みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  成蹊大学   >>  理工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

成蹊大学
出典:Mytho88/画廊
成蹊大学
(せいけいだいがく)

私立東京都/吉祥寺駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.94

(588)

  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学

    研究環境が充実している。

    2014年12月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学部の評価
    • 総合評価
      悪い
      自分がやりたいことかある場合とても充実した環境である。 しかし興味がなく曖昧な感じで入学してしまった場合授業についていけず大変なことになってしまう。
    • 講義・授業
      普通
      その分野に特化している先生もたくさんいるがそうてない場合はもある。 質問をしても自分で考えてみなさいと言われることがあり先生の意味がないと感じたことがある。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室に関してはまだ自分が関わってないのでよくわからない。 しかしせんぱいの話なとではいい場所もあればそうでない場所もあるらしい。
    • 就職・進学
      悪い
      就職セミナーなどたくさんあるらしいが連絡が不十分である。 学校からの連絡で知るのではなく友達から聞いて知ることが多いからである。
    • アクセス・立地
      良い
      吉祥寺にあるということで立地はとてもよい。商業施設などがたくさんあるので遊びには困らない。 しかし学校は駅から結構遠いのでそこは大変である。
    • 施設・設備
      悪い
      学食があまりおいしくなく、広さも十分ではない。 コンビニもお昼には長蛇の列になり買うまでに30分ぐらいかかるときもある。 もう少しそうゆうのを充実させてほしい。
    • 友人・恋愛
      悪い
      自分は理系っぽくないとよく言われる。なので理系の学部の人とはあまりかかわりがない。しかしサークルなどで文系の人と遊んだりすることができるので少しは充実している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      情報関係のあらゆる分野の基礎知識から応用知識まで。プログラミングが主である。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      有名な学校であり自分が学びたい授業があったため。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を基本的にとき、学校の先生に対策をしてもらった。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:67593

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  成蹊大学   >>  理工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

東京都市大学

東京都市大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.89 (409件)
東京都世田谷区/東急大井町線 尾山台
昭和女子大学

昭和女子大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.96 (582件)
東京都世田谷区/東急田園都市線 三軒茶屋
東京女子大学

東京女子大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.92 (459件)
東京都杉並区/JR中央線(快速) 西荻窪
東京農業大学

東京農業大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.96 (862件)
東京都世田谷区/小田急線 千歳船橋
東洋大学

東洋大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.85 (1995件)
東京都文京区/都営三田線 白山

成蹊大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。