みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  成蹊大学   >>  文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

成蹊大学
出典:Mytho88/画廊
成蹊大学
(せいけいだいがく)

私立東京都/吉祥寺駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.94

(588)

  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学

    地味な青学と言われています。

    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    文学部国際文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      すごい普通。特にダメなところもないし、褒めたくなるほどいいところをしいて言うならば新しい校舎のトイレが綺麗。
    • 講義・授業
      普通
      もっとゆるい感じの授業が増えてくれるとただありがたいと思っている。と思うくらいには真面目なのが多い
    • 研究室・ゼミ
      普通
      1年からゼミがあるが、12年は先生が選べないから辛い。合わない人と当たると半年地獄。
    • 就職・進学
      普通
      有名でない割には就職にはまあまあ強いほうなのかもしれない。サポートも自分で受ける気があれば自分で行動すると受けられる
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りは吉祥寺。学校まで歩くのでその間にも飲食店など多く、まあ充実している通学路だと思う。
    • 施設・設備
      普通
      親切はとても綺麗だが旧校舎とのギャップは感じる。トイレが顕著。和式があると旧校舎。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人は普通にしていると誰かしらできると思う。サークルとか入らなくても仲良くなる子はいるし、ゼミとかで仲良くなることが多いかも。
    • 学生生活
      普通
      サークルは沢山あるが、真面目なのは少ない。真面目なのは本当に練習が厳しくてお金もかかる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年はとりあえず授業とりまくって単位とる人が多い。2年は三、四年のゼミを選ぶので教授を絞る時期。授業は取っておくといい。 3年は就活とか周りが騒がしくなる。
    • 就職先・進学先
      なし
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:493306

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  成蹊大学   >>  文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

工学院大学

工学院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.68 (263件)
東京都新宿区/都営大江戸線 都庁前
國學院大學

國學院大學

45.0 - 57.5

★★★★☆ 3.94 (754件)
東京都渋谷区/JR山手線 恵比寿
玉川大学

玉川大学

37.5 - 57.5

★★★★☆ 3.79 (511件)
東京都町田市/小田急線 玉川学園前
東京理科大学

東京理科大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (1196件)
東京都新宿区/JR中央・総武線 飯田橋
東洋大学

東洋大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.85 (1995件)
東京都文京区/都営三田線 白山

成蹊大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。