属研究室・ゼミの概要
      入っていないため詳しく説明は出来ないです。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      マネジメントする学科に興味があったためこの学科を志望した
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を何年も前から解き進めて出来ない問題をなくした
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:83570
  • 女性在校生
    在校生 / 2009年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部マネジメントサイエンス学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      授業が面白くなく、先生が変わってる人が多く、好き嫌いが別れてしまうから。そして、落とせる科目が年々少なくなってきている。
    • 講義・授業
      悪い
      授業が面白くなく、必修の授業がとても取りにくい。そして先生の好き嫌いが別れるほど変な先生が多い。本気で頑張らなければならない。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      授業が面白くないため頑張るためにやるしかない。ゼミは先生によって別れるが、何もしてくれないゼミも多い。本人が頑張らなければならない。
    • 就職・進学
      普通
      学科の評価は他の学部よりは良いが、先生がしっかりサポートしてくれるかどうかで決まる。あんまり進められない。
    • アクセス・立地
      悪い
      小田急線1本しか通っていないので遅延など電車が止まったりすると通うことが出来ない。つまり、とても不便である。
    • 施設・設備
      悪い
      自分が通っている号館はとても綺麗とは言いづらいもので、トイレが誰でも入ろうと思えば入れてしまうところが1番変えるべきだと思う。
    • 友人・恋愛
      悪い
      いい人ばかりでみんな優しいのだが、恋愛に発展するほど出来ているしっかりしたいい人は少ないと。でも本当に正確悪い人は少ないと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      企業する上で必要なスキルと知識について学びます。パソコンを使う授業が多いので基礎はもちろんエクセル、パワーポイントは使えてないといけないです。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      いろんな学科の中で理系で将来に役立ちそうだなあと思ったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      トーマス予備校
    • どのような入試対策をしていたか
      毎日塾に行って先生の指導のもと、無理をせずに勉強しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:67572
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 2]
    工学部マネジメントサイエンス学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      マネジメントサイエンスでしたが、理系っぽさはあまりなく、そんなに学びが多い学科だとは思えませんでした。マネジメントサイエンスを希望する方は経営学部の講義をとると上位互換になります。
    • 講義・授業
      悪い
      工学部に入りましたが、因数分解からやらされました。 高校の理系でやったことをまた1年かけてやるのは時間の無駄に感じました。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      悪い意味で緩く、しっかり学習したかったので残念でした。ゼミは入る意味もいまいち感じられませんでした。
    • 就職・進学
      良い
      就活に関しては、就活支援課があり、歴代の先輩の就活レポートを拝見したりできました。履歴書なども希望すれば添削してくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      玉川学園前駅があるので、駅を降りたらバスなどに乗ることなく着きます。町田駅という大きい駅の隣駅なので便利です。学内がひろく、移動が大変なのは難点です。
    • 施設・設備
      悪い
      校舎が古く、私が卒業してから改装の話があったのでもしかしたら変わっているのかも知れません。 工学部のな8号館は古く狭く正門から遠いです。男子が多いので女子トイレが極端に少ないです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      自分が友人をあまり作らなかったせいもありますが、あまり友人は出来ませんでした。サークルにも入りましたが、自分の趣味に没頭するタイプのサークルだったのでここでも友人はさほど出来ませんでした。
    • 学生生活
      悪い
      サークル数は結構あったと思いますが、ほとんどが飲みサーであまり活動が活発であるイメージはありません。 文化祭は有名人を呼んだりしますが、さほど旬な方はいらっしゃいません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      取得単位数が限られていて、半年に4単位落とすと留年が確定します。就活中でも講義は休めません。 1年の時はクラス単位の講義も多いです。その時に自分の進みたい方向性を見つけられると良いと思います。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      エンターテインメント事業
    • 志望動機
      構内が広くて自然が豊かな所、学部数が多いので知見が広がると思ったので入学しました。 本当に進学したい大学が他にもありましたが、推薦枠を他の人に譲ってしまい、玉川大学に入学しました。
    感染症対策としてやっていること
    大学にいる期間、新型コロナウイルスはありませんでしたので、わかりません。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:705398
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 1| 学生生活 2]
    工学部エンジニアリングデザイン学科の評価
    • 講義・授業
      普通
      学科科目はとても充実しているが、本当に意味があるのかわからない講義がいくつかある
    • 就職・進学
      悪い
      キャリアセンターはサポートしてくれるが、学科自体のサポートはなく、教授によっては就職活動で休むことを叱る人もいる
    • アクセス・立地
      悪い
      学園前なのに徒歩15分は遠い。坂が多い。車の交通量が多く危ない。
    • 施設・設備
      悪い
      とても汚い。女子トイレが少ない。薄暗くて、エレベーターが不安。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルや部活に所属すると友達も増えると思うが、そのほかの友人はできない
    • 学生生活
      悪い
      学祭は活気がない。サークルもレベルが低いため、魅力がないため、やはり部活動に魅力を感じる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生の頃は、基礎的なことが多く、とても身になる授業が多い印象。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      今の学部・学科には興味がなく、他の学部に興味があり、転部を考えていたため。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:534814
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    工学部情報通信工学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      1年間に取れる単位の数が少なすぎるが、講義を受講する人が他大学より少なくとても授業が受けやすいと感じる
    • 講義・授業
      普通
      様々な分野の授業があるため広く学べる
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年から配属で4年になると研究室中心の生活になる
    • 就職・進学
      良い
      就職課と研究室からの就職サポートはかなり充実している。教授や学科からの推薦もあり分野こそ限りがあるが就職の実績は大学内でも1番いい。
    • アクセス・立地
      良い
      小田急小田原線玉川学園前駅を降りて目の前にキャンパスがあり、駅近なのが最大の特徴。隣の駅が町田駅なので帰りに飲み会や遊びにいくのにも困らない。大学周りは治安がよくみどりに囲まれたキャンバスである。ただ駅から門までは近いが敷地内が広いため校門から校舎までが少し遠い…
    • 施設・設備
      良い
      新しい校舎から古い校舎まであり、とにかく土地が広い明るいキャンパス
    • 友人・恋愛
      良い
      部活などに入れば様々な分野の友達が出来て発見が多い。1つのキャンパスに文理全ての学部学科があるため様々なジャンルの友達と趣味を教養できる。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは大学の規模の割に少なめ
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      機械関係の力学と電気電子
    • 就職先・進学先
      メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:346835
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    工学部ソフトウェアサイエンス学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      遊びたい方にはおすすめできない。卒業には124単位必要だが、半期で16単位しか単位を取れないので、すべて単位を取り切ったとしても128単位しか取得できない。つまり、2つ授業を落とした時点でギリギリになる。
      1年生の半期にすべて単位を落として、その後のリカバリーができずそのまま辞めていった人もいた。
      大体90人ほどが入学するが、卒業する時点では50人ほどしかいなかった。
      また、授業もやりたい授業、興味ある授業が取れるわけではなく、基本的に学校が作成した履修チャートに沿って履修していく。
    • 講義・授業
      悪い
      充実した授業もあるが、適当な授業もある。工学部で受けれる授業は割と充実した授業が多かった。
    • 就職・進学
      良い
      就職に関してはサポートもあり、就職状況について電話がかかってくる。
    • アクセス・立地
      悪い
      車や原付は不可。工学部へのアクセスは遠く、毎日キツイ坂を上らなければならない。
    • 施設・設備
      良い
      工学部には新校舎ができ、割と新しい。設備に関して困ったことは特にない。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係では困ったことはない。研究室で友達ができる人が多いと感じた。
    • 学生生活
      悪い
      サークルには参加していないので不明。強制参加のイベント等もあるためめんどくさい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では必修でプログラミングや数学を学ぶ。プログラミングの授業は分かりやすかった。数学の授業は全く分からなかった。
      2,3年次では1年次で習った応用を基本的に学ぶ。4年次も授業を受ける必要があるため、あまり研究に割く時間がない。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
      IT系
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      IT系に勤めたかったから。
    • 志望動機
      IT系に勤めたかったので、プログラミングを学べる学科を志望していたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:852574
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部ソフトウェアサイエンス学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      内容は良かったがとにかく古さが目立ったため評価は低い。
      中学・高校に比べてかなり古さが目立つ。
      あの差はなんなのか…
    • 講義・授業
      良い
      普通…?
      って感じですかね、校舎はかなり古かったです。
      まあ仕方ないか…
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      普通ですかね…
    • 就職・進学
      普通
      非常に普通です。
      よくもなく悪くもなく…ただその後のサポートはかなり弱めです。
    • アクセス・立地
      悪い
      とにかく校舎が遠かった。
      広いキャンパスだからこそ仕方なしか。
    • 施設・設備
      悪い
      古い。
      かなり古い。
      その中は新しい部屋などあるが校舎が古い、、
    • 友人・恋愛
      普通
      部活動がしっかりしていたため、他学部の人と仲良くなれた。
      これは大きい。
    • 学生生活
      悪い
      サークルに入っていなかったため不明。
      部活動メインと見られた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基礎教育→専門教育→ゼミの流れ、一般的か。
      専門教育まで行くとやはりその道のプロたちが集まる。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      ノーコメント
    • 志望動機
      脳科学をやりたかった。
      内部から進んだが、内部の頃の脳科学の授業で興味を持ったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:592751
5751-57件を表示
学部絞込

玉川大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    東京都町田市玉川学園6-1-1

     小田急線「玉川学園前」駅から徒歩5分

電話番号 042-739-8111
学部 文学部工学部農学部経営学部教育学部リベラルアーツ学部芸術学部観光学部芸術専攻科

玉川大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、玉川大学の口コミを表示しています。
玉川大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  玉川大学   >>  工学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

駒澤大学

駒澤大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.77 (1040件)
東京都世田谷区/東急田園都市線 駒沢大学
拓殖大学

拓殖大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 3.64 (443件)
東京都文京区/東京メトロ丸ノ内線 茗荷谷
東京薬科大学

東京薬科大学

47.5 - 50.0

★★★★☆ 3.82 (225件)
東京都八王子市/京王線 平山城址公園
東海大学

東海大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.81 (1526件)
東京都渋谷区/京王井の頭線 駒場東大前
獨協大学

獨協大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.95 (729件)
埼玉県草加市/東武伊勢崎線 獨協大学前〈草加松原〉

玉川大学の学部

文学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 4.06 (49件)
工学部
偏差値:42.5 - 50.0
★★★☆☆ 3.41 (57件)
農学部
偏差値:37.5 - 42.5
★★★★☆ 3.52 (67件)
経営学部
偏差値:42.5
★★★☆☆ 3.20 (30件)
教育学部
偏差値:45.0 - 57.5
★★★★☆ 4.12 (132件)
リベラルアーツ学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.70 (48件)
芸術学部
偏差値:40.0 - 47.5
★★★★☆ 3.77 (94件)
観光学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.95 (32件)
芸術専攻科
偏差値:-
★★★★★ 4.57 (2件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。