みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  成蹊大学   >>  文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

成蹊大学
出典:Mytho88/画廊
成蹊大学
(せいけいだいがく)

私立東京都/吉祥寺駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.94

(588)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学

    興味がえるもの広く学べる学科

    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部現代社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業も普通に受けていれば卒業ができる大学で、就職率も悪くありません。三菱系の学校なので、三菱の銀行に受かる人が多かったです。
    • 講義・授業
      良い
      現代社会学科は分野が広く捉えられるので、社会問題から考え方まで様々な授業が取得できる。卒論も自由なテーマを研究できる。社会調査士の資格も授業を受ければ取得できる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私が所属していたのはメディアやジェンダーに関するゼミで、ゼミ内にもアイドル、アニメ、妖怪、航空会社など様々な研究テーマをそれぞれ取り組んでいました。 考えのまとめ方など、毎週の発表で鍛えられました。
    • 就職・進学
      普通
      あまり進路のところでお世話にならなかったので。 求人情報はたくさんありました。困っている方には面談も予約制で行われていました。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は吉祥寺駅です。中央線と井の頭線どちらでもこれるので、電車でのアクセスはいいですが、駅から学校までは遠いので、自転車を使っている人やバスを使っていた人が多かったです。 駅周辺は栄えているので、買い物などは困らなかったです。
    • 施設・設備
      良い
      在学中に新しい施設も完成して、スクリーンや空調、机や椅子など綺麗に整備してありました。、
    • 友人・恋愛
      良い
      小学校からエスカレーターで登ってくる人もいますが、ほとんど大学入試で入ってきた人が多かったので、困りませんでした。1年生の時は学科で授業を受けたことが多かったので、すぐ友達もできました。
    • 学生生活
      良い
      私は所属していませんでしたが、普通のだいがく並みにサークルや部活はありました。広告研究会というサークルが人気で、ミスコンを開催するなどしていました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ジェンダー論、コミュニケーション論、メディアリテラシーなど、メディアに関するものがメインです。 卒論もメディア関係のテーマを選ぶ人が多いです。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      家電量販店
    • 志望動機
      メディアに関して興味があり、書きたい卒論のテーマもあったのでこの学科にしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:566278

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  成蹊大学   >>  文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

工学院大学

工学院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.68 (263件)
東京都新宿区/都営大江戸線 都庁前
國學院大學

國學院大學

45.0 - 57.5

★★★★☆ 3.94 (754件)
東京都渋谷区/JR山手線 恵比寿
玉川大学

玉川大学

37.5 - 57.5

★★★★☆ 3.79 (511件)
東京都町田市/小田急線 玉川学園前
東京理科大学

東京理科大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (1196件)
東京都新宿区/JR中央・総武線 飯田橋
東洋大学

東洋大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.85 (1995件)
東京都文京区/都営三田線 白山

成蹊大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。