みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 成城大学 >> 文芸学部 >> マスコミュニケーション学科 >> 口コミ

私立東京都/成城学園前駅
文芸学部 マスコミュニケーション学科 口コミ

-
- 在校生 / 2022年度入学
2023年06月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]文芸学部マスコミュニケーション学科の評価-
総合評価良い自分の学びたかった学問そのものであり、希望している職種に当てはまっているため、今後もこの学問の研究を続けていきたいと感じている。
-
講義・授業良い講義内容が興味深くおもしろい。
講師のレベルが高く、自分の経験値となる講義を受けることができていると実感している -
就職・進学普通まだ二学年で、就職などははっきり分かっていない。
在校している3、4年生を見る限り、サポートなどは行き渡っているように感じる。 -
アクセス・立地良い駅からも近く、通学路に様々な飲食店や商店があり、不便ではない。
-
施設・設備良い講義室や棟が多く、高校とは比べ物にならないほどの施設がある。
また、食堂が綺麗で使いやすい。 -
友人・恋愛良い共通の趣味を持っている友人が多く確認され、公私とも充実している。
-
学生生活普通サークルには所属しておらず、はっきりとはわからないが、イベントなどは、充実しているように感じる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容マスコミュニケーションを中心とした社会学や統計学を学んでいる。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機希望している職種に合っていると感じた。
また、従来より、興味を持っていた学問であった。
投稿者ID:915190 -
- 在校生 / 2022年度入学
2023年02月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]文芸学部マスコミュニケーション学科の評価-
総合評価良いマスコミ系の就職を考えていましたが、それに直接的な授業ではありませんが、メディアに関わる内容が多く、とても興味深い授業です。
-
講義・授業普通マスコミュニケーションについてを心理学や社会学などの視点などさまざまな角度から学べます。また、大量のデータを分析する力も身につきます。
-
就職・進学普通キャリアセンターではさまざまな説明会や、ゼミナールがあり、積極的に参加することで役に立つことがたくさんあります。
-
アクセス・立地良い急行の止まる駅から5分ととても好立地ですが、快速急行が止まらないのが少し不満です。
-
施設・設備良い建物が綺麗な部分はありますが、公立高校のような雰囲気の教室もあります。
-
友人・恋愛良いキャンパスが一個しかなく、小さい学校なので繋がりは深まります。
-
学生生活良いスポーツデーや文化祭など盛り上がるイベントがあります。また、成蹊大学、学習院大学、武蔵大学との四大戦はとても盛り上がります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容社会学や心理学が主です。また、一年生のうちは第二外国語を学びます。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機メディア系の就職を考えており、その分野の勉強がしたかったからです。
投稿者ID:890469 -
- 在校生 / 2020年度入学
2023年01月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]文芸学部マスコミュニケーション学科の評価-
総合評価良いマスコミについて学習できる大学は少ないと思うので、他の学科とは少し違った独自の授業を受けれるのは良いと思う。
-
講義・授業良い面白い講義は多いと思います。課題もこまめに課されるので、真剣に勉強できると思う。
-
就職・進学普通個人の頑張り次第で良い就職できると思います!進学実績は良くも悪くも無いと思います
-
アクセス・立地良い周辺も治安が良く静かでとても良いです。大学内は広くは無いですが、丁度良いと思います
-
施設・設備良い十分だと思います。食堂が混むのが少し不満ですガ、特に無いです。
-
友人・恋愛良いみんな優しい方ばかりで、少人数のクラスも多く充実してると思います。
-
学生生活普通入っていないので全てはわからないですが、楽しいそうです。部活などの方が熱気を感じます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容メディアとの関わり方や、歴史。メディアが社会に与える影響を中心に様々方面から考えていく。
-
学科の男女比2 : 8
-
志望動機メディアについて学んでみたかった。卒業論文の内容などが興味深いものが多く惹かれた。
投稿者ID:883467 -
- 在校生 / 2019年度入学
2021年01月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]文芸学部マスコミュニケーション学科の評価-
総合評価良いマスコミュニケーション学科はただマスコミに興味がある!という人はもちろん、映像、心理学に興味がある人にもぜひ入学をおすすめしたいです。学科内の雰囲気は文芸学部の中でも特に明るいと思います。授業も教授も面白く、充実した学びを獲得することができると思います。
-
講義・授業良い比較的少人数での授業が多く、教授との距離が近いことが特徴です。
講義名だけ聞いて難しそうだなと思っても、案外面白いのです。
より深くマスコミュニケーションというものに興味を持てると思います。 -
就職・進学良いまだ就職活動を行っていないため詳しくは分かりませんが、キャリアセンターからの情報提供(資料やイベントなど)は頻繁に行われているように思います。
-
アクセス・立地良いキャンパスが1つしかないため、同じ場所に全学部の学生が集まっています。キャンパスは少し狭いですが綺麗だと思います。小田急線成城学園前駅から徒歩5分ほどで、駅周りの施設やファーストフード店なども充実しています。
-
施設・設備良いマスコミュニケーション学科としては7.8号館を使用することが多いかと思います。特に8号館は綺麗で、多くのパソコンが設置されています。
-
友人・恋愛良い友人は学科内、恋愛はサークルなどその他のコミュニティでというイメージが強いです。
-
学生生活普通サークルは少ないですが、部活は活動的なイメージです。他大学のインカレなど入学前から考えておくと良いと思います。学祭は毎年盛り上がっています。昨年のトークイベントには俳優の賀来賢人さんが来て下さっていました。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容マスコミュニケーションの在り方(マスコミ史、報道)、データ解析、社会心理学、広告心理学など
-
学科の男女比2 : 8
-
志望動機マスコミ、心理学どちらも学べるという点に惹かれたため志望しました。
感染症対策としてやっていることほとんどの授業がオンラインで行われていますが、ゼミなど対面で行われてる授業もあるようです。4人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:715214 -
- 在校生 / 2018年度入学
2020年11月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]文芸学部マスコミュニケーション学科の評価-
総合評価良い学科の人数が少ないところが1番良い点です。分からないところを聞きやすかったり、友人を作りやすいといったメリットがあります。また、社会学を中心に幅広く学ぶことができるので、卒論(ゼミ)での研究は好きなことを取り上げることができます。個性的な学生が多く、アニメからファッション、音楽、ゲームなど色々な分野に精通している人が多いです。何かカルチャーに関する趣味がある人は、楽しく過ごせるのではないかと思います。
-
講義・授業良い人数が少ない学科なので、教授や同級生との距離が近い点が良いです。また、1年次からパソコンを用いた実習の授業があり、質的調査だけでなく量的調査の方法も学ぶことができます。元テレビマンや元アナウンサーなど、第一線で活躍されていた方の講義を受けることもでき、この大学ならではの人脈の恩恵を受けることができます。
-
研究室・ゼミ良いゼミによって差はあるかもしれませんが、人数が少ないのでアットホームな雰囲気があります。また、テーマ設定の自由度が高く、自分の研究したいことを研究できる雰囲気があります。個性的な学生が多いので、テーマも十人十色で面白いです。
-
就職・進学良い学科の就職率や進学率については存じ上げていないのですが、学科問わずキャリアセンターの手厚いサポートを受けることができます。キャリアカウンセラーとの個人面談、ES対策講座などのキャリア支援行事はweb上で予約/キャンセルができます。また、就職活動時に必要な大学指定の履歴書は、他大学では有料のところが多いですが成城大学では無料でもらうことができます。
-
アクセス・立地良い成城学園前駅から徒歩5分以内という駅近なところが良いです。暑い日や寒い日でも、通学が苦になりません。ただ、駅の周辺にはファミリーレストランや遊ぶところはないので、放課後に食事をしたり遊ぶ学生は、下北沢や新宿へ行っているように思います。
-
施設・設備良い学科の設備というよりは大学全体の設備になるのですが、パソコンが大学にたくさん設置されています。パソコン教室はもちろん、図書館や学生が集まるフリースペースにもパソコンが設置されています。自分用のパソコンがなくても、大学で課題を片付けることができます。学生数が少ないので、試験期間でなければどこかしらで借りることができます。
-
友人・恋愛良い学科の人数が少ないので、授業で一緒になったりするうちになんとなくみんなの顔や名前が分かるようになります。マスコミュニケーション学科は、大学の中では比較的華やかなタイプの人が多いと言われますが、静かな人もいますしそれほど派手ではありません。女子の方が多いですが、男女関係なく交流しているイメージがあります。
-
学生生活良いサークルや部活は特別強い団体がある訳ではありませんが、何かしらの団体に属している人が多いかなという気がしています。小さい大学ながら、文科系のサークルや部活は多いと思います。体育会系のサークルは少ないので、本格的に競技に取り組みたい人は、事前に自分のやりたい競技があるかリサーチすることをおすすめします。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は社会学の基礎的な勉強をします。質的調査だけでなく量的調査の勉強も必修の授業があるので、パソコンが苦手な人は意外と苦労するかもしれません。wordやパワポが使えるくらいにはしておくと良いと思います。2年次からは、選択の授業が増えます。第一線で活躍されていたテレビマンの方やアナウンサーの方の授業を取れるようになり、自分の関心に合わせて授業を選べるようになります。3年次からは演習(ゼミ)が本格化します。2年次までに単位を取っておくと、就活との両立がラクになると思います。4年次は、3年次に引き続いて卒論の研究が中心になります。
-
学科の男女比3 : 7
-
就職先・進学先決まっていません
-
志望動機音楽やテレビが好きで、好きなことに関する勉強ができる学科を探していました。マスコミ業界で活躍されている卒業生も多く、また少人数教育に魅力を感じ、入学したいと思いました。
感染症対策としてやっていること2020年5月からオンライン授業が始まりました。前期は完全にオンライン授業、後期はゼミなど教授が必要だと判断し、かつ学科の認可が下りた授業では対面授業が再開されています。ただ、対面授業の場合でも、感染への不安がある学生や実家へ帰省している学生はオンラインも選択できます。必ず行かなければならないという訳ではないので、学生個人で対面なのかオンラインなのかを選択できます。 また、オンライン授業の環境が整っていない学生に対して、Wi-Fiやパソコンの貸し出しが行われており、申請すれば無料で借りることができます。これは、学生数が少ない大学ならではのサポートだと思います。1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:701895 -
- 在校生 / 2017年度入学
2020年01月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]文芸学部マスコミュニケーション学科の評価-
総合評価良い勉強したいことが今できているので満足です。自分がやりたいことを積極的に取り入れてくれるような学科なので学んでてとても楽しいです。
-
講義・授業良い様々な講義があり種類豊富であると感じる。少人数制の授業も多くあり手厚い。
-
研究室・ゼミ良いゼミに関しては好きなものを選べることが多い。合宿などもありゼミ生と距離を縮められる。
-
就職・進学悪いサポート面に関しては十分ではないと感じる。キャリアセンターという就活用の場所もある。
-
アクセス・立地良い学校の周りにコンビニが多い。最寄り駅から徒歩五分圏内ということもあり環境は良い。小田急線が止まることが多々ある。
-
施設・設備良い最近改修工事をしたのでとてもきれいです。食堂も3つほどあり好きなものを食べられます。ただ、混みます。
-
友人・恋愛普通サークル内の友人ができやすい。その他は中々交流を深める機会は少ない。
-
学生生活悪いサークルに入ってないと厳しい。文化祭も内輪で楽しんでいる気がします。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次が1番厳しく多くの課題があります。必修科目も多いです。学年が上がるにつれて楽になります。
-
学科の男女比2 : 8
-
志望動機マスコミュニケーションに興味があったから。より知識を深めたく志望しました。
4人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:605819 -
- 在校生 / 2017年度入学
2018年03月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]文芸学部マスコミュニケーション学科の評価-
総合評価普通マスコミ学科の必修よりも、教養科目や選択科目の方が自分のやりたいことに合致している気がします。
また学科生ですが、本当にマスコミを学びたいと思ってる人は半分以下ではないでしょうか。。
女子の比率が圧倒的に多く、男子校出身者としては肩身が狭いです。 -
講義・授業良い教養科目はメディア論、マスコミ論もありますし、映画の授業では昔の映画やアニメを見られたりします。早稲田や上智で教えてる先生が成城でも教えてたりします。
-
研究室・ゼミ普通ゼミ自体は三年生からです。二年の時に基礎演習といってその前段階みたいなことをします。ただ、基礎演習のラインナップも微妙です。
-
就職・進学良い就職は強いとは思いますが、マスコミ学科に入ったからといって全員がメディア業界に入れるわけではありません。業界セミナーなどは多いと思います。就職センターもあります。
-
アクセス・立地良い新宿から小田急線の快速で15分程度、最寄りの成城学園前から徒歩五分とアクセスは抜群です。ただし、小田急線はしょっちゅう遅れるので、時間に余裕をもった方がいいです。
-
施設・設備普通大教室もありますが、高校みたいな教室もあります。比較的新しい施設もありますが、五号間などは時が止まっているみたいです。
幼稚園から大学までが、一つのキャンパスにあるので大学の校舎自体こじんまりとしています。
ただ、学園の中学・高校生と同じ校門をくぐるのはキツイです。せめて、校門は分けて欲しい。 -
友人・恋愛悪い女子が圧倒的に多いので、女子は女子で固まってしまっています。男子も内部生は内部生で固まってるし、学科同士の繋がりは薄いです。グループラインも会話は皆無です。校内で話してるアベックは、おそらく部活やサークルの仲間でしょう。
-
学生生活悪い成城はサークルの数が圧倒的に少なく、委員会と部活動が大半を占めています。大学といえばサークルなのに、まるで高校みたいです。自分が入ってるサークルも活動してるんだかしてないんだか分からない感じです。
行事は自由参加です。文化祭は帰宅部の人は行っても意味ないです。所詮内輪のお祭りですから。招待されるお笑い芸人もブレイクしてる芸人とかではなく、無名もしくは旬の過ぎた芸人です。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容マスコミ学科なので、学ぶのは広告などマスコミ関連のことです。ですが、特に力入れてると思うのは統計です。SPSSを使ってアンケート調査の分析をしたり、履修次第では社会調査士という資格を取ることが出来ます。マスコミ学科は教職を取ることが出来ないので、何か資格が欲しいと思ったらいかがでしょうか。
5人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:430787 -
- 在校生 / 2017年度入学
2017年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]文芸学部マスコミュニケーション学科の評価-
総合評価良いとてもきれいな校舎でここなら勉強したいとな思っています。
生徒同士にぎやかでとても楽しい学校生活を送っています
ここの大学なら将来私にとって良い職業が見つかるかなと思います!英語の大切さを知りました!これから日本はとても外国人との交流が多くなっていくと思います!中国人などとても多くいる中で中国語をも勉強するという、いまの私達にとってとても重要なことをおしえていただいているのでとても感謝しています。これからもがんばります!
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容私の学科は英語、コミュニケーションが重要な学科です!
これからの日本は外国人との交流がとても大切なときになります!
オリンピックなどがあり、そういうときに公共場所にたくさんの外国人が居ると思います!そこで英語がしゃべれなかったら道に迷ってる外国人がいても助けることができません!そういうことでとても重要なことだと私は思います!その中で中国人は多いと思います!それで私は中国語も頑張っているのでそういうのも学んでいます
5人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:375453 -
- 卒業生 / 2016年度入学
2020年05月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]文芸学部マスコミュニケーション学科の評価-
総合評価普通可もなく不可もない環境です。ただ、この学科に興味がある人にとっては楽しい講義内容だと思う。興味のある方は是非。
-
講義・授業良い興味深い内容の授業が多い。他の学科では取り扱わないことも学べる。
-
研究室・ゼミ普通研究室をよく使うゼミもあれば、そうではないゼミもある。先生によって難易度が変わる
-
就職・進学良い就職率は良いという風に言いている。また、就職セミナーなども行われる。私は利用しなかったq
-
アクセス・立地良いとにかく駅から近い。周辺に飲食店もある。東京の中心部にあるので、実家から通いたい人に良いのでは
-
施設・設備普通他校と比較できないので難しい。が、図書館は利用しやすい。貸し出しのPCがもっとあればよいと思う。
-
友人・恋愛普通私自身が充実していなかったので何とも言えない。充実している人もいると思う。
-
部活・サークル普通私は参加していないので何とも言えない。が、突出して充実しているようには思えない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容インターネット、新聞、雑誌などの歴史から、SNS、コミュニケーション学、社会心理学など、応用したものもあります。
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先テレビのAD
-
志望動機メディア、特にテレビに関する仕事がしたいと思い、受験しました。テレビに関する勉強は無かったですが。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:658771 -
- 卒業生 / 2015年度入学
2021年01月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]文芸学部マスコミュニケーション学科の評価-
総合評価良い実践的なことを授業の一環として行えるので、マスコミやメディア、広告系に行きたいのであればひと通り触れるのが良い点。
-
講義・授業良い動画やキャッチコピーを作るといった、マスコミの枠からさらに広がったメディア系の実習を行えることが良い点。
-
研究室・ゼミ良いゼミが始まるのが4年からなので、3年までどのような研究をしたいのかしっかり吟味できる
-
就職・進学普通広告代理店やメディア会社など、学んだことを活かすことができるところに就職する人もかなりいる印象
-
アクセス・立地良い新宿から電車で20分ほどで、南武線のある登戸が急行で1駅なので、首都圏の一都三県であればかなり行きやすい場所にあるのではと思う。
-
施設・設備良い文芸学部専用の共用研究室のようなものがあって、そこのパソコンにはPhotoshopもIllustratorも入っていて自由に使えるのが良い点。
-
友人・恋愛普通男性の少ない学科なので男子同士はかなり固まる。女性も入学から早い段階でグループができたりしてて和気あいあいとしている印象。
-
学生生活良いいわゆるサークルの役割を部活が担っている。サークルもあるが、文化系であれば部活に入った方が部室もあるのでメリットが大きいかと思う。サークルは部室がない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生で文芸学部必修のWRDという授業があり、そこでマスコミ学科はインタビューや社会調査を実際に行える。2年~3年は最大4人の教授のプレゼミを受けることができる。
-
学科の男女比2 : 8
-
就職先・進学先マスコミ・広告・デザイン
広告代理店 -
志望動機ライターになりたかったので、様々なメディアに関して学ぶことができる環境の大学を探していたから
投稿者ID:714213
成城大学のことが気になったら!
基本情報
所在地/ アクセス |
|
---|---|
電話番号 | 03-3482-2101 |
学部 | 法学部、 経済学部、 文芸学部、 社会イノベーション学部 |
成城大学のことが気になったら!
成城大学学部一覧
このページの口コミについて
このページでは、成城大学の口コミを表示しています。
「成城大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 成城大学 >> 文芸学部 >> マスコミュニケーション学科 >> 口コミ