みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  玉川大学   >>  工学部   >>  マネジメントサイエンス学科   >>  口コミ

玉川大学
出典:Hykw-a4
玉川大学
(たまがわだいがく)

私立東京都/玉川学園前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.79

(511)

工学部 マネジメントサイエンス学科 口コミ

★★★★☆ 3.63
(24) 私立大学 2729 / 3574学科中
学部絞込
2411-20件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]
    工学部マネジメントサイエンス学科の評価
    • 総合評価
      良い
      数学についての専門的な知識を学べるとともに、マネジメントについての知識を実践を通して学ぶことができます。
      また教員養成プログラムを取れば教職についても学ぶことができます。
    • 就職・進学
      良い
      就職担当の教員が親身になって話をして下さるので、就職活動をする際や、就職先を決める際にとても役に立ちます。
      教員志望の場合は、一年次からしっかりとしたプログラムが組まれているので、そのプログはをしっかりとやり切れば、教員に近づくことが出来ると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅が学校の近くにあるので、通学にはとても便利です。
      しかし、小田急線は遅延をすることが多いので、早めに家を出ることをお勧めします。
    • 学生生活
      良い
      大学には多くのサークルがあり、とても充実しています。特に公認サークルについては、新年度が始まる際にビラ配りをしたり、合同で説明会をしたりしているので、そこでそれぞれのサークルの特徴を知ることが出来ると思います
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:343158
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    工学部マネジメントサイエンス学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私の学科は、入学時にやりたいことが定まっていなくても、幅広い分野を学ぶことができるため自然とやりたい事が明確になる。ただ幅広い分野を学ぶため、その分色々な知識を身につけなければならず、とても大変である。
      また学科関係なく大学の制度として、年間の履修単位が32単位と限定されており、4年間満遍なく学ばなければならない。GPAが基準に満たしていなければ、警告が付き、3回警告が付くと退学になる。私の周りでも退学になった人は何人かいる。
      そのため危機感を持ち、勉強漬けになるが、怠けることはない。
    • アクセス・立地
      普通
      まず駅が各駅しか止まらない。また駅から門まではとても近いが、校舎まで15分?くらいかかる。自然豊かな環境であり、校舎内は散歩しやすい。
    • 施設・設備
      良い
      建物が綺麗で、敷地が広い。設備も充実している。私はオープンキャンパスで見学した際に、ここに惹かれて入学を決めた。特に図書館では、自習できる個人スペース、グループで学習できるスペースなど、充実している。
      食堂は3つ、コンビニや売店があり、学園外でもセブンとファミマがある。
    • 学生生活
      普通
      サークルの数はあまりないが、部活面では駅伝やチアが有名である
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:325005
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部マネジメントサイエンス学科の評価
    • 総合評価
      良い
      総合的に見て、4年間で社会に出て使えるパソコンや上司との関係性等も大学のうちに学べたし、必修科目は辛かったこともあったが、仲間がいて乗り越えられた。玉川大学に通えてよかったと思う。
    • 講義・授業
      良い
      専門的な分野を学べるのはもちろん、3年生からはゼミに入ることができ、自分の好きな分野を学べる。1年次には必修科目で体育や音楽の授業があり、体育祭への参加や、12月には第九をドイツ語で歌ったりする。他の大学ではなかなか学べないことだと思うので、充実していた。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      研究したいという意欲がない学生にはゼミは大変な授業になると思う。教授たちは意欲的な学生には協力的だが、そうでない学生にはとても、厳しく当たる
    • 就職・進学
      良い
      どこの学部の学生でもキャリアセンターが設けられており、いつでも相談できる。
    • アクセス・立地
      悪い
      新宿から30分以上かかり、駅は各駅停車しか止まらない。さらに駅から坂道を15分ほど歩かないと校舎へ行かない。毎日の授業はもちろん。夏の暑い日には通うのが大変だった。
    • 施設・設備
      良い
      3Dプリンターやパソコン室、機械科の技術室など、施設はとても充実していた。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部、学科もたくさんあるし、食堂で友人と課題に取り組むことも多くあった。
    • 学生生活
      良い
      サークルには所属していなかったが、学園祭には実行委員に所属し、仲間と一緒に作り上げた。とてもいい経験になった
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年生は基礎を学ぶ。数学・簡単なプログラミング・英語・体育・音楽と様々な分野を学べる。3.4年になると自分で進みたいコースを選べる。経営工学を学ぶ者、数学教員を目指す者、人間工学を学ぶ者、品質管理を学ぶ者、ゼミに所属しない者は他学科の科目を受けることもできる。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      不動産業の賃貸管理の事務に就業中。今年で5年目となる。大学では経営者の目線で管理会計を学んでいたため、どの分野にでも応用は聞いたのでよかったと思う。
    • 志望動機
      初めは数学教員になりたくて高校の時の教師に相談したところ、勧めてもらった。数学教員がもしダメだったとしても、経営工学を学べる学科だからと。数学教員の道よりも経営工学の方が面白そうと思い、3年時からは経営工学を学ぶことができた。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:565377
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部マネジメントサイエンス学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。就職後も使える知識や、今後の人生において必要な事を多々学ぶことができます。
    • 講義・授業
      良い
      選択次第ではありますが、さまざまな教授や学外から集めた特別講師による授業が数多く設けられています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学科の研究室やゼミは充実しています。自分が最も関心のある研究室やゼミを選ぶ事が出来ればですが。
    • 就職・進学
      良い
      さまざまな大手の企業への就職実績があります。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は小田急線の玉川学園前駅です。駅から歩いて通う生徒がほとんどだと思います。
    • 施設・設備
      良い
      学内の施設は比較的に新しく、充実した設備が整っています。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属すると趣味を共有できる友人がたくさんできます。
    • 学生生活
      良い
      大学にはサークルが数えきれないほどあります。自分の趣向にあったサークルに所属すると良いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はさまざまな分野を学び、これから自分が勉強したい分野を絞ります。ある程度早い段階から自分の進みたい道を選ぶ必要があると感じました。
    • 就職先・進学先
      公務員
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:366198
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部マネジメントサイエンス学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても親身になってくださる先生が多いので、
      授業内容がわからなかった時、特に用事はないけれど時間が空いてしまった時などに伺っても大丈夫です。
      見た目や授業の様子で怖いと思っても、少しお話してみてください。
      色々な事を教えて下さいます。
    • 講義・授業
      普通
      先生によるので、一概には答えかねます。
      全く身につかなかった教え方の先生もいらっしゃいましたし、様々なアプローチでわかりやすく教えて下さる先生もいらっしゃいました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      充実していたと思います。
      生徒がやる気になれば、可能な限りあらゆることをサポートして下さいました。
    • 就職・進学
      普通
      他の卒業生のことは詳しくありませんが、
      私の時は職業体験をさせて頂いたり、家庭の事も考慮した就職相談をさせ頂きました。
    • アクセス・立地
      悪い
      町田市周辺に住まう方でしたらお勧めです。
      しかし、小田急線がよく止まったりするため、やや不便です。
      駅から校舎まではとても遠く、敷地が広いこともあり
      校舎によっては大学の門を通過して30分ほど歩くものもあります。
    • 施設・設備
      普通
      ここ数年で建て替えを行った校舎があるので、比較的清潔です。
      図書館は特に近代的で蔵書数も多く、卒業してもなお利用したいと思います。
    • 友人・恋愛
      悪い
      卒業しても繋がりの強い友人は1人2人ほどです。
      恋愛などもっての外です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営工学と数学です。
      希望する方は数学の教員になれるコースもあります。
    • 就職先・進学先
      総合職/事務
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:223241
  • 女性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部マネジメントサイエンス学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来、教職に就くことを考えている人にはとても合っている学科だと思います。教師になるまでの支援がとても充実しています。
    • 講義・授業
      普通
      当たる先生によりますが面白い授業はとても為になります。実践的な学習も多くあり、将来に役立つと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      入るゼミにより研究内容が全く違いますが、私は教授とも仲良くさせていただいていてとても充実しています。
    • 就職・進学
      良い
      大手企業への就職実績もあり、教授もとても親身になってアドバイスをくれます。全体の就職率は80~90%と高いほうだと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      大学自体は駅を降りてすぐで3分と言われていますが、使う校舎によって歩く距離が違います。工学部の学生が主に使う校舎は、駅から10~15分歩いたところにあります。
    • 施設・設備
      普通
      校舎は使い古されていて、歴史を感じます。敷地は広くまだ行ったことがないところもたくさんあります。学食は2箇所ありどちらも美味しいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      工学部は男女の比率が9:1だったと思います。他学部と一緒に受ける授業も多く、友達はたくさんできます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営とは何かではなく、経営の方法を学びます。
    • 学科の男女比
      10 : 0
    • 志望動機
      将来目指すものに活かせるものがたくさんあった為。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      河合塾マナビス
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を研究し、ひたすら同じ問題集を何周もしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:64759
  • 女性在校生
    在校生 / 2010年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部マネジメントサイエンス学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      単位を取るのが難しい学科です。なので頑張らなければ簡単に留年します。他の学部よりは難しいところにだと思います。
    • 講義・授業
      悪い
      理系の先生は変わっている印象を持ちました。生徒への好き嫌いがある先生がいるようで、気に入られれば良いが、という感じです。
    • アクセス・立地
      悪い
      校舎がいくつもあり、電車が1本しか通ってないため止まってしまったら終わりである。もう少し通学の便利さを求める。
    • 施設・設備
      悪い
      校舎によって綺麗なところとの差があると思う。学食がもう少し充実したら良いと思う。新しい校舎が出来るのでそこはとても綺麗だと思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      私の学科は不真面目な人が多かったがみんないい人だったと思う。学部内カップルは少なかったが、人として優しい人が多かった。
    • 部活・サークル
      悪い
      サークルはたくさんあったが、あまり詳しくは知らないのでわからない。サークル等の勧誘が毎年凄かった印象がある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      マネジメント技術についてを情報の観点から学ぶ
    • 所属研究室・ゼミ名
      入っていない
    • 所属研究室・ゼミの概要
      入っていないため詳しく説明は出来ないです。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      マネジメントする学科に興味があったためこの学科を志望した
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を何年も前から解き進めて出来ない問題をなくした
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:83570
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部マネジメントサイエンス学科の評価
    • 総合評価
      普通
      教職課程を、取る人たちはやる気があっていい。駅から遠いので校舎に着くまでに汗だくになる。やりたいことがあれば大学だからどんどん自分で開拓していけばいいと思う。その過程で教授なり大学を利用するために通えばよい
    • 講義・授業
      普通
      講義は先生によってさまざま。ためになるものもあればそうでないものもあるが大学は自分次第なのでやる気があればなんでもできる場所だと思う。教授は教授なのでどこの大学へ行ってもそこまで質は変わらないと思う
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室は他の大学に比べて多いかはんからないが、数はあると思う。研究内容は研究室によって差がある。他の大学に比べたら研究室は楽だと思う
    • 就職・進学
      普通
      教職課程をとっていたので就職のことはわからないが大学名では有利ではないと思う。銀行などには、有利かもしれない。
    • アクセス・立地
      悪い
      各駅しかとまらないのと、各学部によって近さが違う。遊べる場所は町田しかないので、夢の学生生活っていう感じではない
    • 施設・設備
      普通
      施設は、校舎によってさまざま。大学よりも幼稚舎や初等部、中等部、高等部のほうが施設がいい。工学部は電気も暗く冷え切った感じだった
    • 友人・恋愛
      普通
      学費が高いのでそれなりの家庭の人が集まっている。ぴんからきりまでいる。色んな学部があるから幅広く関わろうと思えば関われるが自分次第
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      中、高の数学の免許を取るために必要な勉強。
    • 所属研究室・ゼミ名
      菅原ゼミ。
    • 所属研究室・ゼミの概要
      子どもをひきつける授業の考案。教具を使うとどうなるか
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      中学校。。
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      目指していたから。なりたかったから。夢だから
    • 志望動機
      行きたい大学を落ちたから仕方なく入学。浪人はしても受からないと思った
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      東進ハイスクール
    • どのような入試対策をしていたか
      ひたすら過去問をとき、繰り返し学習。音読。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:63012
  • 女性在校生
    在校生 / 2009年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部マネジメントサイエンス学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      授業が面白くなく、先生が変わってる人が多く、好き嫌いが別れてしまうから。そして、落とせる科目が年々少なくなってきている。
    • 講義・授業
      悪い
      授業が面白くなく、必修の授業がとても取りにくい。そして先生の好き嫌いが別れるほど変な先生が多い。本気で頑張らなければならない。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      授業が面白くないため頑張るためにやるしかない。ゼミは先生によって別れるが、何もしてくれないゼミも多い。本人が頑張らなければならない。
    • 就職・進学
      普通
      学科の評価は他の学部よりは良いが、先生がしっかりサポートしてくれるかどうかで決まる。あんまり進められない。
    • アクセス・立地
      悪い
      小田急線1本しか通っていないので遅延など電車が止まったりすると通うことが出来ない。つまり、とても不便である。
    • 施設・設備
      悪い
      自分が通っている号館はとても綺麗とは言いづらいもので、トイレが誰でも入ろうと思えば入れてしまうところが1番変えるべきだと思う。
    • 友人・恋愛
      悪い
      いい人ばかりでみんな優しいのだが、恋愛に発展するほど出来ているしっかりしたいい人は少ないと。でも本当に正確悪い人は少ないと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      企業する上で必要なスキルと知識について学びます。パソコンを使う授業が多いので基礎はもちろんエクセル、パワーポイントは使えてないといけないです。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      いろんな学科の中で理系で将来に役立ちそうだなあと思ったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      トーマス予備校
    • どのような入試対策をしていたか
      毎日塾に行って先生の指導のもと、無理をせずに勉強しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:67572
  • 女性在校生
    在校生 / 2009年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部マネジメントサイエンス学科の評価
    • 総合評価
      普通
      色々な方面からいろいろな事が学べます。学習していて他に興味のある学問が見つかった時、その道を検討する事も可能です。だからこそ、逃げ道が見えてしまい、進むべき道を迷ってしまう可能性も高いです。しかし大学のサポート体制はとても良いので、迷った際には相談する事が可能です。
    • 講義・授業
      悪い
      取得単位数が一学期につき16単位な為、単位を落とさないように受講する必要があります。一つ一つの講義に集中出来る事や、サークル、アルバイトに身を入れる事が出来るのが利点です。しかし、受講してみたいけど難しそうな講義や受講してみたいけど自分の目指す方向と関係のない講義を受講する事は難しいです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      今はまだあまりゼミの事を把握していないので多くを語る事は出来ません。しかし、ゼミの幅は充実しているので、あらゆる方面のゼミを検討する事は可能です。
    • 就職・進学
      普通
      就職率は高いです。大学も就職活動のサポートをしてくれます。面接の練習や面接カード(履歴書)の書き方も教えて頂けるそうです。頑張り次第で大手の会社に就職する事も可能です。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から徒歩5分、大学のための駅なので立地は良いと言えるかもしれません。しかし、大学の敷地が坂が多く広いので、敷地内の移動がいささか大変ではあります。最寄り駅は小田急線沿いなので本数も多く便利ですが、ちょうど江ノ島線と小田原線の切り替えがあるので乗り換えがめんどくさいかもしれません。また、急行は止まりません。
    • 施設・設備
      普通
      新しくたてられた食堂が近く、便利です。また、工学部の校舎は広く、音楽等全学部が集まる講義に使われ、移動があまりないのが利点です。ただし、駅から遠いです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      基本一人でいるので友人などについてはあまりわかりませんが、一人でいやすい空気です。一人でいる事が好きな私には過ごしやすいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      会計分野、経営分野を学んでいます。今は基礎的な事が多いです。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      経営について学びたい事がそろっていたから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      面接の練習を先生、級友としました。あの時は楽しかった。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:63367
2411-20件を表示
学部絞込

玉川大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    東京都町田市玉川学園6-1-1

     小田急線「玉川学園前」駅から徒歩5分

電話番号 042-739-8111
学部 文学部工学部農学部経営学部教育学部リベラルアーツ学部芸術学部観光学部芸術専攻科

玉川大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、玉川大学の口コミを表示しています。
玉川大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  玉川大学   >>  工学部   >>  マネジメントサイエンス学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

駒澤大学

駒澤大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.77 (1040件)
東京都世田谷区/東急田園都市線 駒沢大学
拓殖大学

拓殖大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 3.64 (443件)
東京都文京区/東京メトロ丸ノ内線 茗荷谷
東京薬科大学

東京薬科大学

47.5 - 50.0

★★★★☆ 3.82 (225件)
東京都八王子市/京王線 平山城址公園
東海大学

東海大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.81 (1526件)
東京都渋谷区/京王井の頭線 駒場東大前
獨協大学

獨協大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.95 (729件)
埼玉県草加市/東武伊勢崎線 獨協大学前〈草加松原〉

玉川大学の学部

文学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 4.06 (49件)
工学部
偏差値:42.5 - 50.0
★★★☆☆ 3.41 (57件)
農学部
偏差値:37.5 - 42.5
★★★★☆ 3.52 (67件)
経営学部
偏差値:42.5
★★★☆☆ 3.20 (30件)
教育学部
偏差値:45.0 - 57.5
★★★★☆ 4.12 (132件)
リベラルアーツ学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.70 (48件)
芸術学部
偏差値:40.0 - 47.5
★★★★☆ 3.77 (94件)
観光学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.95 (32件)
芸術専攻科
偏差値:-
★★★★★ 4.57 (2件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。