みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  玉川大学   >>  工学部   >>  口コミ

玉川大学
出典:Hykw-a4
玉川大学
(たまがわだいがく)

私立東京都/玉川学園前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.79

(511)

工学部 口コミ

★★★☆☆ 3.41
(57) 私立大学 1718 / 1830学部中
学部絞込
並び替え
5721-30件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部情報通信工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      人数があまり多くなくアットホームであった。割と落ち着いた雰囲気があり様々な人と親しみやすく居心地が良かった。
    • 講義・授業
      普通
      さまざまな教授がいてそれぞれの分野をしっかりと学ぶことができる。講義もわかりやすく自分の専攻分野を伸ばしやすい。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年の後期から研究室が始まり、自分の関心のあるテーマを研究していく。
    • 就職・進学
      良い
      就職率が非常に高くまたキャリアセンターの方々のサポートもかなり心強い。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は小田急線の玉川学園前駅です。駅から歩いてすぐに正門があり通学に便利です。
    • 施設・設備
      良い
      近年新しい校舎を立て直していて綺麗である。また大きな図書館があり勉強する場所も恵まれている。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル活動や部活で他学部の友人もたくさん作れる。また全学部共通なので様々な学部に友人が作れる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年時は基礎的な内容を学び、2年から少しずつ応用に入る。機械系と電子系の2つから専攻を選ぶ。
    • 就職先・進学先
      メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:250348
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    工学部マネジメントサイエンス学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業が適切だあり、教授の授業もわりとわかりやすい方だと思う。
      また設備が整っていてとてもよいとおもう。
    • 講義・授業
      良い
      数学という科目だけでも複数の教授が専門の科目を教えてくれるのでわかりやすく、とても身になる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      一年生のうちから研究室紹介というのがあり、研究室に入るときにとても参考になるとおもう。
    • 就職・進学
      普通
      インターンシップで職場体験などの機会が多くとても就活に適しているとおもう。
    • アクセス・立地
      悪い
      新宿から40分程度かかるため、少し交通の弁はよくないと思う。
      キャンパスも広くて移動が大変。
    • 施設・設備
      普通
      新しくできた校舎はもちろん新しいが、古い校舎はあまり綺麗とは言えない。
    • 友人・恋愛
      普通
      みんなよい友好関係を築いているし、交際している人もいるので充実していると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      数学だけでなく、歴史や日本語表現などの文系の科目も学ぶことができる。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:206543
  • 女性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部マネジメントサイエンス学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来、教職に就くことを考えている人にはとても合っている学科だと思います。教師になるまでの支援がとても充実しています。
    • 講義・授業
      普通
      当たる先生によりますが面白い授業はとても為になります。実践的な学習も多くあり、将来に役立つと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      入るゼミにより研究内容が全く違いますが、私は教授とも仲良くさせていただいていてとても充実しています。
    • 就職・進学
      良い
      大手企業への就職実績もあり、教授もとても親身になってアドバイスをくれます。全体の就職率は80~90%と高いほうだと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      大学自体は駅を降りてすぐで3分と言われていますが、使う校舎によって歩く距離が違います。工学部の学生が主に使う校舎は、駅から10~15分歩いたところにあります。
    • 施設・設備
      普通
      校舎は使い古されていて、歴史を感じます。敷地は広くまだ行ったことがないところもたくさんあります。学食は2箇所ありどちらも美味しいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      工学部は男女の比率が9:1だったと思います。他学部と一緒に受ける授業も多く、友達はたくさんできます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営とは何かではなく、経営の方法を学びます。
    • 学科の男女比
      10 : 0
    • 志望動機
      将来目指すものに活かせるものがたくさんあった為。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      河合塾マナビス
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を研究し、ひたすら同じ問題集を何周もしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:64759
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部マネジメントサイエンス学科の評価
    • 総合評価
      普通
      教職課程を、取る人たちはやる気があっていい。駅から遠いので校舎に着くまでに汗だくになる。やりたいことがあれば大学だからどんどん自分で開拓していけばいいと思う。その過程で教授なり大学を利用するために通えばよい
    • 講義・授業
      普通
      講義は先生によってさまざま。ためになるものもあればそうでないものもあるが大学は自分次第なのでやる気があればなんでもできる場所だと思う。教授は教授なのでどこの大学へ行ってもそこまで質は変わらないと思う
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室は他の大学に比べて多いかはんからないが、数はあると思う。研究内容は研究室によって差がある。他の大学に比べたら研究室は楽だと思う
    • 就職・進学
      普通
      教職課程をとっていたので就職のことはわからないが大学名では有利ではないと思う。銀行などには、有利かもしれない。
    • アクセス・立地
      悪い
      各駅しかとまらないのと、各学部によって近さが違う。遊べる場所は町田しかないので、夢の学生生活っていう感じではない
    • 施設・設備
      普通
      施設は、校舎によってさまざま。大学よりも幼稚舎や初等部、中等部、高等部のほうが施設がいい。工学部は電気も暗く冷え切った感じだった
    • 友人・恋愛
      普通
      学費が高いのでそれなりの家庭の人が集まっている。ぴんからきりまでいる。色んな学部があるから幅広く関わろうと思えば関われるが自分次第
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      中、高の数学の免許を取るために必要な勉強。
    • 所属研究室・ゼミ名
      菅原ゼミ。
    • 所属研究室・ゼミの概要
      子どもをひきつける授業の考案。教具を使うとどうなるか
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      中学校。。
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      目指していたから。なりたかったから。夢だから
    • 志望動機
      行きたい大学を落ちたから仕方なく入学。浪人はしても受からないと思った
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      東進ハイスクール
    • どのような入試対策をしていたか
      ひたすら過去問をとき、繰り返し学習。音読。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:63012
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    工学部マネジメントサイエンス学科の評価
    • 総合評価
      良い
      非常に手厚いサポートもやってくれます
      私が病気で欠席が続いた時も沢山サポートしてくれました
      学科の教授や就職活動担当の方には感謝しています
      初めて学ぶことが楽しいと思えました大学に来てよかったと思います
    • 講義・授業
      普通
      企業からテーマを貰い、ビジネスモデルの提案を行うなど、学生の頃から実践的や社会を考えながら学ぶことが出来る
    • 就職・進学
      良い
      進学実績は不明だが、1年時からOGOBの話を聞く機会や面接練習研修合宿などもあり非常に生徒第一に考えてくれてると思う
    • アクセス・立地
      悪い
      各駅停車しか止まらない
      学校の周りにファミレスなどはほとんどない
      山を切り崩して作られたような学校なので坂が多い
      でも四季が感じられて割とすきでもある
    • 施設・設備
      普通
      棟による
      新施設はホテルのような素晴らしい設備も多いしきれい
      古い棟は洋式がひとつしかない化粧室や廊下がめちゃ寒い
    • 友人・恋愛
      普通
      全学部がまとまっているので色んな学部の方と交流のチャンスがある
      棟は別れているので、サークルなどに入らなければ出会いは学部内のみ
    • 学生生活
      悪い
      学園祭はそれなりにやっているが、普通の大学の学園祭レベル
      サークルは分からないが、部活動はわりと充実している
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プログラミングや情報分析など、知識を定量的に分析する手段を学んだりします
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      高校生の時に受験に心が折れてしまった
      その時にAO推薦で面接がないところで絞りました
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:691980
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部ソフトウェアサイエンス学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ソフトウェアに対して、幅広い知識が学べ、それぞれ内容に対しても先生の豊富な知識を得られるため。ソフトウェアに対して広い知識を得られる。先生方もフレンドリーな方が多く接しやすいのでおすすめ。
    • 講義・授業
      普通
      それぞれに濃い内容がきける。大手企業の方とも話せる時間がある
    • 就職・進学
      良い
      大手企業の就職実績が多数あり、昨年度大手企業に、就職した方のアドバイス等も直截きけるため、濃いサポートを得られる。就職活動に悩んでいる方でもサポートセンターで、複数の企業を、ピックアップしてくれるため、色々な方面からのアドバイス、企業を進めてくれるため充実したサポートがととのっている。
    • アクセス・立地
      良い
      駅が大学の名前になるなどの立地条件なため。通学のしやすさは申し分ない。おすすめである。
    • 学生生活
      良い
      サークルも多いところでは500人以上在籍しており、文化祭等も芸能人等を呼ぶため大変盛り上がる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ソフトウェアに、関する知識全般。プログラム等
    • 就職先・進学先
      総合職事業
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:344823
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学部マネジメントサイエンス学科の評価
    • 総合評価
      普通
      可もなく不可もなくという感じです。
      数学教員コースがあるので教員目指している方はおすすめです。
      そのほかを目指している方もいいです。
    • 講義・授業
      普通
      理系なこともあり、質問もしやすい環境になっています。
      また図書館等の施設も充実しています。
    • 就職・進学
      普通
      就職サポートは一般的なレベルかと思います。
      色々探してみるといいかもしれません、
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅からどの校舎も5分以上歩きます。
      遠い校舎ですと、15分ほどはかかります。
    • 施設・設備
      普通
      施設は新しくとても満足しています。
      図書館やpc室などとても綺麗です
    • 友人・恋愛
      普通
      私はサークルには入りませんでしたが、サークルに入らないと広がらないかもしれません。
    • 学生生活
      普通
      体育祭等がありとても面白いと思います。
      サークルも色々あります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      数学教員コースなど、色々分かれており、とても選びやすいです。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
      プログラマー。
    • 志望動機
      数学教員コースにとても興味があり進見たかったから。
      実際に内容はいいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:912247
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 3]
    工学部情報通信工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      研究室とかまだ行ったことないのでわからないですが、ロボットに関してはかなり力を入れてるなと感じ、情報通信工学科の先生が見ているチームはかなり活躍してるらしいです
    • 講義・授業
      普通
      先生に当たり外れあります。色んなことについて学べると思います
    • 就職・進学
      良い
      1年次から就職活動などについての説明や実際に行動に移したりしてくれます
    • アクセス・立地
      普通
      小田急線で玉川学園前が最寄りです。駅からは目の前です。周辺は歩いたことないのでわからないですが、駅はおおきくないです。
    • 施設・設備
      普通
      新しい校舎は綺麗ですがELF棟は新しい校舎に比べて古く感じ、校舎内は暗く感じます
    • 友人・恋愛
      悪い
      工学部ですが、派手な人が多く、陰な僕からしたらとても絡みにくいです。履修する時はだいたいみんな同じ科目を取るので一人友達いれば十分です。1人でもなんとかなります
    • 学生生活
      普通
      学園祭のときは講義を聞かされました。ですが、内容は面白かったです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      センサー工学やロボットについて学びます。難しい内容だと脳科学などもあります
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      ロボットとセンサー工学に興味がありました。第2志望で受けました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:896418
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 3]
    工学部情報通信工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      課題が多いが割と実践的なことをして将来的に使うことを学べると思います。教授との交友をもつとなお良いと思います
    • 講義・授業
      良い
      学費が高いがその分設備充実していた
      先輩後輩ともなかよく教授もとても優しい
    • 就職・進学
      良い
      内定の情報や就職のサポートもやってくれた
      先輩と仲がいいとより良いと思います
    • アクセス・立地
      良い
      駅は割と近い周りには遊ぶところはないが駅が近いためアクセスはいい
    • 施設・設備
      良い
      全体的に綺麗だとは思います
      トイレや図書館もなかなか充実しています
    • 友人・恋愛
      悪い
      俺に彼女ができなかった。
      友人は作った方が絶対によいと思う適当に話しかけて作ろう
    • 学生生活
      普通
      バスケサークルは結構盛んで良いと思う
      他サークルはみたことないからわからない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      電子工学について、チップやパソコンを使ったことなどまとめるとキリがないくらい学びます
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      偏差値と立地などをふくめ志望しました
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:841883
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 2]
    工学部マネジメントサイエンス学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      マネジメントサイエンスでしたが、理系っぽさはあまりなく、そんなに学びが多い学科だとは思えませんでした。マネジメントサイエンスを希望する方は経営学部の講義をとると上位互換になります。
    • 講義・授業
      悪い
      工学部に入りましたが、因数分解からやらされました。 高校の理系でやったことをまた1年かけてやるのは時間の無駄に感じました。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      悪い意味で緩く、しっかり学習したかったので残念でした。ゼミは入る意味もいまいち感じられませんでした。
    • 就職・進学
      良い
      就活に関しては、就活支援課があり、歴代の先輩の就活レポートを拝見したりできました。履歴書なども希望すれば添削してくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      玉川学園前駅があるので、駅を降りたらバスなどに乗ることなく着きます。町田駅という大きい駅の隣駅なので便利です。学内がひろく、移動が大変なのは難点です。
    • 施設・設備
      悪い
      校舎が古く、私が卒業してから改装の話があったのでもしかしたら変わっているのかも知れません。 工学部のな8号館は古く狭く正門から遠いです。男子が多いので女子トイレが極端に少ないです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      自分が友人をあまり作らなかったせいもありますが、あまり友人は出来ませんでした。サークルにも入りましたが、自分の趣味に没頭するタイプのサークルだったのでここでも友人はさほど出来ませんでした。
    • 学生生活
      悪い
      サークル数は結構あったと思いますが、ほとんどが飲みサーであまり活動が活発であるイメージはありません。 文化祭は有名人を呼んだりしますが、さほど旬な方はいらっしゃいません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      取得単位数が限られていて、半年に4単位落とすと留年が確定します。就活中でも講義は休めません。 1年の時はクラス単位の講義も多いです。その時に自分の進みたい方向性を見つけられると良いと思います。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      エンターテインメント事業
    • 志望動機
      構内が広くて自然が豊かな所、学部数が多いので知見が広がると思ったので入学しました。 本当に進学したい大学が他にもありましたが、推薦枠を他の人に譲ってしまい、玉川大学に入学しました。
    感染症対策としてやっていること
    大学にいる期間、新型コロナウイルスはありませんでしたので、わかりません。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:705398
5721-30件を表示
学部絞込

玉川大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    東京都町田市玉川学園6-1-1

     小田急線「玉川学園前」駅から徒歩5分

電話番号 042-739-8111
学部 文学部工学部農学部経営学部教育学部リベラルアーツ学部芸術学部観光学部芸術専攻科

玉川大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、玉川大学の口コミを表示しています。
玉川大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  玉川大学   >>  工学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

駒澤大学

駒澤大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.77 (1040件)
東京都世田谷区/東急田園都市線 駒沢大学
拓殖大学

拓殖大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 3.64 (443件)
東京都文京区/東京メトロ丸ノ内線 茗荷谷
東京薬科大学

東京薬科大学

47.5 - 50.0

★★★★☆ 3.82 (225件)
東京都八王子市/京王線 平山城址公園
東海大学

東海大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.81 (1526件)
東京都渋谷区/京王井の頭線 駒場東大前
獨協大学

獨協大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.95 (729件)
埼玉県草加市/東武伊勢崎線 獨協大学前〈草加松原〉

玉川大学の学部

文学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 4.06 (49件)
工学部
偏差値:42.5 - 50.0
★★★☆☆ 3.41 (57件)
農学部
偏差値:37.5 - 42.5
★★★★☆ 3.52 (67件)
経営学部
偏差値:42.5
★★★☆☆ 3.20 (30件)
教育学部
偏差値:45.0 - 57.5
★★★★☆ 4.12 (132件)
リベラルアーツ学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.70 (48件)
芸術学部
偏差値:40.0 - 47.5
★★★★☆ 3.77 (94件)
観光学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.95 (32件)
芸術専攻科
偏差値:-
★★★★★ 4.57 (2件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。