みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  成蹊大学   >>  理工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

成蹊大学
出典:Mytho88/画廊
成蹊大学
(せいけいだいがく)

私立東京都/吉祥寺駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.94

(588)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学

    理系のベースを学べる学科です

    2015年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学部の評価
    • 総合評価
      良い
      アクセス面、立地面に関しては凄く良いと思います。場所も都会過ぎず田舎過ぎず、程よい空間にいました。勉強・研究に関しても静かな場所で行うことができ大変充実していました。
    • 講義・授業
      良い
      教師の質に関してはその人によりまちまちです。生徒はやる気のある人は取り組みが良いですが、モチベーションの低い生徒は出席だけしている状況です。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅が吉祥寺で、ショッピング、飲食など充実しています。大学も駅から徒歩20分ほどなのでちょうどいいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      大学の図書館が最近新しくなったためより最先端な情報を入手できるようになりました。研究設備については他大学と比較するとまだまだですが、最低限のものは扱うことができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      ワンキャンパスなため様々な学部学科の方と知り合うことができます。サークルに入っていれば交流も盛んで、カップルも作りやすいと思います。
    • 部活・サークル
      普通
      部活・サークルは一般的な大学と同じく充実していると思います。私は入会していなかったので、どれだけ内容が濃いかはわかりませんが、サークルによってはただの飲みサークルの物もあるので、入会するときには注意が必要です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      食品油脂の構造・製造方法・成分について学びました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      天然物応用科学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      食品油脂の製造と構成成分について研究しました
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      University of Readingへ進学
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      海外の大学と英語にあこがれを抱いていたため
    • 志望動機
      生物・化学・物理の全てを学ぶことができたため
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • どのような入試対策をしていたか
      AO入試に合わせて、実験とレポート対策をしました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:83327

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  成蹊大学   >>  理工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

東京都市大学

東京都市大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.89 (409件)
東京都世田谷区/東急大井町線 尾山台
昭和女子大学

昭和女子大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.96 (582件)
東京都世田谷区/東急田園都市線 三軒茶屋
東京女子大学

東京女子大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.92 (459件)
東京都杉並区/JR中央線(快速) 西荻窪
東京農業大学

東京農業大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.96 (862件)
東京都世田谷区/小田急線 千歳船橋
東洋大学

東洋大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.85 (1995件)
東京都文京区/都営三田線 白山

成蹊大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。