みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  玉川大学   >>  工学部   >>  口コミ

玉川大学
出典:Hykw-a4
玉川大学
(たまがわだいがく)

私立東京都/玉川学園前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.79

(511)

工学部 口コミ

★★★☆☆ 3.41
(57) 私立大学 1718 / 1830学部中
学部絞込
5731-40件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    工学部情報通信工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強したいと思っている人には
      とてもいいとおもいます。
      いろいろなことが豊富で
      充実した学校生活が送れます。
      わたしはとても満足をしています。
    • 講義・授業
      良い
      とてもいいがっこうです。
      入学できてよかったです。
      四年間ずっと通いたいと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      すごくいいです。
    • 就職・進学
      良い
      とてもいいと思います。
      先生たちのサポートも十分です。
      わたしはとてもいいと思います
    • アクセス・立地
      良い
      周辺環境はとてもいいです。
      通学もとてもしやすいです。
      場所に不満もありません。
    • 施設・設備
      良い
      施設はすごく綺麗です。
      設備もすごくしっかりしています。
      とても大満足です。
    • 友人・恋愛
      普通
      まだよくわかりません。
      友達関係はすごくいいとおもいます。
      恋愛関係はよくわかりません。
    • 学生生活
      悪い
      とてもたのしいです。
      イベントがとてもいいです。
      サークルもたくさんあり、大満足です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生なのでよくわかりませんが
      とてもいいとおもいます。
      とても勉強が得意になります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      入るところがなかったです。
      頭が悪く、入る大学がなかったので
      ここを志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    43人中10人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:597165
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 1| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部ソフトウェアサイエンス学科の評価
    • 総合評価
      普通
      悪くはない。頭悪いけど。たぶん。表向き工学部だけど、どちらかというと理工学部。
      基本情報取得が必須なので、卒業してから世あたりはできる。
    • 講義・授業
      普通
      悪くはない。ほとんど聞いてなかったけど。
      テストとかあんまないし、あっても持ち込みばっかで楽だった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室によると思うけれど、教授陣はとても優秀。
      ソフトウェアに限らず他学科でも言える。
    • 就職・進学
      悪い
      キャリアセンター全く使えない。本当は☆ゼロしにたい。
    • アクセス・立地
      良い
      まぁ、駅前。校舎は遠いけど。定規で測ったら1キロあった。笑った。
    • 施設・設備
      良い
      研究施設はとてもしっかり整っていると思う。
      特に最近巷で人気の脳科学系はすごいと思う。MRIあるよ、この学校。すごいわ。
      あとはお猿さん飼ってたりするらしい?赤ちゃんの研究もしてるらしい。そこはすごい。
    • 友人・恋愛
      悪い
      頭悪い人たちとつきあいたくなかったから知らない。
    • 学生生活
      悪い
      個人的に文系の人とは合わなかった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      -
    • 就職先・進学先
      就職。上場企業。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:337686
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学部エンジニアリングデザイン学科の評価
    • 総合評価
      普通
      3Dプリンタなど最先端の技術を用いたものづくりを学ぶことが出来るという点では、他の大学にはない魅力だと思います。一方で、そういった機器を扱えるのは教授ではなく技術員や助手の先生方のみで、まだまだ活用しきれていない部分もあります。学科名にデザインと入っていますが、そこまで専門的にデザインを学べるわけでもありません。まだ学科創設からの期間が短いため、カリキュラム自体も試行錯誤しています。自ら勉強したいという意思のある人は成長できますが、受け身では何も身につきません。
    • 講義・授業
      普通
      学科に所属する教授は、もともと工学部の別の学科にいた方たちなので、それぞれの分野においては専門的なことを学べますが、当学科のメインであるエンジニアリングデザインの内容は充実しているとは言えません。これから少しずつ変化していくと思いますが、現状はそんな感じです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教授陣の経験は豊富ですしその分野では著名な方もいるので、研究室を決めてしまえば充実した内容に取り組めると思います。
    • 就職・進学
      悪い
      まだ学科としての卒業生がいないため、実績はありません。就職について頼るなら、学科の先生よりもキャリアセンターというのが学科全体での暗黙の了解です。学校紹介の求人やインターンシップ案内もあるが、基本的にマネジメントサイエンス学科との繋がりで来ている話なので、エンジニアリングデザインに特化したコネはありません。
    • アクセス・立地
      悪い
      繁華街である町田から各駅停車で一駅。アクセスは悪いです。最寄駅は大学のための駅のようなものですが、学園の敷地が広いので、改札を出てから教室に着くまで15分くらいかかることもあります。さらに山道なので歩きにくいです。
    • 施設・設備
      良い
      3Dプリンタ、3Dプロッタ、レーザーカッター、FreeForm、シートカッターなどファブラボ工房の設備は充実しています。
    • 友人・恋愛
      普通
      人によるとしか言いようがないです。全学部同じキャンパスなので、サークルやクラブなどに所属すれば出会える人は多いと思いますが、私は同じ学科の人以外に知り合いはいません。
    • 学生生活
      普通
      学園祭は、学園内の幼稚園小学校中学校高校に通う子どもたちもたくさん訪れるため、他の大学とは違う雰囲気だと思います。特に教育学部などは子供向けのブースを多く出展しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      工業デザインを学びます。1年の時は、高校レベルの数学や物理化学のおさらいから始まり、基本的な知識を学ぶことが中心です。2年3年は製図や3Dデジタルツールの体験使用も多くあります。原価計算や品質管理、人間工学などものづくりを幅広い視点から学びます。3年の後期からゼミに所属します。4年では、工業デザインの授業もあります。4年は、授業の傍らで卒業研究と卒業論文を進めます。
    • 就職先・進学先
      ソフトウェア業界のSE職
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:492158
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2021年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学部数学教員養成プログラムの評価
    • 総合評価
      普通
      教員と学生の仲の良さが高いです。数学の勉強だけをしたい人は、学科の勉強と並行しなければいけないため大変ですが、やりがいはあります。
    • 講義・授業
      良い
      数学の専門科目がたくさんあり、常に勉強をし続けなければなりません。ですが、教員になるうえで必要な知識が多いのでとてもまんぞくしています。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミは2年生から始まります。やりたい内容の学びを深めることはできず、教授に決められたことをやるので物足りない人はそうだと思います。
    • 就職・進学
      悪い
      学科以外にもリサーチセンターという場所で教員になるうえでのサポートをしてくれています。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅の玉川学園前駅から工学部の校舎までは15分くらいと遠いです。ですが、景色も綺麗で歩いていても散歩気分になれます。
    • 施設・設備
      普通
      工学部の校舎は古いですが、2021年度より校舎移動があったため、綺麗な校舎で受けられると思いますよ。
    • 友人・恋愛
      普通
      クラス単位であるため、サークルに入らないと幅広く友達は作りづらいです。
    • 学生生活
      普通
      サークルは充実していると思います。イベントも教職課程受講者は体育祭や音楽祭など、多くのイベントがあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学科の勉強は幅広く、自分で選択するため細かい説明はできませんが、興味のある科目とそれ以外とたくさんあるため、根気が必要です。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      私立教員
    • 志望動機
      数学教員の専門コースがあったため。高校入学当時から決めていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:733066
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年06月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    工学部情報通信工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      情報通信工学科であるにも関わらず、コンピュータサイエンスに関わる科目は他学科にしか無く、プログラミングも基礎的なことしかやらないのであまり満足はしていない。
    • 講義・授業
      普通
      コンピュータに使われる半導体について学べる電子回路の実験や電磁気などの授業があり、そのあたりを学びたい人も楽しめると思う。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      演習の授業はあまりない。基本的に講義系の授業が工学部には多いので、演習したい場合は独学になる。また、1年生から広く受け入れている研究室があり、ロボットのプログラミングを学べる場所はあるので、プログラミングの演習をする場所はある
    • 就職・進学
      良い
      就職のサポートは手厚い。3年生に進級するとサポートセンターから就職に関するガイダンスが始まり、サポートセンターへの案内も配布される。4年生になったら面接の練習なども行ってくれるらしい。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩で5分以内にキャンパスはあるが、工学部は徒歩15分の場所まで歩かないといけないので、真夏は大変。坂道もあるので雪の日には通学は厳しい。
    • 施設・設備
      普通
      先程も述べたようにロボットのプログラミングを学べる研究室があったり、電子回路実験のための設備があったりする。しかし、それ以外の設備は不明
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルがあまりないので学科内で作ることになる。興味あるサークルが運良く見つかれば出来るかもしれない。工学部は女子が1割も満たない人数しかいないので、出会いは少ない
    • 学生生活
      悪い
      他大に比べたら充実してないように感じる。みんなアルバイトに精を出しているからか
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では線形代数学や微分積分の高校生範囲+α程度、後期になると電気回路とC言語プログラミングが始まる。2年生になるとC言語の少し応用と電気回路の応用がある。後期からやっと実験が始まるが、電気回路。3年生ではPythonを使った画像処理や通信の仕組みなどになる。実験は電子回路になる。後期にはレーダー工学や脳科学も始まる。4年生になると学科科目の数授業が少なくなり、時間が伸びる。4単位が主になり、光通信工学や人工知能について講義を聞く。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      電磁気を深くやりたかったので、それを使う学科に行きたかったが、他大の電気電子工学科に落ちてしまったため、ここに来た
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:917819
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年01月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    工学部情報通信工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      キリスト教の大学では無いと言い張っているのに礼拝の授業があったり、宗教について学ぶ授業が必修であったりします。宗教について学びたくない人はやめておいた方がいいです。
    • 講義・授業
      悪い
      大学1年の間はカリキュラムが決まっており、自由に授業を取れません。
      しかも他学部他学科の授業も取れると言っているのに大学固定の1部のものしか取れません。
      春学期秋学期に別れていますが、1学期に取れる単位の数も16単位と上限があるので意欲的に学びにくいです。
    • 就職・進学
      良い
      サポートは手厚いです。1年次から就職に関するセミナーが開催されています。
    • アクセス・立地
      悪い
      小田急線でしか行けないということと、その小田急線がよく遅延するので微妙だと思います。また、1番遠い棟まで最寄り駅から歩いて15分ぐらい歩くのとやたら坂が多いので覚悟が必要です。
      隣駅が町田なので立地はいいほうだと思います。
    • 施設・設備
      良い
      設備はとてもいいです。図書館が大きく、個別の自習スペースが充実しています。建て替えを行っている棟もあるのでこれから更に綺麗になっていくと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学では珍しくクラス単位での授業があるので友人は作りやすいと思います。
    • 学生生活
      悪い
      サークルの数が少ないのでサークルで積極的に参加したい人にはおすすめできないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はほぼほぼ高校で習った範囲です。秋からはプログラミングが学べます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      メディアに関して学びたかったのですが、正直学部学科選びを間違えたと思っています。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:884879
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年05月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    工学部マネジメントサイエンス学科の評価
    • 総合評価
      普通
      非常に、図書館が充実しています。なので、大学なの入学して学校で勉強して行きたい学生にはおすすめだと思っています。図書館には、個室も用意されているため雑音が気になりません。
    • 就職・進学
      普通
      学校の先生になりたい人はおすすめです。
      教採の対策も一年生からやってくれます。
      さまざまな教育ボランティアなども紹介してくれます!
    • アクセス・立地
      普通
      駅から、非常に近いのが通学のしやすさの一つです。
      さらに、森林が多いので凄く空気が綺麗です。
    • 施設・設備
      普通
      近年、建物の立て直しが行われているため新しい建物が増えています。さらに、体育館やグラウンドも凄く充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      玉川大学は、一つのキャンパスに全ての学部が揃っているため、サークルや部活などで、さまざまな学部の人と友達になれます。
      また、友達が作れるのと同様な出会いもたくさんあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本、数学のこと、数学を利用した経営学について学んでいます。私達の学科では、教員志望と企業就職志望の二つのコースに別れて勉強をしています。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:348428
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部マネジメントサイエンス学科の評価
    • 総合評価
      普通
      教職課程を、取る人たちはやる気があっていい。駅から遠いので校舎に着くまでに汗だくになる。やりたいことがあれば大学だからどんどん自分で開拓していけばいいと思う。その過程で教授なり大学を利用するために通えばよい
    • 講義・授業
      普通
      講義は先生によってさまざま。ためになるものもあればそうでないものもあるが大学は自分次第なのでやる気があればなんでもできる場所だと思う。教授は教授なのでどこの大学へ行ってもそこまで質は変わらないと思う
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室は他の大学に比べて多いかはんからないが、数はあると思う。研究内容は研究室によって差がある。他の大学に比べたら研究室は楽だと思う
    • 就職・進学
      普通
      教職課程をとっていたので就職のことはわからないが大学名では有利ではないと思う。銀行などには、有利かもしれない。
    • アクセス・立地
      悪い
      各駅しかとまらないのと、各学部によって近さが違う。遊べる場所は町田しかないので、夢の学生生活っていう感じではない
    • 施設・設備
      普通
      施設は、校舎によってさまざま。大学よりも幼稚舎や初等部、中等部、高等部のほうが施設がいい。工学部は電気も暗く冷え切った感じだった
    • 友人・恋愛
      普通
      学費が高いのでそれなりの家庭の人が集まっている。ぴんからきりまでいる。色んな学部があるから幅広く関わろうと思えば関われるが自分次第
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      中、高の数学の免許を取るために必要な勉強。
    • 所属研究室・ゼミ名
      菅原ゼミ。
    • 所属研究室・ゼミの概要
      子どもをひきつける授業の考案。教具を使うとどうなるか
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      中学校。。
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      目指していたから。なりたかったから。夢だから
    • 志望動機
      行きたい大学を落ちたから仕方なく入学。浪人はしても受からないと思った
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      東進ハイスクール
    • どのような入試対策をしていたか
      ひたすら過去問をとき、繰り返し学習。音読。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:63012
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学部マネジメントサイエンス学科の評価
    • 総合評価
      普通
      可もなく不可もなくという感じです。
      数学教員コースがあるので教員目指している方はおすすめです。
      そのほかを目指している方もいいです。
    • 講義・授業
      普通
      理系なこともあり、質問もしやすい環境になっています。
      また図書館等の施設も充実しています。
    • 就職・進学
      普通
      就職サポートは一般的なレベルかと思います。
      色々探してみるといいかもしれません、
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅からどの校舎も5分以上歩きます。
      遠い校舎ですと、15分ほどはかかります。
    • 施設・設備
      普通
      施設は新しくとても満足しています。
      図書館やpc室などとても綺麗です
    • 友人・恋愛
      普通
      私はサークルには入りませんでしたが、サークルに入らないと広がらないかもしれません。
    • 学生生活
      普通
      体育祭等がありとても面白いと思います。
      サークルも色々あります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      数学教員コースなど、色々分かれており、とても選びやすいです。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
      プログラマー。
    • 志望動機
      数学教員コースにとても興味があり進見たかったから。
      実際に内容はいいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:912247
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 3]
    工学部情報通信工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      研究室とかまだ行ったことないのでわからないですが、ロボットに関してはかなり力を入れてるなと感じ、情報通信工学科の先生が見ているチームはかなり活躍してるらしいです
    • 講義・授業
      普通
      先生に当たり外れあります。色んなことについて学べると思います
    • 就職・進学
      良い
      1年次から就職活動などについての説明や実際に行動に移したりしてくれます
    • アクセス・立地
      普通
      小田急線で玉川学園前が最寄りです。駅からは目の前です。周辺は歩いたことないのでわからないですが、駅はおおきくないです。
    • 施設・設備
      普通
      新しい校舎は綺麗ですがELF棟は新しい校舎に比べて古く感じ、校舎内は暗く感じます
    • 友人・恋愛
      悪い
      工学部ですが、派手な人が多く、陰な僕からしたらとても絡みにくいです。履修する時はだいたいみんな同じ科目を取るので一人友達いれば十分です。1人でもなんとかなります
    • 学生生活
      普通
      学園祭のときは講義を聞かされました。ですが、内容は面白かったです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      センサー工学やロボットについて学びます。難しい内容だと脳科学などもあります
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      ロボットとセンサー工学に興味がありました。第2志望で受けました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:896418
5731-40件を表示
学部絞込

玉川大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    東京都町田市玉川学園6-1-1

     小田急線「玉川学園前」駅から徒歩5分

電話番号 042-739-8111
学部 文学部工学部農学部経営学部教育学部リベラルアーツ学部芸術学部観光学部芸術専攻科

玉川大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、玉川大学の口コミを表示しています。
玉川大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  玉川大学   >>  工学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

駒澤大学

駒澤大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.77 (1040件)
東京都世田谷区/東急田園都市線 駒沢大学
拓殖大学

拓殖大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 3.64 (443件)
東京都文京区/東京メトロ丸ノ内線 茗荷谷
東京薬科大学

東京薬科大学

47.5 - 50.0

★★★★☆ 3.82 (225件)
東京都八王子市/京王線 平山城址公園
東海大学

東海大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.81 (1526件)
東京都渋谷区/京王井の頭線 駒場東大前
獨協大学

獨協大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.95 (729件)
埼玉県草加市/東武伊勢崎線 獨協大学前〈草加松原〉

玉川大学の学部

文学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 4.06 (49件)
工学部
偏差値:42.5 - 50.0
★★★☆☆ 3.41 (57件)
農学部
偏差値:37.5 - 42.5
★★★★☆ 3.52 (67件)
経営学部
偏差値:42.5
★★★☆☆ 3.20 (30件)
教育学部
偏差値:45.0 - 57.5
★★★★☆ 4.12 (132件)
リベラルアーツ学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.70 (48件)
芸術学部
偏差値:40.0 - 47.5
★★★★☆ 3.77 (94件)
観光学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.95 (32件)
芸術専攻科
偏差値:-
★★★★★ 4.57 (2件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。