みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  成蹊大学   >>  理工学部   >>  【募集停止】システムデザイン学科   >>  口コミ

成蹊大学
出典:Mytho88/画廊
成蹊大学
(せいけいだいがく)

私立東京都/吉祥寺駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.94

(588)

理工学部 【募集停止】システムデザイン学科 口コミ

★★★★☆ 3.71
(110)
211-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    理工学部の評価
    • 総合評価
      普通
      自分次第といった感じです。一年生からコツコツ頑張っていればいい研究室に入れて後から楽できるようになります。
    • 講義・授業
      悪い
      正直、とても面白いといった授業は少ないですがためになることはあり将来につながってくると思います。周りに流されず頑張りましょう
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      先生によってまちまちですが上位の成績を取るほどいいゼミに入れます。2年までの授業はほぼ横一線なのでそこで成績を取れるように頑張りましょう
    • 就職・進学
      普通
      特許を持った先生がいるのでそこへ行けば就職はなかなかいいところへ行けると思います
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から歩いて15分程です
      バス使うかどうかも迷う距離で非常に面倒です
      1限のときは気持ち早めに来ないと遅刻してしまいます、電車の遅延も多いので気をつけましょう
    • 施設・設備
      普通
      図書館の設備は最高です。個室で勉強できるところもたくさんあります。パソコンも自由に使えて便利です。ただテスト前は混むので注意が必要です
    • 友人・恋愛
      良い
      文系理系でキャンパスが分かれていないのでたくさん友達が出来ます。サークルも掛け持ちしたりする人がたくさんです。自分から積極的に行けばより楽しめるかも?
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年のときは高校の内容を少し発展させたものが主になります
      2年生から少しずつ専門性のある授業が増えてきて三年の前期にコースを選び後期から研究室の配属が決まります。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:212963
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    理工学部の評価
    • 総合評価
      普通
      設備は充実しており、教授も親切な人がほとんどなのであまり不満はありません。交友関係も広げやすく楽しいです。
    • 講義・授業
      普通
      ほとんどの教授が熱心に授業してくださります。質問に対しても丁寧に答えてくださることが多いです。
    • 就職・進学
      普通
      様々な業種に就職しているイメージです。全てが一流企業とは言いきれません。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は中央線、総武線の吉祥寺駅です。徒歩で20分程かかります。
    • 施設・設備
      普通
      実験施設は充実しています。他の施設も不自由なく使えています。
    • 友人・恋愛
      普通
      ワンキャンパスなため様々な人と交友関係を築くことが出来ます。
    • 学生生活
      普通
      サークルはあまり多くありませんが、イベントは充実していると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的には理工学を幅広く学びます。経済系の学問も学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      幅広い分野の学問をを学ぶことができ、就活に活かせるとおもったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:886917
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    理工学部の評価
    • 総合評価
      普通
      親切な教授がたくさんいるので、より楽しく、そして深く専門分野を学べる。また、様々な工学系の知識を身につけることができるので、非常に良い
    • 講義・授業
      普通
      様々な工学系の授業を受けることができ、三年時から自分の好きなコースを選択できる
    • 就職・進学
      普通
      コロナが蔓延している現在でも、オンラインでの企業説明会が豊富にある
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から歩いて15分程度の場所にあるため、正直キャンパスへのアクセスが悪い
    • 施設・設備
      普通
      研究室の数が多く、高価な機器もたくさん使えるので、好きなだけ研究を行える
    • 友人・恋愛
      普通
      キャンパスはそこまで広くないため、同じ学科の友人にはすぐ会える
    • 学生生活
      普通
      学内のサークルやイベントは他校と比べて平均的にある。また、理系のみのサークルもある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に工学系の分野を学ぶ。機械の使い方をマスターする実習やプログラミングを勉強する講義もある
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      高校のときから理系分野に興味があったので、様々な授業を受けることができるこの学科は最適だった
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:763000
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学部の評価
    • 総合評価
      普通
      校舎も新しく周りの環境もよい。先生方も親切でとても良かった。なにより通いやすいし、学校長もそれなりの人がなってるし。
    • 講義・授業
      普通
      校舎も新しいし何よりたのしかった。綺麗だし先生は親切だし良かったなぁとおもいます。受かったらバラ色新い。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      特にないけど周りの環境が良かったし楽しみが多かったから聞いてもよかったなぁとおもいます。いいところです、
    • 就職・進学
      普通
      財閥系だから就職らくらくまぁまぁなお坊ちゃんもいるし結婚相手探すにはいいんじゃないかな。永久主催もばっちりでーす。
    • アクセス・立地
      普通
      通いやすいし自然もたくさん。場所が場所なだけにね。でもつまんねー場所にあるからちょっと遊びたい人にはんー?て感じかも。
    • 施設・設備
      普通
      校舎きれいですよ。でもあんまりいいところはない。最近改築されたみたいなんでもう少しきれいにして欲しかったです。
    • 友人・恋愛
      普通
      普通に楽しかったです。周りの環境も良いですし勉強する環境でもいいと思います。ただ立地が悪いので虫がいっぱい出ます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会的強能力だと思います。クックを読める人間になれると思います。
    • 所属研究室・ゼミ名
      青山研究室片山ゼミ。
    • 所属研究室・ゼミの概要
      コンクリート年生実験など楽しいことが多いです。理工系に強いと思います。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      とにかく面倒だったので行けそうなところを選びました。そうしたら受かったので通ったそれだけです。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      面倒だったので特に受験対策等は行っておりません。ただ鉛筆とシャープペンはもっていくようにしようと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:182485
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学部の評価
    • 総合評価
      普通
      自分の本当にやりたいことを見つけやすい大学だと思います。特に自動車系はとても強いです。理由は学生フォーミュラーというサークルがあり、そこから何人も大手企業に就職できている実績があるからです。
    • 講義・授業
      良い
      私の専攻していた機械系はどの先生もハズレはないと思いました。どの先生もわからないことがあればちゃんと対応してくれたからです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      機械系はどれでも良かったです。産学協同でやる人も多いのでその機会も逃さずに出来ると思ったからです。また、出張費用も学校が出してくれるからです。
    • 就職・進学
      普通
      私のようにユニークな性格でなければすんなり就職は決まると思います。キャリア指導員の担当者が丁寧にいろんなことを教えてくれるからです。
    • アクセス・立地
      良い
      有名な駅からの徒歩圏だったので散策はとても楽しいところだと思いました。駅前の路地裏に入ったりすると、行列ができていたりしたからです。
    • 施設・設備
      普通
      インターネットの設備に少し問題があると思いました。容量が少なすぎると思ったからです。また、理系のソフトにうまく対応出来ていなかったのも残念でした。
    • 友人・恋愛
      悪い
      基本的に男性が多かったので私のような男子校出身の人には最適な学科だと思いました。なぜなら私は女性が嫌いだからです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私の学科は機械、電気、経営、制御の4部門から成り立っており、私の世代はその基礎から応用までまんべんなく学ぶことができました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      計算力学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      コンピュータを使ったシュミレーション解析を行う
    • 学科の男女比
      10 : 0
    • 就職先・進学先
      ケイアンドエム
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      機械、電気系に強い人材派遣会社で自分の行った内容とマッチしていたからです。
    • 志望動機
      機械を動かすのが好きだったからです。私は子供の頃から鉄道に興味を示していたため、その中身や構造を知りたいと思ったからです。
    • 利用した入試形式
      その他
    • 利用した予備校・家庭教師
      河合塾町田校
    • どのような入試対策をしていたか
      自分にあった問題集を解き、それを繰り返しやった。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:62518
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学部の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強したいと思ってる学生にはとてもいい大学だと思っています。
      とくに、経営分野の授業は興味深いものばかりぇす。
    • 講義・授業
      普通
      さまざまな教授がいます。
      充実している人もいれば、えっ?なんなのこの教え方は。っていう人もいます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      三年からゼミが決まり、ゼミでの課題などを行います。
      四年からは本格的にゼミでの活動になり、卒業研究に向けて日々を過ごします。
      ゼミの教授によっては、就職活動を優先させてくれる方もいれば、就職活動を全く支援してくれない厳しい場所もあります。
    • 就職・進学
      普通
      十分だと思います。
      推薦もあり、大学自体の評価も悪くないので比較的就職はしやすいと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からなかなかの距離があります。
      吉祥寺の町で遊ぶことはできますが、通学だけ考えると遠いです。
    • 施設・設備
      普通
      成蹊大学は入口や図書館はとても綺麗でありますが、理系の建物はどれも古い建物ばかりで、文系との差を感じます。
    • 友人・恋愛
      良い
      落ち着いた印象の学生が多いため、人間関係は良好だと思います。
    • 学生生活
      普通
      ボランティア部やダンスサークルなど充実しており、地域の人々と関われる活動が多いと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:344532
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 1| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学部の評価
    • 総合評価
      普通
      他の大学の理系に比べると、楽な気がする。ただ、卒業後、将来に必要十分な知識が身についているかは未知数。
    • 講義・授業
      普通
      自分が進みたい分野によって、受ける授業に選択の余地がある一方、授業によって差があるような気がする。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ただでさえ学科数が少ないにもかかわらず、広範囲の分野を学べるかと思いきや分野がだいぶ限定しすぎているような気がする。
    • 就職・進学
      普通
      現総理大臣の出身校でもあり、三菱財閥と大きくつながりがあり、さらに理系なので就職には強いイメージがある。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からの距離がかなりある。普段は自転車通学なので問題ないが、雨が降った時などはとても不便にかんじる。
    • 施設・設備
      悪い
      高いお金をかけてそうな割に、便利だと感じる場面は皆無。高い授業料をとるのであれば、それに見合った施設を充実させるべき
    • 友人・恋愛
      悪い
      キャンパスが1つしかないので、違う学部の人とも仲良くなれるが、授業等で時間が詰め詰めなので、同じ授業を受けてる人としか仲良くできない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      エンジニアに必要な知識の基礎を学ぶことができる
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      もともと工学系も分野に興味があったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      演習問題をひたすら解く。たまに東大の入試問題もやった。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:74577
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    理工学部の評価
    • 総合評価
      普通
      普通に勉強していれば大丈夫だと思う。男友達は多くできると思う。協力して学べる。様々な分野を学べる。そこから自分の優れた分野を見つけることができる。
    • 講義・授業
      良い
      様々な先生がいて、生徒にあった授業をしている。難しいことはあるけど友達と協力して学べる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まあまあ。ゼミは理工学部はないのでうらやましい。研究室は自分に合った分野を学べる。
    • 就職・進学
      普通
      良いと思う。結構広い視野で就職を考えることができるとおもう。
    • アクセス・立地
      普通
      吉祥寺という洒落た感がいい。結構なんでもあるし、居酒屋も多く大学終わりに飲みに行くこともあって楽しい。
    • 施設・設備
      良い
      図書館は素晴らしい。映画やドラマの撮影地になるくらい近未来感がある。
    • 友人・恋愛
      良い
      結構サークルも充実してるいて良いと思う。サークル入れば他学部との交流ができて、楽しめる。
    • 学生生活
      普通
      優しい先輩が多い。様々なサークルがあるが、サークル選びは重要。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      様々な分野が学べる。電気や機械、材料、本当に様々で3年からコースに分かれるからそこからが重要。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      様々な分野を学びたかったから。立地がよかった。先輩からいい大学と聞いたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:824911
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理工学部の評価
    • 総合評価
      良い
      課題が多く履修すべき講義が多い、また、出欠席にぜんたいてきにきびしいのでか、大学で遊びたいという人にはあまりオススメはしない。高校で物理を専攻していなかった学生は専攻していた学生に比べて苦労するが、みんなで助け合って勉強するので、物理専攻でなくてもあまり支障は無いと思う。物理を中心に研究室なども広がっているので、化学系や生物系がやりたい人は同じ大学内なら物質生命理工学科がおすすめ。
    • 講義・授業
      悪い
      大学の先生は、授業をするためでなく研究をするために大学にいるので、分かりやすく楽しい授業はほとんどない。
      ただ、文理合同キャンパスなので、経済学や心理学も履修できるので、思考の幅が広がると思う。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室は3年生からはじまるので、まだ分からない。
      ただ、研究室を決めるにあたって一年生からの成績がとても重要になってくるので、自分の研究したい分野がはっきりとある人は、周りの友達よりもさらに勉強をする必要があると思う。
    • 就職・進学
      普通
      うちの学科は他学科に比べて大学からの企業推薦が沢山もらえているので、大学生活で勉強を頑張れば企業推薦をもらえるチャンスがあるのは良いことだと思う。また、成績が平均以上の人には成蹊大学の院に進む権利が与えられ、院に進むほうが企業推薦をもらえる確率が上がる。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りが吉祥寺駅ということもあって、食事も洋服の買い物も何でもできる良いところだと思う。大学内にも自然があって、季節を感じられる。ただ、理工学部の校舎は大学の入口から遠いので、そこは文系が羨ましいところではある。
    • 施設・設備
      普通
      研究室もちゃんとあるが、とにかく大学の入り口から遠くに理工学部の校舎があるのが難点。
    • 友人・恋愛
      良い
      文理合同キャンパスだから、文系の人ともサークル、部活などで仲良くなる機会が沢山あって、視野がひろがるとおもう。
      また、女子が少ないが、それ故に女子全体の一体感があり、同じ学科の同じ学年の女子で知らない人はいない状態になる。お昼ご飯も同じ学科の女子の誰かに電話すれば一緒に食べられる。文系に友達が多い人でも、同じ学科でお昼を食べるときもある。
    • 学生生活
      良い
      楽しくみんなでワイワイできるサークル、沢山旅行にいけるサークル、国際交流をメインにしたサークル、自動車開発をできるサークル、スポーツを手軽に楽しめるサークル、本格的に勝つためにちゃんと練習するサークルまたは部活、人はそれぞれニーズに合ったサークルに入れば充実した大学生活が送れると思う。サークルや部活の種類が豊富なので、自分のニーズに合わないサークル部活はないと思う。かといって、別に入っていなくても支障ないほどに学科が仲良し。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ロボット工学、振動音響工学、経営工学など、基本は物理系。
      ただ、一年生は座学、二年生は発展、3年生で専門に本格的に入って、四年で分野を絞って研究といった流れになっている。
    • 就職先・進学先
      まだ一年生なので決まっていない。
    この口コミは参考になりましたか?

    14人中13人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:476937
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    理工学部の評価
    • 総合評価
      良い
      都内でシステムデザイン学科は首都大学東京とココぐらいで、数年前まで首都大に居た教授も実際に居るため幅広い分野でつぶしの利くものつくりを広く浅く学んだ上で専門1つに後半に絞るといった形なら悪くないカリキュラムだとは思う。
    • 講義・授業
      良い
      1、2年までは基礎科目ばかりだか3年次の授業は専門的なモノばかりで、4年では研究室における自分のある程度興味の持てる分野について週おきに研究成果を発表する形式なので、後半になるほどやる気にはなる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      理系の卒研は自分で完全に研究内容決めるのではなく、自分である程度の分野の方向性だけを示してそれに対して教授の深く研究して欲しい内容という感じで卒業研究にあてるという形で自分の考えていたスタイルとは少し違った。
    • 就職・進学
      良い
      内部の大学院に進学したが、一般入試の出題傾向や回答方法などは指導教授が親身に対応してくれた。
    • アクセス・立地
      普通
      自身が神奈川県や埼玉、千葉からの同期もいるため最寄りは2路線乗り入れてるが
      駅からは徒歩で15-20分かかるため、バスに乗ってもあまり早くないが歩くとやや遠い微妙な距離感
    • 施設・設備
      良い
      実験室や工場も同じキャンパス内にあり、旋盤や加工の経験が無ければ
      図面さえCADで作れれば、専門家が作ってくれる。
    • 友人・恋愛
      良い
      SD学科の男女比は8:2で
      学科内で男性から女性へ出会い求めるのはあまり得策ではないです。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      内部進学
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:480958
211-10件を表示

基本情報

所在地/
アクセス
  • 成蹊キャンパス
    東京都武蔵野市吉祥寺北町3-3-1

     JR中央本線(東京~塩尻)「吉祥寺」駅から徒歩19分

     京王井の頭線「吉祥寺」駅から徒歩21分

電話番号 0422-37-3503
学部 法学部経営学部文学部理工学部経済学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、成蹊大学の口コミを表示しています。
成蹊大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  成蹊大学   >>  理工学部   >>  【募集停止】システムデザイン学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

東京都市大学

東京都市大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.89 (409件)
東京都世田谷区/東急大井町線 尾山台
昭和女子大学

昭和女子大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.96 (582件)
東京都世田谷区/東急田園都市線 三軒茶屋
東京女子大学

東京女子大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.92 (459件)
東京都杉並区/JR中央線(快速) 西荻窪
東京農業大学

東京農業大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.96 (862件)
東京都世田谷区/小田急線 千歳船橋
東洋大学

東洋大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.85 (1995件)
東京都文京区/都営三田線 白山

成蹊大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。